>>288
もともとはそうだろうけど、今は
>精米歩合60%以下の白米、米こうじ及び水、又はこれらと醸造アルコールを原料とし、
>吟味して製造した清酒で、固有の香味及び色沢が良好なもの
という定義になってる。

でも現実は定量的で分かりやすい精米歩合だけが一人歩きしてる感じ。
「固有の香味」がないひどい純米「吟醸」が多くなった。