X



【禁断の酒】アブサン【幻の酒】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0053呑んべぇさん
垢版 |
2009/09/27(日) 02:41:12
>>52
ここならあるかもしれない↓

成城石井ルミネ北千住店
足立区千住旭町42-2 ルミネ北千住2階

逝ったことないんで、売ってなかったらごめんな
0054呑んべぇさん
垢版 |
2009/09/29(火) 20:18:20
どこのか知らんが55度のアブサン買って飲んでみた。初体験。

え〜っとね。ダメだこれ。俺駄目な酒ってグラッパくらいだったんだけど
新たにアブサン加わりました。バスクリンみたいな香り自体は問題ない。
なんかね、口に含んだ時に鼻を抜ける臭いが駄目。

レモンハートにのってたラクの美味い飲み方?メロンと一緒にっての
試してみようとは思うが…実をいうとメロンもあんま好きじゃない。
何か良い飲み方ないかな。
0055呑んべぇさん
垢版 |
2009/09/29(火) 21:07:16
>>54
トニックとグレープフルーツジュースで割る
これでダメなら、アブサン飲むの諦めたほうがいいかもしれない
0057呑んべぇさん
垢版 |
2009/10/02(金) 13:54:51
>>55

トン。それはメロンより挑戦しやすい。早速試すよノシ
0058呑んべぇさん
垢版 |
2009/10/04(日) 21:40:05
>>51
同じ事を書こうとしてた。
聴覚が心地よくなる気がする
0059呑んべぇさん
垢版 |
2009/10/04(日) 23:15:47
>>32-35を書いた者ですが、
交互に飲んでいったアブサンが3本とも残り1/4くらいになったのですが、
何度も飲んでいると、
『ハプスブルグ アブサン グリーンラベル(トラディショナル)』
は苦さが強くて、これぞ特殊な酒!ってな個性があるけど
飲みやすさで考えば
『ペールケルマン アブサン』
『アブサン チェコ 70』
も悪いものではないな、とも思えてきました。
さて、そろそろまた通販で取り寄せようか。
0060呑んべぇさん
垢版 |
2009/10/10(土) 04:47:21
保守します
0061呑んべぇさん
垢版 |
2009/10/11(日) 00:06:13
アブサンの水割りに甘みをつけるために、コーヒー用のスティックシュガーを入れてみた。
角砂糖より手間も掛けずに早く甘くなるし、ガムシロップと違って少しずつとけてだんだん甘くなっていくから味の変化を楽しめて良いかも。
0062呑んべぇさん
垢版 |
2009/10/11(日) 23:25:21
そんなヤクザな酒飲むのはやめとけ。
どっかの国の元財務大臣みたいな末路が待っているだけだぞ。それともロートレックのように破滅してみたいか?
悪い事は言わん。アブサン買う金があったらジョニ黒飲んどけ。
0066呑んべぇさん
垢版 |
2009/10/18(日) 19:00:24
アブサンチェコ買ってきました
やばいですね

これはどうやって保存したらいいのでしょうか
0067呑んべぇさん
垢版 |
2009/10/18(日) 20:19:50
蓋しとけ
他は高温多湿直射日光とか避ければ特に問題ない
0068呑んべぇさん
垢版 |
2009/10/20(火) 00:44:38
新しく発見した酒屋に、
マルカイコーポレーションが輸入したABSINTHE REFINEDっていう55度のアブサンがあったから買ってみた。
ストレートや1:1の水割り位だとハミガキ粉っぽい味や匂いがキツいが、
5倍くらいで水割りすると、他に何も加えなくても甘みがあって良いかも。
ついでに、水を加えるとちゃんと白く濁る。
0069呑んべぇさん
垢版 |
2009/10/20(火) 00:54:07
歯磨き粉よりもリステリンって感じがする
0070呑んべぇさん
垢版 |
2009/10/23(金) 17:46:19
エクストリームアブサントってストレートで飲んだらヤバいのかね?
0071呑んべぇさん
垢版 |
2009/10/23(金) 23:21:49
エクストリームですので。
0072呑んべぇさん
垢版 |
2009/10/23(金) 23:46:41
「人間失格」でその酒出てた。ニガヨモギを使った酒だったっけ
0073呑んべぇさん
垢版 |
2009/11/01(日) 17:18:33
アブサンスプーンって
何であんなキモいデザインばかりなの?
0074呑んべぇさん
垢版 |
2009/11/01(日) 18:14:16
演出です
0075呑んべぇさん
垢版 |
2009/11/07(土) 17:41:44
>>15
近所にアブサント55が入荷してたんだけど、美味くないの?
購入悩んでます。
0076呑んべぇさん
垢版 |
2009/11/07(土) 17:58:22
不味い酒も勉強の為に飲んでおいた方が良い
その意味では一度は飲んでおくべき
0077呑んべぇさん
垢版 |
2009/11/26(木) 10:16:10
伸び悩みあげ
0078呑んべぇさん
垢版 |
2009/11/28(土) 22:53:59
SCの酒コーナーにアブサンとペルノが並んで置いてあるwwww
他の酒には熱心過ぎる説明書きがあるのに、この二つにはやっぱり何も書いてないww
…うん、怪しさ大噴出しているのは判ってるんだ
だがな、それでも、勿体ない感がどうしても拭えない!あのコーナーから無くなって欲しくないんだ!!
頼むからとっといてくれと願わざるを得ない光景だったぜ
0079呑んべぇさん
垢版 |
2009/11/30(月) 21:16:46
エクストリーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーームゥ
0080呑んべぇさん
垢版 |
2009/12/08(火) 00:05:16
ヘルメスのアブサン買いました。近所のスーパーで300円だったから。
調べたら日本の恥とかあってちょっとビックリ。そんなに不味いんですか?
0081呑んべぇさん
垢版 |
2009/12/08(火) 18:31:41
エクストリームの濃度って、35ppmじゃなくて10ppmなのか

酒屋に置いてあったチラシ(表・仏語、裏・英語)の3.5倍の濃度に釣られて
買ってしまった。
0082呑んべぇさん
垢版 |
2009/12/12(土) 00:38:51
>>81
新しいものは10ppmかと。
ツヨン濃度って正直あまり関係ない。
10でも35でも酒の回り方は一緒。
ただ、35の方が舌にビリッとくるね。
0083呑んべぇさん
垢版 |
2010/01/28(木) 15:15:38
0084呑んべぇさん
垢版 |
2010/02/03(水) 13:59:21
アブサン飲んだら強烈な夢いっぱい見たから、
ツヨン調べてみたら、マリファナの主成分に似た物質はいってるんだとな
0085呑んべぇさん
垢版 |
2010/02/03(水) 15:37:54
ラ・ブランシェ飲んで音楽聴いた時は、
たしかに野菜焚いてるときみたいに音楽が良く聴こえてきたな。
爆笑したりはしないけど。音楽は変わる。
0086呑んべぇさん
垢版 |
2010/02/07(日) 00:02:00
アブサンの出てくる映画、
「フロム・ヘル」と「太陽と月に背いて」を観た。

「フロム・ヘル」では、空のグラスの上に、アブサンスプーンと角砂糖を置き、
上からアブサンを注いで火をつける。
映画では火は自然に消え、その後、角砂糖を混ぜて飲んでた。
水は加えない。

「太陽と月に背いて」では、
アブサンの入ったグラスの上にアブサンスプーンと角砂糖を置き、
上から水を注ぎ、アブサンスプーンと角砂糖を外して飲んでいた。
角砂糖は混ぜずに。
0087呑んべぇさん
垢版 |
2010/02/07(日) 00:15:29
光を。
0088呑んべぇさん
垢版 |
2010/02/07(日) 01:05:43
形から入る俺としては、
@緑色をしている
A水を入れると白濁する
の2点が必須
この条件を備えたオススメってある?

あと、このスレでペルノーの話題があまりないような気がするけど
ペルノーってどう?
0089呑んべぇさん
垢版 |
2010/02/07(日) 19:18:23
太陽と月に背いてに出てきたアブサンは
水を加えても綺麗なエメラルドグリーンだったな
0090呑んべぇさん
垢版 |
2010/02/07(日) 19:44:35
あぶさんはオレンジとエメラルドグリーンだろ。
0091呑んべぇさん
垢版 |
2010/02/07(日) 20:10:56
アブサン・フロム・ヘル
0092呑んべぇさん
垢版 |
2010/02/07(日) 21:16:51
ツヨンが10ppm以上のは輸入できないんじゃないの?
ヴェルサント・ラ・ブランシュって、ツヨン約30ppmらしいけと本当?
今売られてるヴェルサントは30ppmのやつ?
今でも30ppmのやつは手に入るの?
0093呑んべぇさん
垢版 |
2010/02/12(金) 13:32:50
>>92
食品衛生法ではニガヨモギ成分は規制対象外。
ツヨン10ppm云々言ってるのは欧米とWHO。
0095呑んべぇさん
垢版 |
2010/02/12(金) 21:28:21
じゃあ普通に通販で売ってるヴェルサント・ラ・ブランシェ買えば、
30ppmのが手に入るんだね、ありがとう。
0096呑んべぇさん
垢版 |
2010/02/12(金) 23:27:02
おれの自家製マリサンうめえ
0097呑んべぇさん
垢版 |
2010/02/13(土) 10:23:41
未だにツヨン量にこだわってる奴がいるんだな
0098呑んべぇさん
垢版 |
2010/02/13(土) 11:56:56
>>95
ああ、すまん。
酒類輸入販売業者の間での自主規制らしい。

詳しくは知らんが、自主規制、そういうことらしい。分かるだろ。

「普通の通販」で売られているのがどういう品かは業者次第かと。
0100呑んべぇさん
垢版 |
2010/02/15(月) 19:18:06
ちなみに、アメリカは天然由来に限らず食品にクマリンの含有を禁止しているので、
桜餅や茎入りズブロッカなど天然由来でクマリンに含まれる食品の輸入は禁止され
ている。
0101呑んべぇさん
垢版 |
2010/03/06(土) 01:48:04
酔ったいきおいで数種類ポチりそうだーうわあああー
0102呑んべぇさん
垢版 |
2010/03/06(土) 11:18:28
酔い方が足りないな。

さあ、もう一杯飲んでポチるんだ。
0103呑んべぇさん
垢版 |
2010/03/31(水) 19:54:44
ある音楽好きのマスターが一度店を潰して再度はじめた時、俺にこう言った。

「趣味を前面に出した店にすると特別な根強い客が数名できるが、普通に来てもらえる一般客をその3倍は逃すことになる。
それでも自分の趣味に合った客を優先するのは店主の自由だがはたして今の景気の悪い時代で、
なおかつ来客数に限界があるBARでそんなんで存続できるのだろうか?」ってね。

客次第で音楽の話をしたりする場合もあるが、いまでは普通の接客と
酒やフードに力を入れている。もともとは真面目な人だから一般客にも受けている。

誰でも知ってるメジャーバンドの元メンバーなだけに自分を隠すのも一苦労だとか・・・

0104呑んべぇさん
垢版 |
2010/04/05(月) 18:03:27
初めて飲んだけどバスクリンみたいな味なんだね
気に入った
0105呑んべぇさん
垢版 |
2010/04/05(月) 21:36:49
個人的にはアクアヴィットの方がきついと思う
どっちも美味いけど
0106呑んべぇさん
垢版 |
2010/04/06(火) 13:56:01
アブサンを飲んだ次の日って自分の唾液が妙に甘く感じる事ってありませんか?
しかし、この酒って不思議な酔い方するよね
0107呑んべぇさん
垢版 |
2010/04/07(水) 12:43:33
糖分取り過ぎじゃね?
0108呑んべぇさん
垢版 |
2010/04/10(土) 18:56:27
グランドアプサン試してみたけど結構いいね。
ヴェルサントラブランシュの次にいいかも
0109呑んべぇさん
垢版 |
2010/04/26(月) 09:03:43
なんか評判が悪いらしいアブサンチェコ飲んだけど、これけっこう美味しいじゃん
他の飲んだら不味く感じるのかな?
0110呑んべぇさん
垢版 |
2010/06/16(水) 13:51:33
ラ・ブランシュをソーダ割りにしたら結構うまそう
だれかやってみて
0111呑んべぇさん
垢版 |
2010/06/16(水) 21:07:52
ペルノーアブサンてうまくもないのにってかまずいのになんか無駄に高いし扱ってる店多いよな。不思議。
0112呑んべぇさん
垢版 |
2010/06/16(水) 21:14:13
ラブランシュと銘柄忘れたけど瓶が緑色で
マリアみたいのが描かれてる4000円くらいのやつを
半々にしたのが一番美味かったし色合いも
ミルキーなライトグリーンになって最高だった。
0113呑んべぇさん
垢版 |
2010/06/16(水) 21:39:30
トレーネプレミアムだった2600円
みんなもぜひやってみてね>ラブトレ
とにかく色がなんともいいようがなく美しくなるから。味もよし
0114呑んべぇさん
垢版 |
2010/06/17(木) 12:16:10
ラ・ブランシュだったら、イエーガーマイスターと2:3だか3:2だかで
混ぜると美味いって以前のアブサンスレに書かれてたな
0115呑んべぇさん
垢版 |
2010/06/21(月) 05:41:52
最近すごくはまってる。
前は赤ワインに凝ってたけど、飲み過ぎて飽きて今はアブサン。
元々ゴーヤーとか苦いもの大好きだし、自分に合うみたい。
色が濁るのが嫌なので、ストレートでいくよ。
甘くないものはチョコレートをおつまみにするといくらでも飲めてやばい。
0116呑んべぇさん
垢版 |
2010/06/22(火) 19:43:46
ゴーヤー良い子で寝んねしな〜♪
0117呑んべぇさん
垢版 |
2010/06/22(火) 21:58:13
>>115
アブサンいけるならアクアビットとか
度数も50度くらいで弱いし
アブサンの味で7〜80度位のを飲むと美味いよな
0118>>117
垢版 |
2010/06/22(火) 22:01:54
名無しの今飲んでる〜かと思って誤爆したスマソ
ハプスブルクのゴールドラベル飲んでみたいな
0120呑んべぇさん
垢版 |
2010/07/17(土) 22:17:15
ヴェルサントラブランシュ飲んでみた

加水すると青白く濁るのに感動

パスティスより舌がぴりぴりするが度数のせいかな?

ただ素のままだと若干甘みが足りないかな

値段も高いし普段飲みするならパスティス51が安くていいや
0121呑んべぇさん
垢版 |
2010/08/02(月) 22:53:27
ttp://absinthe-tokyo.com/

マンソンプロデュースのアブサン売ってるみたいだけどどうなの?
0122呑んべぇさん
垢版 |
2010/08/18(水) 18:46:38
>>121
アルテミジア アンジェリークを少しだけ苦くしたような感じ。

>>120
水で割ると、1対2から1対3の間に、それなりに甘く感じるところがある。

>>119
否定はできないね。
0123呑んべぇさん
垢版 |
2010/09/19(日) 17:16:12
マンサン購入age
グラスも一緒に買ったけど、スプーン買ってないorz
0124呑んべぇさん
垢版 |
2010/09/20(月) 07:54:24
アブサン チェコ美味しいー。
ちょっと薬っぽくもあるけど。
0126呑んべぇさん
垢版 |
2010/09/23(木) 11:09:00
>>124だけど、過去レスみたらアブサンチェコってあんまし評判良くなかったw

俺うまいと思うんだけど…。
邪道だけどレモン・ソーダとか無糖のジンジャーエールで割ったらハーブのジュースみたいでうまかった。
色も綺麗だし。


弟には夜光塗料飲んでるって言われたけどw
0127呑んべぇさん
垢版 |
2010/09/23(木) 11:26:39
アブサンの色はどれもそんなもんだろw
毒っぽくないのなんかラブランシュとアルテミシアくらいじゃね?
0128呑んべぇさん
垢版 |
2010/09/23(木) 12:03:57
ラブランシュとアルテミシアってよく聞くけど、そんなにうまいのかな?

ド素人だからよくわかんないや。
55のアブサント?ってヤツとエクストリームアブサンとアブサンチェコしか飲んでないw

かたよってるなぁ…。物凄く毒々しくて薬っぽいのも飲んでみたいな。
0129呑んべぇさん
垢版 |
2010/09/23(木) 18:22:47
ラブランシュはアブサンを作って蒸留させたもの
香りなんかは完全にアブサンだけど、雑味っぽいものが少ないと思う
加糖もされてないのでヘルシーだしw
日本の法律ではスピリッツに該当する

アルテミシアは詳しく知らないけど、同じく透明だし、そういう製法なんじゃないかと。
72度くらいの奴、めっちゃおいしかったよ。
0130呑んべぇさん
垢版 |
2010/09/25(土) 04:24:59
>>129なるほど雑味がないのか…。
甘くないのはかなり飲んでみたい。

どうも加糖されてるのは砂糖の風味が強くて苦手だったから今度はラブランシュも買う事にした!ありがとうございます。
0131呑んべぇさん
垢版 |
2010/09/25(土) 15:17:57
絵を齧ってるもんでアブサンくらい体験しときたいと思うんだけど、初めてがマンサンってどうなのかな?
マンソン結構好きなもんでせっかくだからって感じなんだけど
ただ、マンサンのせいでアブサンが嫌いになるという事態だけは避けたい
0132呑んべぇさん
垢版 |
2010/09/25(土) 15:40:34
>>131
飲んだことはないけど、評論家に叩かれたんじゃなかった?
まぁマンソンプロデュースてことで色眼鏡はあったろうけど。
マンサントに限らず、会社ごとにかなり味違うし、いろいろ試すといいよ。
0133呑んべぇさん
垢版 |
2010/09/26(日) 16:42:07
いつも日本酒だったんだけど、ちょっとした興味からアブサンを飲んでみた。

友人と飲むといつも飲み過ぎて泥酔するのに、全然ふらふらにならなかった。
なんか目の辺りがフンワリする酔いかただった…。
不思議な酒だ。
0134呑んべぇさん
垢版 |
2010/09/27(月) 20:19:29
アブサンチェコの事を書いたものです。

興味持った知り合いも真似してアブサンチェコを買ったそう。ボヘミアンスタイルで飲んだら砂糖の味が気持ち悪いとのこと。

んで、甘味なしで飲んだら苦すぎると…。
どうしたら飲みやすくなるなるんでしようか?コーラやフルーツジュースも駄目みたいです。
0135呑んべぇさん
垢版 |
2010/09/27(月) 20:36:38
ツヨンの入ってるセージとかローズマリーを漬け込むと
より「効く」ようになるかも
0136呑んべぇさん
垢版 |
2010/09/28(火) 00:25:22
ツヨンは確かに酩酊作用やらがあるけれど、精製にして錠剤にでもしないと効果無い
基本的にツヨンじゃなくてアルコールが効いてるだけです
0137呑んべぇさん
垢版 |
2010/09/28(火) 12:08:38
wikipediaより

大量摂取すると、麻酔作用、嘔吐、幻覚、錯乱、痙攣などに陥らせ、
習慣性もある。ただし、ニガヨモギ生草にして数kg以上摂取しなければ、
上記のような症状は出ない。
0138135
垢版 |
2010/09/28(火) 12:50:30
うん、スレの流れを読んでなかったな
ブランシェ買ってくる
0139呑んべぇさん
垢版 |
2010/10/01(金) 16:38:49
チェコはまだ飲みやすいほうだろう
元の度数が凄いから薄めに水割りにして氷で冷やすか、グレープフルーツジュース割もメジャーだね
あと炭酸飲料のガラナで割るとアブサンの癖が薄くなるというblogをどっかで見たよ
0140呑んべぇさん
垢版 |
2010/10/02(土) 07:20:06
うげ…砂糖未使用(?)のラ・ブランシェでもかなり甘い…
0141呑んべぇさん
垢版 |
2010/10/02(土) 19:57:09
>>139さん、ガラナは俺が好きなんで常備してありますw
今日早速友人とガラナで飲んでみましたけど、これなら飲みやすいみたいです。

ってか俺もこれはグイグイ飲んじゃいます。うんめえぇぇ!!
あと、たまたまあったカルピスで割ってみたらこっちもアブサンチェコ特有のクセみたいなのが消えて飲みやすくなりました。
ガラナとカルピスは、クセの強いアブサンが苦手な人にはいいかも。
0142呑んべぇさん
垢版 |
2010/10/03(日) 18:53:08
ただいまキマリ中
音楽が立体的に聴こえる気がす
0145呑んべぇさん
垢版 |
2010/10/04(月) 09:03:45
>>141
それは何よりです。
甘いのが苦手な人は牛乳で割れば癖が消えて飲みやすくなったと思います。
0146呑んべぇさん
垢版 |
2010/10/04(月) 16:57:35
でもアブサンの酔いは普通の酒飲んだ時とは少し違う気がするな
プラセボだとしてもそれが面白い
0147呑んべぇさん
垢版 |
2010/10/14(木) 03:40:31
>>146
なんか脳みそを鷲掴みにされてるような酔い方をする
特にヴェルサントラブランシュが凄い酔い方をする
0148呑んべぇさん
垢版 |
2010/10/14(木) 13:24:33
ビールに少量アブサン垂らすとうまいな
0149呑んべぇさん
垢版 |
2010/10/14(木) 16:55:21
癖を消すという意味では紹興酒とカクテルにすると紹興酒がアブサンの癖を抑えてくれます
0151呑んべぇさん
垢版 |
2010/10/19(火) 03:50:25
ラ・ブランシュ買ってきた
まだほんの少しのただの水割りしか飲んでないけど、これはまさにバスクリンですね
好きになるか嫌いになるかはこれから。
加糖されてないって話だけど砂糖入れなくても甘みがあってよしな気がする
上の方のレスに加水すると青白くなるってあったけど青くならないぞ?なんで?
0152呑んべぇさん
垢版 |
2010/10/19(火) 08:31:21
>>151
とりあえず各種アブサンの画像見てみような、元々のアブサンはハーブを高濃度のアルコールに漬けて成分を抽出したもので草色してた。
あとアブサンにも加水して濁るのと濁らないのがある、これはエキス中の精油分に関係があって
加水してアルコールが薄まることにより溶けていた油脂分が溶けきれなくなって析出してきて濁る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況