ワイン樽のことは知らないけどウイスキー樽についてなら

>フタから開封する場合は、鏡開きのようにフタを破壊し、再密封する場合はレストアとかリビルドみたいな形で作り直すことになるようですね

樽の側面に栓みたいなのが付いてて、ハンマーで叩いて開封したり密閉したりできる


>ということは、ワイナリーやウイスキーの蒸留所で樽を使うときには
内部が空洞になったからっぽの洋樽を納入してもらい
フタか横っ腹に穴を開け、そこからお酒を注入・栓をして熟成、という工程を取るわけですか?

からっぽの樽ではなくて品質証明のために中身が少し入った樽を仕入れるし、再利用する前に組み直したり焼いたりいろいろする工程がある