X



【関西】大阪・京都の地酒【近畿】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2011/09/27(火) 09:17:41.58
語ろう
0355呑んべぇさん
垢版 |
2016/01/30(土) 03:27:58.18ID:VPl7l3lk
買った酒に小さい虫がプカプカ浮かんでんねんけど、こういう場合はどこにチクったらええの?
保健所?税務署?
0356呑んべぇさん
垢版 |
2016/01/30(土) 08:40:40.03ID:MtEPZe+e
気にすんな、無農薬の証拠だ。
0357呑んべぇさん
垢版 |
2016/01/30(土) 09:02:07.52ID:qZi7NUQ4
>>346
池田酒って書いてあるじゃん
0358呑んべぇさん
垢版 |
2016/01/31(日) 23:06:48.84ID:FulQiUOC
やっぱり俺は
0360呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/01(月) 21:05:01.13ID:JLGjbD8Y
>>359
最近露出増えすぎやで
なんか裏あるんちゃいますやろかいな
0361呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/02(火) 11:16:43.82ID:XkJTYw46
やっぱり幻の名酒「瑠璃乃誉」だな。
買える店が少ないのが難点だが…
0362呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/02(火) 11:25:01.03ID:+R5pan05
>>360
経営者が一つ下の世代になってから、だいぶ良くなってるよ。
0363呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/02(火) 18:26:01.07ID:4k6iSVid
>>362
なにが?
0364呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/03(水) 20:04:14.49ID:t9D5BsNO
あー、今日夕方のニュースで日本酒特集あったのに見逃した
0365呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/05(金) 20:42:59.49ID:aU59avhb
先日とある酒蔵に見学に行ってきたんだけど
異常なまでに客を突っ放してる態度のオバチャン店員がいて引いた
商売っ気が無いとかいうレベルじゃないから、なんか怖かった
0366呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/09(火) 04:34:48.91ID:6Q5kD0eo
>>365
名前出さないなら書くなよ
0368呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/15(月) 10:50:37.42ID:b9EGye7+
瑠璃乃誉あげ
0369呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/24(水) 12:22:49.89ID:T+1NFylS
初めて浪花酒造「さか松」を飲んでみたが、カテキン増量の緑茶を飲んだみたいに口内がザラつく感覚を覚えた。

元々こんな味なのか、また妙な事をやらかしているのか。
0370呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/26(金) 20:22:52.47ID:bQ9fIQwg
大阪の南の酒は総じて不味い(-_-;)
水が悪いんだろうな…府内なら北の方、秋鹿、清鶴、国長、呉春あたりは美味い
0371呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/26(金) 21:16:19.92ID:nEwIhScd
生まれも育ちも大阪だが、大阪の地酒は重くて甘すぎる物が多くてどうも苦手だ。
0372呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/27(土) 04:03:41.83ID:FS1jvgv3
能勢、交野は好きで飲むけど高槻、茨木辺りのはまだ飲んだことないな
天野酒にちょっと興味ある
0374呑んべぇさん
垢版 |
2016/03/02(水) 03:47:46.84ID:DVRqnYrf
きもちわるい酒飲みしかいないおーさか
0375呑んべぇさん
垢版 |
2016/03/04(金) 15:22:45.78ID:pdehwbfG
口に合わないとかならええが
まずいとか失礼な奴しかおらんのかw
0376呑んべぇさん
垢版 |
2016/03/23(水) 06:39:42.31ID:65XQ9alg
瑠璃乃誉で上げるよ!
0377呑んべぇさん
垢版 |
2016/03/27(日) 05:24:59.97ID:5PsF+LZN
だいたいが日本酒ってベタベタしてうまくないのだが
口に入れた瞬間「おっ、これ旨いな・・」って酒たまーに出くわす
親戚の結婚式で出た酒がそうだったのだが銘柄聞きそびれた

銘柄がはっきりしてる中では玉乃光の、吟醸でない普通の奴だけ
実家の親父はもう30年以上、日本酒はあれしか飲まない
0379呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/05(火) 14:24:22.63ID:CY1Z3WO4
羽束正宗上げ
0380呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/07(木) 16:59:48.99ID:/+JRIeJE
最近の月の桂の純米酒は千円の安酒にしては良コスパだと思う。
0381呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/07(木) 17:39:56.33ID:aQh7iHjP
英勲の純米酒は旨かった
ワインみたい
0382呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/07(木) 19:25:34.45ID:glBI5olY
英勲は全国区で評価されて良いレベルの最優秀蔵だと思うわ
0383呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/08(金) 21:37:04.84ID:Z23WLlSf
自画自賛
0384呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/09(土) 00:50:59.92ID:v9GoJqFt
>>382
良い蔵は倒産しない程度に細々と経営してくれてるのが良い
変に有名になるとミーハーなアホが群がって品薄→高騰に繋がるから害悪でしかない
0385呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/09(土) 01:37:06.14ID:IUW8YXkW
去年の京都農林水産フェスティバルの斉藤酒造ブースでなにかの品評会で賞もらったってでかでかと書いてたな
ただ、興味あって毎年ブース前で待ってるんだけど、一度も相手してくれた事ないんよな
直営の飲食店はあるけど、直営の酒屋はないし
英勲って気軽に飲んで欲しいのか、自ら敷居高くしてるんだかよくわからん
0386呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/09(土) 13:47:36.28ID:2uMYN7kh
>>385
相手にされないって時点でw
0387呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/09(土) 13:48:51.96ID:/LdNXK/5
>>384
それは同意w
一吟が気軽に手に入らないとか考えたくもないわ
0388呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/10(日) 07:05:52.12ID:brI48sOF
ラベル変えたり
やまやで取り扱われたりしてるからなぁ
0391呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/10(日) 17:05:49.83ID:cojbVrMT
うん
神聖だととり清って飲食店がある
とり清本店横に酒屋があるんだ
斉藤酒造はその酒屋がない
黄桜にも冨翁にもある
居酒屋で飲まないから直営の酒屋で店員さんに聞いて吟味して買って帰りたい
0392呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/10(日) 23:07:18.77ID:+YUfE2qT
鳥せゑで飲める神聖の生原酒はカナーリうまい
鳥の味にもまったく負けない
0393呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/11(月) 01:28:42.96ID:28N/pQhq
そうかな?
とりせいは観光客向けで料理の味も酒の質ももうひとつ冴えないというのが地元の人達の評価だけどね。
現に、鳥せゐは観光客ばかりだよ。
0394呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/11(月) 04:44:32.92ID:e1G2/Ly9
酒の質と料理が合わないは関係ない
0395呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/11(月) 07:04:21.03ID:iGE//8aq
神聖は俺もそんなに旨いとは思わんな
0396呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/11(月) 13:17:18.35ID:rILFLRow
鳥せいは人工調味料使いまくりの濃い味で神聖はアル添の刺激が強い荒い酒が多い特に生原酒
レベルは低い
0397呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/11(月) 22:07:11.51ID:e1G2/Ly9
レベルで料理の相性を語る猿ども
0399呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/12(火) 02:46:08.59ID:oU4LLaZ0
京姫美味い美味すぎる
0401呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/13(水) 22:56:58.55ID:iFs3GN3l
英勲は結構美味い料理屋で愉しめるって印象が強いな
んまいとかいなせやとかげん月とか
0402呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/14(木) 00:48:24.18ID:3DH6edMR
予約が取れない草食なかひがしも一番のオススメが英勲だった。
大将か心から惚れ込んでるそうだ。
0403呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/14(木) 09:21:48.82ID:fx6KxmIp
初日の出好きだな
0404呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/14(木) 11:39:24.33ID:NStiVZKT
>>402
ちゃんとした料理を出すところは、料理がメインだからか、
自己主張しすぎる酒を嫌がるところが多いね。

スーパードライがキリンを排斥したのはそれが理由と聞いたことがある。
本当かどうかは知らんが。
0405呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/14(木) 12:16:13.65ID:2LisQIZ4
呑みのときにメシ食う文化では淡麗酒が優勢になるわな
0407呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/14(木) 18:24:31.43ID:KjrygVHo
>>404
料理を引き立ててかつ酒自体のクォリティがズバ抜けていいと斎藤酒造を褒めちぎっていた。
オススメの一吟なんかワインの様な吟醸香がそれなりに主張するけど料理と合うと。
0408呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/14(木) 18:26:07.57ID:IWWdMVsZ
>>405
その中で淡麗ではない英勲が合うというのはマリアージュの妙だろうよ。
0409呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/14(木) 18:29:29.69ID:TdUlJfZm
メシにもよるが、京懐石や素材の味を生かしたい繊細な料理には伏見のしかもその中で質の高が合うと思う
その意味で神聖なんかは質が落ちるから外れてくる
0410呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/16(土) 23:28:31.79ID:MOUqiG8a
まあ神聖は安いしな
狙ってる層というか需要が違うんだろう
0411呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/17(日) 05:55:53.43ID:YhDsGtM0
ステマはまだ続きますか
0413呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/18(月) 17:35:03.61ID:u2U7+Ut0
一吟は日本酒のお手本と言っていいレベルだからなぁ
0414呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/28(木) 16:35:02.90ID:5igZkd4u
初めてスレに来た
俺も身上は>>371と同じだが、大阪府の酒は飲んだことない。
あした泉佐野の蔵開きに初めて行ってくる
>>370の言ってる舌点を試してみる。

ちなみに俺自身は西日本の酒が好き
0415呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/30(土) 01:05:42.56ID:snVz5ChD
414です
活性を飲んでみたが、超個人的好みの独断で書くが、
五百万石だったのとアル添だったのが残念だった。
まったく噴かなかったのも残念(笑)

つい先日似た条件の酒(静岡「臥龍梅」の純米活性)を飲んだが
それよりもたしかにぼやっとしてる感じ
やはり水のちがいかな
先入観も含んでると思うから話半分で
0416呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/30(土) 04:33:43.43ID:GXru8aSj
一吟うまくないよ
0417呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/01(日) 08:50:59.38ID:ZjzXAXCo
京都はいい酒蔵が多いけど、松井酒造とか松本酒造は今ひとつだな。
0418呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/02(月) 06:35:34.24ID:kNRD7+fu
伏見はないわーw
0419呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/02(月) 06:39:56.62ID:oe8p+ETd
伏見の酒は旨いのとそうではないのの差が激しい
0420呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/02(月) 13:42:00.62ID:zfDJl0f9
黄桜ってどうなの?
0422呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/02(月) 19:53:51.92ID:zfDJl0f9
ありがとう
案外そういうの好きだから飲んでみようかな
0423呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/03(火) 03:46:49.66ID:BfYoue/t
>>419
旨いのと、そうでないの教えて
今後の購入の参考にする
0424呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/03(火) 07:09:05.54ID:NsKSVyf2
黄桜の子会社 東山酒造の酒が売れてないのかよく見るわ
0425呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/09(月) 16:43:53.87ID:RTGGyCgh
暖かくなると毎年恒例吉川晃司の黄桜CM
0426呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/09(月) 18:14:09.55ID:TjdIIoMv
秋鹿で一番オススメはなんですか⁇
0427呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/09(月) 20:49:14.66ID:SzHdKO5n
限定物以外は大したことないやで
0428呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/09(月) 21:51:00.40ID:TjdIIoMv
>>427
そうなんですか⁉
0430呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/11(水) 17:53:40.18ID:GaTgW5Sn
秋鹿と春鹿がごっちゃになる
どっちも季節で、どっちも鹿で、4音だから
0431呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/11(水) 22:49:53.08ID:JEPuo243
>>426
オススメは、30年程前の「摂州能勢」どっしりとした味わい深い田舎酒だった。
杜氏さんが変わったとかで、さらりとした今風の酒になってからは、数年置きに飲むが好みではない。 チラ裏でゴメン
0432呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/14(土) 06:43:05.01ID:qG1QTUmo
秋鹿は美味しんぼ酒とファンドの酒
0433呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/14(土) 19:54:47.53ID:Spz0jUz0
秋鹿のあらごし純米生酒は旨かったけどな
0434呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/14(土) 22:25:47.45ID:3c9gsypz
能勢の酒なんて、怖おーて飲めんわ。
もうないことになっとるけど
0435呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/15(日) 10:19:51.94ID:t7sSGTYd
>>433
な やっぱり生しか推さないだろ?
0436呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/16(月) 15:25:19.39ID:RJwG21jN
>>431
最近のしか飲んだことないけど個人的に好みの味だった
0437呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/21(土) 19:46:28.33ID:9ghx4oaQ
>>423
京都伏見の酒は全種類、吟醸酒房 油長内のテイスティングバーで試飲できる。
有料だけどリーズナブル。
そこの主人の一番のお気に入りでオススメが、英勲(斎藤酒造)の一吟で、別格の芸術品だとのこと。
0438呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/22(日) 03:29:59.39ID:QGGBbt0N
伏見しかないのかよ(TдT)
京都にはよ
0439呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/22(日) 10:00:01.30ID:oNQCdCv6
洛中に佐々木酒造と松井酒造、北部にもたくさんある
富士千歳のしぼりたて原酒買ってみたんで近いうちに飲んでみる
0440呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/22(日) 14:07:25.90ID:EwAnMOEm
>>439
佐々木酒造とか松井酒造は頑張ってるんだろうけども質や味はひとつだね。
伏見は名水百選の上位に選ばれた水というのも違いのひとつかな。
0441呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/22(日) 14:08:39.91ID:EwAnMOEm
脱字訂正。失礼。
>>439
佐々木酒造とか松井酒造は頑張ってるんだろうけど、質や味はいまひとつだね。
伏見は名水百選の上位に選ばれた水というのも違いのひとつかな。
0442呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/22(日) 16:25:29.02ID:Mwg/nQID
>>440-441
佐々木酒造って佐々木蔵之介の実家だよね
0443呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/22(日) 17:00:26.20ID:aDnnjc1k
名水百選の上位の水を使ってるのに質や味が今ひとつとはこれいかに
0444呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/22(日) 17:08:48.30ID:pbPjCBfS
斎藤酒造の蔵元直営の店行ったら酒は美味かったけどなあ
0445呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/23(月) 00:20:15.65ID:fP1bZ26+
>>442
そうだけど、酒呑み的には
製品の内容や評価とはあくまで無関係。
0446呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/23(月) 07:36:54.27ID:spVArtw/
>>444
>>437の人も書いたはりますが、その斎藤酒造さんが伏見の酒でズバ抜けて一番とのことでしたよ。
0447呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/23(月) 07:57:40.64ID:mKYlJc6k
>>443
佐々木酒造や松井酒造は伏見ではないよ。
京都の比較的新しい酒蔵で、レベルは伏見より下、またその辺りは名水百選の水ではないよ。
0448呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/23(月) 10:06:03.53ID:o+0JpKYp
まるで百選の水だから美味いみたいな書き方だなw
0449呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/23(月) 15:21:23.28ID:gebi1FuF
伏見は腐敗しやすかったから幕府が…
2社以外歴史が浅いのは廃業したから
0450呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/23(月) 17:46:16.20ID:f4JifG/D
京の酒は、湯長で、伏見以外の洛中洛北の酒もテイスティングできるから、飲み比べてみたらいい。
店主の話がまた非常に勉強になる。

佐々木酒造と松井酒造はイマイチだったけど…
0451呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/24(火) 06:57:33.69ID:E5dBRUjV
大阪ないがしろワロタ
0452呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/24(火) 10:50:13.88ID:vXbqVKoX
なんでそんな1か100かの視点でしかものを見れないの?
いま話題が伏見の流れになってるだけじゃん
0453呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/25(水) 13:47:55.69ID:3VXlm6CK
東山酒造もかまってやれよw
0454呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/26(木) 22:33:07.31ID:TF7Tv1px
まつもとぉすぞうすぎだなおまいら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況