X



安ウイスキーで一番煙っぽいのはどれ? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2016/01/19(火) 22:37:15.67ID:JdSaKJYf
1000円台で一番スモーキー(ピーティー)なウイスキーって何だと思う?
この条件だと実質ブレンデッドスコッチってことになるけど
これ!という銘柄を教えてください
0046呑んべぇさん
垢版 |
2016/01/29(金) 07:54:42.84ID:1zPEYozv
>>45

ふっ 平日から飲むようになったらお終いですよ 長く付き合いをしたいならね
0047呑んべぇさん
垢版 |
2016/01/29(金) 12:03:55.94ID:qfwjxpwz
>>27
>タリスカーめちゃくちゃ甘いじゃん?

はぁ?
0048呑んべぇさん
垢版 |
2016/01/29(金) 14:24:58.40ID:1zPEYozv
お終いだ。ジョニ赤は甘いけどピート臭がほどほど。ピート臭さならエンシェントクランかな。
0049呑んべぇさん
垢版 |
2016/01/29(金) 23:01:20.76ID:sCe4W05q
スリーシップス5年はスモーキーでピーティーだよ。
ボウモアで働いてた人が南アで作ってる。
0050呑んべぇさん
垢版 |
2016/01/30(土) 00:30:04.97ID:p9KzbOHk
>>48
エンシェントクランのほうがジョニ赤よりピート臭が強いんだ?
それは興味深いな。
0051呑んべぇさん
垢版 |
2016/01/30(土) 13:33:51.21ID:tFxYYQM+
>>50
ピート臭はエンシェントクランのほうが香ばしい。

ジョニ赤もいい。ロックで飲んでも甘味とピート臭がいい。
0052呑んべぇさん
垢版 |
2016/01/30(土) 18:48:16.00ID:p9KzbOHk
エンシェントクランはティーチャーズ、ベルと比べてどうなのか気になるなー。
ブログでもピート臭が強くてハイボールにしてもピート臭が強いと言う人もいるよね。

ちなみにエンシェントクランは無かったけれど、近所のリカマンで安売りしていたので、
ホワイトホースとバランタインファイネストを買ってきた。
スモーキー&ピーティさで推す人がわりといるようなので、今夜の食後に手元のジョニ赤/ベル/ティーチャーズと比べてみる。
0053呑んべぇさん
垢版 |
2016/01/30(土) 19:30:11.00ID:ZJTmc+2s
アイラミストは既出?
デュワーズも旨いよね。

どちらかと言われれば
アイラミストかなぁ。
0054呑んべぇさん
垢版 |
2016/01/30(土) 19:56:25.57ID:yY8d3NF2
アイラミストは下位のやつでもそんなに安くないだろ
0056呑んべぇさん
垢版 |
2016/01/30(土) 22:29:59.28ID:5WPvBmCB
いいこと聞いた
エンシェント・クランはダイエーで見かけたな
900円台だったので1本買っとこう
1,400円台のジョニ赤をしのぐとしたらいいな
0057呑んべぇさん
垢版 |
2016/01/30(土) 22:31:10.86ID:5WPvBmCB
>>49
興味湧いたけどどこにも売ってないじゃんよ
ネットですら見つからない
005852
垢版 |
2016/01/30(土) 22:39:56.38ID:p9KzbOHk
ホワイトホース、バランタインファイネストを試飲。
試飲方法はストレート、チェイサーはたまたま作り過ぎた冷えたほうじ茶。

●ホワイトホース
フレーバー:
ピーティ。キーモルトがラガヴーリンというだけある。ティーチャーズがアイラに似ていると言われることが比べてわかる。
テイスト:
香りからのイメージから一転しまろやか。蜂蜜に例えられるだけあるなめらかさもある。
ベル/ティーチャーズ/ジョニ赤で感じるようなスモーキーさ、ピーティさよりは甘さが強め。
●バランタインファイネスト
フレーバー:「華やかな」と形容されることが多いファイネストだが、スコッチ特有のスモーキーフレーバーはきちんと存在する。
テイスト:ホワイトホースよりもさらにまろやか、後味で花にも似た華やかなフレーバーが鼻腔をくすぐる。

ベル/ティーチャーズ/ジョニ赤の3つに比べると、どちらも味わいのスモーキー/ピーティさはやはり弱め。
匂いは、自分の体調にもよるかもしれないが、ホワイトホースは先の3つと同等には感じた。
トータルは2種とも前記3種に比べたら抑えめ。
バランタインは世界売上第2位で、英愛を除く欧州では第1位だが、それは理解できる華やかさを持っていた。
個人的評価では、5種トータルでは>>17の時と変わらずベルが一番好きだね。
0059呑んべぇさん
垢版 |
2016/01/30(土) 22:54:51.47ID:4EH4dek1
頭でっかちな割に情報が古いんだよなぁ…
0060呑んべぇさん
垢版 |
2016/01/31(日) 08:05:20.66ID:h52YoemL
>>57
スリーシップスは、やまやで売ってるよ
0061呑んべぇさん
垢版 |
2016/01/31(日) 11:48:13.18ID:SOldZB73
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0062呑んべぇさん
垢版 |
2016/01/31(日) 12:21:04.97ID:UhtYOlEo
アイラミストデラックスが700mlで2000円前後(ギリ1000円代の店もある)
スリーシップスが750mlで1830円位だっけか?
どっちも1000円台とは言えちょい高めの価格帯ではあるな
0063呑んべぇさん
垢版 |
2016/01/31(日) 12:34:51.68ID:alW5Q/7a
>>52
ティーチャーズとベルと比べてみるよ
0064呑んべぇさん
垢版 |
2016/01/31(日) 12:50:50.93ID:1erUEeAv
ホワイトホースはもうキーはラガヴじゃないよ
だからオールドボトルと比べると全然スモーキーじゃない
0065呑んべぇさん
垢版 |
2016/01/31(日) 18:36:55.29ID:5ziVP5HE
ホワイトホースは200ccのミニボトルサイズも出ているから興味があればそっちで試してみるといいかも
0066呑んべぇさん
垢版 |
2016/01/31(日) 21:48:33.63ID:mcaYcFyc
ティーチャーズ初めて買ってきたけどウマーだわ。\1,200くらいでこの味なら大満足。
バーボンよかスコッチ派なのを改めて自覚しました。
0067呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/01(月) 15:10:54.78ID:1BSe07e1
>>60
電車乗り継がないとないわ
残念ながら却下だな
安ウイスキーは言外に「手軽な」のニュアンスもあるからなあ
0068呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/04(木) 23:19:51.76ID:UB5PCRUW
いろいろ飲み比べたり調べてみるとどうやらオレは「煙っぽくない」のが好みのようだ。
スコッチ、アイリッシュ、カナディアン、ジャパニーズ それぞれ煙っぽくないのを教えてはもらえまいか。
ちなみに今のところのお気に入りはシーバスリーガルとカナディアンクラブ。もっと守備範囲を拡げたい。

某スレで評判のティーチャーズは買って飲んでみて後悔してる。
飲みきるつもりだが、ロックでは飲めずに水割りやらハイボールやらで誤摩化しながら飲んでるが
なかなか苦労してる。
0069呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/05(金) 00:36:12.73ID:5plIbcy6
案外とアイラ飲んだらハマったりしてなw
0070呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/05(金) 00:44:13.39ID:lHERiV7I
>>68
パッと思いついたところ。
スレ主旨なので安ウイスキー。文句があるなら別スレで質問推奨。

●スコッチ
ブラック&ホワイト、フェイマスグラウス、バラファイ、カティーサーク

●ジャパニーズ
オールド、富士山麓、白角、トリスクラシック、BNC

いっそのことバーボン、ラム、テキーラに行くまであるかも。
0071呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/05(金) 03:14:37.56ID:p5hfw19v
>>68
安スレで煙がいやだったら
それこそ「ノンピートモルト」を謳ってるBNC一択だろう
しかし煙スレで煙が嫌だってのもなー
0072呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/05(金) 06:46:03.42ID:XOJa0fee
ジョニ赤とバラファイを1:1でブレンドしろ
最強の1000円ウイスキーになる
0073呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/05(金) 22:42:53.97ID:3FNgaPMR
>>70
富士山麓はピート香はないのに
たまに煙っぽいって人がいるのは
樽香のことを言ってるのかね
0074呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/06(土) 03:41:20.83ID:+vFkxb+D
>>70
ありがとです。もちろん安ウィスキー大歓迎です。近所の業務酒屋で見かけたらいろいろ順に試してみるです。

>>71
安ウィスキースレではティーチャーズの評判が高すぎるので、こっちのスレの方が都合が良さそうと思ったとです。
ちなみにBNCとは「ブラックニッカクリア」ってことでよかですか?

バランタイン・ファイネストは、ウィスキーの味や格がわかってない十数年前に「バランタインってこんな値段で買えるんだ、ウヒョー」
みたいなノリで買って飲んでみたら「ゲロマズ… これなら角の方がマシ」となった記憶が強くて怖くて買えんとです。
0075呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/06(土) 10:20:50.76ID:LTApxg+E
エンシェトクランもいいけど
ジョニ赤はロックでいけるね 美味い
0076呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/06(土) 11:34:04.57ID:LTApxg+E
>>74
バランタインを飲むならアーリータイムズのほうが美味いんじゃねえの
0077呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/06(土) 18:30:35.42ID:eVUlpLaH
評論家やブロガーの評判を見ているとヘイグも煙臭さの評判が強いね。
安ウイスキーランキングスレで定評があるのを抜粋するとこんな感じではないかなあ。

<スコッチ>
●5点 ティーチャーズ、ベル
●4点 ジョニーウォーカー赤、ヘイグ、ホワイトホース、ロングジョン
●3点 エンシェントクラン
●2点 クレイモア

<ジャパニーズ>
●4点 サントリー黒角、ブラックニッカスペシャル
●3点 ハイニッカ、ブラックニッカディープブレンド
●2点 マルスツインアルプス
0079呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/06(土) 21:24:02.14ID:v8Shy/96
>>74
いやだからお前さんの求めてるものは
このスレと正反対だろうに
0080呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/06(土) 22:18:33.91ID:e5/Jy+r+
>>74
味の方向が全然違うでしょ?

比べるのもなんだかな〜
0081呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/08(月) 16:12:36.63ID:mgmdeur2
>>79-80
スレチを気にするほど管理しなきゃいけないスレか?
伸びるなら別にいいじゃん、いつまでも続きそうなスレでもなし。
本スレ系が荒れだしているし、age進行するスレならそこまでスレチに神経質になる意味がない。
そもそも煙臭くない物を挙げていくのは、煙臭い物との対比を見るベンチマークになんじゃん。

>>74
銘柄以前に飲み方の工夫も考えたほうがいいんでない。
基本的にウイスキーはビールや焼酎のノリでがぶ飲みする酒じゃない。
ストレート、ロック、トゥワイスアップ(常温ウイスキー1:常温水1)で飲むのが味わい方ですよ。

>>74
バラファイがきつかったときの飲み方やつまみは何だったのかも考えてほしい。
水割り(ウイスキー1:水2〜4/氷有り)やハイボールでなかったなら、
そもそも煙臭いスコッチやジャパニーズより、アイリッシュやカナディアンを試したほうが良いという事もあるんだぜ?
0082呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/08(月) 17:52:16.17ID:mIal1e5A
アードベック10年。
ラフロイグ18年。
0083呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/08(月) 19:56:37.54ID:IcnP/RaR
俺も大学生でまだビールも苦くて飲めなかった頃に初めてウィスキー飲んだ時
「うえーなんじゃこりゃ!?」ってなったから>>74はまあそういうあれじゃないの
子供舌っていうかさ
0084呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/08(月) 20:06:42.94ID:ubGnqyTY
ウイスキーには、ドライフルーツが合う。
アプリコット、イチジク、パパイヤなどがお気に入り。
0085呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/08(月) 21:26:20.77ID:Cx/6oIw0
グランツが美味いらしい。酒瓶だらけになるのが嫌なんでまた、今度になるけど。
0086呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/08(月) 23:59:33.72ID:mgmdeur2
>>82
それはこの板の安いウイスキーの範疇じゃないよ。

>>83
せやな。
>>74はせやな。

>>84
銘柄にもよるだろう。
ナッツやチョコレートのほうが合う物だってあるし、燻製の肉が良い場合もある。
体調も関係するし、開栓してどれくらい日にちが経っているかだってある。

>>85
グランツは煙くないほうで評判になってたね、安ウイスキーランキングスレ。
0087呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/09(火) 00:01:30.64ID:xkT68VGK
安ウイスキーはやっぱ1晩でガブガブ飲む人用?
0088呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/09(火) 00:57:13.90ID:90x+vyTd
ヤフーショッピングのドリンク・お酒でうっとりウィンドショッピング
0089呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/09(火) 01:12:06.16ID:OhVRdPhl
>>82
お、おう
0090呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/09(火) 13:21:07.82ID:jdkwBYg7
>>85
グランツは、まあ飲めるウイスキー。
ただ過剰な期待はしないほうがいい。
香りはほとんど無く、味は甘めで深みはないが、ウイスキーらしいウイスキー。
グランツ一瓶飲むのに、一ヵ月半かかっている。

俺を悩ましているのは、ロングジョン。
これはもう期待外れもいいところ。
消毒液にでも使うしかないかなって思っている。

ベルとティーチャーズとインバーハウスは無難。
この三つは次も買いたい。
グランツとロングジョンとブラックニッカシリーズすべては、もう買わない。
0091呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/09(火) 17:39:08.17ID:90x+vyTd
>>90
きっと、ロングジョンだよ。毒物みたいなウィスキーが飲みたい。

銘柄で消毒液臭の不等式を作ってください。
0092呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/11(木) 10:23:44.83ID:tRVLhON/
ベルも比べたいんだけど近所ではどこにも売ってないなあ
0093呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/14(日) 15:08:04.86ID:rqAXij0L
スリーシップス5年買ってきた。旨いね。
でも2004WWAで響17にブラインドで勝ったってのは凄いね。1800円なのに
0094呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/15(月) 05:26:23.92ID:btmrSSJi
ジョニ赤の煙さはかなりのもんだと思う
開栓直後だと匂いかぐだけでむせるわ
0095呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/15(月) 13:00:26.75ID:0V63s5A4
ムセるのは煙たさじゃなくてアルコールでムセるだけだろ
ジョニ赤の煙たさでムセる奴がいたらアイラなんか即死だわなwww
0096呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/16(火) 15:49:19.86ID:Eyq3ViI6
安ウイスキーにアードベッグを数滴垂らせば、かなり煙たくなるよ
0097呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/16(火) 15:57:01.90ID:l5z2Le+g
アイラってスモーキーっていうより
昔の病院みたいな臭いが先に来る
ハイランドとかスペイサイドでピーティタイプて銘打ってる
物の方がいい感じで煙りっぽさを感じるな
0098呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/16(火) 20:38:46.90ID:xF1+52zG
>>97
よくヨード臭とかメディシン系の匂いとか表現されるわ
代表的なのが正露丸臭だけどな
でもラフロイグとかはピート臭、石炭や燻製の薫りのほうが強いと思う
0099呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/17(水) 14:03:55.13ID:sxVwY3qR
スコットランドの売り上げMo.1であるフェイマスグラウスは、スモーキーさやピーティさはどうなんだろう?
そういう話はほとんど聞かないけど。
0100呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/17(水) 14:46:35.11ID:dzqGesUm
グラウスにはほとんどない(けど味は濃い)
2位?のベルはある(し味は濃い)
煙いとかが旨さの基準じゃなしに、フルボディでしっかり味があるのが好きなんじゃないかな?
本場の人は

まあいろいろ個性があるから面白いんだと思う
0101呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/17(水) 19:13:15.78ID:zwJip+Xu
イギリスでブランディーが、フランスではスコッチが、
それぞれ人気なんだよね。
自分たちも日本酒をそれほど飲んでないでしょ?

スコットランドの糞田舎のパブに入ったときはみんな
地元の人たちはビール飲んでたよ。
0102呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/18(木) 00:16:01.92ID:GsR7pqGz
>>100
thx
無知ついでに教えていただきたいのだが、よく玄人が言う

・フルボディ
・ボディがしっかりしている

は噛み砕いて日本語で細かく言うとどういうことなの?
0103100
垢版 |
2016/02/18(木) 07:39:34.31ID:/+c9iDmQ
すまん俺も素人なんで明確な定義は知らんw
味に深みがあってコクがある系って意味で俺は書いたが違ってるかも知れんわ

スコットランドってウイスキーにかかる税金が高くて
お陰で小売価格も日本よりかなり高いらしいな地元なのに
ジモティーに敬遠されてるならそんなのも影響してんのかね・・・
0104呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/18(木) 22:58:36.05ID:EOFRREtK
ドライで煙たいのが飲みたいな。ジョニ赤以上にドライなのあるかな。
エンシェントクランって安くて有名だけど美味い?
0106呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/20(土) 14:50:12.62ID:6KhV8i3Q
>>102
麦つながりで麦茶で簡単に説明すると・・・

沢山の麦を煮出して作ればコクが有り、味・香りも強く、色も濃い。
少しの麦をしつこく煮出して作れば味はいまいちで、香りは飛び、色は濃い。
沢山の麦をサラッと煮出して作れば、味・香りはよく、色はそれなり。
少しの麦をサラッと煮出して作ればコクは無く、味・香りも薄く、色も薄い。

でっ、安いウイスキーは水出し麦茶みたいなもん。どこか人工的。

こんな感じかな?
0107呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/20(土) 17:46:46.98ID:xePYJGRE
>>104
割と古典的な味
ハチミツ系、アマニ油系がお好きならどうぞ
0108呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/20(土) 18:26:06.39ID:ksmmYU2K
ティーチャーズ、良いね。
多少の物足りなさもなくはないけど、あの値段からすれば十分な煙たさで美味い。
0109呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/20(土) 18:42:55.75ID:p/4NeDol
つかティーチャーズって
「いかに安酒であの煙たさを味わうか」の一点集中主義だよなw
0110呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/20(土) 23:31:46.47ID:YhEV+gYp
>>107
アマニは無味無臭だぞ
0111呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/21(日) 00:31:31.07ID:LAPoZ3Vz
>>107
お前アマニ油本当に食ったことあるのかよw
いい加減過ぎるだろ
0112102
垢版 |
2016/02/21(日) 00:43:51.62ID:CPvpCXX/
>>103
thx
参考になりました。

>>106
すいません。
それがボディの件とどう繋がるのかさっぱりわかりません。
0113呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/21(日) 03:42:35.23ID:5JYxY8Ox
まあニッカのピュアモルト黒だろうな
0114呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/21(日) 05:50:55.60ID:MtB9RQG9
>>110 >>111
ウイスキー評論界の用語だから俺に文句いわれても困る、土屋守に言ってくれ
0115呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/21(日) 09:06:51.19ID:ouFTE3So
>>112

つまりコクが有り、味・香りが強く、色も濃いのが
フルボディと言われるんだろ?
0116呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/21(日) 10:52:05.89ID:3AlmHDXc
マイナーだが、ブラックグラウスは
結構スモーキー
0117呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/21(日) 12:57:02.38ID:tOMSw30q
スレタイにぽいってあるから当然皆さまは解っていて
ねたとしてレスされてるとは思いますが。

現在フロアモルティングなんぞやっている醸造所は絶滅危惧種。
世の中に出回るスコッチの量は膨大。
結果安いブレンドスコッチなんぞに貴重なキーモルトは
ビン一本に対して既成事実を成立させるためのほんの数滴。

味も香りも人工的な後付け。
0118呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/21(日) 18:21:08.51ID:GhUOBKht
ほんの少しの知識を持ってください
0119呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/21(日) 23:07:01.51ID:ca8SjOsy
水と大麦とは異なり、モルティング工程で芳香と風味をもたらすだけの
役割のピートはウイスキーづくりでは「オプション」であり、
かなりの量のモルトはピートを全く使わずにつくられている。
基本的に、ピートは植物性の物質だ。炭素の豊富な植物の残骸が、
酸性の湛水条件下で蓄積されて泥炭地が形成される。
生成されるピートの種類は元になる植物(主としてミズゴケだが)
によって 異なり、また高地にあるか低地にあるかでも異なる。
ティモシー・C・S・ドランが「ウイスキー・テクノロジー― 製造と
マーケティング」(2003年出版)で述べているように、
「ピートは熱源としてではなく風味の源として、
大麦の焙燥(キルニング)中に使用される。
ピートを採取した場所、およびその使用法が、
生産されるスピリッツの風味に大きく影響する」
0120呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/23(火) 00:42:18.90ID:OVJYjsmG
ディアジオの組織体制のなかで、各種シングルモルトを管轄する
「リザーブブランド」の部門は、ジョニーウォーカーなどの
「グローバルブランド」の下位にある。
その理由を理解するには、数字を見るだけで充分だろう。
ジョニ赤とジョニ黒の売上はざっと1億8千万本。
これに比べて、シングルモルトのベストセラーであるグレンフィディックの
売上は1千万本である。産業全体で、ブレンデッドウイスキーと
モルトウイスキーの売上比は15:1だ。
0121呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/23(火) 21:42:18.57ID:Bdxqbhzz
これはつまり117が正解なのか?
0122呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/24(水) 20:13:05.62ID:+epXFV9u
ティーチャーズたべ?
0123呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/28(日) 11:03:34.86ID:9dmoS+tk
117だけど・・・
ネットでウイスキーマガジン読めるよね。
大抵の知識はここを熟読すれば、メーカーの主張と、
業界の流れがわかり、裏側の本当の姿も見えてくる。

でっ、ちゃんと理解した上で安酒を楽しむ。それが粋。
現実を知っちゃっていきなり醒めちゃうのは酔いが足らないぜ。
0124呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/28(日) 15:29:39.22ID:KZKnyNtM
3年物の麦焼酎に、マトモなウイスキーを20%ブレンドすれば
安ウイスキーを凌駕する飲料になる
安ウイスキーって、色と香りを付けた焼酎なんだと思うわ
0125呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/28(日) 16:24:05.15ID:O5ap0Wg7
黒霧島ってやつ飲んだけど飲みやすかったわ
0126呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/28(日) 21:21:45.82ID:Sp10uYkE
>>123
総合スレで語れよ。
あっちじゃ相手されないの?

>>124
スレチ

>>125
スレチな上に、それ芋焼酎。
0128呑んべぇさん
垢版 |
2016/02/29(月) 00:17:53.10ID:PVw0Tu4q
おれ焼酎だと赤い瓶の海童ってやつが好きだったなあ、最近は飲んでないけど
0129呑んべぇさん
垢版 |
2016/03/03(木) 13:11:25.65ID:xNR8Fvce
久々にジョニ赤のんだが、なかなか旨いじゃないか。ちゃんとスモーキーさも感じられるし、なんといっても安い!ぎょむで明日まで1050円
あと2本位買っておくかな。
0130呑んべぇさん
垢版 |
2016/03/03(木) 14:05:44.78ID:gXGbYX6o
安ウイスキーのこの枠はジョニ赤かティーチャーズだなあ。
他はエンシェントクランとクレイモアを比べるぐらいじゃないか?
0131呑んべぇさん
垢版 |
2016/03/03(木) 19:06:55.37ID:gXGbYX6o
ロングジョンとデュワーズを買ってきて試飲中。

ロングジョンは一番強いというほどではないが、スモーキーさはしっかりとあった。
ティーチャーズ/ジョニ赤とはまた違う選択肢となるので、試す価値はあると思う。

デュワーズはスモーキーさはいまいちだがバランスの良い味わい。アメリカでのスコッチ人気No.1と言われるのも納得の甘さ。
このスレの趣旨とは逸れているとは思うが、初心者に薦めるなら飲みやすいのは間違いない。
0132呑んべぇさん
垢版 |
2016/03/03(木) 22:29:42.96ID:K520ZI2f
へー、デュワーズ自分の好みそうだな今度買ってみよう
やまやで売ってたラベル5は煙くてむせるほどだったな
0133呑んべぇさん
垢版 |
2016/03/04(金) 19:46:31.99ID:eri8LVdM
封を切りたての熟成したアルコール臭、
樽の内側をリチャーした焦げ臭、
ピートを焚いた煙が麦に移った燻蒸臭、
樽の樹液がウイスキーに移った樹液臭。

基本こんな幸せなウイスキーを飲もうと思ったら
ボトル¥3,000-は最低でも必要。
このスレの価格帯ではこんな上等な酒の作り方はしてませんょ。

逆にそれを嗅ぎ分けられたらあなたはマスターブレンダー!
0134呑んべぇさん
垢版 |
2016/03/20(日) 16:59:52.21ID:u/zD15pe
ストレートだと先生・ジョニ赤・白馬。
加水/トゥワイスアップ/水割りにすると先生・白馬。
ハイボールは何でやってもピーティさ、スモーキーさは鳴りを潜めてしまう。
ロングジョンはすべてにおいて弱め。
エンシェントクラン、クレイモアは未調査。

先生・白馬=アイラ風のヨード臭を伴ったスモーキーさ。
ジョニ赤=ハイランド/アイランド風のスモーキーさ。

って感じ。
フレーバーの志向が違うので、No.1は個人個人の嗜好に寄ると思う。
0135呑んべぇさん
垢版 |
2016/03/20(日) 22:53:54.60ID:HOhAVMbi
ピーティー?

リンゴ果汁0%のジュース飲んで
リンゴの味語っちゃうあれな感じですか?
0136呑んべぇさん
垢版 |
2016/03/21(月) 00:07:22.77ID:2IPlz6ld
>>135
134の飲んだのは割とピーティだと思うけど
0137呑んべぇさん
垢版 |
2016/03/21(月) 19:53:33.01ID:1Cd05MtV
>136
119・120を読んだかい?
0138呑んべぇさん
垢版 |
2016/03/24(木) 21:38:04.88ID:6qi18UrI
フォートウィリアムは初出かい?
近所の酒屋で2本1980円で出てたので買ってみたんだけど
程よい煙さと甘みで味も悪くないし、お値段以上かなと思ったよ。
奥深さは無いけど、1000円だしねw

黒日課のディープ旨いよ
0139呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/05(火) 19:12:44.92ID:N64rN9TA
ようやくエンシェントクランを試飲。
初めての開栓で(1)ストレート →(2)スプーン一杯の加水 →(3)トゥワイスアップで確認。

●香り:先生・白馬・ジョニ赤・ベル・ロングジョンと比べると圧倒的なスモーキーさの強さを感じた。
加水を重ねてもスモーキーさはあまり薄まらないし、ブロガーがハイボールにしてもしっかりしたフレーバーを感じるというのはその通りだと思う。
逆を言えばスモーキーさとアルコール臭が強くて、他のフレーバーは抑えられている感じがする。
●味:ベル・ロングジョンに通じる甘さ。しかしボディはどちらよりも弱めで、余韻もかなり薄い。
ハイランド系のモルトが相当濃いのだろうなと連想したくなるほど甘め。ロングジョンが一番近いかもしれない。

▼総合評価:安ランキングスレ納得の3点評価。コクと味が薄い(ボディが弱い)がその主な原因で、このスレの中なら4点〜5点でもいいくらいの煙たさがある。
個人的にはアイラモルトに進む前に、ここで試験をしていただきたいレベルだと思う。
0140呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/05(火) 20:49:50.37ID:EOndeXJ9
エンシェントクラン美味いよねハイボールでさらにウマい
なんというか欠点がまったく見当たらないです理想の安スコッチはこれと断言する
俺の近所の三店舗で常時税込み1000円で売ってます
個人的には5点だけど安ウィスキーランキングスレでは4点にするべきだと思う
0141呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/06(水) 19:05:43.40ID:Uyv1BgFs
良レポおつ
0142呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/06(水) 21:52:41.38ID:6tPbTQnV
BOSSで、2000円台だったボウモアとタリスカーがえっらい値上げしてて、
買っとけばよかったなーと後悔してたら、マリーボーンという1000円ほどのが
スモーキーと値札に書いてあったので、買いました。
グラスについで、匂いはほとんど無し。
ストレートで飲むと、味はしっかりありました。
スモーキーさもあるのだと思います。
0143呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/07(木) 00:11:33.95ID:h73juWW2
マリーボーンはひと頃はマズい安ウイの代名詞だったんだが
0144呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/07(木) 00:37:50.66ID:/+JRIeJE
>>140
4点はないかなー。
スモーキーさ以外のフレーバーが極端に弱いし、加水して開くわけでもないから、ウイスキーらしい複雑さに欠けていると思う。
ボディは4点の主要ブランドすべてに劣る。同価格帯はスモーキーなジョニ赤・ロングジョン・ホワイトホースと争うわけで、香りはともかく味は完敗だと思う。

このスレの主旨の「煙っぽい」ことに限定するなら、

●スコッチ
(5点)
ジョニ赤、エンシェントクラン、ティーチャーズ
(4点)
ベル、ホワイトホース、ロングジョン

かな。
あくまで私的なランキングだから異論は認める。
ちなみに4点のほうがバランス的には飲みやすい。5点台は人によって好みが分かれると思う。
総合的なトータルバランスの一推しはジョニ赤かなー。
0145呑んべぇさん
垢版 |
2016/04/07(木) 16:27:46.44ID:ba0GA1Lx
ボウモアタリスカーが2000円台ってすごいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況