X



【日本酒】うまい岐阜の地酒総合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2011/12/24(土) 10:04:30.84
全国レベルの旨さ
房島屋
醴泉
小左衛門
三千盛

最近頑張ってる蔵
三千櫻
鯨波
初緑

若手の注目株
射美
日本泉
竹雀

などなどいろいろありますから語りましょう!
ちなみにボクはゆきの美人が好きです!
0440呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/03(日) 17:34:09.60ID:6iH8NqG5
お前らがうまいうまいとうるさいから買ってきた
0442呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/03(日) 22:30:57.56ID:7kgR3msW
小左衛門の雄町は通年で出荷するようになったから助かるよね
0444呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/16(土) 10:14:31.83ID:rFc2juLq
小左衛門雄町は口に合わなかった
他も似たような感じならリピはないなー
射美も好みじゃないけど、小左衛門よりはまし
不味いってわけではないんだけど、うまくもない
岐阜で一番美味いと感じたのは百春かな
0445呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/20(水) 08:41:39.30ID:KkRrIAij
そこで、美山錦のおりがらみですよ
まだあればだけど
0446呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/20(水) 19:09:34.36ID:a4JDEKfb
最近、竹雀がえらいプッシュされてますな。
0447呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/21(木) 06:17:58.74ID:qdzXdS7I
久寿玉美味しいね
0448呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/21(木) 12:37:17.29ID:HhtZDNOS
>>446
去年ダメダメだったけど、今年はいけるよ
0449呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/21(木) 12:43:19.79ID:ki9C+rg9
そうは言っても、あれだけ不味くブレた酒はなかなか手が伸びないよ
房島屋の方がハズレがない
0452呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/23(土) 19:42:53.66ID:ZQWC0UYi
<<451
ここに粘着してるカスにアピしても無駄だからレスしないのが賢明だよw
0453呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/23(土) 21:13:56.43ID:IUiwQBTA
偉そうなこというまえにあ安価くらいきちんとやれや
0454呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/23(土) 22:01:33.03ID:JVZinPoN
花盛酒造の辛口純米酒復刻ラベル購入したよ
日本酒度+14気になっちゃった
0455呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/24(日) 08:15:58.91ID:D2aFts7Y
>>452
淡麗辛口好きならいいけど今の日本酒好きなら飛騨はイマイチだね
0456呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/24(日) 09:59:06.89ID:Pb8OIfLA
日本酒度高いだけのはバランスが変なのばかり
0457呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/24(日) 19:00:29.24ID:mhka5f32
柳ケ瀬よかった
0458呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/25(月) 09:07:20.85ID:Sfcx52YE
みなさんは小左衛門の蔵開きには行きますか?

僕は1日に行こうかなと
0459呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/25(月) 12:27:38.18ID:jAJQuTD8
>>456
岐阜じゃないけど喜楽長純米吟醸辛口とか米鶴かっぱとかは結構いい感じだと思うよ
軽快な辛口好きな人向けかな
0460呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/27(水) 17:27:21.12ID:fsxH9b63
>>458
行くよ!あの会は屋台のツマミが美味い。
0461呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/28(木) 19:26:25.20ID:NdyBP9Nv
小町酒造の長良川ってのは有名なのかい?
地元限定生酒を全然違う場所で買ってはみたがよくわからん
0462呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/28(木) 21:45:13.42ID:99bxrxEs
明日は
三輪酒造の酒蔵開放行こうかな?
0463呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/29(金) 07:50:11.02ID:cGOHt9wk
>>461
名門系でマズイ
辛口好きならいいけど
あの辺の酒なら今年の百十郎がいいよ
0464呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/05(木) 22:52:27.13ID:zsCT689d
うっかりして一年前の日本酒購入してしまった
皆さんは製造年月日っていうか、蔵出し日ってちゃんとチェックしてますか?
0465呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/06(金) 21:43:03.25ID:WyQYXKlx
製造後寝かせてたものじゃなくて?
0466呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/07(土) 21:14:18.54ID:+KpqYh51
>>464
むしろそういうのを探して買う
0467呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/08(日) 10:28:36.24ID:1Nk2X3zP
美味いのとか多いしな
でも 飲んだことある銘柄じゃないと買う気は起きないな
0468呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/08(日) 22:37:34.89ID:HDa5Afnm
>>465
平成27年1月製造、5月蔵出しの日本酒でした
ちょっといい値段だったので、何だか損した気分です
色が黄色っぽくて、匂いも古い日本酒っぽい香りがして残念です
0469呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/09(月) 21:31:03.41ID:GLUI3jx/
>>468
銘柄はなに?
0470呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/10(火) 10:49:52.91ID:oGyH+Go6
>>468
通販?酒屋?どこで購入したのかな?
自分は蔵元直接購入だからそんな心配無用
たまに利用する拘りのある酒屋も回転早いから一年前ってのはちょっと信じがたい
0471呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/10(火) 19:25:32.65ID:mTbyK2MU
>>470

酒屋で購入しましたよ

因み別の酒屋には確か三年前の日本酒が置かれてました
0473呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/12(木) 06:50:39.40ID:kA6xdaXA
伏せ字にする意味
0474呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/18(水) 11:58:36.66ID:mj8tDbPX
ル・コルビュジエが設計したということで、国立西洋美術館が世界遺産に登録されるそうだが
ル・コルビュジェは大まかなスケッチをしただけで、実際の設計図を書いたのは彼の弟子であった坂倉準三らだった
その坂倉準三は千代菊の先々代の蔵元の弟だぞ
0475呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/19(木) 01:27:10.60ID:ezl3HMVi
初霜 純米無濾過生原酒
濃厚。酒米より安い原料でつくってるから安いのがありがたい。
0476呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/28(土) 13:01:14.75ID:sbdF8JYg
今朝、達磨正宗がテレビに出てた
アイスにかけるお酒とかペペロンチーノにかけるお酒とか、日本酒古酒のアレンジ商品ばかり紹介
日本酒を何十年も寝かしたのではなく、単に売れ残ってたのではないかと思えた
0477呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/28(土) 14:41:08.73ID:RxzY3btC
(そこは全国的に古酒蔵で有名なところや・・・)
0478呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/28(土) 15:13:18.66ID:sbdF8JYg
全国的に古酒蔵で有名といっても、極一部の古酒マニアしか知らんでしょ
テレビで見たら、売れ残りを商品化したらプチヒットした、としか見えなかった
ちゃんと50年前に古酒作りに取り組み始めてようやく実った、とか紹介して欲しかった
0479呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/28(土) 17:27:53.43ID:RxzY3btC
古酒自体がマイナージャンルだがら確かにそうだと思うが、パイオニア的な存在だと思うで
あと古酒用の仕込みは普通の酒と違う場合が多いと思うで
売れ残りもブレンドしてるかもしれんがね
0480呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/28(土) 22:13:35.72ID:FDuusLSm
20年前以上からdancyuにも時々でてくる銘柄だね
0483呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/05(日) 06:28:41.87ID:rbjoYbBy
隠す意味
0484呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/05(日) 06:37:24.30ID:Z/86NfiF
達磨政宗の薄墨桜ですかな。
0485呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/10(金) 22:02:25.64ID:u5eLqt2b
醴泉の純米 山田錦を初めて飲んだけど、これすごく美味しいね。
甘味、酸味、苦味のバランスが絶妙で、
派手さはないけど食中酒にはピッタリだよ
0486呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/11(土) 11:44:01.85ID:Y/F1yP/u
岐阜ではここが圧倒的に抜きん出てるね>醴泉
0488呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/17(金) 22:08:12.11ID:Yni1kHOd
玉柏のやまださん
0489呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/18(土) 13:24:26.28ID:p0Zocwvp
>>486
それは昔の話しな

最近は百春が話題だよ
0490呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/19(日) 10:09:09.24ID:NafkhZM0
>>489
お前のテイスティングリポートはこんな感じだろ↓w

口に含むと中程度の大きさの真球状の塊が鏡のような表面に溶かしバターを塗って、滑り込んできます。
 受け止めて舌の上で転がすと、初めはゆっくりと、そしてしばらくするとスピードを上げて膨らみ、適度な大きさのクリスタル系の粒粒を連射してきます。
 粒から現出するのは甘味8割、旨味2割。
0491呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/19(日) 11:08:46.60ID:gcOHK0oL
いや、こんな感じ

上立ち香には明確なフレッシュフルーティーな優しい香りが立ち上ってきます。
玩味すると中程度よりもひと回り大きな旨味の塊が、表面に油膜を張り、そのうえに微量の気泡を乗せて転がり込んできます。
受け止めて舌の上で転がすと、促されるままに膨らみ、拡散しながら適度な大きさの粒粒を四散させてくるのです。
粒から現れるのは甘味7割、旨味3割。
甘味は濃度はあるもののさらりとした薄口しょうゆのようで、表面にやや凹凸のある旨味を従えて、軽快な舞いを披露します。
そこに気持ち生ヒネを混ぜたデリシャスリンゴの甘い香りが流れてきて、甘旨味の舞いを囃します。
あとから来る酸味と渋味が少量で、甘旨味を包囲するのではなく、背後から下支えするかのように潜り込み、味わいを徐々に引き締めながら、終盤を迎えるのです。
0492呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/21(火) 18:33:57.50ID:CpfF0CDW
負けた!w
0493呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/21(火) 19:27:08.65ID:uIKofp+y
読む人のことを考えて書きましょう
0494呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/21(火) 22:20:09.86ID:PG6OiSZP
489だけど、空太郎じゃないからね
バカ舌だからあんな感想はむりだよ

醴泉って進歩止まってるじゃん
百春は毎年よくなってるよ
0495呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/21(火) 22:30:29.17ID:3Q7UhWrE
そりゃ90点から100点までは1点上げるのも大変だけど、50点から80点は割と簡単だからな
0496呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/21(火) 23:28:22.22ID:PG6OiSZP
>>495
確かにそうだね
でもさ、0.1点でも上がる努力はいるよね
0497呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/22(水) 08:34:54.13ID:uwcCTghU
>>476
何か、ウィスキーが売れなくて倉庫にほっといたのが今シングルモルトブームが来て
売れるようになったって話みたいだなw
0498呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/25(土) 12:34:06.18ID:zgWos73K
おそらくウイスキーブームと繋がってる
売れなくて倉庫に・・・とは違って、最初から寝かせてた商品だそうだけど
熟成ブームが来なかったら日の目を浴びる事は無かったと思う
0499呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/25(土) 15:35:06.13ID:zrxjyF3K
>>494
それはお前が空太郎だと言ってるようなもの
あのファンタジー文章から鋭敏な舌を持つ才能の欠片も感じないわ
0500呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/03(日) 15:44:00.10ID:8wqO1eBZ
キンキンに冷やした日本酒が好きです。
昨日も飲んでいたのですが、部屋の温度が32度で暑い。
結構ゆっくり目に2合とかしか飲まないので、ぬるくなります。
冷えた状態で飲むにはどうしたら良いですか?
デキャンタだと、入れた分は飲み切らなければいけないと強迫観念?があるので苦手です。
1升瓶自体を丸ごと部屋で冷やせればよいのですが。。
よろしくお願いいたします。
0501呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/03(日) 16:33:00.39ID:x2Oeb3j8
酒が薄まらないように氷を入れる小部屋がついてるガラス製の冷酒用徳利が
あるから、それを買え。
0503呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/03(日) 17:44:13.86ID:8wqO1eBZ
ありがとう。
思いっきりスレ間違えていました。初心者スレに書いたつもりが、。。失礼しました。
0504呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/03(日) 19:59:40.74ID:8wqO1eBZ
>>502
ありがとう。
画像があると分かりやすいですね。
0505呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/07(木) 13:12:18.97ID:bpviZ1FW
面倒くさいけど、俺はグラス一杯つぐたびに冷蔵庫までいく
ついだら冷蔵庫にしまう
0506呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/16(土) 19:48:47.52ID:5e1wzTsn
初めまして。20歳お酒初心者です。
この間高山観光に行ったときに後藤酒店で大吟醸?って言うのを飲みました。口に入れたときの感じがフルーツみたいで美味しかったです。
0507呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/17(日) 19:52:22.06ID:eqIiKc7r
>>506
どの蔵の大吟醸飲んだかわからないんだけど、岐阜の酒飲むなら美濃の酒飲みなよ
きっともっとびっくりするよ
高山の大吟醸なんて山田磨いてるのなんてほぼないからねえ
0508呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/17(日) 23:56:52.84ID:i/uTxweI
旅先ならご当地の酒が一番良いよ
高山なら蓬莱、鵜飼なら房島屋、
0509呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/20(水) 19:46:51.28ID:MO3OssV3
技術だけならやはり玉泉堂が岐阜と言うか全国でもトップクラスだと思う
そう言う意味では美濃の酒が一番と言うのは間違いとは言えない
0510呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/20(水) 21:11:47.44ID:kqTChk9U
>>509
今年金賞とったっけ?

たしか岐阜で精米機もってる珍しい蔵

醴泉は時代おくれだよ
0511呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/20(水) 23:06:56.96ID:+E2iVqQV
玉泉堂って酒かと思ったら玉泉堂酒造株式会社ですね。
瑞浪の「小左衛門」って酒をよく通販で見るけど、どんな感じかわかりますか?
0512呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/21(木) 01:26:10.36ID:l6hLEjWh
酒は玉泉堂、レコードは電波堂、プラモは昌平堂って決まってるもんな
0514呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/21(木) 20:25:58.26ID:7RHX6V8S
>>511
甘くもないしフルーティってわけでもない
若い人にはあんまり向かない気がする
このスレでは結構評判いいから買ってみれば?
俺はおすすめしないけど、飲んでみなきゃわからんし
0515呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/21(木) 21:26:00.28ID:5caZliOU
>>513
適度なおおきさのクリスタル系の粒粒を連射する甘み6旨味4の生酒
0517呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/22(金) 20:25:48.59ID:zRE3IJkN
フルーティーてなんだよ!メロンの味がしてうまい?メロン食っとけ!とか昔は思ってた
0518呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/24(日) 13:25:24.22ID:0lzwEhyp
パイナポーってなんだよ、パインジュースを焼酎甲類で割って飲んでろよと思った

やってみたらメッチャ美味い
0520呑んべぇさん
垢版 |
2016/10/01(土) 20:25:49.45ID:pWbzMFfQ
鯨波のひやおろしがうまい。沁みる感じ。
鯨波ってたまにアルコール臭いときがあるんだけど、今年はない。
ちゃんと作ってる。w
0521呑んべぇさん
垢版 |
2016/10/01(土) 20:54:16.71ID:ZNOKhRdQ
今日って日本酒イベントあったんだね
0522呑んべぇさん
垢版 |
2016/10/05(水) 09:54:34.48ID:zDo+0joP
愛知テレビで鬼ころしは飛騨が元祖だと言ってた
テレビで言ってたから本当だろうと思ったが、一応少し調べてみた
真相は不明だが有力説ではある様だ
美味いかどうかは分からん
まぁ各地に沢山あるからNo.1の鬼ころしでは無いだろう
0523呑んべぇさん
垢版 |
2016/10/10(月) 05:33:57.92ID:l4BD8ulr
鬼ころしの由来自体が死ぬほどまずいと死ぬほどうまいの両極端だったりするし
0524呑んべぇさん
垢版 |
2016/10/10(月) 22:43:30.42ID:0ZuESlmW
>>520
8月以降、山車がダメになってしまったから、鯨波買ってくるか!
0525呑んべぇさん
垢版 |
2016/10/20(木) 03:48:30.43ID:upFAaq8c
神奈川に百春扱ってる店ないかな
0527呑んべぇさん
垢版 |
2016/10/22(土) 02:53:19.18ID:IPpUdGcZ
安達酒造の金華山蒼穹無濾過生原酒
濃密な芳香とうまみが舌に絡むように感じる。値段に見合う良い酒だった
0528呑んべぇさん
垢版 |
2016/11/09(水) 21:18:29.06ID:AP12RMmJ
久しぶりにくすだまの山廃
やっぱうまいわ
0529呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/22(木) 23:13:32.34ID:KHCKPmQT
鯨波の初しぼりは俺にとってあんまりよくなかった。
今年どうなのかな。。
0530呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/24(土) 22:25:15.50ID:+fs5+6GG
aun最新号は岐阜の日本酒の特集だよ
0531呑んべぇさん
垢版 |
2017/01/11(水) 09:15:06.87ID:lFQbX1cT
岐阜・東濃地方の地酒と美濃焼の魅力にふれる『MEETS TONO』名古屋テレビ塔で開催。
開催日時:2017年3月10日(金)17時〜21時 / 11日(土)12時〜19時 / 12日(日)12時〜17時

会場:名古屋テレビ塔 1階スペース「タワースクエア」名古屋市中区錦3丁目6-15先


http://www.meets-tono.com/
0533呑んべぇさん
垢版 |
2017/01/12(木) 22:23:48.69ID:u0tGOcYK
美殿街の日本酒バー行ってきたよ
0534呑んべぇさん
垢版 |
2017/01/13(金) 23:01:52.86ID:3oEdcZWr
>>533
どうだった?
0535呑んべぇさん
垢版 |
2017/01/17(火) 22:33:47.88ID:yBwpuwZP
>>534
蠣が美味しかった
三人で4杯とつまみ二品で6000円くらいだったかな
日本酒は500円〜だけど、値段書いてないの注文したから高くなったかな?
津島屋や竹雀や岐阜の日本酒の品揃えはいいよ
0536呑んべぇさん
垢版 |
2017/01/17(火) 22:44:37.64ID:v5mDwiaE
今季、鯨波があまりよろしくない。ある添臭い。
前期が良かっただけにもう少し頑張ってもらいたいものです。
0538呑んべぇさん
垢版 |
2017/01/23(月) 23:46:54.54ID:4iuggWVq
あー、蘭奢待が飲みたい。
けど、金がない。
0539呑んべぇさん
垢版 |
2017/01/25(水) 20:33:41.25ID:2wQZ+YOB
れいせんの特別純米おいちい
でも売ってない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況