X



リキュール関連スレッド Part8©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0244呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/08(金) 14:02:41.30ID:H5nx0OVr
>>243
スパークリングワインの事?
まさかマジもんのシャンパンだったら
洒落になってない印象なんだが。(いろんな意味でw)


ウゾ、ラキの類は水割りかロックが良いやな〜自分的には
夏にトニック使う時も有るけど。
寒きなったらお湯割り。白濁しないのが逆に楽しいよ〜。
0247呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/08(金) 16:47:28.50ID:6Z88zhQY
美味しい物を口にするのなら良い材料で作るのは当たり前
0248呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/08(金) 17:12:17.16ID:N9PogFoH
スッゲースノッブ来た!
0249呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/08(金) 17:24:46.46ID:7Hg0cyGp
スノッブって本の中では読んだことあっても使われてるのを見るのは新鮮だな
まあ別に>>244は悪い意味で言ってるわけでもないだろうし
何で割るかも相性と好み次第で美味しさは変わるだろう
カシスとか生じゃ酸っぱいけどリキュールにしたら美味い、みたいな…なんか違うか
0250呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/08(金) 17:33:19.72ID:6Z88zhQY
スノッブついでに言えば
シャンパンにペルノーはアーネストヘミングウェイが考案したカクテルで名前は彼の短編のタイトルと同じ「午後の死」な
シャンパンは彼が愛したGHマムのコルドンルージュが気分だな
0251呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/08(金) 20:18:42.22ID:gCTo48fx
ジャック・セロスに平気でイチゴ入れるうちの嫁のこと呼んだ?
0253呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/08(金) 22:19:19.20ID:6Z88zhQY
今夜は今のところイタリアの自然派ワイン白のボトルから2本目の赤のボトルまで行ったよ。

皆も楽しい週末を!

リキュールはもう少し後かなw
0254呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/08(金) 22:31:33.39ID:A0bh2ni3
伸びてると思えば変なの湧いてんな
0257呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/08(金) 22:59:50.87ID:6Z88zhQY
スノッブと言う言葉がもともと褒め言葉ではないよ
0258呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/08(金) 23:57:55.69ID:7Hg0cyGp
そりゃ褒めてないんだろう
しかし自分でリキュールスレだからスレ違いって言っておいてワインレスとは…
0259呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/09(土) 00:22:44.06ID:H1y02A0x
ワインより好きなリキュールの話をしろ
俺はベヘロフカ
0260呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/09(土) 09:49:09.77ID:YdQKbQ5b
>>259
美味いよね!ベヘロフカ!最初の「胃薬っぽい」印象が忘れがたい癖になる味w
ウニクムもそんな感じで好き。入手性ではイェーガーマイスターかな。
薬草系大好きだ。
0261呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/09(土) 12:27:49.21ID:JdeNCQwe
ベネディクティンのセメダイン臭が大好きだわ
あとクレメンティアのキナは尖ってなくて何となくホッとする味
スーズ好きだけど安ければ最高だと思う

コカリキュール誰か飲んでないかね
味が気になる
0263呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/09(土) 16:07:35.24ID:YdQKbQ5b
>>262
って事はマルティニ・ビターとアペロールも好き?
好きなのがカンパリの白ってオチじゃなければw
0264呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/09(土) 20:36:37.85ID:Ob79gWHX
矢張り日本向け調合のカンパリが1番口に合うな。
永年飲んで舌が慣れているせいだろうけどw
0265呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/09(土) 22:09:25.22ID:URFSIb9v
輸入物の飲んだ事あるけど変わらんよ
0266呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/09(土) 22:35:19.09ID:Ob79gWHX
>>265
アメリカでもイタリアでも飲んだけどそれぞれ全然味違うわ
0267呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/09(土) 22:36:03.58ID:AkyN1oCJ
コカレロはここでいいのか?
あれはどんな味なんだろうか
0268呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/09(土) 23:10:02.30ID:URFSIb9v
>>266
そりゃ開封後とか製造年月日とか、ボトルの環境によって味変わるだろうからな
0269呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/09(土) 23:35:36.75ID:Ob79gWHX
>>268
いやいやカンパリが輸出する地域によって配合変えているのは常識なんだけどw
ソースは自分で探すか本物のちゃんとしたバーテンダーにでも聞いてくれ
0270呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/09(土) 23:48:11.57ID:JkU8Lhwg
>>269
横からごめん
原料配合比率は門外不出で不明なのに配合変えてるのは「常識」なの?
常識ならもったいぶらずにソース教えてよ
0271呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/10(日) 00:03:23.16ID:F3ETinwA
>>270
門外不出と不明が同義なのか…

ソースはとっくの昔に廃刊になったサントリーカクテルブック2001

それと海外での俺の経験
0272呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/10(日) 09:05:26.58ID:bVgCeMsn
最近はマルティニ・ビターとアペロールばかりの俺には関係ない話だわなw
ここにストレガがチョコチョコと顔出す感じ。最近のイタリアのリキュールはコレでローテーション組んでる。
イタリヤ人美味いの作るんで偉いw
0273呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/10(日) 09:31:49.89ID:d/MRRgic
カンパリはあまり飲まないから正誤について特に意見はないけど
ネット上に広まってるレベルじゃないと「常識なんだけど」とは言えないだろう
2001のサントリーの本に載ってたって普通に書けばいいんだよ

>>259はひとつを選びづらいな…薬草系以外だとアプリコットブランデーとかも好きだ
イタリアならリモンチェッロもいいな
0274呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/10(日) 09:42:02.79ID:fzVrdOtB
>>273
無知って凄いな。
書き込み見るだけでお前のレベルが分かる人には分かるんだけど何れ自分で諸々気付いて赤面する日も来るだろうからそれまで道化役で頑張れよ。
0275呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/10(日) 09:56:28.40ID:d/MRRgic
こっちは>>270と別人だから真偽を突っ込んでるわけでもないのに、何を必死になってるのかよくわからんが
とっくの昔に廃刊になった本一冊と海外での俺の経験で「常識」だと常識という言葉の定義が危うくなるよ
反論できないときに中身のないdisしかできないんじゃ、それこそ傍目からだと恥ずかしい姿だし
本に載ってたよと落ち着いて会話してれば「それなら配合変えてる可能性もあるかもね」でスムーズに進むのにな
0277呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/10(日) 10:21:15.36ID:l76o0oqv
否定されてヒステリー起こしす程度なんでしょ
ほっとけば良い
0278呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/10(日) 12:39:50.62ID:r65qX00Y
コカレロは高いだけあって飲みやすい
ロックでもすいすい入る程よい甘さと薬草感
コカっぽさは分からん
0279呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/10(日) 14:01:18.76ID:GQnFxA44
自分の経験が世間の常識だと思ってるのは流石に草
0280呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/10(日) 14:29:35.56ID:fzVrdOtB
ネット頼みの無知な人間の方が偉いんだなw
リキュール初心者専用スレならそう書いといてくれよ
0281呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/10(日) 16:28:35.92ID:/Byu/g8X
>>280
叩かれて激おこやんw
飲んで寝ちゃえよw
0282呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/10(日) 18:47:43.77ID:d/MRRgic
落ち着いて会話すりゃ本の話もできるだろって思うともったいなくてしょうがないな
酒文化の本とか世界の名酒事典とかリキュール本とかお菓子に使う洋酒の本とか読むのも楽しいし
本の話自体はまったり会話できるならむしろ歓迎なんだが、これじゃあな…
0283呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/11(月) 00:07:16.97ID:n1RCvNi/
てかリキュールスレって意外と人居たんだなw
薬草系ばっか飲んでるけど久しぶりにグランマルニエ飲みたくなって来た
0284呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/11(月) 00:53:14.72ID:ytjvzr7h
サントリー2001って2001年じゃなくて80年代に出た2001種類が載っているカクテル本の事だよな。
おっさんの俺の記憶ではまともなbarにはこれとSAVOYのカクテルブックが必ずあった。
0286呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/11(月) 09:43:56.44ID:+Guok/Yv
80年代だったのか…そりゃ聞いたことないはずだなあ
昔の洋酒本を古本で読むのも関税でむちゃくちゃ値段が高かったりとか色々面白いもんだけど

>>283
そのままでもカクテルでもいけていいよね
今オレンジキュラソーは試し買いした別メーカーの安いやつ消費中でそれも悪くないものの
やっぱりグランマルニエがいいなと思う
0287呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/11(月) 15:15:57.31ID:pIoSkE91
個人的にタイムリーな話
秋冬向けに数本入手
グランマルニエとフランジェリコ、その他数本
フランジェリコは初めてなんで楽しみ〜
0288呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/16(土) 10:20:44.73ID:dHtqj4EZ
ブルーキュラソーでグラスホッパーもどき作ってみたら意外とイケるな
0289呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/17(日) 19:35:53.13ID:I6iuWpzE
インターネット以前の情報は当たり前だけど意外と知らないもんだな
0290呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/17(日) 19:45:03.91ID:gYwcWc64
中古で酒の本とかちょこちょこ集めて読んでたけど
その当時から今までにリニューアルも度数変化も何度もあったようだし
今だとインターネットで公式のプレスリリースとかが一番早い情報になってるな
コアントローの本持ってるけど菓子業界向けの製品がまだ出てないころだ
0291呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/18(月) 03:08:02.83ID:/jNjGXQ8
アメール・ピコン
チナールとかよく飲んだ。
アーリータイムズのミントジュレップリキュールとかボルスのエッグノックリキュールとかはその時期だけの企画モノだったんだろうな
0292呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/18(月) 15:55:23.75ID:MjCqxUcg
>>291
ピコンもチナールも見かけないから飲んだ事無い
それぞれどんな感じ?
0293呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/20(水) 11:42:25.60ID:QMBfc7Mm
薬草系苦味酒好きなのでウンダーベルクも好き。
もうチョット大きい瓶も出してくれ
ビターみたいに少量を他に足す感じの使い方でも
すぐに無くなるし。
0294呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/20(水) 12:52:38.92ID:iJjBZoY3
>>293
リキュール界のヤクルトだなw


ピコンやらチナールの苦味酒は今でも普通に売っているけどな
0295呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/30(土) 22:43:35.20ID:5zR4wQHA
果実酒スレから誘導されて来ました梅酒好きにオススメの買いやすくて美味しいリキュール教えて下さい!
0296呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/30(土) 23:11:04.58ID:hyucKOeF
梅酒が好きなら果物系から入るのが無難
リモンチェッロとかパンペルムーゼとかリキュール各種置いてたら大抵有る
0297呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/30(土) 23:58:28.55ID:Ti9SMvw3
おーやっぱりこっちだったか
その条件だとよく出回っててあまり高くなくて梅酒と違う個性持ってるけど甘酸っぱい果実系かな
ルジェのアプリコットやグリオットチェリーとかクランベリー
カシスはルジェもだけどヴェドレンヌとかジファールとか色々良いメーカーがあるからお好みで
梅酒みたいにロック向きだとアップルバーボンやグランマルニエもおすすめだよ
0298呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/01(日) 12:04:52.77ID:8VleViMA
ベリー系好きなんだけど
お酒あんまり強くないし、太るのも嫌だから
味が変わっちゃう前に飲みきれないのが辛い
割高でも小さいボトルから始めるのが無難だと学んだ
0299呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/01(日) 12:13:38.85ID:xHQBO5G7
500mlボトルが丁度良いわ
200mlだと色んな割材試すのに心許ないし
0301呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/01(日) 18:48:34.87ID:62UtsT0N
>>298
ベリー系挙げたけど確かにそれで次々は買えないんだよね
梅酒って度数低いとろとろ系でもなきゃ常温開封済みでも長持ちするし扱いやすいんだよな
度数高めで最初から琥珀色とかの澄んだリキュールなら同じくらい気楽
0302呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/01(日) 18:58:40.70ID:nS7auCTO
果実系は痛みやすいの多いからな
その点薬草系は劣化しにくくて助かる
0303呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/01(日) 21:50:49.91ID:Mgsp3kxw
去年ギリシャのテンドゥーラについて書き込んだ者です
友達から120mlの小瓶お土産に貰いました!

シナモンがスッと抜けてスパイシーな香りが口に広がるんですがクドくない
スパイスかハーブ?なのかよくわかりませんが口の中に仄かな甘みを感じました。
食後に飲みましたがとても飲みやすくびっくり。
これは女性にも人気が出ると思います。
やっぱり日本には輸入無いみたいですね。
前に教えて頂いたシナモン系リキュールともやはり違った味でした。

友達の家で開けたものを飲んだのでビンも無いですがいい香りでした。
寝る前に嗅いでもリラックスできるかも
0304呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/01(日) 21:52:37.52ID:Mgsp3kxw
あとトルコのラクも山形で買いました
これもなかなかいいですね
0305呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/02(月) 00:47:28.76ID:olJlkgIE
べべランド バタースコッチって糖類入ってるの?添加物は酸味料、香料のみだったのに店のポップには「甘い酒」って書いてあったもんで買うのやめたんだが…
0306呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/02(月) 17:42:40.33ID:LTqGJpo2
バタースコッチリキュールなら糖類入ってるのが自然だし
添加物欄はたぶん表示義務のあるもの、例えば酸味料・香料・着色料・保存料とかを載せてるんだと思うよ
きっと糖類は主原料のひとつであって添加物枠じゃないんだろう

>>303
そういえば前スレにそういう話題があった気がするな
個人的にスパイス系は興味あっても本命ではないけど味の表現が良くて美味しそうだ
0307呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/02(月) 21:13:52.06ID:LSbgzkbO
分類としてはリキュールらしい
たまご酒
元祖の方は飲んだことがありますが、秋田?あたりで作られてる天使のたまご酒を飲んだことがある方はいますか?
アマゾンでも取り扱ってないので気になってます。
0308呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/07(土) 21:45:26.33ID:McCKwnn2
トルコのラクをお土産でもらった
癖あるかと思ったけど勧められてチーズつまみに食べたら嘘みたいに癖が消えておいしく感じた
マズいと思ってたのにこんなに美味しく感じて今すごく感動してる
今度は本場の白チーズも食べてみたいわ
価値観がガラッと変わるってすごく衝撃的
0309呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/08(日) 11:05:42.36ID:WrOyyPC1
お湯で割るとアラ不思議。透明なまま。
秋から冬にはお湯割りもええよ〜
ウゾ、ラキの類は好き嫌いはっきり分かれるから
ちょっと勧め難いのが惜しいよね。
個人的には好き。
0310呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/08(日) 11:24:48.25ID:eEnMpKlk
薬草酒自体薦めにくいよな
ウィスキー好きなら飲めること多い印象あるけど
0311呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/08(日) 12:36:02.39ID:aBrBTnKG
薬臭いのをフレーバーと思って楽しめるかどうかで全然違うしな
ウィスキー好きは確かに複雑な香り楽しむ方向だから似てるっちゃ似てるのかもしらんね
0312呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/08(日) 13:39:58.73ID:yHG/vLZY
>>309
そうなんだ
なんでだろう?
アブサンもそうなるのかな
0313呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/08(日) 20:39:26.20ID:cR/GYD65
>>312
白濁の素は油脂で一定以下のアルコール濃度で析出(溶けてられない)しちゃうけど
温度が高いと溶けたままでいられるからだよ〜
0314呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/10(金) 22:45:43.81ID:9R37PfWY
シャルトリューズ・ジョーヌを開封した
久しぶりの「開けたて」
ストレートでチビチビと飲みつつカキコ
良い香り、ふくよかな甘み。美味いなぁ
0315呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/10(金) 22:58:14.38ID:9R37PfWY
っで、いつも思うのだがシャルトリューズ・ジョーヌとストレガって
超似てると思う。今、試しにジョーヌの直後にストレガ飲んでみた

似てる〜(別物なのは分かるが)
0316呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/11(土) 14:46:00.83ID:t7CYZEyx
ジョーヌ飲んだことないけどストレートだと甘すぎたりしないもの?
0317呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/11(土) 14:57:15.52ID:y/cBuQZO
甘党&少量ならいけるんじゃないかな
どうせ度数が高いからストレートだと普通は多くは飲めない
でもヴェールの方が個性的で好きだったな
0318呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/11(土) 15:47:59.82ID:UDO+do/m
「リキュールグラス」からしてストレートで楽しむの前提のグラスだし
ヨーロッパ諸国じゃ薬草系は通常はストレートが普通の飲み方。
確かに香り、味を直に楽しめる感じはする。特に香り。
ジョーヌの方がヴェールに比べてアルコール度低め、甘さ強め
なのでストレート向き。
って言うか個人的にはヴェールはアルコール度数が高過ぎで
ストレートは滅多にしないかな。

って言うか、ジョーヌとヴェールは別物過ぎ。
0319呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/13(月) 13:05:02.80ID:0j9CRpMS
ガリアーノがキャビネットに入らないんだが、みんなどうしてる?
0320呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/13(月) 15:30:16.38ID:WrPw/deN
コニャックみたいな大砲型斜めラックみたいなのを使う
自作で十分良いから。場所食うけどな。
0321呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/15(水) 12:16:33.69ID:dkvshV/k
>>319
俺も入らなかったから次は500mlのを買ったよ。
他のリキュールボトルと並んでも違和感ない感じ。
0322呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/16(木) 18:36:57.74ID:uHNYLCpm
イエーガーマイスターって何で甘いの?リキュールだし砂糖とか入ってんの?
0323呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/16(木) 18:51:07.82ID:loqXhkav
アレで糖分が入ってないなら驚異としか思えん味だがw
薬草系は糖入れて苦味を受け入れやすくするのが一般的
そもそもリキュールの「エキス分」ってのは事実上大半が糖っすよ。
0325呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/16(木) 19:18:00.47ID:QTuYQGuT
あの「エキス分」って謎だったなあ
糖分と聞いても「?」だったが、そんなもんかと受け入れたがいまだに納得は
0326呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/16(木) 19:38:31.91ID:loqXhkav
例えばカルーア・コーヒーリキュールはエキス分45%だが
もしコーヒー豆の成分が45%だったら?インスタントコーヒーの粉を水で倍にしたの飲むようなもん。
絶対無理でしょ?普通のコーヒーカップ一杯をカラカラに乾燥させたら
そこの方にちょっぴり平べったく残るだけで元の容積の1%って感じになるでしょ?
甘み以外の味やアロマに関わるエキスは質量的には極少量で十分なんよ。
っでエキス分ってのは「アルコールと水以外の成分」だけど
甘み以外の味、アロマは極少量しか入ってない(入れられない)・・・つまり大半が「糖」になっちゃうわけ。
梅酒とかでも梅の水分以外の事考えたら似たような事情になるよ。
0327呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/16(木) 23:25:50.49ID:QTuYQGuT
ああ、梅酒のエキスね
なるほどなあ
0328呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/17(金) 11:53:20.63ID:dIA2u2H/
>>321
普通のガリアーノの500mlって売ってる?
昔、ハーフかミニチュアの瓶を見た記憶があったので探したんだけど、どこにもなかったんだよ。
0329呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/18(土) 19:30:32.92ID:/NvCnnoL
今まで割ってばかりのカンパリとマルティーニ・ビターとアペロールを
リキュールグラスのノリで小さな容器でストレートでチビチビ比べ飲んでみた。
この手の苦味酒もストレートで美味しく行けるもんだな。
ちょっとびっくりした。
0330呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/18(土) 20:43:58.09ID:/NUbfM49
アペロールは苦くないっしょ
むしろ甘すぎてツライ
0331呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:29:37.99ID:1SOPmIm+
カテゴリーは「苦味酒」だろ
カテゴリーは。
0332呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/19(日) 00:14:09.61ID:fMpCcX63
久々にフェルネットブランカ飲みてぇ
0333呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/19(日) 09:33:46.66ID:+Y8I899U
俺は手持ち無いからウンダーベルグ。
大瓶作って。お願い。
0334呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/27(月) 14:41:29.24ID:Jru4bPF8
そうえばアンゴスチュラの様なビターは手持ちに持ってないな。
皆常備してるん?
0335呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/27(月) 17:29:21.59ID:izNs1Q5w
むちゃくちゃだいぶ前に買ったやつがまだ残ってるな
酒あんまり強くないからどの酒も減りにくいんだけどビターはどこでも減りづらいらしい
でもカクテル好きなら常備率高いと思う
0336呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/27(月) 21:10:24.41ID:0XprtmN5
アンゴスチュラビターズは常備してるけど、もっぱら夏場の暑気払いにミネラルウォーターや炭酸水で割って飲んでる
0337呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/30(木) 10:23:32.50ID:7/QP4gKo
シャルトリューズのeveをビターズ代わりに常備してる
けどあんまり使い道がないんだよな
0338呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/30(木) 10:46:59.72ID:JagW7Dr1
それで良いならウニクムとべへロフカもビターの代わりになっちゃうやんw
0339呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/01(金) 21:48:29.42ID:+6Zau1c8
ウンターベルクをビターズ代わりに使ってもいいかもしれない
自由とはそういうものだ
0341呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/06(水) 11:02:31.42ID:GKj+ascU
マラスキーノがひょんな事から手に入った。キルッシュワッサーと並んで
個人的には「製菓用」ってイメージだった。
マラスキーノをロックで飲んでみる。・・・かなり甘い。香り良いけど甘い。
製菓に使うの納得。カクテルでも製菓同様に香り付け的な配合が多いね。
多めのレモンジュースとソーダで飲んだら美味かった。
香り良いから寒い季節用にホットカクテルに良い気がするんで
色々試してみるつもり。

だって5本も有るんだもん・・・
0342呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/06(水) 11:11:16.25ID:Vbm40WzM
どこの銘柄?
まさに製菓用のドーバーか飲用込みだと一番定番らしいルクサルドとかか
ちょうど欲しいからご近所さんなら安く売ってくださいと言いたいところ
0344呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:15:37.25ID:ptGXO7oC
キルシュ好きだったんだけど20年か30年位前にぐんと値上がりしたのが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況