X



【禁断の酒】アブサン【幻の酒】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0527呑んべぇさん
垢版 |
2014/10/18(土) 13:47:52.33ID:RLxNFrzo
>>526
3日位前に見かけた時に10本位ワゴンに出てたよ
アブサンなんてよくわからなかったしなんだろ?位にしか見てなかった
0528呑んべぇさん
垢版 |
2014/10/18(土) 13:51:16.81ID:RLxNFrzo
クリームなんとかってアブサンとなんか混ぜたようなリキュールもあったけど美味しいのかな?
0529呑んべぇさん
垢版 |
2014/10/19(日) 01:14:41.01ID:TyI+mEo4
こんなスレあったんだね。
現在フランス滞在中で日本には流通してなさそうなのを選んで買っては飲んでる。
この間買ったのはこれ。
http://i.imgur.com/bgNFPYU.jpg
http://i.imgur.com/B6bgucb.jpg
緑の猫のラベルが一番古いレシピで作られたリヨン産のアブサン。
薬草臭はあまりなくて、どちらかっていうとフルーティというかフレッシュな香草臭って感じ。
甘みはほとんど無くて、色は薄めのアニスグリーン、加水すると黄緑色っぽく白濁して綺麗だったよ。
アブサン初心者にも愛好家にもオールマイティに好かれる味だと思う(ビター好きは除く
骸骨のボトルは↑のオリジナルに少し手を加えて作られた最近のレシピ。
飲んだ時に鼻に抜けるアニスの香りが印象的。
アブサンが濃い目に配合されているのが残り香というか後味が若干強くて好き嫌いが分かれる味だと思う。
ガツンといきたいならこっちかな。
両方とも1週間かからず空いてしまったよ。飲みすぎたかな。

今日は蚤の市で規制前にカフェで使われてたアブサングラス専用ソーサー見つけて思わず買っちゃった。
日本に帰ってきても家で“カフェでアブサンを嗜む”スタイルで飲んでやる
0530呑んべぇさん
垢版 |
2014/10/20(月) 18:43:07.81ID:SQZJD1L9
>>529
基地外猫か、なんか良い名前だな。
手に入るのなら飲んでみたいわ。
0531呑んべぇさん
垢版 |
2014/10/20(月) 18:51:49.73ID:A61vqK3u
商品交換でワゴンにあったブランジェ無くなってたから高いけどペルノ買ってみた
初めてのアブサンだったけどやっぱりキツかった
自分にはまだ早かったのかもしれない
保険に買ってたオレンジジュースで割って飲んだけど当分なくならないかな
慣れたら美味しく飲めるようになるんだろうか?
0533呑んべぇさん
垢版 |
2014/10/20(月) 20:45:33.41ID:xBlIWVQ1
>>530
猫好きのとしてもこの名前とラベルはかなり気に入ったよw
500mlで49ユーロ、もし日本から注文するなら配送代含めても100ユーロ位になりそう。
味もなかなか良かったから日本帰っても買い続けたいけど100ユーロはちょっと高すぎるよなぁ。

>>532
たまに行くよ。
8畳くらいの小さな店舗なんだけど、有名どころを中心に5〜60種類位置いてあるかな?
アクセサリー系も豊富で、ブロウラーっていうのかな、水をゆっくり落とせるグラスの上に置くカップの種類も4〜5種類置いてあった気がする。
あとここに置いてあるサトウキビの砂糖が100gくらいで4ユーロとかバカ高くてびっくりした。
味もだけど、ゆっくり溶けるからアブサンには最適なんだとか。
0534呑んべぇさん
垢版 |
2014/10/21(火) 00:28:43.16ID:o3IJkzrg
ペルノオレンジ、ペルノソーダで飲んでたら慣れると思うよ
最初は割材多めにして徐々に上げてく感じで
それでダメだったら諦めたほういいね
0535呑んべぇさん
垢版 |
2014/10/25(土) 03:30:05.82ID:oHMfV8il
色んな銘柄の200ml瓶買い漁ってしまった。
なんだかアブサンコレクターになってしまいそうだw
飲み比べが楽しいのは焼酎にハマった時以来だなぁ。
0536呑んべぇさん
垢版 |
2014/10/25(土) 08:30:28.77ID:SMtRVxuo
>>534
ありがとうございます
少しずつだけど飲めるようになってきました
2回目からは飲み口が軽くなったような感じがしますね
0537呑んべぇさん
垢版 |
2014/10/25(土) 10:29:48.41ID:uwRtETRp
アブサンドリッパーのシーソー型が欲しかったけど日本だと向こうの倍以上するから腹立って個人輸入したわ
なんだってあんなぼったくってんだ

ペルノーもいいけどマンサンも中々悪くないと思う

アブサン好きが増えて欲しいけど
HUBの「天国への階段」で覚えた大学生が「アブサンって麻薬なんだぜーwww」
とウェイウェイしながら飲んで欲しくないな
0538呑んべぇさん
垢版 |
2014/10/25(土) 17:48:05.85ID:oHMfV8il
>>537
シーソー型のはあのカタッポタッ…カタッポタッ…てのが良いよねぇ。
昔の人たちはあれを見ながら緑の妖精に陶酔していったのかなぁなんて思うとなんだか分からなくもない。

確かに日本で買うと馬鹿高いよね、12000〜13000円なんてザラだし。
ヨーロッパだとおおよそ40ユーロ弱で5500円行かないくらいだから送料考えたとしても向こうの品を頼んだ方が安上がりだし。
ガラスカップタイプのドリッパーも持ってるけど、なんとなくの気分で使い分けてる。
0539呑んべぇさん
垢版 |
2014/10/26(日) 12:18:26.29ID:fkuTIute
>>538
ガラスカップも欲しいけど多分輸送中に割れるんだよなぁ…日本と違ってその辺テキトーだから…
0540呑んべぇさん
垢版 |
2014/10/26(日) 13:41:29.90ID:OGrEUWu7
>>539
海外アマゾンに登録してる業者なら割りと梱包よくしてくれるよ
親戚はグラスとか皿よく買ってる
0542呑んべぇさん
垢版 |
2014/11/01(土) 16:45:16.66ID:ZnvhEVBH
昨日家で飲んでたら4杯で記憶飛んだ。
最近記憶飛ぶこと殆どないから久々だったなー、濃く作りすぎたか。
というか最後に作った4杯目半分残ってたし…疲れてたからかな(´・ω・`)
0543呑んべぇさん
垢版 |
2014/11/02(日) 14:48:54.28ID:YfRAAHDk
アブサン初心者がペルノ買って飲んでみたがクッソ不味いな
くいくいいけるとか冗談だろ?
0544呑んべぇさん
垢版 |
2014/11/02(日) 14:58:28.26ID:wjwwIs2F
>>543
オレンジジュース使うとマシ
自分もそこから入って現在修羅場
0545呑んべぇさん
垢版 |
2014/11/02(日) 16:20:49.09ID:YfRAAHDk
角砂糖やってみたけど駄目だわ
ぶっちゃけ養命酒より不味い
0546呑んべぇさん
垢版 |
2014/11/03(月) 13:52:43.65ID:vAalHgmw
味は不味いけど酔い方が心地いい
0547呑んべぇさん
垢版 |
2014/11/03(月) 16:20:58.04ID:njKSDNDF
オレンジジュース?初めて聞いたわその飲み方
どんな飲み方してるんだろみんな

加水
ストレート

くらいでしか飲まないからなぁ
1度だけ飲むヨーグルトで割ったことがあるくらいだ
0548呑んべぇさん
垢版 |
2014/11/03(月) 16:50:15.11ID:iPw4S+BT
>>547
オレンジジュースで割って飲むと飲みやすいんだよ
0549呑んべぇさん
垢版 |
2014/11/03(月) 21:34:39.09ID:qaV5SFEP
水で割ると微妙な甘さがあることに気づく
砂糖的な甘さではないんだけど
0550呑んべぇさん
垢版 |
2014/11/04(火) 08:37:23.43ID:Ul515Tvl
>>548
……それアブサンでやる必要あるか?
スクリュードライバーじゃいかんのか?
あと飲みにくいってんならアブサンの銘柄変えるかそもそも飲まない方がええのでは…

煽りっぽくなっちゃったけど本心で聞いてるごめんね
0551呑んべぇさん
垢版 |
2014/11/04(火) 08:54:40.05ID:9XruQOLy
>>550
少しずつだけどオレンジジュース少なくしても飲めるようになってきたんだ
興味があったし買った分は飲み干したいんだ
邪道な飲み方だとは思う
ごめんなさい
でもこれ飲むと気持ちよく酔えるし
たぶん好きになりそうな気がする
0552呑んべぇさん
垢版 |
2014/11/04(火) 14:22:56.21ID:7LfkzHh8
パスティス、ペルノをオレンジジュースで割るのは悪くないと思うよ
スクリュードライバーとは全く違う味だね
ライチリキュールを少し足したりもする、これは他の人がどう思うかわからんが
0553呑んべぇさん
垢版 |
2014/11/04(火) 14:26:57.77ID:iX9hA6TK
タイガーテールっていうカクテルかな
0554呑んべぇさん
垢版 |
2014/11/04(火) 22:14:26.17ID:0RbYGVAE
オレンジで割るよりトニックで割るといいかもね
本来の味を残しつつ甘味があって呑みやすい
0556呑んべぇさん
垢版 |
2014/11/08(土) 01:47:58.18ID:ooWVcPH3
カクテル路線になってたから質問

午後の死をマムのシャンパンで作られたの飲んだことある人いる?

やりたいけど高すぎ
0557呑んべぇさん
垢版 |
2014/11/09(日) 19:38:08.36ID:DN822AY2
最初飲んだ時はこんな不味い酒はないと思ったが
慣れると味わい深くて美味い気がしてきた
0559呑んべぇさん
垢版 |
2014/11/10(月) 11:49:22.09ID:MGebL361
アブサン ナポレオンなんて始めて見たわ

どこで買ったの?
0560呑んべぇさん
垢版 |
2014/11/10(月) 12:39:31.17ID:F29sTDWc
フランスだよ。
ナポレオン三世のはVichyっていう町のアブサン。
一応全部フランスのアブサン。
0561呑んべぇさん
垢版 |
2014/11/11(火) 23:00:27.65ID:8RsKEvVO
>>560
まじかフランス在住なのは羨ましい

ボルドー地方以外全部一通り回ったけど住む人とは理解度が違いすぎる

reimsに住みたいわ
0562呑んべぇさん
垢版 |
2014/11/11(火) 23:27:00.60ID:9R3QJ/Gg
>>561
フランス人もアブサン=やばい酒って認識してる人もまだ多いから、その辺は良し悪しかな。
アブサン好きとしてはヨーロッパのアブサンが日本よりは安く手に入るのはいい条件だけれどねw
初めて飲んだのがバーでずっとパスティス飲んでてアブサン勧められたのがきっかけだし、パスティス自体飲める人じゃないと難しいよね。
あまり万人には受けないから致したかないかも。
逆にボルドー行ったことないから行ってみたいー!!
アブサンってフランスとかヨーロッパ全体ではの東とか南のイメージ
0563呑んべぇさん
垢版 |
2014/11/16(日) 16:47:36.18ID:c67KjMNr
たまに舐めるような頻度で飲むと美味しい
0565呑んべぇさん
垢版 |
2014/11/24(月) 08:47:00.36ID:XVUh4r1i
ラ シャルロットぽちった!到着が待ちきれん!
0566呑んべぇさん
垢版 |
2014/11/28(金) 13:25:14.43ID:904A/1md
トニックwtr+ソーダ、いわゆるソニックで飲んでるんだけど邪道かな
0567呑んべぇさん
垢版 |
2014/12/09(火) 02:59:09.97ID:JQIekC+a
アブサン初心者でペルノから入ったんですが次に何行けば良いですかね?
0568呑んべぇさん
垢版 |
2014/12/25(木) 15:20:04.66ID:s7T3Vj4F
>>567
個人的にはスイスのアルテミジアがオススメだな
アルテミジアシリーズなら正統派アブサンだし美味いから間違いないよ
ドイツとかチェコのインチキなの飲むと嫌いになっちゃうよ
0570呑んべぇさん
垢版 |
2015/01/20(火) 00:31:42.74ID:i88o+ou1
>>558
左下にあるフラスコ入りのが凄く気になるんだが・・・そのままで売ってるの?
0571呑んべぇさん
垢版 |
2015/01/24(土) 22:34:44.85ID:Xje344Qs
色々飲んで結局スタンダードなキュブラーに戻ってくる不思議
ビンテージキュブラーも美味いけどやっぱりスタンダードが良い
0572呑んべぇさん
垢版 |
2015/01/25(日) 00:13:10.82ID:VGiCzHSa
ヴェルサント3種+スプーンのセットをためしに買ってみた
変わった風味だけと、みんな何をつまみに飲んでるの?
0574呑んべぇさん
垢版 |
2015/01/25(日) 10:24:42.74ID:ZXJ0BtEG
>>572
食後酒ってことで食後に何も食べずに飲むかな
バーで飲むときはフルーツがあればそれをつまみながらって感じだな
0575呑んべぇさん
垢版 |
2015/01/27(火) 18:19:21.50ID:RIPz5K0q
ウゾなんかは本国では塩気のあるチーズに香草合わせてオリーブオイルかけて摘みにするらしいし、そんなのが合うんじゃなかろうか
0576呑んべぇさん
垢版 |
2015/01/30(金) 15:09:17.10ID:eJsJJDZD
新しいアブサン入ってこねーかなー
0577呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/01(日) 16:41:50.63ID:kc7LmiK6
ヤフオクで90年代のヘルメスアブサン落札した
未開封だけど、うまくないって話だが、どうしよう
0578呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/01(日) 17:15:13.47ID:/buoJXVX
>>577
いくらだった?

最期の方だからパスティス的な感じかも知らんね
寝かす予定も無いなら飲みたい時が飲み時だよ
0579呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/01(日) 17:45:53.29ID:kc7LmiK6
>>578
3000円で落札したよ。90年代のヘルメスアブサンは安いよ。
ラベルの裏に、アニスを用いた、甘さと苦さがほどよく調和した神秘的なリキュールって書いてあるし、たぶんその通りパスティスなんだよね。ニガヨモギ入ってないっぽい。
うまくないならもう何十年て未開封で保管しとけば価値が増すかなとも思ってね・・・
0580呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/01(日) 21:10:56.56ID:wvePenE2
>>579
そんなもんなんだなー、見つけたら買ってみるかな

それでも和製パスティスって事だから味気になるね、悪評も含めて確認してみたいw

ストック用と飲用揃えてからトライしてみたら?
0581呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/02(月) 21:09:09.47ID:oZqhK38h
>>580
70年代の黒ラベルアブサンは数万円だけど、90年代の白ラベルはまだまだ安く買えるから買うなら今がチャンスなのかも
そうだねぇ、理想を言えばヘルメスアブサンはバーでワンショット飲めればいいやwで、自宅のは保管しときたい
まぁなかなかヘルメスアブサンなんて置いてあるとこもないだろうけどねぇ
0582呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/02(月) 21:31:26.84ID:gWwLGKzI
>>581
70年代のなんめどっから掘り出して来るんだろうねw

バーかー、こっち九州じゃアブサン置いてる店は福岡に数件しか知らないなぁ
あと30年もすれば貴重品かもね

マンサン飲んでて思ったんだけど開けて一年くらい経つのに未だにグリーンが鮮やかなんだよね…
キュブラーのビンテージは開けて一週間もしないで茶けて来たのに
ピュアアブサンと謳ってたと思んだけど、これは着色料なんだろうか…?
0583呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/03(火) 21:02:40.55ID:SIoA3ZGQ
>>582
んー?キュブラーのビンテージが茶色になったのか、よくわからんけど、酸化して変色したのかな?
着色料入りのトレーネは瓶開けても綺麗な色だし、着色料なしのアルテミジアのアンジェリークも瓶開けても綺麗な緑のまま
着色料は関係あるのだろうか?アルコール度数が低いと色素成分を保てないとは聞いたことあるが・・・開栓して変色したアブサンというのは聞いたことがないな
0584呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/03(火) 21:31:13.04ID:KdsJ10ot
>>583
度数は67だったかな、申し分無いんだけどね
いくつか販売してるとこ見てると変色の注意書きがあったから、そういうものみたいだ
0585呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/06(金) 03:46:59.72ID:lIbNbKHe
>>582
福岡にアブサン置いてる店あるんだ!
たまに福岡行くから良い店あったら知りたいなぁ
0586呑んべぇさん
垢版 |
2015/02/28(土) 02:53:23.95ID:BQHeXhqg
パスティスを飲むヨーグルトで割って飲むのにハマった
0589呑んべぇさん
垢版 |
2015/03/01(日) 15:00:38.29ID:1CUEcnYP
普通にカクテルで有りそうだけど
0590呑んべぇさん
垢版 |
2015/03/05(木) 23:59:47.01ID:WaFGL402
初アブサン 苦い(ヴェルサント・ラブランシュ
皆さんストレート? 水割りは濁るのが面白いけど、酒はストレートのが飲みやすい
0591呑んべぇさん
垢版 |
2015/03/06(金) 01:36:37.39ID:ei5K8Fd/
アブサンは水で割って飲むもの
ストレートは蜂蜜を頬張るのと一緒で本当の良さが分からないよ
0592呑んべぇさん
垢版 |
2015/03/06(金) 05:39:07.22ID:phaN17xN
中学の頃 大村君が苗字音読みでダイソンって呼ばれてて それが元で梅村君はバイソン 若村君はジャクソン 下村君はアンダーソンとみんなかっこいいあだ名がついたのに 津村君だけあだ名がバスロマンだったのはイジメに近いし 今思うとバスロマンはツムラじゃなくてアース製薬
0594呑んべぇさん
垢版 |
2015/03/18(水) 18:30:40.09ID:kojcRrg3
俺も欲しいが高い
チェコとか安いのはコックがプラスチックだから嫌だけどそれ以外はうん万円だからなぁ
0595呑んべぇさん
垢版 |
2015/03/20(金) 13:06:32.82ID:Sy+6Y1ky
週末だよ!アブサンパーティーしようぜ!
0599呑んべぇさん
垢版 |
2015/04/04(土) 17:40:35.62ID:EZtVLGuG
週末だよ!アブサンパーティしようぜ!
0600呑んべぇさん
垢版 |
2015/04/23(木) 15:47:41.98ID:6O0DHs13
角砂糖に火をつけるのはいいが、消し時にこまる。
グラスが熱くて持てなくなるまで燃やしてたらアルコールほぼ全部飛んだ。
0601呑んべぇさん
垢版 |
2015/04/29(水) 09:45:31.79ID:ZQI9Px9K
火を付けるのはかなり微妙
そもそもスプーンやグラス、まして酒そのものが台無しになる可能性大
普通の水割りするのが大人だよ
0602600
垢版 |
2015/04/30(木) 02:47:53.85ID:1aTRRplY
何回かやって分かった。
液面に火が落ちるからアルコールが飛ぶんだ。
それを防ぐ方法は……やっぱ火をつけるのは無理があるか。
0603呑んべぇさん
垢版 |
2015/04/30(木) 10:02:46.26ID:4Gk93HWr
火を点けるのはオススメしないが、どうしても点けたいならばアブサンスプーンをカフェロワイヤルに使うロワイヤルスプーンで代用してみては?穴が開いて無いので酒を注ぐ量を調整すれば落ちない。一応参考画像を貼るわ
http://i.imgur.com/7iwyOdp.jpg
0605呑んべぇさん
垢版 |
2015/05/01(金) 14:53:13.20ID:dSWxs1Xs
>>603
これならよほどアホやらない限り落ちなそうやね。サンクス。

>>604
大筋では間違っていないようだ。
まあ火を点けるか点けないかは気分でやるよ。サンクス。
0607呑んべぇさん
垢版 |
2015/05/07(木) 23:14:49.56ID:FA1afmPH
入ってこないと思うから個人輸入した方がいいかと
0609呑んべぇさん
垢版 |
2015/05/09(土) 03:04:46.29ID:IPLkfxfa
>>608
フランス語でもイインダヨ?
フランス、スイスあたりはフランス語だけどボヘミアは何語だったか。
0610呑んべぇさん
垢版 |
2015/05/09(土) 06:36:58.90ID:DPDoVPaH
どうせGoogle翻訳に頼るんだから何語でもいいだろ。
0611呑んべぇさん
垢版 |
2015/05/09(土) 08:26:52.04ID:Exd5kh4S
フランス語なんてボンジュールとコマンタレブーしか知らんな

スイスでアホほどアブサン飲みたいわー…
0612呑んべぇさん
垢版 |
2015/05/10(日) 09:07:17.15ID:FQsghqfB
>>611
コマンサヴァーとジュッテームとオゥルボワとアデュー位覚えろよwwwww
0613呑んべぇさん
垢版 |
2015/05/22(金) 02:48:49.04ID:wBSv5PwR
ヴェルサントの透明の奴を買って一ヶ月弱の初心者だが、
試してみた中ではレモンジーナ割りが初心者にはいいかもしれない。

まあ商品寿命短そうだが。
0614呑んべぇさん
垢版 |
2015/05/23(土) 11:55:06.48ID:xob9kAMM
トニックでもソーダでも三ツ矢サイダーでも、炭酸との相性は良い
変わり種としては牛乳なんてのも悪くない
0615呑んべぇさん
垢版 |
2015/05/26(火) 11:22:19.34ID:RvvCpnEn
ファウンテン欲しいなー、何か代用できないかなーとか思って千円くらいの家庭用焼酎サーバー買ってみた。
氷水入れて使ってみたらポタポタドリップできるもんだから超捗るし満足過ぎる。オススメ。
但し氷入れるなら蓋が大きいタイプじゃないと入らないこと多いから注意な。
http://i.imgur.com/sdbejhB.jpg

焼酎グラス用でサーバーの脚の高さが足りないから
近いうちにもっと高さがあるの買うか作ろうと思ってる。
0616呑んべぇさん
垢版 |
2015/05/26(火) 11:50:16.94ID:2j/wfii7
焼酎サーバーは俺も以前考えたが見た目がな・・・
0617呑んべぇさん
垢版 |
2015/05/26(火) 12:02:16.49ID:RvvCpnEn
>>616
それは思ったけどとりあえずの代用品って事で許してw
あの蛇口さえあれば、お洒落なガラスポットに穴開ければ…とかも思ったけど、加工技術ないし諦めた(´・ω・`)
0618呑んべぇさん
垢版 |
2015/05/31(日) 03:37:31.69ID:xa3/SzJ7
金属製のコックと適当なガラス容器買って、ガラス屋に持ち込んで穴あけして貰えば良いのでは?
0619呑んべぇさん
垢版 |
2015/06/03(水) 08:03:53.04ID:7hX2D1AJ
焼酎サーバーで代用できるもんならウォーターサーバーでも同じじゃないの?
0621呑んべぇさん
垢版 |
2015/06/03(水) 15:32:53.91ID:7hX2D1AJ
いや、そうなんだろうけど、何がよくてファウンテンなのかなと。
ファウンテンならではの要素とかさ。

ボトルの置き方に困るけど、これなら技術的ハードルは低いかな。
見た目は……焼酎サーバーとどっこいか。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%AB-%E3%83%AA%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB-%E6%89%8B%E6%B4%97%E3%81%8F%E3%82%93-2%E8%89%B2%E7%B5%84/dp/B00GLHL9IS
0622呑んべぇさん
垢版 |
2015/06/03(水) 15:43:44.00ID:UE89E1az
ファウンテン自体の見た目とグラスの中でゆっくり白濁していく様が良い
0623呑んべぇさん
垢版 |
2015/06/07(日) 21:47:41.40ID:dv9mET9Q
ファウンテンは完全に趣味、実利主義とは無縁、故に理解されずとも仕方ない

そして俺も欲しい、メチャクチャ欲しい
置く場所すらないけど
0624呑んべぇさん
垢版 |
2015/06/11(木) 07:13:06.19ID:aQRgrJni
ファウンテン自作したよ
つっても某ウォッカブランドの2リットルくらいのガラスのサーバーをぴったりハマるように自作したワイアークラフトの台に載せただけだが、素焼きの焼酎サーバーとはちがってガラスだから結構様になった

先週買ったキューブラーのクラシックヴェルテを今週末に友達とキャンプしながら飲めるのが待ちきれぬ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況