X



山形の日本酒

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0213呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/07(木) 10:05:01.17ID:Ax7UF5xh
年中飲みたいわけではないけど一年に1回か2回くらいは飲みたいよ
抽選でもポイントでもいいから一般人にも売ってほしいな
0214呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/07(木) 12:58:42.66ID:1gpcEWNe
14代は飲みたいって人と欲しいって人と二通りいんじゃん?
俺は飲みたい方だから良心的な飲み屋さんで色々試したい >>212
14代扱ってる飲み屋さん情報
0217呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/07(木) 20:37:00.62ID:SQEh12Ec
俺は味がわからないから今日も清泉川の金印
0218呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/08(金) 00:47:25.42ID:gBoytM5W
店の酒は開栓後どんだけ経ってるか分からないし流通も保管も分からないからいい酒は買って飲むのが正解だと思うよ
0219呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/08(金) 17:51:19.18ID:AwJEfjau
山形 NEWS WEB
酒米「雪女神」の新酵母開発
02月08日 10時00分

山形生まれの酒米「雪女神」向けの新しい酵母が開発され、質の高い日本酒造りに
弾みがつくと期待されています。

「雪女神」は、県が15年かけて開発し、2年前から本格的に使われている酒米で、粒が
大きいうえに割れにくく、雑味を生み出すタンパク質が少ないのが特徴です。
このため、すっきりとした味わいを持つ大吟醸酒などの高級酒が出来ると期待される
一方、その特性をどうやって引き出していくかが課題となっています。
こうしたなかで、山形市にある県工業技術センターは、雪女神の特徴に合わせた新た
な酵母の開発に成功しました。
酵母はコメから出た糖分をアルコールに変える際に働く微生物で、酒の香りや味を大
きく左右します。
センターでは、数百種類に上る酵母を作り、3年間かけて、その中から最適なものを
選んだということです。
この雪女神向けの酵母は県内の酒蔵で来シーズンの仕込みから本格的に使われる見通
しです。
開発を担当した、県工業技術センターの工藤晋平研究員は、「ほどよいフルーティー
な香りができる酵母に仕上がったので、料理と一緒に楽しめるお酒を醸すことができ
ると思います」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20190208/6020002958.html
0220呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/10(日) 08:31:55.45ID:WBpWRP+j
十四代をオークションで頻繁に複数本出してる奴って何者なの?酒屋の協力がなければ絶対できないでしょ?
あと不思議なのはイオンとかに大量に売ってる本丸とかもどう入手してるのかわからん
問屋通してない直売なのに
0221呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/10(日) 09:24:05.30ID:Yfghg2s/
>>220
獺祭とかも普通に売るしルートあるんでしょ。
いろんな商売の仕方が有るって事でしょ。
0222呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/10(日) 11:23:59.73ID:Z8lTEBDO
>>220
色んなところから集めてまとめて転売する会社があるんよ
大阪に本社がある場合が多い
酒屋からダイレクトに入ってる場合もあるけどそういう場合は飲食店を装ってたりする
0223呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/13(水) 11:30:05.70ID:Ebh73QQU
もしかしてもとさかやって高木酒造以外でも特約切られたの?? 
0224呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/13(水) 11:34:20.69ID:B68iJrgZ
なんでそんなに必死なの?死ぬの?
0225呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/13(水) 17:20:26.32ID:HTU1eBZj
いいかげんそのインスタ貼ってくれよ
0226呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/13(水) 23:28:16.79ID:X/OGBg8f
>>223
勝駒が有れば大丈夫だろう。
0228呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/14(木) 09:59:27.02ID:HoS/4G6v
勝駒じゃ14の代わりにはならんだろ
山形の店ならなおさら
0229呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/14(木) 10:05:11.57ID:uO/E4GiH
もう少しで溜まる&ポイント溜まってる人は気の毒だな...
0230呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/14(木) 10:35:29.98ID:76G/yS5Q
而今や飛露喜と取り引きしてもらうとか。
0231呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/17(日) 16:29:24.21ID:+XMvlLR7
都内だけど秀鳳って色んな所で売ってそうで、意外に特約店少ないね
0233呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/17(日) 18:15:09.16ID:2PGlDhUk
都内だったら聖地とかふくはらさんとかがいいんじゃ?
0234呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/17(日) 18:42:11.43ID:U+JEULGW
聖地、八王子、御徒町、板橋区役所、五反野、清瀬、船橋、戸田
あと他にあったかな?
0236呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/17(日) 22:26:53.93ID:SHJf9xu3
初孫 純米大吟醸 翠華 生原酒
もう売り切れてた残念
0237呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/17(日) 22:29:43.66ID:SHJf9xu3
初孫 純米大吟醸 愛山 生原酒
もきっとすぐに売り切れになるな急がなきゃ
0239呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/18(月) 10:49:38.83ID:8Tyy4VEC
>>231
昔はマズくて地元の奴も飲まなかったのに ここ何年か旨いな
特純の超辛口が旨くてお手頃
0240呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/18(月) 17:26:24.72ID:4VnQvk7E
白露垂珠の生酒、買いそびれた残念
0241呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/18(月) 22:41:11.74ID:yGJKZfFj
>>239
秀鳳、昔はマズかったの?
最近飲んで出羽桜に負けてないと思った。
0242呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/18(月) 22:51:10.51ID:KUE3G08O
昔って10年前くらいのことじゃね?
0243呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/19(火) 01:12:39.40ID:9FGS9f78
いばらとみよって酒が出た辺りから美味くなったな
杜氏が変わったとか聞いた
その後設備に金掛けて安定して美味くなった
と、思う
0244呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/19(火) 02:13:16.16ID:UExrpoT0
この時期の河豚と十四代はたまらんなぁ・・・美味い
0245呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/19(火) 02:14:51.56ID:bfyMs1i0
山形の十四代の特約店はどこですか?
0246呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/19(火) 09:40:57.05ID:mZj9gzhZ
ggrks
0247呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/19(火) 11:31:44.22ID:ERCk8g6B
ursks
0248呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/19(火) 12:23:53.29ID:0EHOCtpc
 
キチガイの集まりの創価の公明が政治活動

殺人鬼の人殺しの池田大作の創価の公明が政治活動

キチガイの集まりの創価の公明が政治活動

殺人鬼の人殺しの池田大作の創価の公明が政治活動
0249呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/19(火) 13:05:30.05ID:/isqwz2l
>>247
情弱ワロタw
0250呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/19(火) 15:06:08.33ID:4OI2bpYw
蔵元に電話で問い合わせりゃ一発なのに
アホ過ぎる
0251呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/19(火) 15:30:59.68ID:BSO/RSHJ
>>250
蔵元煩わせんなよ
0252呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:06:03.18ID:bfyMs1i0
十四代の300mlのやつは山形に行けば買えますか?
0253呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/20(水) 01:34:27.91ID:SMuCZHek
kenks
0254呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/22(金) 20:17:45.76ID:d27KvcJN
栄光富士の無濾過生原酒しぼりたて 完全に当たりだうまい!
抜けが良いついつい飲んでしまう。
0256呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/24(日) 01:13:29.82ID:9vfHk9Ea
>>255聞いたことないと思ったけどググったら奥羽自慢の蔵元さんなんかね?飲みたいのどんどん増えていって困るわ…
平日飲まないからさ…週一四合瓶が限界なんだよね…
ふなまえざけと銀嶺月山の生もだし…天弓ってのも気になるし…雅山流も裏の方も飲みたかったし…
六歌仙も飲みたいと思ってたんだった…
0257呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/24(日) 01:38:15.99ID:1/mF4x5g
三十六人衆 純米大吟醸 あらばしり ぎりセーフ
0258呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/24(日) 21:07:26.10ID:YX7ruZj5
後出しの上機嫌ってのより14代のがまだまし
14台のポンコツよりクボタのがまし
クボタよりヤンマーのがまし
ヤンマーよりグンマーのが田舎
0259呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/24(日) 22:14:01.26ID:a3nnrUDv
上喜元は十四代とは方向性がかなり違うよ。
そこまで気に入らなかったけど。
0260呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/24(日) 22:44:17.94ID:jPPNBi+1
上喜元が後出し?
0262呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/25(月) 19:31:46.89ID:I5Duu1lL
山川光男飲んだ事ある?
試しに1年通しで買ってみよーかな
0263呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/25(月) 20:22:28.03ID:eXetNzb3
光男うまいよ
各蔵でテイスト違うから通しで買うのがオススメ
個人的には山形正宗と男山がよかったな去年は
0264呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:46:17.89ID:1Y0YVlYi
おお!買ってみるわ
アイディア倒れと思ってたんだ
0265呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/25(月) 22:06:37.27ID:iatz4bAj
以前は「新潟の酒」派だったが、昨年あたりから「山形の酒」派になってみてるが
栄光富士の生はまだ未経験だ
0266呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/26(火) 07:31:52.81ID:NkZNhFB8
>>262
地味だけど男山が一番美味い
山形正宗は微妙な時がある
0267呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/26(火) 23:38:17.29ID:l4vqPApI
1年とおして、一番旨い酒は、蔵元からいつ出す酒だ?
0268呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/27(水) 01:09:21.04ID:hDW6ItPk
それが人に尋ねる態度かハゲ
0269呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/05(火) 21:59:34.62ID:G+Y5ab3u
山形の十四代の特約店はどこですか?
0270呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/05(火) 22:17:27.99ID:YEbEY43/
十四代は県外向け商標、県内向けは朝日鷹だぜ
0271呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/05(火) 23:20:15.02ID:ZDO1m9Ak
やまやです
0272呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/06(水) 09:17:54.94ID:46d4BFcj
>>271
ポイント制?
0273呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/06(水) 11:32:20.98ID:nwGjpg+z
ワラヤだ ヴォゲ
0275呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/06(水) 14:40:32.95ID:lBUNFoHr
グンマーと山縣、田舎はどっち?
0277呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/06(水) 16:46:26.96ID:ANnP6twX
サイタマ「うるせえ死ね」
0278呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/07(木) 13:51:50.40ID:lTT+hCEp
出羽桜のオススメって何?
0279呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/07(木) 15:21:38.14ID:KBCDDP8/
今だと雪女神
もう少ししたら雄町の無濾過
高くて良いなら雪漫々氷温
0280呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/07(木) 17:58:03.50ID:rsXCUj2C
雪女神美味しいんだ
買ってみようかな
0281呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/07(木) 18:53:40.01ID:vaEZDVtn
万禮、高いけどめっちゃ美味いらしいぞ
0282呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:26:27.17ID:VY9BlBt9
万禮かー
昔飲んだ事あるけどんー、まー、
べつに....
0283呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:58:43.59ID:ozCceSjN
>>280
雪女神、昨日飲んだけど、わりと大人しめな印象。
0284呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/08(金) 00:18:45.06ID:cMH5BGC2
雪女神で新酒鑑評会金賞連続受賞蔵あるじゃん
0285呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/15(金) 22:58:48.45ID:UhPH7ypy
十四代の話題があって久々に日本酒の事調べたら栄光富士が目につくんだけど
どうなの?美味いの?
俺、山形市民なんだけど見た事ない
0286呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/15(金) 23:47:39.72ID:nCsVoSz0
内陸なら「秀鳳」手に入りやすいのでは?
0287呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/16(土) 05:27:53.06ID:AbGQcxud
>>285
色々有ると言うか月替わりみたいに限定品出してくるから好みの酒も有るんじゃね?
0288呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/16(土) 07:55:23.59ID:KP0nZrMC
>>285
全体的に甘め
毎月出てるけど似た感じの酒が多い
0289呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/23(土) 03:26:51.10ID:jyiNzAqg
庄内を離れるまであと一週間。
庄内・最上の蔵の酒は一通り呑めたけど
置賜・村山をコンプするには至らなかったなあ。
0291呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/23(土) 23:52:12.41ID:VAGkF8mz
>>289
どんな印象?
美味かったの教えろ
0292呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/25(月) 12:19:15.37ID:6rHDQmC+
俺も転勤になっちゃった…
村山は1銘柄だけとか飲んだとかカウントしたらなかなかコンプしたなぁ。
置賜の桜川ってのだけ流通してるの見た事ない。
栄光富士は寒河江の高島屋にいろいろあると思うよ。
0293呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/25(月) 12:32:44.20ID:QfoYJxO4
異動の季節やなぁ
県外から来てたなら山形のお酒を楽しんでくれたなら嬉しいね
羽前桜川は村山地方ではほとんど出回ってないね、天童の佐藤酒店なら置いてあった気がする
0294呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/25(月) 14:50:12.74ID:PICijrOp
村山富市で売ってる14台未来館ってパチンコ屋みたいなのが美味しいって聞いた。なんでも内藤大助が杜氏らしい
0295呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/27(水) 20:28:59.30ID:M8psnIG6
現地でも十四代って手に入りにくいの?
0296呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/27(水) 20:43:06.90ID:8vCexP8N
正価で普通には買えないかな…
プレミアか予約かあとはポイント貯めるんだっけ?
0297呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/27(水) 21:03:54.30ID:nKWPmKFn
>>295
普通は買えないですねー
でも地元銘柄の朝日鷹が本丸と比べても遜色ない出来なんで、朝日鷹で満足してるてか十分って人は多いですよ
自分も本丸より香り甘味が穏やかな朝日鷹の方が飽きずに飲めて好きです
0298呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/28(木) 23:09:44.79ID:xfIfl/5/
近所の酒屋さんで大山の十水買った
ちょっとビックリ美味いな!
十四代の話で盛り上がって 又日本酒飲み始めたけどゆっくりダラダラ飲む日本酒は美味いなぁ
0299呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/29(金) 15:33:27.05ID:Ii1dENW2
>>297
朝日鷹ってそんなにうまいんだ
普通にスーパーとかで売ってる?
0302呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/29(金) 22:51:06.43ID:iTIW7Fmj
>>299
価格に見合った普通に美味い酒だね。
クセが無くてスッキリしてると思う。
スーパーでも手に入るけど結構売り切れてる時が多いよ。
0303呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/30(土) 07:40:25.39ID:1ExOh+TR
>>302
なるほど。スーパーで買えるなんてうらやまだな。スーパーで売ってる値段はやはりプレ酒価格なの?それとも地元用の朝日鷹だからスーパーでも定価?
0304呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/30(土) 09:08:05.64ID:G03zy4+r
>>303
2300円くらいの定価だよ。
14代作ってる蔵の酒って事で売れてる面も有ると思う。
個人的には少し足せばほかの蔵の吟醸酒とか買えるから特に選択はしないけど
他の蔵の本醸造や純米と並んでいたりすれば選ぶかな。
0305呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/30(土) 12:32:17.13ID:93V+CKtw
>>304
詳しくありがとうございます
ちょっとそっち方面に行く用事ができたので見かけたらぜひ買ってみます
0306呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/30(土) 13:33:25.47ID:IB9H183r
>>305
スーパーは定価ですよ
本数が少ないのと人気があるので、なかなか最近は見かけないですね
タイミングよければ購入できます、買えるといいですね
山形は他にも美味しいお酒いっぱいなので酒屋さん覗いて色々買っていって下さい
0307呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/04(木) 20:56:23.95ID:T4yrxlGA
上喜元の特別純米にごり生、
美味い!口開けより二日目がより美味い
一升瓶買って味の変化を楽しむって良いな
四合瓶で種類飲むよりイイのかも
0308呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/07(日) 21:29:58.37ID:mZ7BGaEd
「吾有事 雲の上 にごり」 も好みの味だった 「山の頂」の秋が楽しみだ
0309呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/07(日) 22:19:35.80ID:l9eQ/Sez
ワガウジだっけ?
楯野川の若手がどーとかゆー
飲んでみたいけど何処で売ってんだ
0310呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/09(火) 16:58:59.71ID:wzOODkaZ
>>273
ワラヤは行けば十四代買えますか?
0312呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/11(木) 21:49:16.26ID:GgyhQ+Jo
はくろすいしゅ 雪女神39 初めて飲んだが、バランスのよい上品さがあってなかなか旨い
0313呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/20(土) 18:13:40.61ID:jhfmVqj1
杉勇旨いって蔵元の地元の人勧めるんだけどほんと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況