X



コニャック Part29ブランデー総合スレ [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2017/02/26(日) 23:44:24.34ID:KIOj90tH
コニャックを中心に、アルマニャック、フィーヌ等の各種ブランデー、
マール、グラッパなどの粕取り酒、カルヴァドス等の葡萄以外の果実から造られた蒸留酒、
と広範囲にそして生産国にとらわれず果実系蒸留酒について話し合う総合スレッドです。

お酒の好みは十人十色です皆さんマターリと盛り上がりましょう。

【前スレ】
コニャック Part28 ブランデー総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net

【コニャック関連サイト】
コニャック事務局 http://www.cognac.fr/cognac/_jp/intro.aspx

【アルマニャック関連サイト】
BNIA Armagnac  http://www.armagnac.fr

2 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2016/03/15(
0201呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/04(木) 23:42:27.23ID:9tPa/3xh
クルボアジェのVSOPだね
現行の瓶とは大分違うから結構古いのかも
味やらに関しては、保存状態にもよるかな
0203呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/05(金) 07:19:35.11ID:o39rCfvy
横置き保管されてたとか液面が極端に下がっているとかあれば
避けた方がよいかもしれないが、飲めないってことはないと思う。
参考に同じ頃のものが出品されてる。あまり高額にはならないとは思うけど
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b255901417
そして、マルチはやめておいた方がよい
0204呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/06(土) 19:46:48.07ID:Z5ccL+sZ
>>191
それが発売された頃にサントリーに勤めてた人から聞いた話だけどザ・ウィスキーと中味は一緒
でも喜べないのがロイヤルとも一緒という酷い話だった 

リカマンでハーディーxoが5000円くらいで売ってるんだけど飲んだ人の感想希望
かなり期待できそうな気が…
0205呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/06(土) 20:07:59.01ID:9pWx4aXq
>>204
ひでえな、ザ・ウイスキーの値段って瓶代だったのか
0206呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/06(土) 20:43:02.22ID:gyL3/jP+
信濃屋×ドラスの飲んだ人いる?
前回のがあまり好みでは無かったから買うのを躊躇してるのだけれど
0207呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/06(土) 21:26:58.21ID:8Dc/XJKj
シェンドール開けてみたぞー。まあ全然飲めるけど、同価格ならウィスキーの方が満足度高いかな…
ロックの方がエグ味誤魔化せて美味しいかも。今度はソーダででも割ってみるかー
0208呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/06(土) 22:21:21.52ID:Z5ccL+sZ
>>205
インペリアルもだよ ただあのカットガラスの瓶は良い物を使ったって言ってた
会議の合間の与太話なのであんま本気にしないでね
でもその頃のサントリーは私達の広告戦略で売り上げを伸ばしてたんだとも言ってたな〜
0209呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/06(土) 23:04:56.59ID:NBPACFJT
>>200
未開封だったら飲めると思って大丈夫よ
というか開封してても…
0211呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/07(日) 23:35:22.39ID:SuH22KBb
母の日でブランデー贈った。
今回はクルボアジェ エクストラバガンス。
母は華やかで軽めのフルーティ系が好きなんだけど、大丈夫か?
自分はブランデー飲むと胸焼けするんで、こちらの評価を結構参考にしてる。
0212呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/12(金) 23:07:41.22ID:x6xxKERs
>>204

ハーディXOか。
かなり濃厚で美味かったと記憶してる。
ただ、自分にはクドすぎて全部空けるのに時間がかかったのも確か。
0213呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/13(土) 09:54:12.68ID:/OFB0C0P
サントリーのX・Oシルキー、マスカット原酒ブレンドのフルーティーさが云々〜、と聞いてたのに期待外れだった。
ニッカのX.Oデラックス″白″は、リンゴの風味が効いていて、和製アップルブランデーとしては納得の味と値段。
0214呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/13(土) 20:19:48.78ID:sj5QlifX
クルボアジェXOが5000円って安いと思いますか?
0216呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/19(金) 19:54:08.77ID:FqtSkZHL
これぞランシオ香ってのがわかるヤツないですかね?
0218呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/19(金) 22:37:10.12ID:1UvW7FFy
>>213 です。
サントリーのX・Oシルキー、封を開けて半年以上経ったらフルーティーさがわかるようになった。ほんのかすかだけど。
酸化だかなんだかの化学変化的なものがが好影響を与えたんだろうか。
0219呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/20(土) 00:52:06.00ID:D3g2zyxO
日本で一番美味い酒と言われている14代と獺祭2割3分を居酒屋で飲みました。
美味しかったです。

が、確実にブランデーの方が美味いですね。
ヘネシーの方が美味いかな。個人的には。
0221呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/20(土) 01:55:57.69ID:D3g2zyxO
蒸留酒の芋焼酎とか俺には合わないんだよ
ブドウやトウモロコシや大麦を蒸留したものは合う
なぜなのか
0223呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/21(日) 02:47:00.75ID:ixxi4hiu
今度の流行りはジンらしいな まいっか
0224呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/21(日) 04:01:18.10ID:rvOovYS/
ホワイトスピリッツならジンより
カポヴィッラとかのフルーツブランデーの方が個人的には好みだな。
0226呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/21(日) 11:46:50.53ID:F05Ixhce
サントリーxoスーパーデラックスってxoデラックスと何が違うんですか?
飲んだ事ある人、知ってる人は教えてください
0227呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/22(月) 23:39:12.44ID:Q8c+4U4O
>>218
酸化か何か、好都合な変化があるんでしょうね

私の経験では、カミュのVSOPがまずかったんで、開封後に年単位で放置してたら、
なぜか突然上手くなってた。
これは同様の結果だった人もいる。
0228呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/23(火) 00:26:03.79ID:siNOWQ5d
ああオレも今 アルマニャックのナポXO開けたら
あれ?中位・下位製品のほうが・・・ってガッカリだったけど

そういや古いのは半年で化けるんだっけ?って軽くググってたとこだ
0229呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/23(火) 01:33:16.96ID:9tY7zeZ9
レローってどうなの?色濃いけど、
0230呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/23(火) 03:07:39.65ID:HLbnO2SK
ほほう、なるほど
じゃあ興味本位で買ったとてもブランデーとよべる代物じゃないサ〇トリーVOも半年経てばブランデーっぽくなるのだろうか?
捨てるのもしのびないし正直扱いに困ってたんだよね
0231呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/23(火) 09:04:46.28ID:6plfFAYs
そこまで待つなら梅でも漬けといた方が良いんじゃね
半年経つと味も丸くなるだろうし
0232227
垢版 |
2017/05/23(火) 23:58:32.83ID:yj0m4Weq
サントリーのVSOPは5年待っても駄目だった
引っ越しの際、文字通り捨てた……

でもまあ梅でも漬けりゃ良かったな本当に
実家に帰れば、少量なら無料で手に入ったんだし
0233呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/24(水) 01:13:23.34ID:LqJ9ctfQ
フルーツを漬け込んだり、ソースにしたり、安物には安物の用途があると思うよ。
0234呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/24(水) 03:56:35.78ID:HpX+s7/u
サイドカーにしてしまえば多少の味の差なんて関係ないぜ
0235呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/24(水) 10:24:30.28ID:X8kOwa/i
サントリーのVOにピルクルを混ぜれば METAXAそっくりになる
0236呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/24(水) 23:41:23.81ID:AN5fLcdn
ブランデーのカクテルでやばいのはスティンガーwww
0237呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/26(金) 23:49:11.20ID:32OjLCnI
>>178
ていうかマッカランってウイスキーだけど、ブランデーの親戚みたいな味がするよね
0238呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/26(金) 23:57:04.28ID:hoSIiDOU
そらシェリー樽やしな

もう高くて飲めないけど山崎のシェリーもね
0239227
垢版 |
2017/05/27(土) 08:39:38.98ID:Y9v4M1oo
そういえばシェリー酒って飲んだこと無いが、蒸留酒の樽を賄えるほどに作られてるんかね……
通常ワイン同様に西洋じゃ飲まれることが多いんだろうか
0241呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/30(火) 16:45:06.78ID:vef/2XL9
シェリー熟成用の樽は同じ物を数十年使うので滅多に出物が無い
輸送用の樽は1986年以降使用されなくなったので当然出物無し
というわけで現在ウイスキーなんかに使われるシェリー樽は
シェリーっぽい液体を数ヶ月だけ充填して作られる「シーズニング」シェリー樽がほとんどです
0242呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/30(火) 18:11:22.28ID:hatWMQYE
シェリーっぽい匂いの液体なのか、シェリー材摘出液なのか、ハッキリ説明して!
0243呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/30(火) 18:19:46.10ID:p/29ClCq
シェリーっぽい液体を入れるんだよ
0244呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/30(火) 21:18:55.53ID:SVy3LN2f
転がり続ける俺の生きざまを
時には無様な恰好で支えてる
0246呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/31(水) 17:00:27.33ID:lNnZpYDf
テセロンLOT60 3本
ジャフィーユファミリアル 6本
デラマンファミーユ 3本
ラニョーサボランフロリレージュ 2本
ポールジロートレラール 1本
ジャンフィーユトレビュー 4本
買いだめしすぎた。
夏は、ビールとウイスキーで乗り切る。
秋までしばらく辛坊だ。
0247呑んべぇさん
垢版 |
2017/05/31(水) 18:23:15.45ID:N4X2Hyk0
夏は色々試したけどビールより上はないなという結論。氷入れて少し薄くなったビールとか、
もはや日本の夏であれより合う酒は探すだけムダだろってレベルで旨い
0250呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/01(木) 03:08:39.54ID:ykNv17h/
日によって冷やした炭酸水が酒より美味く感じたりする
0251呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/01(木) 05:00:53.05ID:rD5bCqZm
ビールと蒸留酒じゃ飲み物としてのジャンルがもはや違う気がするが
酒は酒だけど
0252呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/01(木) 07:00:30.39ID:YD1QPlFi
酒は酒だな。やたら蒸留酒と醸造酒で分ける健康志向的な考えは好きじゃない
0253呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/01(木) 12:11:23.68ID:idToTN83
カズは愛飲するコニャックを「ガソリンみたいなもの」「走るための」と表現。
中田が「飲む量半端ないっすよね」とその酒豪ぶりに触れると、
「30代の強い時は一晩でボトル1本半から2本ぐらいは空けたことがあるんじゃないかな」と当時を振り返った。
0256呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/01(木) 16:06:46.71ID:n5F6l+5G
そうでもないだろ。だいたい醸造酒は悪者扱い
0257呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/01(木) 18:05:39.64ID:ibPY00A+
ブランデーの樽って内側をトースト(チャー)しますか?
0259呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/02(金) 21:12:47.68ID:IamPZNTB
カミュXO届いた
うーんなんて美味そうなんだ
0260呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/03(土) 14:56:35.87ID:eOfoijcS
しかしウイスキーに比べると普及率とか飲んでるやつとかって少ないのかね
もっと盛り上がったらいいのになーやっぱ高いからかね
0261呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/03(土) 22:23:44.04ID:z80vI9Vc
安いブランデーほんと不味いからな
1000円スコッチは旨いのあるのに
0262呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/04(日) 00:51:33.79ID:EP5BJjO0
ブランデーって最低どれくらい出さないと美味しいの飲めないの?
0263呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/04(日) 01:03:46.50ID:ydt8r9a4
昔はオタールが2000円であったんだけどなあ

リカーマウンテンというチェーン店では、マキシムトリジョルというコニャックがかなり安かったんだが、
までは3000円越すものしか無いかもしれない(通販サイト)
0264呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/04(日) 01:04:17.53ID:ydt8r9a4
いまでは3000円越すものしか

のまちがい
以前はVOもあったと思う
0265呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/04(日) 15:19:35.46ID:bMyxKJy2
個人的には6000円のクルボアジェXOが最低ラインだな
ここからブランデーって感じ
それ以下のだと安いウィスキーのほうが美味しいと感じる

一時ヤフオクでカミュ―XOが3500円くらいで買えたから
そればっかり飲んでた時期もあるけど今は値上がりしてる
0266呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/04(日) 23:10:24.27ID:VM7KkGBt
クルボアジェナポの中古相場が異常に値上がりしてんな
0267呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/04(日) 23:51:46.45ID:Ojnlw1z2
先月飲まない奴いくつか出品したら中国人と外人バイヤーに全部落札されたぞ
こいつらだ
0268呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/05(月) 08:00:09.64ID:qvaKZQP6
高い蒸留酒って世界的にキテるのかね?
0269呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/05(月) 18:02:09.23ID:hqdRINnk
世界的というより中国人小金持ちが買いだしたってことだろうね
0270呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/05(月) 21:55:03.00ID:CuPmIOcJ
あいつらブランデーにまで手を出し始めたのか
0272呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/05(月) 22:08:05.63ID:7JiyLZgM
ヘネシーとかに行ってくれれば、まぁ
好きな人には申し訳ない言い草かもだが
0273呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/06(火) 01:30:40.37ID:rqy3cCHF
中国人はなんでも食い尽くすだけじゃんくて、飲み尽くしもするんだな……

ごそっと1億人ぐらいまで減らねえかなああいつら
0274呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/06(火) 01:32:58.92ID:fC38DjC9
中華「プロプリエテールうまいアルヨ…」
0275呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/06(火) 13:02:09.89ID:oyNgksfG
まて!逆に考えるんだ

白酒を開発した連中のことだ そのうちコニャックを軽く凌ぐ名酒をつくりだしてくれるんジャマイカ?百五十年ぐらい後に

と考えるんだ 
0276呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/06(火) 15:12:58.96ID:Uy8gQ/N7
ブランデーにまで中国人が買い始めたら終わりだ
酒の古酒は量産なんてできないってのに
0278呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/06(火) 16:29:43.29ID:1DbNszR8
>>276
ワイン投機ブーム以前はブランデー愛好していたろ
0279呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/06(火) 17:09:33.45ID:Ibqa7z6o
例のバドワイザーみたいに量産してるんだろうなー
0280呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/06(火) 18:36:12.15ID:L9KiHIfN
老酒でも飲んで酔拳やってりゃ好感持ったのにな
0281呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/06(火) 19:20:08.20ID:rqy3cCHF
だれか中国で……そうだな、シェリー酒ブームでも作ってきて
0282呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/06(火) 20:47:20.27ID:daIfgzxz
日本酒はまだ見つかってないかな?
0283呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/06(火) 20:50:07.83ID:daIfgzxz
>>277
虎やパンダがいるような秘境なら美味い酒が出来る…かもよ
0284呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/06(火) 22:51:23.84ID:Uy8gQ/N7
>>282
そうだ、日本酒ブームを起こさせよう
日本酒なら古酒とかないし、大丈夫だろう
0286呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/08(木) 16:13:27.76ID:/T+8yOtR
>>277
中国は日本なんかよりも遥かに広いんだよ
環境汚染されてる地域もあれば自然手付かずのところも山ほどある
0287呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/08(木) 19:33:28.00ID:NE/iGT7N
過去スレ全読破朝鮮中だけど中華叩きも昔からいるんだな

少しは好意的なオレも紹興酒ばっかで白酒とか呑んだことないしな
0289呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/09(金) 22:58:48.87ID:ZmjpFhed
※270
いんや、連中は昔からウィスキーよりブランデー派だ。
アルマニャックの例を挙げると蔵ごと買おうってレベルで進出始めたのは最近だが。
0290呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/10(土) 00:35:01.92ID:PtV5YOVk
>>287
別に中華の酒を叩く気はないが、雲霞のごとき数でジャパニーズウイスキーを買われちゃったからなぁ
量を調整せずに販売した、あほな日本メーカーも悪いんだが、おかげで響、竹鶴、山崎のエイジものが消えてしまった
0291呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/10(土) 02:14:56.64ID:f+CmeXH5
つーかさ俺も先々週のヤフオクの出品で日本人が外国人バイヤーより高く買ってくれるんなら喜んで売るんだよ

いい酒飲みたかったら金だそうぜ!
0292呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/10(土) 18:51:25.24ID:Xs8B2a6K
>>290
竹鶴、数字付きどころか無印も全然店舗で見かけなくなっちゃったんだが……何が起こってるんだ
0293呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/11(日) 00:39:20.04ID:I7Nb1j0O
>>292
確かにエイジ物は見ないけどnaはどこでも見るよ
0294呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/11(日) 01:46:06.46ID:ho9Bd+1P
まじかあ……こっちだけかな
20kmぐらい離れてる複数店舗で空っぽ
0295呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/11(日) 16:20:00.38ID:okDy4DL8
カミュのxoを飲んでみたいんだけど、今買うなら今のエレガンスと昔のロングネックとだとどっちがいいかな?
家で友達と一緒に飲む用です。
家にはコントドラフィットのアルマニャックxoがあるけど、もう一本くらい用意しようかと思って。
0296呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/12(月) 12:45:05.87ID:KPf9bGkl
ブドウは「ユニ・ブラン」という品種で、クルボアジェでは「Napoleon」という名前をつけたという。
この「Napoleon」は中華ではひと瓶、6万元で売れるという。

その他にも「ジロー」という名のコニャックはひと瓶で2万元で売れるという。

すべて特別な果実が原料で、味、香り、大きさ、瓶のデザイン、幸福感、この酒は成長と勝利の象徴だという。
これらを日本のネットオークションで総取りする人間がいる。
そしてそいつを狙って出品したのに低価格で落札され取引バックレる出品者も出てきた。
その人物たちは東方フルーツパーラーの四代目として憲助しかしらないという
0297呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/12(月) 18:40:09.42ID:kDID4x7j
>>296
ジョジョリオンネタか?単行本派だからそういうの勘弁。
0298呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/13(火) 20:05:05.49ID:QFDHKxdC
>>295
特にこだわりがなければ現行品でいいと思うよ
0299呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/14(水) 08:22:45.69ID:txTL0hvg
>>298
よくよく考えたら、ビン詰めしてからはそんなに状態が変わるもんでもないだろうから現行品を買うことにしたよ
0300呑んべぇさん
垢版 |
2017/06/14(水) 09:00:53.96ID:JIurABMX
>>295
ロングネック一択
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況