X



【家族】グレンファークラス総合スレ【経営】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2012/11/04(日) 03:09:00.24
シェリー樽でおなじみ、グレンファークラスのスレです
0003呑んべぇさん
垢版 |
2012/11/04(日) 10:22:17.26
なんでファークラスはボトラーから出るときファークラスと名乗れないのかな?
0004呑んべぇさん
垢版 |
2012/11/04(日) 14:50:30.77
え?
じゃあなんてラベリングされてるの?
0005呑んべぇさん
垢版 |
2012/11/04(日) 15:31:51.07
バリンダロッホとか。アナグラムとか。
0006呑んべぇさん
垢版 |
2012/11/04(日) 20:29:00.08
ブレアフェンディってのもあるな
0008呑んべぇさん
垢版 |
2012/11/07(水) 03:14:20.26
モルト学校の授業はどうだったの?
0009呑んべぇさん
垢版 |
2012/11/10(土) 22:00:05.86
ブラッカダーからでた奴は、レジェンダリーという名前だったなぁ。

話は変わるがファークラスのヘリテージってどんな感じ?
0010呑んべぇさん
垢版 |
2012/11/15(木) 00:02:33.28
このスレ立てた奴もうちょっと何とかしろよ
0012呑んべぇさん
垢版 |
2012/11/26(月) 03:01:36.81
>>11
ずいぶん高いんだね
それ買うんだったらファミリーカスクのほうが良さそう
0013呑んべぇさん
垢版 |
2012/11/26(月) 03:07:04.04
12年=パワフル
15年=煙さ
17年=バランス
21年=上品

後は任せた。
0014呑んべぇさん
垢版 |
2012/11/26(月) 04:58:34.51
ラベルにおっさんの顔が書いてある17年(3世代くらい前?)を飲んだ事が有るが、あれは不味かった…
あれを飲むなら12年を飲んだだ方が数倍旨い。
0015呑んべぇさん
垢版 |
2012/11/26(月) 06:08:37.97
あれは収集用だから一般向けとは分けて考えたほうが良い
0016呑んべぇさん
垢版 |
2012/11/26(月) 21:43:20.51
ファークラスと言えば、オフィシャルの68を持っている。
昔はそこそこ旨くて安かったから、常飲してた時期もあったけど
今は売ってないんだよなぁ…

そう思うと最後の1本が飲めないw
0017呑んべぇさん
垢版 |
2012/11/26(月) 21:46:14.20
半年ほど前にたまたま立ち寄った酒屋で買った花柄の缶に入ったファークラス10年は美味しかったな
香りは華やかで加水だけど複雑さがあって
あれは90年代後半に流通していたものらしいけど現行だとどれが美味しいのかな?
0018呑んべぇさん
垢版 |
2012/11/28(水) 00:06:38.57
どれも悪くないけど、これと言った決まった定番ってのはないかも。
0019呑んべぇさん
垢版 |
2012/11/30(金) 04:02:47.90
現行105はいまいちだな…
0020呑んべぇさん
垢版 |
2012/12/03(月) 01:46:25.14
でも現行スコッチ全体から見れば良い方だろ
0021sage
垢版 |
2012/12/06(木) 22:34:39.40
>>19
1,000ml、700mlどっちを飲んだの?
0022呑んべぇさん
垢版 |
2012/12/07(金) 00:44:51.12
>>21
デブボトルのリッター瓶です…
旧ボトルの700mlが5700円で売ってたからそっちを買えば良かったかも…
0023呑んべぇさん
垢版 |
2012/12/07(金) 10:34:00.36
現行でも700mlの方が熟成年数が高いから、1,000mlより
美味しく感じると思うよ。
0024呑んべぇさん
垢版 |
2012/12/07(金) 11:05:19.35
それはマジ?
0025呑んべぇさん
垢版 |
2012/12/07(金) 11:59:42.51
両方とも10年だと思ったが違ったのか?
0026呑んべぇさん
垢版 |
2012/12/07(金) 23:06:27.93
>>24
>>25
23です。
1年位前の事だけど、何故、300mlも量が少ない700mlの方が値段が高いのか?
それが分からず調べたら、
1,000mlは8〜10年のモルト。
700mlは10〜12年のモルト。というデータを見つけて納得し、700mlを買った。
ただ、それがウイスキー関連の本だったか、どっかのサイトだったかは忘れた。
今日、105に関して色々検索したが、上記のデータは見つけられない。

自分は、700mlがバカ旨に感じた。1,000mlは飲んでいない。
もし、ガセだったとしたら、大変失礼した。
002725
垢版 |
2012/12/08(土) 20:45:11.88
>>26
別に責めてる訳じゃ無いからw
0028呑んべぇさん
垢版 |
2012/12/08(土) 21:45:49.77
80年代のボトルには8yoの記載あるから全部そうだと思ってたんだけど違うの?
味は700mlの方が旨いってのは時々聞くんだけど。
0029呑んべぇさん
垢版 |
2012/12/08(土) 22:11:02.17
1000は並行。700は正規も並行もある。
正規と並行で味が違うのかもね。
0030呑んべぇさん
垢版 |
2012/12/08(土) 22:44:36.50
まあファークラスに限らずリッター瓶はいまいちなことが多いよね
0031呑んべぇさん
垢版 |
2012/12/09(日) 19:20:16.79
最近はどうか知らんが、2〜3世代以上前のファークラスは12年が旨かった。
下手に17年や25年を買うくらいなら12年を勧める。
0032呑んべぇさん
垢版 |
2013/01/06(日) 03:55:22.35
一世代前のトール瓶はわりと見るけど、二世代以上前のボトルなんてそうそう見ないよなあ
スクエアのは美味かったなあ
0033呑んべぇさん
垢版 |
2013/01/06(日) 08:47:28.03
角瓶にハズれ成しって言うからな
俺的には陶器ボトルにハズれ成し(10年以上前のボトルに限る)だけどな。
0034呑んべぇさん
垢版 |
2013/01/06(日) 10:45:26.56
>>33
は?陶器ボトルはベテランでも避ける。
0035呑んべぇさん
垢版 |
2013/01/17(木) 03:47:42.26
陶器は蒸発してる場合あるからね
ファークラスってわりと短熟でも熟成感あるのはなんでかね
0036呑んべぇさん
垢版 |
2013/02/14(木) 04:01:26.59
スペイサイドリージョンってのはファークラスなのかな?
0038呑んべぇさん
垢版 |
2013/03/01(金) 03:50:20.54
ファークラスもトール瓶のころのほうが良かったな
0039呑んべぇさん
垢版 |
2013/03/05(火) 18:25:34.39
http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/index.php?user_id=0&;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;amp;cat_id=152
バター犬 六反田(イクスピアリにあるトルセドールの元バーテン)の罪

名誉毀損罪
強要罪
逮捕罪
窃盗罪
労働基準法第24条違反
労働基準法第89条違反
村意識の固まりのベタベタグチュグチュダラダラ基地外骸骨腰抜け野郎wwwwww
べたたんだぐじゅお
0040呑んべぇさん
垢版 |
2013/03/06(水) 07:32:56.51
>>38
そんなこと言ってももうトールビンは買えないでしょう?
今買えるベストを語らないと。
0041呑んべぇさん
垢版 |
2013/03/08(金) 07:49:20.35
ピンクのアザミの花を描いた缶に入ったファークラス10年って美味い?
スーパーで見かけて今より昔のの方が美味いかなあと思ったけど、
どんくらい昔なのかは分からない。
0042呑んべぇさん
垢版 |
2013/03/08(金) 11:53:45.83
>>41
薊と言えばバンクの代名詞何だが…
まぁとりあえず買っとけw
0043呑んべぇさん
垢版 |
2013/03/08(金) 12:34:20.13
>>42
あれれ?缶に描かれたのはアザミじゃないのかも。
ファークラスか自信なくなってきた。アドバイスありがとうございました。
004442
垢版 |
2013/03/08(金) 12:43:00.11
ちょっと調べて見た。
確かにファークラスみたいだから、有るだけ買い占めとけww
0045呑んべぇさん
垢版 |
2013/03/08(金) 12:51:28.85
wwって…買ってはいけないっぽい表現ですね。回避します。
0046呑んべぇさん
垢版 |
2013/03/08(金) 13:14:41.17
>>41
それ去年買ったけど美味いぞ!!
日常用なら申し分ない美味さのシェリー樽モルトだから買ってみて良いと思う、安いし
0047呑んべぇさん
垢版 |
2013/03/18(月) 23:16:53.24
105の20年マジ美味かったわ。
金があったらボトルで買いたいレベル。
0048呑んべぇさん
垢版 |
2013/04/04(木) 04:32:50.28
チョコとファークラスは合うね
0049呑んべぇさん
垢版 |
2013/04/06(土) 07:49:45.22
105 1litter買ったけど
コルクがもげてしまったぞ
ラジオペンチでとろうとしたけど瓶野中に落とした
ワインじゃあるまいし
ウィスキーでこんなの初めてだぞ
0050呑んべぇさん
垢版 |
2013/04/06(土) 07:54:25.04
>>49
結構あるぞ。オールドボトルなんかはほとんどそうなるし。
0051呑んべぇさん
垢版 |
2013/04/06(土) 15:13:00.48
今日12年のトール瓶を4580円で買って来たんだけど、妙に新しく(安っぽく)見えるんだよな。
箱も無かったし旨いのかコレ?
0052呑んべぇさん
垢版 |
2013/04/08(月) 05:08:56.33
やっぱスペイサイドだわ
アイラまずい。アイラがうまいってやつどんな味覚してるんだ?
0053呑んべぇさん
垢版 |
2013/04/09(火) 11:12:51.43
サッチャー元首相がお亡くなりに成りました。
彼女が愛飲していた105を飲んでご冥福をお祈りしましょう。
0054呑んべぇさん
垢版 |
2013/04/09(火) 20:22:06.33
>>53
デマ
0056呑んべぇさん
垢版 |
2013/04/09(火) 22:57:46.26
サッチャーが飲んでたのはもっと高いボトルなのかな
0057呑んべぇさん
垢版 |
2013/04/10(水) 12:59:46.03
グレンファークラスうまいよな
タリスカとは大違い
0058呑んべぇさん
垢版 |
2013/04/12(金) 18:08:02.93
グレンリベット
グレンフィディック
グレンリベット

どれ選んでも間違いない
0059呑んべぇさん
垢版 |
2013/04/22(月) 03:12:02.50
酒屋で旧ラベル?の25年を見つけた
けっこう古そうだけど美味しいのかなあ
0060うんこMAX
垢版 |
2013/04/26(金) 02:36:26.51
10年が一番うまく感じる
0061呑んべぇさん
垢版 |
2013/06/15(土) 03:55:30.65
ファークラスは105が一番好きだなあ
葉巻のお供に最高
0062呑んべぇさん
垢版 |
2013/06/18(火) 14:17:32.27
>>55 >>56

マーガレット・サッチャーが英国首相時代に愛飲したのはBell'sのソーダ割り
サッチャー首相の元個人秘書の証言なので、まず間違いない

それに対して、グレンファークラス105を愛飲していたという英国での記事は見当たらない
日本ではそういう記事をちょくちょく目にする。
台湾人のの記事でそう書いてあったのでよく読むと日本の記事からの引用だった
そんなものしか出てこない
0063呑んべぇさん
垢版 |
2013/06/25(火) 16:56:34.49
10年を飲んだんだが、香りよし、味はすごいドライって印象だった。
他の年数もそんな感じなん?
0064呑んべぇさん
垢版 |
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
>>63
実は10年が異端というのがグレンファークラス最大の罠。
0065呑んべぇさん
垢版 |
2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN
おお、そうだったのか
じゃあスタンダードな味も飲んでみなくっちゃ
12年でいいのかな?
0068呑んべぇさん
垢版 |
2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN
今並行で入ってきてるメゾン向けの2003プライベートストックおすすめ。
7000円とちょっとお高いけど、立派な木箱入りのメゾン向け!
確かに若さも感じるんだが、濃すぎないシェリー感が抜群。
0069呑んべぇさん
垢版 |
2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN
ファミリーカスクほしいけど高いなあ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況