X



山形の日本酒

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0263呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/25(月) 20:22:28.03ID:eXetNzb3
光男うまいよ
各蔵でテイスト違うから通しで買うのがオススメ
個人的には山形正宗と男山がよかったな去年は
0264呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:46:17.89ID:1Y0YVlYi
おお!買ってみるわ
アイディア倒れと思ってたんだ
0265呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/25(月) 22:06:37.27ID:iatz4bAj
以前は「新潟の酒」派だったが、昨年あたりから「山形の酒」派になってみてるが
栄光富士の生はまだ未経験だ
0266呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/26(火) 07:31:52.81ID:NkZNhFB8
>>262
地味だけど男山が一番美味い
山形正宗は微妙な時がある
0267呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/26(火) 23:38:17.29ID:l4vqPApI
1年とおして、一番旨い酒は、蔵元からいつ出す酒だ?
0268呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/27(水) 01:09:21.04ID:hDW6ItPk
それが人に尋ねる態度かハゲ
0269呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/05(火) 21:59:34.62ID:G+Y5ab3u
山形の十四代の特約店はどこですか?
0270呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/05(火) 22:17:27.99ID:YEbEY43/
十四代は県外向け商標、県内向けは朝日鷹だぜ
0271呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/05(火) 23:20:15.02ID:ZDO1m9Ak
やまやです
0272呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/06(水) 09:17:54.94ID:46d4BFcj
>>271
ポイント制?
0273呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/06(水) 11:32:20.98ID:nwGjpg+z
ワラヤだ ヴォゲ
0275呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/06(水) 14:40:32.95ID:lBUNFoHr
グンマーと山縣、田舎はどっち?
0277呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/06(水) 16:46:26.96ID:ANnP6twX
サイタマ「うるせえ死ね」
0278呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/07(木) 13:51:50.40ID:lTT+hCEp
出羽桜のオススメって何?
0279呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/07(木) 15:21:38.14ID:KBCDDP8/
今だと雪女神
もう少ししたら雄町の無濾過
高くて良いなら雪漫々氷温
0280呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/07(木) 17:58:03.50ID:rsXCUj2C
雪女神美味しいんだ
買ってみようかな
0281呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/07(木) 18:53:40.01ID:vaEZDVtn
万禮、高いけどめっちゃ美味いらしいぞ
0282呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:26:27.17ID:VY9BlBt9
万禮かー
昔飲んだ事あるけどんー、まー、
べつに....
0283呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:58:43.59ID:ozCceSjN
>>280
雪女神、昨日飲んだけど、わりと大人しめな印象。
0284呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/08(金) 00:18:45.06ID:cMH5BGC2
雪女神で新酒鑑評会金賞連続受賞蔵あるじゃん
0285呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/15(金) 22:58:48.45ID:UhPH7ypy
十四代の話題があって久々に日本酒の事調べたら栄光富士が目につくんだけど
どうなの?美味いの?
俺、山形市民なんだけど見た事ない
0286呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/15(金) 23:47:39.72ID:nCsVoSz0
内陸なら「秀鳳」手に入りやすいのでは?
0287呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/16(土) 05:27:53.06ID:AbGQcxud
>>285
色々有ると言うか月替わりみたいに限定品出してくるから好みの酒も有るんじゃね?
0288呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/16(土) 07:55:23.59ID:KP0nZrMC
>>285
全体的に甘め
毎月出てるけど似た感じの酒が多い
0289呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/23(土) 03:26:51.10ID:jyiNzAqg
庄内を離れるまであと一週間。
庄内・最上の蔵の酒は一通り呑めたけど
置賜・村山をコンプするには至らなかったなあ。
0291呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/23(土) 23:52:12.41ID:VAGkF8mz
>>289
どんな印象?
美味かったの教えろ
0292呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/25(月) 12:19:15.37ID:6rHDQmC+
俺も転勤になっちゃった…
村山は1銘柄だけとか飲んだとかカウントしたらなかなかコンプしたなぁ。
置賜の桜川ってのだけ流通してるの見た事ない。
栄光富士は寒河江の高島屋にいろいろあると思うよ。
0293呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/25(月) 12:32:44.20ID:QfoYJxO4
異動の季節やなぁ
県外から来てたなら山形のお酒を楽しんでくれたなら嬉しいね
羽前桜川は村山地方ではほとんど出回ってないね、天童の佐藤酒店なら置いてあった気がする
0294呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/25(月) 14:50:12.74ID:PICijrOp
村山富市で売ってる14台未来館ってパチンコ屋みたいなのが美味しいって聞いた。なんでも内藤大助が杜氏らしい
0295呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/27(水) 20:28:59.30ID:M8psnIG6
現地でも十四代って手に入りにくいの?
0296呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/27(水) 20:43:06.90ID:8vCexP8N
正価で普通には買えないかな…
プレミアか予約かあとはポイント貯めるんだっけ?
0297呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/27(水) 21:03:54.30ID:nKWPmKFn
>>295
普通は買えないですねー
でも地元銘柄の朝日鷹が本丸と比べても遜色ない出来なんで、朝日鷹で満足してるてか十分って人は多いですよ
自分も本丸より香り甘味が穏やかな朝日鷹の方が飽きずに飲めて好きです
0298呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/28(木) 23:09:44.79ID:xfIfl/5/
近所の酒屋さんで大山の十水買った
ちょっとビックリ美味いな!
十四代の話で盛り上がって 又日本酒飲み始めたけどゆっくりダラダラ飲む日本酒は美味いなぁ
0299呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/29(金) 15:33:27.05ID:Ii1dENW2
>>297
朝日鷹ってそんなにうまいんだ
普通にスーパーとかで売ってる?
0302呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/29(金) 22:51:06.43ID:iTIW7Fmj
>>299
価格に見合った普通に美味い酒だね。
クセが無くてスッキリしてると思う。
スーパーでも手に入るけど結構売り切れてる時が多いよ。
0303呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/30(土) 07:40:25.39ID:1ExOh+TR
>>302
なるほど。スーパーで買えるなんてうらやまだな。スーパーで売ってる値段はやはりプレ酒価格なの?それとも地元用の朝日鷹だからスーパーでも定価?
0304呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/30(土) 09:08:05.64ID:G03zy4+r
>>303
2300円くらいの定価だよ。
14代作ってる蔵の酒って事で売れてる面も有ると思う。
個人的には少し足せばほかの蔵の吟醸酒とか買えるから特に選択はしないけど
他の蔵の本醸造や純米と並んでいたりすれば選ぶかな。
0305呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/30(土) 12:32:17.13ID:93V+CKtw
>>304
詳しくありがとうございます
ちょっとそっち方面に行く用事ができたので見かけたらぜひ買ってみます
0306呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/30(土) 13:33:25.47ID:IB9H183r
>>305
スーパーは定価ですよ
本数が少ないのと人気があるので、なかなか最近は見かけないですね
タイミングよければ購入できます、買えるといいですね
山形は他にも美味しいお酒いっぱいなので酒屋さん覗いて色々買っていって下さい
0307呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/04(木) 20:56:23.95ID:T4yrxlGA
上喜元の特別純米にごり生、
美味い!口開けより二日目がより美味い
一升瓶買って味の変化を楽しむって良いな
四合瓶で種類飲むよりイイのかも
0308呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/07(日) 21:29:58.37ID:mZ7BGaEd
「吾有事 雲の上 にごり」 も好みの味だった 「山の頂」の秋が楽しみだ
0309呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/07(日) 22:19:35.80ID:l9eQ/Sez
ワガウジだっけ?
楯野川の若手がどーとかゆー
飲んでみたいけど何処で売ってんだ
0310呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/09(火) 16:58:59.71ID:wzOODkaZ
>>273
ワラヤは行けば十四代買えますか?
0312呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/11(木) 21:49:16.26ID:GgyhQ+Jo
はくろすいしゅ 雪女神39 初めて飲んだが、バランスのよい上品さがあってなかなか旨い
0313呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/20(土) 18:13:40.61ID:jhfmVqj1
杉勇旨いって蔵元の地元の人勧めるんだけどほんと?
0314呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/24(水) 21:06:52.61ID:oh8v2UYS
>>313
杉勇はあんまりピンと来ないな
同じ遊佐なら東北泉がハズレ無し!
0316呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/30(火) 13:38:02.55ID:u6tXFiUV
まだまだ雪女神より出羽燦々のほうが安定してそうな感
0317呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/30(火) 21:39:02.56ID:fwEKZHdj
>>316
その辺は仕方ないんじゃね?
色々進化していくのを楽しむのも良いかと。
0318呑んべぇさん
垢版 |
2019/05/10(金) 13:32:09.36ID:z57vcSvz
やま
0320さあ 韓国Wonを売り浴びせて、スワップ拒否しましょう。 ! !
垢版 |
2019/05/20(月) 01:30:51.19ID:/4yvwcLY
>>314
あーーー 確かに 
杉勇 ・・なんか 不味くなった。

Dancyuに出た頃がピークだと思う・・・。
0321呑んべぇさん
垢版 |
2019/05/20(月) 16:25:37.43ID:ii4//9O6
>>320
それ(Dancyuに出た頃)って、いつごろの話ですか?
0322呑んべぇさん
垢版 |
2019/05/22(水) 16:23:12.42ID:MDVViA/w
上喜元の出先でつくってる家紋ラベルが気になっている 本体も出先も金賞だったね
0323呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/03(月) 11:14:13.40ID:o8CjRWIB
栄光富士の星マークついたやつ買いそびれた残念
0328呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/11(火) 18:40:37.30ID:6D1WgLuZ
銀嶺月山純米大吟
常温だと朴訥とした感じだが
冷やすと甘みとは華やかさが出てくるな
0329呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/11(火) 21:02:43.87ID:9dCtcSl3
ふつう温めると甘味でるんだがな
0330呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/11(火) 23:42:05.15ID:6D1WgLuZ
この暑いのに温めるのはパス
感想言っただけ
0331呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/15(土) 22:11:53.77ID:I47G3tNV
山川光男プレミアム開けてみたが、たぶん3か月位冷蔵庫で寝かせて9月ごろ飲んだほうが旨そうな感じ
0332呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/19(水) 15:16:00.18ID:okh57iDQ
鶴岡の蔵元さんがたは大丈夫ですか?
0334呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/23(日) 00:33:33.73ID:EUkP2tJZ
酒蔵のヤツら保険金目当てにわざと
酒瓶割るよ
あのぐらいの地震かえって喜んでるよ
0335呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/23(日) 00:47:15.93ID:au4pBuiV
それ内心しくじった酒じゃないのかな うまくできた酒を粗末に扱うなんてまともな蔵人衆ではないな
0336呑んべぇさん
垢版 |
2019/07/03(水) 09:45:55.53ID:s7V0f4aO
夏は酒が進まねーなー
ビール、酎ハイ、ハイボールばっか
0337呑んべぇさん
垢版 |
2019/07/04(木) 00:28:26.92ID:fDFkb/6V
澤屋まつもととか風の森とかは?
山形じゃないけど
0338呑んべぇさん
垢版 |
2019/07/06(土) 11:29:33.13ID:uFwGuoof
無濾過の十四代を鰻屋で飲んだがすごいコク
はまったわw
その後に飲んだ駒泉が物足りなかったわ。
0339呑んべぇさん
垢版 |
2019/07/14(日) 03:44:54.27ID:7/Ix1dk8
設備はともかく商品に保険かけられないよ
0340呑んべぇさん
垢版 |
2019/07/19(金) 22:57:45.58ID:Mn+9o70L
朝日鷹生貯蔵、下手な純米や純米吟醸より間違いなく旨いぞ
0342呑んべぇさん
垢版 |
2019/08/24(土) 21:30:40.61ID:8751UT0F
今日の晩酌は初孫穂の力だ ずっしり旨い
0343呑んべぇさん
垢版 |
2019/08/30(金) 21:46:53.75ID:p9bbGNHx
鶴岡のスーパーに十四代がたくさんあったが
どれも凄いプレミア付きだったw
オークションの方が安いくらい。
0344呑んべぇさん
垢版 |
2019/08/30(金) 21:47:20.72ID:p9bbGNHx
鶴岡のスーパーに十四代がたくさんあったが
どれも凄いプレミア付きだったw
オークションの方が安いくらい。
0345呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/01(日) 00:23:58.02ID:CbX02JJs
今年の山川光男は雪女神だったんだな ようやく雪女神でピンとくる感じの酒に出会った感じ
0346呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/03(火) 09:31:45.19ID:mFelF28P
>>340
つうか、朝日鷹より旨い酒がどれほどあるかってことだわな。
0348呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/03(火) 16:47:53.51ID:y+0xKb3g
十四代思ったよりも肩透かしだったんで
朝日鷹ってどうなん?
0349呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/03(火) 21:00:39.56ID:Ls4o5tY2
14はだいぶ余ってるって話
売り方難しいし手に入らないなら他でも良いわってなるのは理解できる
0350呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/03(火) 21:18:16.97ID:mFelF28P
>>349
余ってる?
0351呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/03(火) 21:19:20.59ID:mFelF28P
>>347
美味いすね。最近のくどき上手も美味いっす。
0352呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/04(水) 07:45:30.91ID:eZ4yr6ok
>>350
以前より余裕があるって良い方の方が正しいか
飲食店であれば今までより楽に酒屋は出してくれる
0353呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/04(水) 07:57:14.66ID:lU6WpXro
最近酒蔵増築したし、データ管理で酒造りしてるから杜氏の腕関係ないから増産も簡単だろうし
有難がってプレミア価格で買う酒でも無いのにね。
0354呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/04(水) 08:18:45.51ID:wS/WRF/R
十水のにごりって今年初めて?
0355呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/07(土) 18:20:51.02ID:oGidew5Y
東京在住者です
「酒は新潟のを選べば間違いない」
とか言われたけど山形の酒の方がはるかに美味かった

十四代→朝日鷹→手取川あらしばり←いまここです(赤武と飲み比べ中)
0357呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/08(日) 09:29:44.45ID:c6q6neoZ
ごめんなさい
手取川は山形じゃなかった(泣)
こんど上喜元買うから許して(´−ω−)人
0358呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/08(日) 13:47:39.68ID:c6q6neoZ
日本酒専用に買った冷蔵庫が来た♪
0359呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/08(日) 14:29:26.93ID:d2ceUoR4
あらばしり

荒搾りと勘違いしてないか?
0360呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/08(日) 20:22:45.85ID:c6q6neoZ
いや、あらしばりです
他県の酒だし説明するには買った店の名前も出るし山形県には関係無いから突っ込まれると困るなぁ
0362呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/09(月) 07:08:25.93ID:I5XkJ6TH
あぁ…そうだったのか…
間違えてたんだね
ごめんなさい

しばらく日本酒は飲みません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況