X



純米酒で値段も安くて美味い酒を語ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001海原四郎
垢版 |
2009/03/04(水) 03:45:21
例えば秋鹿 千秋とか
0368呑んべぇさん
垢版 |
2010/02/15(月) 15:38:31
>>359
いわゆる「秋田式」ってヤツだと思われ。
これはミキサーでもと擦りをやっちゃうというやつで、ほとんど人の手は入らないです。
0369362
垢版 |
2010/02/15(月) 20:40:51
>>367
約束なので書いておきますが、「社員乙」

オラの指摘が言い訳に聞こえますか?
生もとの山卸しと寄せは一体な事ですが、あなたそれも知らない?
まぁ、あなたがそう思うのは勝手ですのでどうでもいいですが。

一般消費者が何の為に大手の生もとの疑問点を挙げ、そのことに対して何の為に言い訳しなければいけないというのか。
何人かの方が秋田式と答えてくれた訳ですが、生もとの理論を無視した速醸ということですよね。
0370呑んべぇさん
垢版 |
2010/02/15(月) 21:17:58
速醸もとは乳酸添加を前提にした用語なので、言うなら短期生もとだよ。
知らないなら聞きなよ、酒造会社の社員もいると思ってるくらいならw
0372呑んべぇさん
垢版 |
2010/02/15(月) 23:04:51
効いてるかもしれないけど、>>370に皮肉られて逆効果だったと思うw
0374呑んべぇさん
垢版 |
2010/02/16(火) 05:35:00
>>369
>何の為に言い訳しなければいけないというのか。
自分の無知がばれてかっこ悪いから言い訳するんじゃない
でも、メーカーの発信する情報を鵜呑みにしないで、疑問を持ち
自分の頭で考えるという姿勢は評価できると思う
0376呑んべぇさん
垢版 |
2010/02/16(火) 21:13:51
速醸みたいと揶揄するなら分かるけれど、「低温」速醸というのは
よく分からない。妄想の世界に入っちゃってるの理解できてないと
他の人には見えると思う。他のスレの某コテハンの人?
0377呑んべぇさん
垢版 |
2010/02/16(火) 21:19:38
酔っ払いですまん。
妄想の世界に入っちゃてるの?理解できてないの?
が正しい。真ん中の行は。
0378呑んべぇさん
垢版 |
2010/02/16(火) 21:44:13
純米で値段が安いって、4合瓶:1,400円以下でおk?
0379呑んべぇさん
垢版 |
2010/02/16(火) 21:50:00
1400円なら充分美味い。1200円くらいから美味いのが多い。
ワインに比べれば安いな。

でも1000円くらいから純米や純米吟醸のまずいのが氾濫してるのが現実。
普通はそういうのを買って日本酒はまずいと思い込むのでは。
0380呑んべぇさん
垢版 |
2010/02/16(火) 22:25:07
じゃあねぇ。ここ50レスだと理屈が多くて、銘柄書き込みがないね。

銘柄で行くと、香りや味にばらつきあるけど、
末廣、吉乃川、玉の光、奥の松。
少し高いけど、純米生酛、天狗舞。
どうでしょう?
0381呑んべぇさん
垢版 |
2010/02/16(火) 22:39:47
玉乃光はひどい純米吟醸の代名詞みたいなもんだw
奥の松はコストダウンのためか薄すぎ。
0382呑んべぇさん
垢版 |
2010/02/16(火) 22:50:02
>>381
そうか…そうかもしれない。
奥の松は、1000以下で買える店知ってるし、普段呑みにはいいかな…って感じだが。
0383呑んべぇさん
垢版 |
2010/02/17(水) 08:53:31
>>376
理解できないならそれでもいい。

一応ヒントだけ。
元々の生もと醗酵原理を考えたらいかがか?
0384呑んべぇさん
垢版 |
2010/02/17(水) 20:10:22
>>383
生もと造り自体は理解できているつもりだが、
君の頭の中は理解できないよw

これ以上語りたいなら、「生もと、山廃を語るスレ」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1054395619/
にでも行ったほうがいいんじゃない?

もっとも純米酒のスレでやってるってことは、
他のスレでも乳酸添加でいじめられてる純米厨とかいうやつが
暴走してるだけなんだろうけど。
0385呑んべぇさん
垢版 |
2010/02/17(水) 20:26:41
またいつものアル添厨が角のあるレスしている、ジロジロ。
0386呑んべぇさん
垢版 |
2010/03/01(月) 11:52:01
第三のビールみたいにアル添も
安さを武器に頑張れヨwww
0387呑んべぇさん
垢版 |
2010/03/03(水) 20:50:03
>>386
税額が安いわけじゃないし、日本酒マニアは変な方向に言っちゃったしw
0389呑んべぇさん
垢版 |
2010/03/04(木) 07:47:40
なんでジョンマイってこんなに下品なの?
0390呑んべぇさん
垢版 |
2010/03/04(木) 09:52:26
釣れた♪漏れ両方呑んでまぁす。国辱のアル添厨は嫌いです(笑)
0393呑んべぇさん
垢版 |
2010/03/04(木) 21:04:08
確かにw
純米が叩かれれば昼でも出てくるw
必死すぎw
0394呑んべぇさん
垢版 |
2010/03/04(木) 23:03:54
香りはええだに
味が濃厚で一升1500円ぐらいの情報めぐんでくだせえ旦那がた
0396呑んべぇさん
垢版 |
2010/03/05(金) 07:18:46
>>395
ハズレ
0399呑んべぇさん
垢版 |
2010/03/05(金) 07:42:21
うーん
眠い
0401呑んべぇさん
垢版 |
2010/03/05(金) 07:45:43
仕事↓

ハーイ みんなあ
お姉さんのところに
あつまれー
0403呑んべぇさん
垢版 |
2010/03/30(火) 09:29:50
福島の大七のきもと純米はどお?
量販店で一升2000円切るくらいでしょ。
うまいよ!


0404呑んべぇさん
垢版 |
2010/06/05(土) 08:57:51
初孫の山廃純米も、安いのに非常に旨いぞ。
最近、福島、山形の酒は進化したと思う。あ、秋田もか?

0406呑んべぇさん
垢版 |
2010/07/01(木) 23:28:57
山田錦白糠を煮込んだドロドロを冷まして糀と酵母で発酵させた自家製炭酸飲料。
0407呑んべぇさん
垢版 |
2010/12/18(土) 17:36:38
0408呑んべぇさん
垢版 |
2011/04/06(水) 12:26:10.21
栄川
0409呑んべぇさん
垢版 |
2011/07/18(月) 18:38:12.95
純米のものもがいい線いってる。
パケの「コクが違う」に惹かれて西友で998円で買ってみたが、確かにコクがあってコストパフォーマンスが高いと思う。
欲を言えば、これは精米歩合78%だが、70%以下で造った純米のものもを呑んでみたい。
0410呑んべぇさん
垢版 |
2011/07/19(火) 14:51:51.24
今まで普段酒として一番パフォーマンスがいいと思ったのはコストコで売ってる純米酒 葵日光
クーポンが定期的にやっていて、利用すると一升 1200円くらいで買える。
燗にするとコクが出て切れも良く、純米らしく嫌味がない
0412呑んべぇさん
垢版 |
2011/08/24(水) 14:38:29.40
精米好きなら、梵でしょ?
http://www.born.co.jp/sake/ryou.html
↑これ以外もCP高いよ。GOLDもおススメ。

2000円前後ならこの辺が美味しかった。
どれも軽い口当たりだけど、晩御飯の酌にはちょうどいいと思う。・まつもと
http://www.matsumotoya-sake.com/matumoto.html#02
・新政
http://jizakewine.com/sake%20htm/aramasa.htm#6
・吉田蔵
http://www.tedorigawa.com/products/junmaishu/post-17.html
・斬九郎
http://www.shimizuya.info/sake/zankuro/
三瀧川
近くのスーパーでは999円
http://www.nihonshu-shopping.com/cathand/detail-197410-0.html
0413 【8.4m】
垢版 |
2011/09/04(日) 05:15:43.15
桃川の純米酒が想像以上に旨かった。
月桂冠の糞不味い特別純米を飲んだ後だっただけにより旨く感じたのかも知れないが。
シンプルだが純米酒に求める味はこう云ったモノなんだよと言う酒質。
0414呑んべぇさん
垢版 |
2011/09/04(日) 08:43:46.47
三瀧川美味いって奴はじめてみたわ
0415呑んべぇさん
垢版 |
2011/09/05(月) 09:53:15.43
>>410
千葉の人なら清正桜って選択肢もありかも。
シモロールで一升\980で売ってる。
0416呑んべぇさん
垢版 |
2011/09/05(月) 11:19:32.88
>>414
ところで、お前の押す酒はなんなんだ?
0417呑んべぇさん
垢版 |
2011/10/18(火) 17:49:18.95
>>404
まさか放射線のせいで


ガクブル
0419呑んべぇさん
垢版 |
2011/11/10(木) 12:10:21.46
>>413
俺とおんなじ人がいて良かった。
地元だからこそ大衆酒くさくて避けてたけど、目から鱗だった。
質実剛健というか、素直な純米酒って感じだと思った。
0422呑んべぇさん
垢版 |
2011/11/18(金) 22:06:54.47
のものも純米、1.8L紙パックが\999だったので買ってきた。
普段の晩酌には充分だな。

熱燗の旨い季節になったね。
0423呑んべぇさん
垢版 |
2011/11/19(土) 22:14:13.89
ただ、乳酸がらみで純米をおとしめす結果が、すなわちアル添酒の地位向上につながるもの
とは全く思えない
純米信者にはアル添廃絶という目的があったが、アンチ純米の目的は果たして何なんだろうね
0424呑んべぇさん
垢版 |
2011/11/21(月) 00:26:16.06
泥酔すると、脳内で会話してその途中から話し出しちゃう時ってあるよな、って思った。
0425呑んべぇさん
垢版 |
2011/12/10(土) 19:18:26.62
業務スーパーにいっぱいあってうれしいのう。
瓶酒だとハズレが少ない。
0426呑んべぇさん
垢版 |
2011/12/17(土) 13:52:13.18
常山純米うまいよな
0429呑んべぇさん
垢版 |
2011/12/23(金) 18:51:28.15
>>286
機会があって勝駒純米を飲んだんだけどこれほどの純米は出会ったことが無いほど美味かった
綺麗過ぎて癖が無いって言えばそうなのかもしれないけどね
これ以下の純米大吟醸なんて掃いて捨てるほどあるのにな。
0430呑んべぇさん
垢版 |
2011/12/24(土) 00:12:43.88
>>428
安くて美味しい純米酒の話題ならスレチじゃ無いだろう
0432呑んべぇさん
垢版 |
2012/08/01(水) 13:52:43.32
最近、激安大吟醸とかあるよね
精米歩合はそれほどじゃないけど、純米でもあるし、そこそこ
でも大吟醸を冠しなくても普通の純米ウマ
0433431
垢版 |
2012/08/01(水) 18:44:53.35
かそってたのう。。
0434呑んべぇさん
垢版 |
2012/08/03(金) 07:24:20.88
武者返し、豊永蔵、文蔵
0435呑んべぇさん
垢版 |
2012/08/03(金) 22:57:02.63
>>427
1000円代前半の紙パック純米はうまいとはおもわない…
飲むんじゃなくて料理酒に使うならいいけど
うまくない酒飲んでもしょうがないからいつも2000円以上の買ってるけど
1000円代後半でいいのがあればありがたいんだけどな
福正宗、土佐鶴あたりかなぁ
0436呑んべぇさん
垢版 |
2012/08/05(日) 11:31:24.49
まあそうなんだけどね
0437呑んべぇさん
垢版 |
2013/06/21(金) 10:12:10.63
秋田の酒で喜一郎の酒 特別純米の生酒なんだけど 俺の中で一番旨い純米酒だよ
0438呑んべぇさん
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN
手に入りやすいのでいえば桃川かな
0439呑んべぇさん
垢版 |
2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN
埼玉蓮田の清龍酒造の純米酒が安くて美味しいよ。一升1150円だ。
0440呑んべぇさん
垢版 |
2013/09/19(木) 10:32:21.25
ビールうまい

中ドライブ

お前らハロー

バイト
0441呑んべぇさん
垢版 |
2013/09/19(木) 12:16:17.89
リカーマウンテンで1升¥1,280で売ってる
紀の司酒造の紀乃瀧ってのをロックで飲むのが最高に好きなんですが、
これに近いのって他に知りません?
0443呑んべぇさん
垢版 |
2013/11/02(土) 16:51:55.43
やまやで売っている雪の松島はどうですかね?
0444呑んべぇさん
垢版 |
2013/11/10(日) 17:15:24.40
〆張鶴の純という純米吟醸を飲んでみましたが、鼻にツンとくる…。
残り飲むのが嫌になるなあ結構期待してたのに、残念
0445呑んべぇさん
垢版 |
2013/11/10(日) 21:54:20.78
安くて美味しい酒ベスト3
新政純米90 大正の鶴純米75 七本槍純米80
0446呑んべぇさん
垢版 |
2013/11/12(火) 18:12:58.33
おまいらいろいろ語りながら
富久娘に舌鼓してたんだろw
0448呑んべぇさん
垢版 |
2013/11/13(水) 02:59:40.64
値段の割には美味いのは事実だろうな

普段飲みはアル添程度の金しか出せんから
その程度で飲める純米は貴重だ
安過ぎて大丈夫かとは思ってたがw

一升498円とかの最安アル添もそれなりに飲んでる俺としては
どっちみちただのアル添よりは美味いからしょうがないって事だな
利き酒しても当てられるくらいの違いはある
0449呑んべぇさん
垢版 |
2013/11/14(木) 16:00:22.80
【社会】富久娘酒造、純米酒に醸造アルコールを混ぜた問題を酒造組合に指摘され3回以上無視→国税局に指摘され対応
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384411522/
0450呑んべぇさん
垢版 |
2013/11/14(木) 21:03:22.04
ニセ純米酒は飲めばすぐに分かるほど酒を飲んでますよ
0451呑んべぇさん
垢版 |
2013/11/16(土) 04:17:29.67
>>449
さすが大阪人民共和国
0452呑んべぇさん
垢版 |
2014/02/20(木) 13:14:58.42
麓井がここまでないっておまえらニワカかよ
0454呑んべぇさん
垢版 |
2014/02/23(日) 01:21:28.02
米だけの酒と純米酒って違うの?
0455呑んべぇさん
垢版 |
2014/02/23(日) 22:06:24.98
>>454
純米酒だと、1,2,3等米(の芯)を使わないといけない

けど、米だけの酒はこめぬか(削りかす)を使うことが出来る
0456呑んべぇさん
垢版 |
2014/02/24(月) 01:43:40.29
酒板住人の皆さまへ
現在酒板自治スレでは運営の方向転換に伴い
酒板をID表示制を要請するかどうかを話し合いを行っています
自治スレにて住人の意見を収集し3/1(土)・3/2(日)辺りに投票を行う予定です

貴方のご意見お待ちしております
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sake/1333798989/
0458呑んべぇさん
垢版 |
2014/05/26(月) 22:35:06.75ID:aQOuogL5
今まで知らずにアルコール糖類入りばかり飲んでた
まいばすけっとで買った2L1000円のうまい 純米なんてどれもうまいだろ
0459呑んべぇさん
垢版 |
2014/05/27(火) 01:42:26.99ID:CfFSfZOr
>>457
もともと純米酒には醸造アルコールなんて入ってないよ
0460呑んべぇさん
垢版 |
2014/05/30(金) 15:23:29.08ID:D0daus2a
体質の違いではないか
私は醸造アルコールは気持ち悪い酔い方になるから純米がいい
味よりも気持ちよく酔えればいい
0462呑んべぇさん
垢版 |
2014/06/03(火) 18:58:22.58ID:V+0BKiZm
店で飲んだ吉野杉の樽酒がフルーティーでおいしかった
これが精米70%だったので大吟醸とかに今のところ興味ない
普段は800円〜1000円のしか買わない
0463呑んべぇさん
垢版 |
2014/06/09(月) 15:32:36.71ID:kNAxmVKb
1.8で1000円の金色のしずくって、東京では売ってないね。
石川だけみたい。運賃が出ないのかな。
0464呑んべぇさん
垢版 |
2014/06/09(月) 16:30:25.88ID:dMSllZZw
値段が安いことに満足するだけで
味なんてどうでもいいのであれば
それこそ、大手のアル添紙パックで十分だろ
正直、純米酒で安い酒なんて、不味くて、とても飲めたものではない
1000円程度の安酒であればアル添酒のほうが、まだましな酒が多い

本物の酒は、そもそもそんなに安く作れるはずがないのだ
酒にかぎらず、偽物だから値段が安くなる
本物が飲みたかったら、その価値に見合ったお金を出して買うか、
あるいは、酒好きの金持ちと友だちになって、おごってもらうしかない
0466呑んべぇさん
垢版 |
2014/06/09(月) 20:04:47.38ID:tm5OsZ9e
>>463
それは安いね。7本買えば送料無料か、、、悩むな。

>石川県の最大手蔵「福光屋」さんが、こっそり地元だけに売る、純米酒パック酒です。
http://saka-gura.com/126_96.html
0467呑んべぇさん
垢版 |
2014/06/10(火) 19:51:57.83ID:iP9l7qNR
金色のしずくって普通にカインズホームで売ってるパック酒じゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況