X



好きな麦焼酎を語る その4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0684呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/09(火) 19:00:21.88ID:/5sSfUZy
おこげ
0685呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/09(火) 21:01:05.42ID:J1ECqIBO
>>682
麦汁超にごり
揺濫
びっくりするぞ

飲んでみ?

おこげは飲み疲れた時の気付け薬かな(笑い)
0687呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/10(水) 08:24:36.34ID:b6NjsWZH
麦麦しさだけなら、麦汁は一級品だな
ただ、兼八や黒騎士と辺りと比べると、酒が若過ぎて舌への刺激が強過ぎる
0688呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/10(水) 19:00:13.46ID:4z7qMshF
麦冠情け嶋基本的にネットやってないやろ
いつか買いに行くかなあ
0689呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/16(火) 15:30:30.24ID:u2Bw83Z1
博多の花値段上がってますか?昨日見かけたやつ税抜き1300円ぐらいだった。
0690呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/16(火) 16:17:30.14ID:lwBFyAnJ
博多の華のバリエーションは異常
https://www.oenon.jp/product/shochu/hakatanohana/
https://i0.wp.com/www.oenon.jp/product/images/hakatanohana-mugi-25-pack-1800ml.jpg
https://i0.wp.com/www.oenon.jp/product/images/hakatanohana-sukkirimugi-1800ml.jpg
https://i0.wp.com/www.oenon.jp/product/images/hakatanohana-mugi-nagominogin-new-1800ml.jpg
https://i0.wp.com/www.oenon.jp/product/images/kohakuiro-no-hakatanohana-mugi-pack-1800ml.jpg
https://i0.wp.com/www.oenon.jp/product/images/hakatanohana-mugi-smokyoak-1800ml.jpg
https://i0.wp.com/www.oenon.jp/product/images/hakatanohana-mugi-beeryeast-1800ml.jpg
https://i0.wp.com/www.oenon.jp/product/images/hakatanohana-mugi-gokujo-1800ml.jpg
0691呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/16(火) 22:04:43.13ID:xRYwzRJp
>>689
店によって値段が違う、安いのと違う店だったでしょ
0692呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/23(火) 10:34:45.97ID:ODZlEe/d
神楽酒造 くろうま九右衛門
流通量が少なくHPにも掲載されてない麦
熟成感があってめちゃくちゃうまい
都内では3軒でしか取り扱ってない
0693呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/24(水) 18:47:18.58ID:TvDe+gWP
ちんぐ夏上々買って来た
暑く成ったら氷入れてハイボール
ビールの替わりに飲みます
0694呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/25(木) 19:42:40.89ID:i8pr7T0v
全麹つくし を飲んでみた。 宇佐ぼうず道中(青白のラベル)とよく似ていた。
手元に道中がないので飲み比べできないが、道中よりこくがあるような。甘みは道中のほうが強いような。。
0696呑んべぇさん
垢版 |
2019/04/30(火) 17:09:26.26ID:yNSJnFCu
麦冠情け嶋来月から値上げするから
1ケース買ったわ
通販では買えないみたいやな
0697呑んべぇさん
垢版 |
2019/05/01(水) 07:37:23.32ID:Tqtov5Al
麦山猪うまいのか?
0700呑んべぇさん
垢版 |
2019/05/02(木) 16:44:05.68ID:rxdj43bo
百年の孤独を買ってきた
税込みで5000円ならお得だよね?
0701呑んべぇさん
垢版 |
2019/05/02(木) 18:07:00.60ID:8/c4dnUZ
>>700
3300円込定価ぽい
俺は芋も麦も2000円くらいで
いろいろ飲んだほうがいいと言う結論
0702呑んべぇさん
垢版 |
2019/05/03(金) 08:55:47.81ID:TTqxkg2K
天の川40度、常蔵常圧
よさそうだな飲んだことある?
0703呑んべぇさん
垢版 |
2019/05/03(金) 13:12:34.39ID:Ta+Kee6u
わかる
いろいろな味が楽しめる
0704呑んべぇさん
垢版 |
2019/05/03(金) 15:43:16.49ID:1eAPntVp
陛下が百年の孤独を昔愛飲してたって本当?
0705呑んべぇさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:42:41.62ID:OZMP4Ltw
黒木本店はブランディングは上手いが、プレ値で百年の孤独を買うくらいなら安ウイスキー飲んでた方がマシ
0706呑んべぇさん
垢版 |
2019/05/10(金) 13:30:55.27ID:z57vcSvz
むぎ
0711呑んべぇさん
垢版 |
2019/05/17(金) 08:46:11.06ID:SiTpTXXU
自分が中々飲んだの数年前だけどもっと昔より濃くなったらしいな
香ばしさが前面に出るタイプではないけど、そこらの減圧っぽくない旨みがある稀有な感じだと思ったよ
0712呑んべぇさん
垢版 |
2019/05/17(金) 12:19:29.77ID:UVt+afOC
高貴な人がお飲みになるような酒を飲んでみたいな
0714呑んべぇさん
垢版 |
2019/05/22(水) 07:49:31.75ID:BS9YnLud
中々は減圧の軽さはあり味は芳醇な感じ
0715呑んべぇさん
垢版 |
2019/05/22(水) 11:23:39.30ID:93yMe0L3
芋はトイレの芳香剤だし
黒糖は納豆みたいな匂いだし
まともに呑めるのは麦・米・蕎麦だな
ちなみに、はだか麦とか常圧・常温蒸留はポン菓子みたいな匂いが強過ぎるので
減圧・低温蒸留が好きだ
0716呑んべぇさん
垢版 |
2019/05/22(水) 14:02:41.09ID:lJ1rnZq9
ここまで共感できないレス見たの久しぶりだわ
0717呑んべぇさん
垢版 |
2019/05/22(水) 16:19:44.67ID:93yMe0L3
高千穂白、なんじゃかんじゃ、麦猪口とかは、ポン菓子の匂いが強すぎて俺には合わない
高千穂黒、安心院蔵、二階堂、いいちこあたりがスッキリしていて旨い
0719呑んべぇさん
垢版 |
2019/05/22(水) 20:14:55.32ID:sy3haaEK
博多の華麦・米・蕎麦のど真ん中の客層かな
芋はトイレの芳香剤というか芋の皮臭さというかバンドエイド・カットバンのガーゼ臭さが多少あるのでこくいもが限度か
0720呑んべぇさん
垢版 |
2019/05/23(木) 07:35:37.15ID:clj3PX59
韓国焼酎が安いので飲んでたけど、いくら運動しても体重が減らなかった。
日本の焼酎に切り替えたら体重落ちてきたわ。韓国のってもしかして
コッソリ糖分添加しとるのかな?日本のでもいいちこが以前糖分添加してたんだよね?
0721呑んべぇさん
垢版 |
2019/05/23(木) 09:14:39.04ID:fBAeWkBV
チョンコの糞ゴミ甲類焼酎に適当に転嫁してるだけだろうな
職人技と長期的な継続と最も遠い所にいる奴らだからウイスキーなんか一番あり得ないw
0723呑んべぇさん
垢版 |
2019/05/23(木) 09:42:23.17ID:P3z42NPC
韓国の焼酎は世界でも評価高いよ
0724呑んべぇさん
垢版 |
2019/05/23(木) 11:10:34.14ID:CMi/l4t6
ふつう運動始めてから体重が落ち始めるまでラグあるんじゃないの
酒に添加した糖分だけで体重に影響するって毎日何リットル飲んでるんだ
0725呑んべぇさん
垢版 |
2019/05/24(金) 03:41:30.70ID:SDihrcEF
>>723
韓国のソジュ(焼酎)の輸出先のほとんどが日本なんだなw
確かに輸出額は日本の焼酎より上だけど、世界で評価高いはありえないわw
0726呑んべぇさん
垢版 |
2019/05/24(金) 13:06:16.77ID:Q2DWZ/MY
芋焼酎にトイレの芳香剤、黒糖焼酎に納豆を感じたこと無いな。
もしかしたら>>717はあっさり系が好きなんじゃない?
0727呑んべぇさん
垢版 |
2019/05/24(金) 14:34:10.62ID:J1zvLXXv
そもそも甲類焼酎飲んでる国ってどれぐらいあるんだろ?
0728呑んべぇさん
垢版 |
2019/05/24(金) 16:08:25.26ID:oSEmYiXf
>>727
ジンを広域的にフレーバー甲類に入れるかと、サワー系を甲類に分類どうかによるな
純粋な甲類は日本だけじゃね?韓国は混ぜ物甲類だし
0729呑んべぇさん
垢版 |
2019/05/24(金) 16:43:55.78ID:YJfBhE8I
ウオッカも加糖無しのやつならエタノールと水だけだね
0730呑んべぇさん
垢版 |
2019/05/25(土) 23:20:27.89ID:wL0AR4f5
いいちこの全麹てうまい?
おすすめの飲み方とかあればおしえてほしい
0731呑んべぇさん
垢版 |
2019/05/25(土) 23:48:43.78ID:F2jI2Hao
いいちこにしては風味豊か
普通にロックか水割りで良いと思う
ストレートでも良い
0732呑んべぇさん
垢版 |
2019/05/25(土) 23:58:22.24ID:wL0AR4f5
>>731
ありがとう
なるほど
いいちことは割と別物感あるんだな
水割りとロックで飲んでみよう
0733呑んべぇさん
垢版 |
2019/05/26(日) 01:34:37.58ID:cIuVp9j/
いいちこ深薫が美味しかったよ
常圧蒸留ならではの深みはあるが
クセはなく飲みやすかった
0734呑んべぇさん
垢版 |
2019/05/26(日) 16:11:00.83ID:5je5QMCm
深燻は小売店販売してないよ
居酒屋にでも行かないと飲めない
扱ってる店も少ない
0735呑んべぇさん
垢版 |
2019/05/26(日) 17:11:34.02ID:5je5QMCm
偏見がないわけじゃあるけど
麦焼酎は大分産か宮崎産を買ってしまう
0738呑んべぇさん
垢版 |
2019/05/27(月) 08:05:23.17ID:QIrtwEdw
壱岐焼酎の長崎。
西吉田や天盃を擁する福岡。
意外に鹿児島も捨て難い
0743呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/10(月) 12:57:48.94ID:pbhlRV/x
結局リンゴジュース割りはどうだった?
0744呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/14(金) 20:04:51.40ID:C45XggyR
>>742
名前のせいでいまいち他人におすすめしにくいんよなぁ
0746呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/17(月) 19:24:17.74ID:L28W7cPo
初めて焼酎飲みました
いいちこスペシャルです
水割で試したけど飲み慣れてないから味わからずw
酎ハイばかり飲んでたのできつく感じたw
0747呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/18(火) 19:41:38.29ID:0gI1DZ/o
昨日の酒場放浪記で二階堂のソーダ割り飲んでたような。
今度なにか麦のハイボール飲んでみようと思う。
0749呑んべぇさん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:27:13.38ID:vjVKLFmc
甲類やウイスキーの4Lペットボトルは何種類も売ってるのに、俺んちの近所で乙類の4Lは博多の華しか見ないのは何でだ?
0750呑んべぇさん
垢版 |
2019/07/07(日) 11:41:41.03ID:+FDk5+Y4
混和なら色々置いてる所も多いけど
乙100の4Lは37度ウイスキーより高かったりするしな
0751呑んべぇさん
垢版 |
2019/07/09(火) 10:44:53.67ID:ATeuL1VX
芋は夏でもお湯割とか言うけど、麦焼酎って九州の人はどうやって飲むの?
0752呑んべぇさん
垢版 |
2019/07/09(火) 12:26:22.43ID:BA5OazkW
ストレートに決まってるばってんたい
0753呑んべぇさん
垢版 |
2019/07/09(火) 15:58:55.55ID:v0pyeKta
>>751
今までは水割り
最近の強炭酸ブームでソーダ割り
大分は麦焼酎天国
0754呑んべぇさん
垢版 |
2019/07/09(火) 17:32:15.27ID:FJqpd8WD
関東でも二階堂の炭酸割り出してる店あるが、本場もあるのですか?
0757呑んべぇさん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:51:04.49ID:H2jk12c5
麦焼酎をレモンサワーにして飲むのが美味い
0758呑んべぇさん
垢版 |
2019/07/22(月) 01:11:41.47ID:PWVDm5Dh
TSUMUGI飲んでみたい
麦焼酎ではないかな
いいちこの三和酒類が作ってる
0759呑んべぇさん
垢版 |
2019/07/25(木) 19:49:15.24ID:2VHfVjct
ビール飲めないんだけど麦焼酎めっちゃうまいな
チューハイてみんな焼酎甲類だと思ってたから飲んでびっくりした
0760呑んべぇさん
垢版 |
2019/07/25(木) 20:16:17.49ID:C3ufzpYh
ちょっと何言ってるのか分からない
0761呑んべぇさん
垢版 |
2019/07/25(木) 21:08:46.44ID:F0D9xkQ8
>>759
麦焼酎の蒸留には減圧と常圧があり
それぞれの違いを楽しむの良いよ
この時期はロックか水割りがお勧め
0762呑んべぇさん
垢版 |
2019/07/25(木) 22:18:24.95ID:JUfP7gVD
自分は常圧で癖の強いのを炭酸割で飲むのが好きだな
0765呑んべぇさん
垢版 |
2019/07/28(日) 19:24:45.20ID:AQah0kb8
あらかじめ蔵の仕込み水で14度に割ってある常徳屋前割り、この時期は美味いな
あらかじめペットボトルへ移しておいて冷蔵庫で冷やしておいてビール代わりにグビッとやる
0766呑んべぇさん
垢版 |
2019/07/31(水) 15:32:41.49ID:v++qr3+E
普段は与那国泡盛を飲んでるんで度数的には物足りないけど、丸山っていうのが美味しかった。
麦こがしの香りがするね。
0767呑んべぇさん
垢版 |
2019/08/03(土) 01:35:43.10ID:Lae6mq/t
雪州 御島裸900mlが税込1080円で買えるから他のに手が出ない
0768呑んべぇさん
垢版 |
2019/08/03(土) 01:53:09.93ID:77e4U+3X
自宅用は隠し蔵
0769呑んべぇさん
垢版 |
2019/08/04(日) 11:15:10.60ID:ksrXgKlO
麦冠
特蒸、兼八より安くていいな
店頭限定だが探す価値あり
ネットはボッタクリ
0770呑んべぇさん
垢版 |
2019/08/28(水) 11:59:31.12ID:daMRmVSH
黒さそりはちょっと値上げしたのかな。酒屋にいって見てこよう。
こふくろう(普通の焙煎) は さそりの下位互換だと思う。
0771呑んべぇさん
垢版 |
2019/08/29(木) 14:39:33.59ID:r84CZIp1
黒さそり、一升瓶税引前2,250だった。
前は2100円台だったような...
0772呑んべぇさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:50:22.64ID:UgqJjDxy
麦冠 近くの大型酒店で一升瓶2088円(税抜)。
0773呑んべぇさん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:33:44.83ID:ckccQ9FU
やっぱりセブンイレブンの麦職人は正解やったか。ここ見ないで見つけたワイ偉い!
0774呑んべぇさん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:41:29.98ID:ckccQ9FU
コスパ最強はセブンの本格焼酎でFAでいいな?
0775呑んべぇさん
垢版 |
2019/08/31(土) 08:44:57.73ID:FRYU+B3n
知人で麦職人が美味いと言って飲み続けている人いるが、
やはり中身は博多の華と違うのですか?
0776呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/03(火) 13:58:29.52ID:9a3DMJ2d
8年熟成の麦焼酎で名前は"とっとうと"(漢字忘れた)みたいな感じ
700mlで1500円前後でウイスキーの様な味わいだった
行きつけの酒屋で何度か買ってたのに最近見かけないのでネットで購入しようかと思っているが、
正式名称が分からないので探せずじまい
0779呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/03(火) 17:26:58.77ID:9a3DMJ2d
>>777
ググったけど違った
探してる商品は漢字三文字
0780呑んべぇさん
垢版 |
2019/09/29(日) 22:14:01.86ID:C+4Amyxl
無一物一升瓶が税抜き2800円に値上がりしてた。
0781呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/17(木) 07:56:37.68ID:w8PP63Jc
クラフトマン多田はどうですか?
0782呑んべぇさん
垢版 |
2019/10/26(土) 23:00:28.47ID:nhmYW9v+
兼八100周年記念がたまたま買えた、いつ開けようかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況