X



山形の日本酒

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0038呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/17(火) 23:57:24.03ID:Ky8IOmR2
出羽桜純米吟醸深緑ラベル

じわっとしていてあと癖がない
食中酒にも向いてるな
0039呑んべぇさん
垢版 |
2016/05/29(日) 09:22:06.94ID:AGVLTf/K
昨日あら玉の原酒飲んだ
これ全然知られてないんだなあ
酒米が稀少なだけあって飲んだことのない風味と厚みだった
美味 色々飲んでみたいところ
0040呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/08(水) 08:09:57.89ID:o2uR2O+j
>>38
これうまいよね
百貨店で今日から山形展あるから行ってくる
0041呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/08(水) 21:26:09.47ID:4lOVD69T
>>40
横からだけど、もしかして名鉄百貨店?
自分は週末に行く予定
0042呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/11(土) 20:37:10.96ID:o5SeX0AY
地元のコンビニで買える奴だと初孫純米本辛口魔斬、大山特別純米酒十水、霞城寿三百年の掟やぶり本醸造が
四合瓶1300円未満で買える美味い酒

大山の近所にある酒蔵の銘柄栄光富士は地元で買いにくいものになったな 古びた酒屋の看板に栄光富士って書いて
あるけど売ってないし…
0043呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/12(日) 02:30:50.63ID:wqBM87S6
南陽の東の麓は??
0044呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/12(日) 10:43:28.62ID:KMHG43Hv
初孫はキモトなのにどうしてこんなに安いんですか?
0046呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/14(火) 19:13:02.43ID:LtAcqCV8
>>41
そうそう名鉄
出羽桜のつや姫が美味しかったから買ってきた
0047呑んべぇさん
垢版 |
2016/06/22(水) 19:29:03.63ID:UZPX4e3s
銀嶺月山の無濾過生酒純米吟醸すげえな
いきつけの酒屋の主人から「そんな有名じゃないけど、名のある大吟醸のコンテストで吟醸酒として特例で出させてもらったものが大賞を受賞しちゃって、他の酒造の面目を保つ為に辞退してもらった」とか聞いて半信半疑だったけど、たしかに言うだけのことあるわ
山形にいると稀にこういうのに出会えるから面白い
0048呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/05(火) 01:22:24.06ID:eXcBzZzn
出羽桜の隣にある仲野酒店で目の前で瓶詰めしてくれる酒を売ってる。
涼夏吟醸という夏酒だが、空いてる瓶に直詰めを
目の前でして販売しているのは初めて見た
0049呑んべぇさん
垢版 |
2016/07/23(土) 18:53:47.00ID:1YOWK0Hy
弁天って山形?
高島屋で買ったけど出羽の里使った酒がうまかった。
0051呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/06(土) 15:40:45.00ID:py1ZaH+Q
福島の居酒屋で飲んだんだけどさ、福牡丹って旨い酒だな
てっきり福島の地酒かと思ったら山形の酒やったw
0052呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/18(木) 21:53:33.26ID:IS28yx7W
初孫魔斬ってもろ食中酒だね
刺身とか肴にして飲むもんか
普通に飲むと薄い
0053呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/20(土) 02:41:45.42ID:DRRHk3Sv
山形は十四代以外に美味い酒なんて無いんじゃないの?
0055呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/20(土) 18:41:09.69ID:l4tFSF/l
>>53
君がモノを知らないだけだよ
上喜元もあるし、ここ10年くらいだと東錦や桜雪美なんか出回らないくらい重宝されてるじゃん
20年前から思考も経験も停止してるようなレスはやめなはれ
0056呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/20(土) 18:52:04.99ID:71DaSm8o
日本酒漫画のいっぽん!に栄光冨士出てたな

>>53
初孫、あら玉お薦め
0057呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/20(土) 21:11:10.97ID:DRRHk3Sv
>>56
ありがとうございます。
普段はくどき上手や楯乃川、秀鳳を抱えて飲んでます。
初孫飲んだ事無いけど気になってました。
最近、行きつけの酒屋が加茂川を置きだしたのでその後にでも探して飲んでみます。
0058呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/23(火) 13:27:55.28ID:5g/dxMqj
>>53 知らなすぎ、十四代が美味くないとはいわんけど、コスパ最悪。
山形には普通の値段でナンボでも美味い酒あるのよ。
十四代買う金あったら、雪漫々と絹買って余った金でつまみ買うw
0059呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/23(火) 15:04:06.21ID:2Val+W+B
山形の旅館で呑んだ大欅っていうのが美味だった
東京のスーパーや酒屋で扱ってるとこは少ないみたいな事を言われたから、限定醸造とかなのかな
0060呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/23(火) 20:13:36.22ID:Bo+NQ282
大阪で飲んだ楯野川が美味かった
0061呑んべぇさん
垢版 |
2016/08/25(木) 13:18:47.10ID:lK0XdbTl
CP最強は秀鳳の珠韻
山形県産米100%、アルコール度数17度以外スペックは出てないが
噂だと精米歩合23%らしい
今年飲んだ酒の中で一番うまかった
0062呑んべぇさん
垢版 |
2016/09/25(日) 00:29:54.31ID:o+jjOqE6
テレビで東山紀之が出てるやつで東の麓ってでてたけど上手いのかい?
0063呑んべぇさん
垢版 |
2016/10/03(月) 18:39:55.25ID:Wz2vXzeS
>>62
「東の麓」が上手いかどうかは解らないけど、美味いと思う。

自分の好みでは「純米吟醸・東の麓・出羽の里100%(山形セレクション)」少し甘口だけど好き。
0064呑んべぇさん
垢版 |
2016/10/03(月) 19:28:40.96ID:fBZMUHEo
山形の酒は、数多く飲んだな。
米鶴の盗み吟醸→盗んででも飲みたい酒が由来、美味しいけど、盗んでまでw
まだ飲んでない栄光富士を飲もうと思ってる。
あと、裏・雅山流が、すぐ売り切れになって買えなかった。
0065呑んべぇさん
垢版 |
2016/10/04(火) 08:45:31.89ID:4JS4qOGv
盆に山形までドライブした時にホテルの近くの居酒屋で
「普段酒飲まないけど甘口の日本酒で飲みやすいのありますか?」と無茶振りしたら
「安い酒で申し訳ないけど」と言いつつ朝日鷹出してくれた
すげー飲みやすくて良かったのでググってみたらそこそこ人気のある酒なのね
0066呑んべぇさん
垢版 |
2016/10/04(火) 10:19:12.20ID:ykRqPHHF
>>65
朝日鷹は、日本で一番入手困難な十四代を造ってる高木酒造の酒だよ。
俺は、いまだに十四代が飲んだことなく、仕方なく朝日鷹を買おうとしても買えないよ。
うらやましいな!
0068呑んべぇさん
垢版 |
2016/10/04(火) 22:10:23.14ID:rYobpnKj
>>66
そんな人気のある酒蔵だったのね、それは良い経験をしたわ
0069呑んべぇさん
垢版 |
2016/10/06(木) 13:33:24.52ID:0Zv9wDG9
栄光富士は、種類が多すぎて、なにを買えばいいかわからん
0070呑んべぇさん
垢版 |
2016/10/09(日) 22:58:00.30ID:Z5sf4fxu
毎月新作出してる気がする。
とりあえずハズレはないから目に付いたものを買えばいいんじゃないかね
0071呑んべぇさん
垢版 |
2016/10/11(火) 16:19:15.72ID:mN7hROsb
近所の地酒専門店で主人といろいろ話をしてて、鯉川の好日うすにごりを勧められた。まだ呑んでないけど。
0072呑んべぇさん
垢版 |
2016/10/12(水) 20:38:45.51ID:YFXGhxkF
東海地方在住なんだけど、地元主催の日本酒を飲む会で
初孫(純米吟醸原酒 初孫の隠し酒)と東光(左利き)を飲みました
どっちも美味しかったです、山形最高!
0074呑んべぇさん
垢版 |
2016/10/22(土) 17:38:54.36ID:0HwdtlvS
最上川酒造の中身は小屋酒造とか
0075呑んべぇさん
垢版 |
2016/10/22(土) 17:45:20.29ID:021LFQww
最上川酒造は廃業して最上川って銘柄だけ小屋酒造に引き継がれた
0077呑んべぇさん
垢版 |
2016/11/08(火) 20:53:27.14ID:3d6c6sUG
栄光冨士のワイン酵母を使った酒が色んな意味でどぎつかった。
白の辛口がいけるならアリかもしれない
0078呑んべぇさん
垢版 |
2016/11/25(金) 00:21:18.80ID:LKqPv0M3
日本酒初心者、花羽陽買ってみた
百貨店の物産展で色々話聞きながら試飲させてもらったけど、みんな味が違うのね
あんなにはっきりわかると思わなかった
冷やすとキリッとしていておいしいかった。常温だと柔らかくなる感じ
0079呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/01(木) 01:35:50.04ID:extuYbGO
栄光冨士純米吟醸無濾過生原酒秋酒
厚みが少しあって口のなかでさらっとしてじわっとくるな
これが今の酒の最前線か
0080呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/01(木) 09:49:03.93ID:5SHvaOJn
山形はほんと美味しいお酒多くて羨ましい
0081呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/04(日) 18:17:33.57ID:aqKC3kXG
地元会津の酒はかなりうまいと思うが、山形はその上を行く。
0082呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/04(日) 18:50:17.46ID:SaO07OiL
贔屓のチームが昇格したんで祝杯に栄光冨士とあら玉飲んでる
0083呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/09(金) 15:16:24.87ID:fpP+JA6r
>>63
うまい、俺は特別純米酒を四合飲んですぐ一升リピートした。
スッキリ系だけど香りも上品でしっかりあり甘さがアルコールと調和していて飲み飽きない、ちょっとあと引く嫌味ない旨さだと思う。
0084呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/13(火) 12:56:15.08ID:hOyrzKZP
栄光冨士のアスタリスク、んんー?
大吟醸以外も作ってたのかここ。しかも精米歩合80%って極端な。
さすがに自分でもわかるくらいに雑味があるのが逆に面白いかも
0085呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/16(金) 06:41:22.31ID:vjmmLSGq
>>81
山形県民だけど天明初めて飲んだけど美味しかった
あと俺の定番だけど写楽も好き
0086呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/19(月) 20:14:35.77ID:RwMipWQ8
山形県民の正月といえば何飲むの?
0088セイノ
垢版 |
2016/12/21(水) 06:28:46.54ID:MsFkLiNy
スーパーの社長は毎週宮城に行って風俗遊びにハマってる裸の王様爺さん
従業員は皆しらんふりしてやってる
0089呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/29(木) 21:50:47.55ID:2oinYXIb
九郎佐衛門っての飲んだけどめちゃくちゃ美味しかった。リピるわ
0090呑んべぇさん
垢版 |
2016/12/30(金) 14:48:20.18ID:UVjBd3+T
香梅の峻を買ってきた
これで大晦日はチビチビする
0091呑んべぇさん
垢版 |
2017/01/12(木) 16:12:28.61ID:pZdIBv4r
栄光冨士の仙龍ってのを買ってきた^ ^

てか山形って酒呑みが多そうなんだけど何でこんなかっこ過疎なんだろ
0094呑んべぇさん
垢版 |
2017/01/16(月) 04:34:30.67ID:X6IGkPhc
南陽警察の向かいの酒屋で見た
確か3万くらいだった
0096呑んべぇさん
垢版 |
2017/01/17(火) 04:55:43.13ID:s90sRQJ7
3万もする酒1本買うくらいなら3000円の10本買った方が俺は幸せ
0097呑んべぇさん
垢版 |
2017/01/31(火) 21:12:33.79ID:6nyY83v4
山形市内だったら、どこでお酒買いますか?
0099呑んべぇさん
垢版 |
2017/03/06(月) 19:50:32.88ID:XzvLGeqC
>>97 自分の行動範囲で
荒井酒店
渡辺酒類販売
昔縄卸してたワラヤ酒店

寒河江だとたかしま屋
昔麹屋だった孫兵衛商店辺り
0100呑んべぇさん
垢版 |
2017/03/10(金) 22:16:19.09ID:BvZNKksE
>>93
年末にもとさかやで他の酒を大量買して抽選券を多数ゲットし、抽選会で頑張る。
昔は村山市内の酒店で本丸の四合瓶は普通に売っていたけど今は見かけない。朝日鷹一升瓶6本買えば本丸を一本売ってくれるとかもあったけど、今は見かけない。
0101呑んべぇさん
垢版 |
2017/03/11(土) 07:56:32.40ID:vG3/XepE
栄光冨士、毎月のように商品出してるけどちょっと飽きてきたかも。
大吟醸はどれも同じように荒さを濃ゆい旨味でねじ伏せてる感じ
0102呑んべぇさん
垢版 |
2017/03/24(金) 11:07:49.84ID:VxcKZ6S7
東京で 杉勇 飲めるとこ 無いのかい ??
0103呑んべぇさん
垢版 |
2017/04/04(火) 00:38:10.46ID:q4kna0oI
皆様に質問です
出羽鶴の純米酒って甘口?って聞くんですが、そんなに甘く感じるんでしょうか・・
0104呑んべぇさん
垢版 |
2017/04/04(火) 00:54:01.48ID:q4kna0oI
出羽鶴って秋田でしたね
ごめんなさい
0105呑んべぇさん
垢版 |
2017/04/08(土) 14:12:30.01ID:w2pViLQn
栄光冨士がなんで熊本産の米で酒作ったんだろうと思ったら加藤清正つながりか
0106呑んべぇさん
垢版 |
2017/04/16(日) 14:07:55.28ID:KPrRti7V
山形の新しい酒造好適米の雪女神、凄いな
初孫の純米大吟醸を買って飲んだが、麹香が素晴らしい

これから応援・期待するぜ!!
0107呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/09(火) 19:51:23.84ID:9Rm2B9If
山形の日本酒で食中酒といえば?
0112呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/01(土) 13:56:54.65ID:vQL6B3dm
庄内酒まつりの話題が無いな

ペース配分間違えて休憩中
0113呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/01(土) 18:28:27.02ID:M76PAG0m
紅秀峰というのか甘めでおいしいと聞いたのですが。
0114呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/02(日) 10:13:28.02ID:nq8rR35u
同名の酒があるのは知らんが、紅秀峰はさくらんぼの品種だよ
0116呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/07(金) 03:02:05.20ID:M5RtS7GG
山形県産佐藤錦全量使用生原酒
磨き50%以下のおすすめは?
0117呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/07(金) 07:50:45.59ID:fspSdF8s
>>116
サクランボ農家だが、観光客がサクランボ指差してこれアレでしょササニシキってのは何度か言われた…

楯の川でサクランボ使ったリキュールなら作ってると思ってが50%も磨いてはいないと思う。
0120呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/11(火) 23:30:20.96ID:HTTM5KCF
山形で、マロラクティック発酵使った日本酒が作られたそうなんだけど飲んだことある人います?
0121呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:51:43.76ID:BrWH2Iru
瓶内二次発酵のスパークリング日本酒っていう事?
0122呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/24(木) 21:36:02.87ID:b2VroTz+
>>120
 出羽桜のML醗酵・特別純米なら6月頃に飲んだけど(近くの酒屋で買ったH28.7製)
 甘酸っぱくて…酸味のほうが印象深い…また飲みたいとは思えなかったなぁ。

 出羽桜の雄町だったらリピートする者の感想です。
0123呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/03(日) 23:06:54.61ID:wlNqaFOH
じょうきげんと銀嶺月山青ラベルってのを飲んで見たけど、じょうきげんはうまいなこれ。
銀嶺月山はよくわからん
0124呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/17(火) 23:59:27.65ID:6RUELQ3L
山形って県主導で県産日本酒を盛り上げたんだよな
新潟や秋田よりいまいちマイナーだけど旨い酒があっていい
0127呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/19(日) 07:30:37.99ID:lapk2z9Y
最近、山形ワインの方に興味が移ってる。
0130呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/15(木) 20:52:21.85ID:Jqd5i297
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

GK39X
0131呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/19(月) 18:34:27.17ID:PWo9H8Th
東北泉の新酒買ったった(´∀`*)
0132呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/19(月) 19:57:01.33ID:sgC+OQcQ
つい最近セラー付きの詳しそうな酒屋で”キレが良くて匂い立つような香りの日本酒ありますか?”って聞いて
出されたのが『純米大吟醸原酒・辨天』(高畠/後藤酒造)だったんだけど、エグ味が強くて飲みづらい
フルーティな香りだけは良かったんだけどな
0134呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/19(月) 20:18:54.36ID:noNkgz5A
泡立つって…
微発泡の酒かなって思ったけどw
0136呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/20(火) 05:00:01.99ID:XlJda6On
呑み過ぎてたw
どこで泡立つって見えてたんだろ…
匂いじゃなくて香り立つような〜だとw
0137呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/20(火) 08:37:34.34ID:TpzUlzoF
『匂い立つ』ってのは文学的表現だな
しかし辯天って言う程エグミとかあるか?
0138呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/26(月) 01:33:18.90ID:vc9vjbv9
こんど初孫が誕生するのですが
おすすめのありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況