X



★★★意識高い系の酒飲み★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0061呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/20(金) 07:41:19.23ID:nfyUdjJ8
上から目線か罵倒し合うスレ
日本酒勢って糞なんだね
0062呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/20(金) 07:44:28.36ID:nfyUdjJ8
大手の酒に美味いものはない

美味しい酒の基準は個人差があるので
人の推薦する銘柄が必ずしも自分にとって美味しい銘柄である保証はない

もし、冷やかしでなく「本気で」自分にあった美味しい酒を見つけたいと思うのであれば
とにかく最初のうちは手当たり次第、色んな銘柄を飲みまくるしかない

そうして初めて自分にあった美味しい酒が見つかる
楽して金を稼ぐ方法がないのと一緒で、楽して旨い酒を見つける方法もない
0063呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/21(土) 07:04:36.16ID:ZMNZ6vwZ
外国のウイスキーって果実が熟しすぎて発酵したような匂いのがあるよね。
他にも燻製臭さが強かったり、
なんかチーズとかもそうだけど、向こうは臭いの強いのが好まれるのかな?
自分も少し興味持って飲んでいたけど、
次第、次第に嫌になってきてしまった。
やっぱり香りも適度で、味が良いのが日本製ウイスキーだよ。
日本製のウイスキーの方が好みって人が多いのも分かるな。
最終的には日本製ウイスキーに戻ってくるわ。
0064呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/21(土) 07:06:24.18ID:ZMNZ6vwZ
253 呑んべぇさん sage 2017/10/21(土) 00:24:53.59 ID:VQrUvlMo
シングルモルトだってハイボール前提の作りだからね

255 呑んべぇさん sage 2017/10/21(土) 00:53:04.82 ID:VQrUvlMo
あぁ言葉が足りなかったな
ジャパニーズのNAのシングルモルト
ぱんぴーの手に届かないものは別だよ
0065呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/31(火) 19:21:56.83ID:ryOtE03x
俺がボトラーズになってブレンデッド作って話題にしていいか?
ロングロウのマルベックカスク、60%
山崎12年、20%
グレンドロナック2003、20%
という吐きそうなレシピだぜ
0066呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/04(土) 06:56:14.52ID:NSKFVH0C
146: 10/17(火)19:12 ID:1QaL/8gu(1) AAS
目新しい、物珍しいウイスキーなんて
今の満足生活に全く必要ないんですけどー(棒)

満足してるみたいだから話す内容はないな
これ以上ウイスキーの数も増えないだろう
0067呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/04(土) 17:31:25.00ID:e/pIuWAI
いきなりボウモア選ぶからだよw
リベットかフィディック辺りから始めるべし
その前にバラン12やシーバスが先か
0068呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/07(火) 06:49:59.43ID:5MKlEig+
アードベッグは言われているほどクセが無い
ラフロイグも10が一番クセが有ると思う
0069呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/09(木) 06:40:48.34ID:OsdEb0fY
943 呑んべぇさん sage 2017/11/09(木) 04:47:32.71 ID:o+vd3wde
スペイは接着剤くせえ
一番単純な味
0070呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/10(金) 18:26:10.35ID:+9BI0LWd
975 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2017/11/10(金) 16:05:11.37 ID:/FulYuwQ
バルヴェニーなんて初心者しか飲まんぞ
0071呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/12(日) 08:01:05.81ID:S0uLSPH3
467 sage 2017/11/11(土) 22:12:27.20 ID:hqu9UlS+
子供居て生活に余裕無いのにウイスキーに拘り安ウイスキー飲んでる方がアホ。

468 呑んべぇさん 2017/11/11(土) 23:11:57.80 ID:H0umPkSW
一家の大黒柱が2chは恥ずかしいから、これを期に卒業しよう

470 呑んべぇさん sage 2017/11/12(日) 00:26:09.76 ID:ENhsWT0z
人として軸がブレている
0072呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/12(日) 08:03:11.35ID:S0uLSPH3
アイラに慣れるとほかのウイスキーが物足りなくなるね
0073呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/14(火) 06:54:51.75ID:bbTXP518
82 呑んべぇさん sage 2017/11/13(月) 23:22:32.93 ID:jbYJfSk5
>>81
おいおい、さすがに2つ前のレスぐらい読めよ
加水してなかったらいいんだよ、樽からそのままどっちも出してブレンドしても
カスクストレングス名乗れるんだよ
さすがに理解しろよ

83 呑んべぇさん sage 2017/11/13(月) 23:28:40.47 ID:Pkamw3XY
>>82
そう言った理屈でスコットランドではウイスキー作ってないと思うw
オマエらはルール重視で精神的に落ち着いてるかもしれないけど
生産者側は、そんなのどうでもええからwww
0074呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/14(火) 06:59:30.82ID:bbTXP518
ワインや日本酒のような醸造酒は、熟練した職人がブドウや米の発酵をコントロールしていく
美味しい酒を造るのは、それなりに難しく、特にワインは同じ醸造所でも毎年味が違ったりする
かたやウイスキーは、蒸留酒に味や香りを付けてるだけ
樽で寝かせて、木のニオイや色が染み付いたら、それを混ぜ合わせて調整するだけ
まあテキトーよ
国によっちゃ、香料とカラメルで色付けした酒をウイスキーとして堂々と売ってる
樽にすら入れてない
それをね、どっかの皇族は美味しいって好んで飲んでたっていう
0075呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/14(火) 07:10:54.04ID:3bHjubQy
418 呑んべぇさん sage 2017/11/13(月) 19:06:02.43 ID:w6BKeRS9
嫉妬という言葉は持つもの持たざるものって意識が無いと出ないワードだから
紳士は使わないワードだよ
0076呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/20(月) 06:34:42.19ID:qQJMEF+o
キンキンに冷やしたハイボールはいかが?
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20171118-00000001-ovo-life

ブラックニッカのパクリ。
0077呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/21(火) 06:59:58.89ID:kZJcmxzH
欲しい人のパイが増えたからでは?それも世界規模で。ブームが去れば去った分需要が減ると思う。
0079呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/22(水) 06:43:11.65ID:Q0HtzY7h
742 呑んべぇさん sage 2017/11/22(水) 03:53:37.17 ID:EgKhMPZ5
オフィシャルで一本11000円だからぼったくりボトラーズより安い
サントリーのボッタ価格から見ればカーディスは良心的な値段
0080呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 09:17:51.74ID:vgvVeFvH
タリスカーで甘いならアードベッグかスプリングバンクが良さげ
0081呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 14:46:05.14ID:vgvVeFvH
運営がカスだからな
正しい方向よりもめないこと第一のことなかれ主義
0082呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 15:00:47.10ID:vgvVeFvH
ワインもウイスキーも
もともと日本のものじゃないからなー
本当に風土にあってるなら…昔から存在してたはずだし。

wwwハイ論破www

歴史的に、そうじゃなかったということは。
w推して知るべしw

うまくもないのに
外国のことを何も知らないアホカモから儲けられるから
「こだわりの国産です。キリッ」とダマして
セッセとマガイモノ作ってるんじゃないかと勘ぐってしまうよね

wwwニワカマッサン信者の末路www
0083呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 06:52:12.35ID:ZlSdFyXI
常に探求して
より良い・新しい味を知りたいってのが、どうも胡散臭いな。

今、自分の環境で
普通に手に入らないものってさ。

それとはさ。
おまえが、縁がないってことじゃないの?

それは
そういう環境にいたり生まれついた
自分のせいであって
無理やりあがくのって、なんか不自然じゃない?

もともと、そういう人間なんだから
他人を攻撃するほどまでストレス溜めるように
頑張らなくていいんじゃない?

みんな気にしてないよ。
おまえがどんなレベルだろうと。ニッコリ
0084呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/26(日) 13:42:38.76ID:Alm5toWc
繰り返して言うと

日本産のウイスキーは、まがいもの。
喜んでありがたがってるおまえらは阿呆。

むしろ
なんちゃって産業に加担してる害悪。
0085呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/27(月) 17:38:52.63ID:SV3O8IiH
ウイスキーなぞ
2〜3年も自己流で探求すれば
よっぽどのキチガイマニアアイテム以外
それなりに経験できる趣味世界

そこから自分なりの結論を導き出し
一家言を持って
それをぶつけ合ったり認めあったり
補完しあったりする趣味だろ、ウイスキーって。

なんでいつまでも
金持ち貧乏ウヒヒあげつらいや
学習知識大会オレスゲーやってるの、おまえら?
0086呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 21:50:53.97ID:9DkRBRh6
なんかさー
ウイスキーがついでみたいな楽しみ方してるヤツばっかりだなー
食べ物をうまく食べるための補助具じゃないんだけどw
0087呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/29(水) 22:06:50.47ID:ftkXDcN+
ローズバンクとかポートエレンって基本的に
あまり美味しくないよね。
ブローラくらいじゃない?閉鎖蒸留所で美味くて個性的なのって。

信濃屋サバンナ飲んで見たい。どんな味なの?
フェスで飲めるかと思ったらなかったんだよ。
余ってるみたいだから美味くないのは予想つくけど何が狂気?
0088呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/30(木) 06:57:04.80ID:Tgve/s/w
メーカーとか歴史とかどうでもいい
うまけりゃいいんだよ
オタクはすぐウンチク語りたがる┐(´д`)┌ヤレヤレ
0089呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/30(木) 16:45:08.68ID:znkGe7/M
ウイスキー飲み始め、ごく早い段階で
サッサと全体像を確認し、お気に入りを見極め
その銘柄に集中する酒飲み生活に移行

以後、気になるものが自分の前に出てきたら
今の自分環境と比較するのみ
その場合
採用か不採用か、それしか考えない

これが精神的充実が図れる最短コース
いつまでも中途半端に買ったり買わなかったり迷ってるのが
一番カネと時間、自分の心の安泰を損なうバカスタイル

「いろいろもの・カタチで飲んでみる」→「楽しい」
この精神が大間違いw

理論的に言うと
ズバリ一本目(ローテがn本ならn回目)で
自封ェにとってのジャャXトシリーズ粕ュ見し
以血繪スを試しても
それより劣ってると感じる生活をすれば最高。笑
0090呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/30(木) 16:48:44.67ID:znkGe7/M
常に探求して
より良い・新しい味を知りたいってのが、どうも胡散臭いな。

今、自分の環境で
普通に手に入らないものってさ。

それとはさ。
おまえが、縁がないってことじゃないの?

それは
そういう環境にいたり生まれついた
自分のせいであって
無理やりあがくのって、なんか不自然じゃない?

もともと、そういう人間なんだから
他人を攻撃するほどまでストレス溜めるように
頑張らなくていいんじゃない?

みんな気にしてないよ。
おまえがどんなレベルだろうと。ニッコリ
0091呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/01(金) 19:46:48.62ID:kOGQyHyv
俺が言ってるのは絶対的なうまさの話ではなくて、相対的に味と香りが劣化してるということ。

ウイスキーは樽の差がでかいからブレンドで平準化するわけだが、樽(特にシェリー)の質が極端に悪くなっててブレンドでは誤魔化せない状態なのでは?

だからバーボン主体の白州は昔とそれほど差がない。
0092呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/03(日) 21:57:23.01ID:5S1p0En9
マッサンが無ければ先細りだったろ、この業界
0093呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/04(月) 06:46:17.29ID:+1I0M6Ys
自分がいいと思ったウイスキー銘柄を
ことさら騒ぎ立てず淡々と
支持購入しながら楽しんでいればいい

他人から質問されたら
流れを乱さない範囲で最小限のヒントを与え
そいつが以後どう行動するかは全て放任すればいいだけのこと

強烈プッシュしたり大騒ぎで周知させたり
興味喚起するために押し付けたりするのが一番みっともない行動
たくさん売れたり知名度が上がると
チャンピオンみたいになる世界とは無縁の業界
それがまるで理解できない青二才のカラ騒ぎ笑えるw

だいたい、たくさん売れたら
自分の取り分ゲットのチャンスが減るのに…バカ?
マスプロダクトしか知らねえチョロは
ビールやワインガブガブと飲んでろとw
0094呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:41:17.80ID:jCIrgM0W
ウイスキー(約40度)は割らないで飲むのが普通
割るのは邪道だぜ
0095呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/06(水) 21:48:37.11ID:B+fiBGep
ウイスキーを薄めたり冷やしたりしてるやつはアホ
0097呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/09(土) 01:53:36.59ID:ScpU80FO
バー行った時に、アイリッシュとか薄いし特徴無いし誰が飲むんだよってちょっと大げさにディスったらティーリングだとか80年代後半〜90年代前半のアイリッシュシングルモルト?だかバレル?は美味いって他にいた客から言われた。
うぜぇからそんなわけねーだろって押し通したけどアイリッシュとかまずいよな?ムカつくわ
0098呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/09(土) 07:18:48.31ID:hRISoDvj
どーでもいいけどバーボンとかアメリカンウイスキーなんて不味くて飲めたもんじゃないわ
0099呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/09(土) 18:52:31.96ID:nepYiHLM
東京以外はゴミカスレベル。
福岡とか名古屋とかイベントやっても東京の人間が盛り上げてやってるもんだし。
地方の雑魚共は俺らの残りもん買ってりゃいいんだがや。
そもそもリリースされたボトルの90%が関東に集まって残り10%が田舎者たちで取り合いになるって時点で察せよ。
0100呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/10(日) 05:16:28.64ID:oxsLQ1LM
なんか日本のウイスキーって樽の香りに捻りがないよね
そのまんま木の香りがする
どうも好きになれない
0101呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/12(火) 20:12:05.43ID:JX2ShHrJ
日本産のウイスキーは、まがいもの。
喜んでありがたがってるおまえらは阿呆。

むしろ
なんちゃって産業に加担してる害悪。

ワインもウイスキーも
もともと日本のものじゃないからなー
本当に風土にあってるなら…昔から存在してたはずだし。

wwwハイ論破www

歴史的に、そうじゃなかったということは。
w推して知るべしw

うまくもないのに
外国のことを何も知らないアホカモから儲けられるから
「こだわりの国産です。キリッ」とダマして
セッセとマガイモノ作ってるんじゃないかと勘ぐってしまうよね

wwwニワカマッサン信者の末路www
0102呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/12(火) 21:59:46.61ID:LWM9gKIq
>>852
イギリスは大陸ほどISO熱心じゃないしな
EUも脱退するし
最高の出来のものは日本には来ず欧州のホテルとか富豪に割り当てられる
同じ名前のものだろうと恣意的にかつ平気で中身を変えてくる
だからウイスキーにはソムリエのようなものが存在しない
統制とか規格化は徴納税のためにやっているだけ
資格検定とかきき酒とかをくそまじめにやると馬鹿を見ることになる
0103呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/14(木) 06:39:54.98ID:jeFDcmxB
欲しいもの

持ってない
買えない人間

指くわえてタラーリ

くやしいからあたり散らすだけ

それでいい
見てて俺は大満足
0104呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/18(月) 07:04:17.69ID:vLp1BymB
>>307
この程度で満足できるのが羨ましいな。

まぁわざわざこんな内容をブログでアップする程度だから、レベルが知れてるけどな。

ウィスキーは奥が深い。レベル99がMAXとしたらこの人はレベル10くらいかな?
0105呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/21(木) 06:40:46.61ID:Fow/Eheu
アイラはニワカ
通は大陸系ピート
0106呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/21(木) 11:42:47.57ID:DoUrzMZA
ドロナックすきなやつはロリコンキモオタw

男なら孤高を極める、オクトモアw
0107呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/23(土) 09:24:44.06ID:o75kxpP0
733 呑んべぇさん sage 2017/12/22(金) 18:54:24.51 ID:FGOUepqy
美味いカリラか....全く思い浮かばない。
コスパの良いカリラは思い浮かぶ。終売のカスクストレングス好きだった。
近年のアイラだとブナ、ラディ、キルホーマンも良いボトル浮かばないな。
アイラってラガヴーリン、ラフロイグ、ボウモア(最近良いのないけど)くらいしか驚異的なボトル出せてないと思う。

734 呑んべぇさん sage 2017/12/22(金) 19:08:24.90 ID:FGOUepqy
アードベッグ忘れてた。でも、近年のはたいしたことない部類に入るかな。
ニューリリースとか見るとマーケティング戦略で売ろうとしてるのが丸分かりの会社だよねw
多分、この先も期待できない。
焙煎25年の核弾頭レベルのボトルを投下したラガヴーリンは何を考えてるだろう?
「アイラはラガヴーリンが最高、
1990年以降のウイスキーでも超弩級の樽あるんだぜ」って
知らしめたかったのかな?
0108呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/24(日) 19:13:50.59ID:PbPMNj5R
ある程度年齢がいくと
自分の活動領域というか、どんなことをしていくかが
ほぼ見通せるようになり
自ずと動く世界が決まると思うが…

ことさらそれを深めこそすれ、
広げよう広げようとするのは
せいぜい30代ぐらいまでじゃないかな
交友関連も同じような感覚
次々に新しい知り合いを作るのが善みたいな風潮疲れる…

酒の世界など
10年、20年スパンでの動きが基本なんだから
やり始めの取り揃え期間過ぎても、ガツガツアタフタし続けてるのは
ちょっと滑稽に見えてしまう…

「早く、自分の領域見極めて…落ち着け。」
0109呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/26(火) 07:09:43.90ID:INJEHCWS
ウイスキーは癒しと反骨の飲み物
絶望、恐怖、悲嘆にくれる人々には甘く
大したこともできないのに調子こいてるだけのクズには苦い
だいたいそういう連中は砂糖水で薄めてウイスキーを飲んだことにしようとしている
チョロ連呼厨に一理あると思ったのは今の日本にクズがのさばりすぎてるってことだ
0110呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/28(木) 08:24:18.46ID:uM54aAOT
マッカランって不味くはないが言うほどうまいものでもないだろ。
スコッチは一言でいうと濃いんだよな。繊細さがないというか。
国民性が現れてるな。
0111呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/28(木) 22:08:02.13ID:Xn/I+ymi
酵素の問題じゃないぞ?
舌がガキなんだよw
ろくに働けてないクズは舌がガキでウイスキーが苦くて仕方ないからハイボールしか飲めないんだよ
人間ができててちゃんと社会の役に立ってる人はウイスキーの美味さを堪能できるシステムだといい加減気付けよw
だからこの季節はストレート一択になるはずだ
自動的にそういう人は体も動かしてるから肝臓も達者だ
無能、馬鹿、クズ、運動不足の脂肪肝、糖尿デブ、自炊できないボンクラはウイスキーの味を知らないw
タバコは一人前に吸う奴もいるが、タバコをやめる度胸は見事にないw
底辺でも自力で必死に生きてる奴には安ウイスキーでも十分美味いんだがなw
0112呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/02(火) 14:05:04.56ID:9DcyUVBb
よーしラフ32年は買ったな
流石にわしの正月ウイスキー予算1000万ならなんとかなるやろ 即決はできんようだから、出品取り消しされんよう丁寧にいくで 

しかし金掴むと昔のドキドキ感まっったくなくなってただの買い物だな 

手には入るがなかなかつまらん
金じゃ手に入らんもん飲みたい
0113呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/02(火) 14:12:34.72ID:zmqI13dS
3000円クラスのスコッチよりブレンダースピリットの方がはるかに出来が良い現実があるから。スコッチ乾杯だと思います。
0114呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/09(火) 15:39:24.45ID:czV7vSVB
まとめ

大多数のスコットランド人やケンタッキー人は
よっぽどの物好きじゃない限り
日本のウイスキーなど、飲んだことはおろか
見たこともない。

もっと言うと
大多数のスコットランド人は、バーボンもあまり飲まないし
大多数のケンタッキー人は、スコッチもあまり飲まない。

でも、日本のウイスキー好きの大多数は
スコッチもバーボンも知ってるし、飲む。
もちろんジャパニーズウイスキーも、だ。
オマケにビールもワインも焼酎も、だw

結論。
アイデンティティがない、ゲスな貪欲ちゃん、
日本の酒飲み。
0116呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/15(月) 12:41:50.01ID:SHJSJVz4
ラフ20ネタが転売屋としているのは買えなかったり金がなかった奴の嫉妬だな
年始に開けたがかなり旨い
価格帯ではここ10年では最高レベルのボトルだと思える
行きつけのバーで聞いてみるんだな
0117呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/15(月) 20:08:26.47ID:EsiCgRbI
インドはヒンドウーで酒飲まない人は多い。ウイスキーはスコッチバルクと国産のブレンドらしくまずかった
0118呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/18(木) 19:22:24.56ID:6WubKrEG
銘柄ごとの違いはあってもアイラとハイランドは地域で区分けされてるだけだからなぁ
アイラの方がヨード臭が濃いとかハイランドの方がオイリーでフローラルだとか何となく特徴あるけど
それが全てってわけでもないし区分けにあまり意味はないよな
0119呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/18(木) 19:22:29.65ID:5ukBvnrj
銘柄ごとの違いはあってもアイラとハイランドは地域で区分けされてるだけだからなぁ
アイラの方がヨード臭が濃いとかハイランドの方がオイリーでフローラルだとか何となく特徴あるけど
それが全てってわけでもないし区分けにあまり意味はないよな
0120呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/18(木) 19:24:01.53ID:5ukBvnrj
>>173
違いはあるけど、アイラ同士だってアードベッグとラフロイグじゃ全然違うし
カリラ同士だってオフィシャルとボトラーじゃ全然違うし
地域の区分けで分ける必要あるのか?
って意味なんだが
大まかな特徴はあるけどそれがすべてじゃないだろ
ノンピートのアイラもあるし、ヘビーピートのハイランドもある
ポートエレンからモルトを買ってハイランドで熟成したウイスキーがハイランドモルトだとして
それがハイランドの典型的特徴を捉えてるかはわからないし、ハイランドだろうがアイラだろうが区分けすることに意味があるのか?
0121呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/19(金) 15:13:56.72ID:u0LIZIp5
ナチュラルにタリスカーをアイラと同列に語る人も多いし
ハイランドパークをハイランドモルトだと思う人もいる
原料製法が同じスコッチなんだから細かいことはいいんだよ
各地域に特色はあるけど同じ地域の銘柄が全部同じ味ってわけじゃないしな
0122呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/23(火) 21:17:15.52ID:bDWO2tcR
わたしの〜お墓のま〜えでー
、泣かないでくたさい〜

そこにー私は〜いません〜
0123呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/25(木) 13:55:57.87ID:wrwl7TFv
おまえらは
いわゆる「予備知識・ちょっといいTips」を
さも大切に取り扱っているうちに
それが主体みたいに、話をズラして得意になってる
意味わからんナナメ人間なんだな。

基本、王道をしっかり主張表明し、それを踏まえた上で
付け加える程度にスパイスを出せばいいのに。
特殊なニッチ場面で得意になりすぎなんだよチョロプチ専門ドヤ顔がw
0124呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/25(木) 19:50:54.09ID:50ZD7BE3
体内に入って来たアルコールを
満足に分解できないという先天性の障害者は
健常者と同じように語ってはいけない。

社会の隅っこでおとなしくしてなさいw

アルコールチョロヨワは、歪んだ性欲もち
他人の情事スキャンダルがだあいすき。

かたやアル中予備軍は、性欲消失。

結論
リア充絶倫は、常時玉露・抹茶・野菜生活。
0125呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/26(金) 06:51:27.25ID:SShGh8/U
スコットランドで、南にあればあるほど
すれっからしのゴミ蒸留所に感じてしまいます…

あ。
本土じゃないところは別ですよ、アイラとかアランとか。

キャンベルタウンなんて
ただの民族ゴタゴタ歴史翻弄されまくりの
ヨレヨレ生き残りなんじゃないかと…
0126呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/26(金) 06:52:24.91ID:SShGh8/U
ローランドとキャンベルタウンは、ゴミの吹き溜まり。
ただの現代的ブランド盛り上がりしかない

NIKEとかと同じメーカーバリュー
盛り上げて儲けたい資本勢力のあやつり人形。
0127呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/26(金) 06:53:59.84ID:SShGh8/U
あと、日本の輸入代理店が関わってる蒸留所はやめとけ。
全部価格吊り上げ対象だからw
0128呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/02(金) 06:50:16.52ID:Xz2GbeYg
キャンベルタウンなど、ウイスキー界のゴミの生き残り。
売りたい勢力が
電通パワーよろしく持ち上げてるだけの虚構ブランド。
そいつらを儲けさせるだけの効果しかない
乗っかる人間はただの踊らされカモw

スコットランド本国でも全く評価されてないイカサマブランド。
いい加減目覚めろ!
0129呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/02(金) 06:52:28.49ID:Xz2GbeYg
スプリングバンクは、実勢とかけ離れたような
売り手の事情で価格操作されてるイメージ
そして伝説を流して神格化する、と
昔のヤナセが
ベンツ輸入してる時代と変わらない気持ち悪さ…
0130呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/02(金) 06:53:07.86ID:Xz2GbeYg
スプリングバンク

アランにもアイラにもなれない中途半端さ
これからどうしていったらいいかわからない迷走ブランドというイメージ

でも大人の事情由来の
作為的な怪しい評価が異様に高く
それに乗っかって黙ってれば、何もせずにお金ガッポガッポな現状なんで
今んとこ何も考えずに流れに身を任せようかな、ってしてるイメージ
0131呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/05(月) 06:42:20.70ID:N0YllE15
おまえらは
いわゆる「予備知識・ちょっといいTips」を
さも大切に取り扱っているうちに
それが主体みたいに、話をズラして得意になってる
意味わからんナナメ人間なんだな。

基本、王道をしっかり主張表明し、それを踏まえた上で
付け加える程度にスパイスを出せばいいのに。
特殊なニッチ場面で得意になりすぎなんだよチョロプチ専門ドヤ顔がw
0132呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/12(月) 17:04:11.22ID:Zs6ua1JE
ボトラーズは、しょせん小手先しかテイスト変わんねーよ
オフィシャルでどうにも満足感がない人間が手を出してもしょうがない世界
0133呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/13(火) 06:43:24.17ID:dDQoyPVs
ボトラーズスレ民からしたらこのスレのレベルの低さに正直驚いた
やっぱりボトラーズスレ以外まともに話できないな
0134呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/15(木) 20:03:04.15ID:Jqd5i297
中学生でもできる確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

W7LL7
0135呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/16(金) 06:39:50.55ID:NwIQEchM
なぜ気持ち悪い人間が多く見えるかというと。

・「○○がいけない!最悪ー」
ってスタンスの書き込みが多いからだと思う

・「××飲んで見たけどよかったよ!」
って切り口で語れないという、自信喪失アワレくんばっかりだからだろうなと推測
0136呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/19(月) 05:05:00.78ID:mrX5mbE3
ボトリングした時が一番美味しい時だから良い状態で保存出来てたとしても年々劣化していくよ
ウイスキーは劣化スピードが緩やかなだけで劣化しないわけではない
買ったらさっさと飲んだ方が価値がある

2年前に買った響21年がなかなか抜栓出来ない俺が言うのもあれだけど
フープドロの時みたいに酔った勢いで抜栓しないと暫くこのままかもしれないw
0137呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/20(火) 06:56:10.73ID:vByOk4RX
有名どころは
みんなベーシックグレードしか持ってないところがな…
とにかく、とりあえず一通り集めたい感がバレバレで
かなりみっともないんだがw
しかもほとんど未開封か開けても一年以上放置、ただのコレクションw

コイツ→対するオレ

グレンフィディック12(未開封)→グレンフィディック15DE(開封)
ボウモア12(未開封)→ボウモア100ディグリーズ(開封)
グレンドロナック12(未開封)→グレンドロナックカスクストレングス(開封)
アベラワー10(開封)→アベラワーアブーナ(開封w)
タリスカー10(ずっと前に開封のまま一年以上放置)→タリスカーノース(開封)
グレンゴイン10→グレンゴインカスクストレングス

手前の寝かしてある有象無象ブレンデッドなど
写真に撮る価値もないマスプロダクトなのにww
ワザワザドヤ顔で映り込ませるその神経wwwwww
0138呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/21(水) 09:30:24.61ID:veUGR1Hl
そんなの飲むんだったらバンク10年、ラフ10年飲むよな(ニヤリ
ボトラー加水ってあんま需要ないね(ウィームス除く
0139呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/22(木) 06:41:24.26ID:Z1eD+8+C
そいつしか求めてこないジャンルを
来るたびに毎回毎回「なんか面白いものない?」
とか言われてたら…そりゃイヤになるよなw
そいつが全部かぶって消費してくれるわけでもねーし
面白いの見つけたら全量買取・消費保証するような太客なら
店も試しがいがあるんだけどね

昔の、気の利いた小料理屋や創作料理屋は
そういうことをかぶってくれる旦那さんがいたから
いろんなチャレンジができて、その中から逸品を探求できたんだよね

代金やフォロー代として
リスクを負うのはいつも客にしとかないと。

そういうことを店側に押し付けてると
結局、体力尽きちゃうから
冒険もチャレンジもしない
つまらないどうでもいい品揃えにするしかなくなるんだよね
0140呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/23(金) 13:18:40.38ID:RWuZ3KQA
そんなに並べ連ねて何が楽しいの?
ひとつひとつ味が違うのは当たり前でしょ。
人に個性があるように酒にも個性がある。
どう付き合うかによって人も酒も価値が決まる。
0141呑んべぇさん
垢版 |
2018/02/27(火) 06:50:29.30ID:t/Z+VEBb
最近は2〜3万の微妙なのを3〜4本我慢すれば10万前後のボトルに手が届くので余計なボトルには手を出さないようにしてる
でも高いボトルが旨いのは普通なので感動も薄い
だからコスパ良さそうな数千円で買えるシグナトリーとかたまーに手を出してしまう
0142呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/02(金) 06:44:11.21ID:6NAFrZFA
度数落ちしてる時点でクソボトル確定だからなぁ…
0143呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/12(月) 06:39:23.43ID:sVywW9Dp
796 呑んべぇさん sage 2018/03/11(日) 22:40:14.54 ID:KQpdyyge
気付くとローテーションの8割がアイラになってるんだぜ

797 呑んべぇさん sage 2018/03/12(月) 01:32:35.42 ID:8Erv5BMG
アードベッグ10→ラフロイグ10→ラガヴーリン16のローテーションから抜け出せない
0144呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/15(木) 09:10:56.22ID:xXnsb2pv
確かにそうかもだが
路線的に
ラフロイグ>アードベッグ
ボウモア>ラガヴーリン

な気がする個人的に
0145呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/26(月) 20:40:09.48ID:AtHblp3E
一番すごかったボトルは何だったんだろうか❓
0146呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 08:09:43.06ID:S6g8do5X
>>116
ビックピート25はボウモアパフュ真っ只中てのが心配なのと割合知らんがポートエレン感じれなきゃ25年物としては割高
0147呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/30(金) 19:32:03.33ID:3tHbhssX
83 呑んべぇさん 2018/03/30(金) 18:00:35.17 ID:cB5RhrSS
ただコアなバーだとそこまで多くは置いていないオフィシャルスタンダード品が色々あるみたいだから、
ウイスキーハマり始めの人がスタンダード品を試して、銘柄ごとのハウススタイルを学ぶのにちょうどいいと思う。
0148呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/02(月) 07:12:24.71ID:iF0gKhZ0
789 呑んべぇさん sage 2018/04/02(月) 00:24:31.02 ID:9YF5z9+O
サントリーほど嫌いなメーカーないわ
世界中のラフロイグファンがサントリーを憎んでるだろうな
0149呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/04(水) 13:51:45.31ID:a0AqgVfz
308 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2018/04/04(水) 01:11:47.24 ID:CYzRvwOO [1/4]
2017年バンクは近年稀なバーボン樽の当たり年だったのは間違いないけどシェリーも頑張ってほしいな
今年いまだボトラーはパッとしないのは何でだ
ラフロイグで話題の出そうなリリース予定ない?去年のラフ20年エリクサー超えるくらいのさ

311 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2018/04/04(水) 02:16:41.05 ID:74sYiHN6 [2/3]
>>310
2017のニューポットたくさん飲んだんだなお疲れ様

312 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2018/04/04(水) 02:20:22.33 ID:CYzRvwOO [3/4]
>>311
自己顕示欲ってのは小学生レベルだ

313 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2018/04/04(水) 02:23:07.97 ID:74sYiHN6 [3/3]
>>312
あんたはボケ老人だろ
ヴィンテージ、蒸留年じゃなく、瓶詰めした年を当たり年と呼ぶなんて

314 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2018/04/04(水) 02:25:38.83 ID:CYzRvwOO [4/4]
>>313
流通年も言うんだよ
どんだけ主観で生きてんだ藁
0150呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/08(日) 08:30:01.44ID:67M6KAFy
584 呑んべぇさん sage 2018/04/08(日) 02:24:49.55 ID:oLaAZJfm
ボトラーズはオナニー趣味
他人にひけらかすまでの価値はない
同好の士とクネクネやってればいい程度のシロモノ。

ハイ論破
0151呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/09(月) 21:34:02.77ID:wVgSIuH/
539 呑んべぇさん sage 2018/04/09(月) 21:06:57.00 ID:P5NCCNvn
やまやでシングルモルト大人買いしてウイスキーデビューしたのも早数年、ブレンデッドウイスキーすっ飛ばしてシングルモルトマニアの仲間入りですわ
0152呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/12(木) 06:51:40.05ID:ffGID8jC
104 呑んべぇさん sage 2018/04/11(水) 21:31:25.26 ID:olJ+BVmm
>>101
冷やすと気持ちよく飲めるって、幻想。
香りだちも鈍くなるし
本場スコットランドでは一番笑われる、氷。(笑)
0153呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/29(日) 19:09:54.36ID:ZyEdOBY0
ウイスキーの表示に関する公正競争規約及び施行規則

(5)輸入品でないものを輸入品であるかのよう
に、又は輸入品を輸入品でないかのように誤
認されるおそれがある表示

(5)規約第6条第5号の表示については、国内で
製造したウイスキーを、輸入ウイスキーの単な
る割水若しくは小分けのための詰め替えである
かのように誤認されるおそれがある表示又は輸
入ウイスキーの単なる割水若しくは小分けだけ
の詰め替え品を、あたかも国内産のものである
かのように誤認されるおそれがある表示をする
こと。
0154呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/30(月) 06:38:52.53ID:U86Np1X1
自分が飲んだことがない酒が
この世で一番うまい
自分に合う酒と思っているんだねw
0155呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/02(水) 06:35:09.36ID:+sPfbv2D
428 呑んべぇさん sage 2018/05/02(水) 02:12:01.74 ID:aX1BGFu8
近く不景気になったらブロガーも飲み自粛するから当たりもボトルは世の中に出ず争奪戦も無くなり新参もいなくなる
そして再び古くからあるだけで偉そうにしてる覇権争いメディア好物バーに主導権が移る
その後お前らはまた60〜70年代の広報戦略で偽りの当たり年を作り上げられた輩の奴隷となるだろう
※ブロガーは所詮片手間なので人気下火になれば業界古株や大手に媚びへつらうようになる
0156呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/04(金) 09:04:26.35ID:74paCS1C
449 呑んべぇさん sage 2018/05/04(金) 01:39:33.77 ID:ioXCgZMK
テンペストがカスクストレングス?
そりゃ100ディグリーズだろバカですか?
0157呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/06(日) 14:09:08.48ID:T3Vw2nWP
592 呑んべぇさん sage 2018/05/06(日) 09:14:22.83 ID:5GCjrv7/
ウイスキー人気の落ち込みというよりは、優良カスクの枯渇によるボトラーズ閑古鳥だろうね
haraguchiとかいう転売屋が半年であるにせよ釣上げ価格ボトルを売り捌いてる訳だから
ウイスキー人気そのものに陰りが出ている感じはしない
むしろ一部長熟銘柄を中心にヒートアップは進んでるんじゃないか?
0158呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/07(月) 03:47:46.42ID:jzEY9oxL
806 名前:呑んべぇさん[] 投稿日:2018/05/07(月) 01:51:18.99 ID:qG7RT8xK
ニッカは10年ぐらい前がピークでした。
高騰前に沢山確保したが、2014年以降は極端に味が落ちました。
0159呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/15(火) 06:31:50.87ID:O6iv+yHN
飲むとわかるがスプリングバンクが復活したのは一部を除き実験的に長熟向けは1994〜5年蒸留から短熟向けは確信的に2007〜8年蒸留から。早めに気づくべきだなバーボン樽革命に。シェリー樽は一部のメーカーや蒸留所に独占され90年代前半から良質なの買えんのよ。
0160呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/16(水) 06:39:02.19ID:MYNEBvhL
過去最高のジュラってなんだろ
フォレストとかも良かったけど昔のomcとか?
あんまり飲んできてないなぁ
JIS向けビッグスタンプなんかも意外と良かった記憶が
0161呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/17(木) 06:44:56.49ID:EF6hK+O8
18 呑んべぇさん sage 2018/05/16(水) 19:10:27.47 ID:DMllGanj
依存に関わる大半の物は買った消費者側ではなく胴元側に問題がある。胴元や仲介を規制すれば簡単に解決する。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況