X



コニャック Part29ブランデー総合スレ [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2017/02/26(日) 23:44:24.34ID:KIOj90tH
コニャックを中心に、アルマニャック、フィーヌ等の各種ブランデー、
マール、グラッパなどの粕取り酒、カルヴァドス等の葡萄以外の果実から造られた蒸留酒、
と広範囲にそして生産国にとらわれず果実系蒸留酒について話し合う総合スレッドです。

お酒の好みは十人十色です皆さんマターリと盛り上がりましょう。

【前スレ】
コニャック Part28 ブランデー総合スレ [無断転載禁止]©2ch.net

【コニャック関連サイト】
コニャック事務局 http://www.cognac.fr/cognac/_jp/intro.aspx

【アルマニャック関連サイト】
BNIA Armagnac  http://www.armagnac.fr

2 名前:呑んべぇさん[sage] 投稿日:2016/03/15(
0782呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/21(木) 22:09:46.01ID:OSVIHo2w
>>778
グラス置くはやってた。しかしこれも最後寝る前には2つのグラスを持って部屋を出て、つまり台所へと。(夜中に洗うわけではない流しに置くだけ)
ただ寝る前ってその他にも部屋から持ち出す物とかもあってグラス2つというのが不便でならんかった
直飲みとかやってるが、部屋片付けないで寝るのは落ち着かない。(次の日に手間を先送りするのが嫌なだけ)

>>779
よくわかる!
でも誰もみてねーしいっかーと

>>780
いや詰め替える手間とか惜しまないなら、まず俺みたいなことしないだろ!

>>781
最後に理解者がいて少し安心した
0784呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/22(金) 06:40:20.28ID:gTmFge0i
目盛りが書いてあるやつだと色々便利そう
0786呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/22(金) 08:39:23.63ID:qqp2hITI
>>782
そのうち俺みたいに血中にバイ菌多くなって身体あちこちやられて入院する羽目になるな
0787呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/22(金) 11:57:55.41ID:HyebemGI
秋から春にかけてのブランデーは常にストレートで飲めるからやっかいだ
ずっと自室の目の届くところに置いてあって気がつけば飲んでる
こわい
0788呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/22(金) 13:38:17.05ID:hNq+EOhF
むしろストレート以外では飲まないわ
0789呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/22(金) 18:45:05.73ID:faQbl7qh
XO、エクストラクラスは専らストレートでんな
若いのは紅茶やらココアやらコーラやらで割って飲む
0790呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/23(土) 21:53:38.27ID:Iqze9rfX
>>783
紙コップやったよ。プラのも。でもダメ。コップの臭いの方が強く感じてうまくなかった

>>786
随分ずぼらで不衛生環境なのかな?
やってることがやってる事なだけに、それなりに意識と手は打たないとね
何年もやってるけど、健康診断等問題なしですよ
0791呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/24(日) 05:07:21.84ID:0Q1e9n7l
>>789
割る時の割合ってどん位なの?
なんかコニャックの必要性が少ない感じ
0792呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/24(日) 22:18:15.33ID:eA5RNK1x
この前店でドゥニムニエのエクストラ飲んだんだが市販してるこれに近いブランデー教えて
0793呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/25(月) 00:06:57.18ID:DFBinhBI
いつも同じような銘柄の話題だけで進行してんだから少しは察しろよ
0794呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/26(火) 23:25:37.39ID:GfvCAM7w
>>772
俺とは逆パターンか。
コニャックはグラスで香りも楽しむが
チェイサーは単なるミネラルウォーターなんで、PETの天然水を飲みきる。
0795呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/27(水) 00:08:34.43ID:JSEdO0rL
俺はシュピゲラウのウイルスバーガー
値段の割に作りがいいがなによりデザインが好み
0796呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/27(水) 00:24:42.22ID:gg3fGMQd
>>795
確か前スレでカルヴァドス関連のレスで画像が貼られてたっけな
目をひいたので覚えてる
0797呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/27(水) 14:55:45.13ID:BpCBX3Io
今ちょうど日本茶のスレでも器の話してるんだがうすはりシリーズは
鉛じゃないけど一応クリスタルガラスなんだよね
タンブラーの一番小さいのはブランデーにもいいよ
0798呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/27(水) 19:27:50.82ID:JSEdO0rL
コニャックデビューしました
初はラニョーサボラン レゼルブ
みなさんよろしくどうぞ
このスレ荒れてなくていいですね
0799呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/27(水) 20:15:12.89ID:U3uXG0cX
・・・で何回目のでびゅーなの?
0800呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/27(水) 21:30:33.56ID:JSEdO0rL
初めてだよ
ブランデーは製菓用とカルヴァドス2本しか飲んだことない
0801呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/27(水) 21:33:28.80ID:U3uXG0cX
セクシー女優が名前を変えながら新作を出すようなw
0803呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/28(木) 01:08:10.97ID:ygFpxXhY
ミュコーXO、初めて飲んだがなんかイマイチだな
飲んだ時に変に人工的な香りが、一瞬クッとする
石鹸みたいというか
0804呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/28(木) 02:23:54.98ID:GEZOzqMu
>>794
なるほどPETの天然水をチェィサーとして用意というのも1つの手だな。それは考えなかった。
ただ、有名処の天然水とまでは行かないが、天然水を自前で用意できてるんで、PET物買って余計な経費を使う気にはならんかった
コニャックの香りを楽しむは同意だが、これ突き詰めるとグラス次第で香りは可変するし、下手なグラスだとそのガラス特有の臭い?までしたりして
これも最終的に一番素直な答えとなったのは、ボトルのコルクを空けてボトルから漂うその香り。同じ銘柄の品を空けたなら、その空けた人全てが感じてるはずの香り。
そんな思いから今のスタイルになった。最もグラス次第で香りを可変させて、その変化を楽しむのもそれはそれで1つのコニャックに楽しみ方なのかもしれんが
0807呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/02(火) 22:19:51.09ID:F7rY+ZYx
秋頃に開封してたカミュ・ロイヤル
開封したては漢方薬みたいな匂いがキツくて飲みあぐねていたんだが
今日飲んでみたら、豊潤なレーズン香・香水のような果実香・甘く蕩ける長い余韻が出てきてて絶品だった…

長熟ものっぽい渋みもやや感じられるけど、久しぶりに感動できる酒に出逢えたわ
0808呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/03(水) 01:58:05.59ID:VJ8mnwrJ
>>795
バカボンみたいじゃね?
ステムが短いのはウイスキー用だっけ?
両方持ってるけどしまい込んじゃって確認できねー
0809呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/12(金) 14:20:01.95ID:iPRoyuBL
アルマニャックとコニャックって何か違いますか?
0817呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/15(月) 18:32:13.21ID:dtY8UDTV
比較は置いといて、コロンバールはアルマニャックの土壌が適してるらしいけどね
ガスコーニュの代名詞だわ 
0818呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/15(月) 19:02:16.87ID:aCL6XmeV
酒屋でgronstedts extraってのを見つけて、スウェーデン産だとか書いてたのが面白くて買ってみた
それで質問なんだけど、コニャックで入門編と言えばカミュxoとかオタールとからしいですが、ウイスキーで言うところのシーバス12年、グレンフィディック12年的なレベルのボトルという認識でいいのですか?

コニャックは家にあるのがサントリーの2000ミレニアム、ニッカのよく分からんxoくらいしかなくて、あとはリカハセでポールジロー等を試飲したぐらいしか飲んだことないです
0819呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/15(月) 19:41:03.19ID:dtY8UDTV
>>818
面白いと思うよ
グレンステットって、いわゆるウイスキーで言うところのボトラーズ
ストックホルムにあるメーカーで蒸留所は所有していないハズ(間違ってたらゴメン)
価格はピンキリだけど、毎年ノーベル賞受賞者の晩餐会で出るよ 
なぜならアルフレッド・ノーベルはスウェーデン人だからね
0820呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/15(月) 21:18:13.53ID:aCL6XmeV
>>819
そうなんですね!コニャックにもボトラーズがあるなんて知らなかったです
グレンステットのHP観てみたらextraってのは上から3番目の熟成度合いらしいですが、xo以上の等級の熟成年数って決まってるんですかね?ポールジローは年数書いてるから分かりますけど
0821呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/15(月) 22:19:53.23ID:YX4jqvim
>>818
難しい質問だなぁ
価格的にはシングルモルト12年にあたるのはvsopだと思うけど
味の基準としてカミュ、ヘネシー、レミーのxoあたりを言われても違和感はない

ちなみにブランデーはコントという規格で表記が決まってるが
エキストラとかはメーカーによって基準がバラバラだし
年数もウイスキーと違って必ずしも最低熟成年数を表している訳じゃない
コニャックとアルマニャックでも厳密には違うから詳しくは自分で調べてくれ
0822呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/16(火) 06:33:18.14ID:Nr0b3FoJ
ボトラーズかな?
モルトのボトラーズは蒸留所の名前を出すがスウェーデンの会社は明記していない様だが。
メゾンドウイスキーのコニャックシリーズはボトラーズに近い気もするがスウェーデンのはどうもしっくり来ないな。
蒸留所からニューメイクを買って自社貯蔵庫で熟成するのがボトラーズだと思うのだが、熟成した樽を買って瓶詰する業者も
ボトラーズになるのかな?
0823呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/16(火) 08:40:22.96ID:a06EfLQ8
>>821
カミュ、ヘネシー、レミーのxo試してみます
等級は統一されてないということらしいので、値段と味で比較するしかないんでしょうか…

>>822
HPの文章をGoogle翻訳にかけてみたら、このメーカーはブレンドと貯蔵を行ってるそうですのでボトラーズということでいいと思います
確かに蒸留所の名前は出てきませんが
0824呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/16(火) 21:29:34.48ID:6NNKX1Go
ブランデー業界ではネゴシアンといいます。
0826呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/17(水) 17:19:44.42ID:8PIlzVIU
姉貴の家行ったらリシャールが保管されてた
貰い物〜って言ってたが…誰からやねん(°д°)
0827呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/17(水) 17:49:26.03ID:IKYbNzyA
都内の蒸留酒メインの酒屋で、ブランデー初心者ですって言ったら新しく細いボトルも出たから〜などと言われてサントリーVSOPを勧められた
それプラス名前に聞き覚えのあったクルボアジェVOSPとレミーマルタンVSOPを買って飲み比べたところレミーマルタンが一番好みでサントリーはあまり美味しいと感じなかった
その旨をまたその店に買いに行ったときに店員に伝えたら「海外のブランデーのが好みなんですね」って言われたんだが、
これって実際どうなん?サントリーのあの質って国ごとの特徴の違いって表現に収まるものなの?

それともう一つ、その後ニッカのドンピエールXOを飲んでサントリーよりはイケるかなと思ったんですが、未熟ゆえにサントリーと何が違うかを上手く表現できずにいます
サントリーを飲んだ記憶が薄れていることもあり、ニッカの方が美味しく感じたということがそもそも勘違いである可能性もあるので、他の人のニッカに対する評価を聞かせていただきたく思います
0828呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/18(木) 02:40:20.22ID:qE5UMmf7
本当のコニャックのうまい味を知りたいなら自分でもう少し調べろよ
とりあえずそれら全部ゴミ相当と言う事だけおしえとく
0829呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/18(木) 11:23:23.17ID:72ozUSAv
>>827
取りあえず、その店で相談するのは止めておけ
Googleにブランデーと単に打ち込んで検索するだけでも、もっと参考になるサイトが出てくる
0830呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/18(木) 11:53:24.03ID:u8pX62Hd
>>827
しっかりした品質を求めるならコニャックはXOが最低ラインだと思ってる
VSOPを選ぶのはビールの代わりに発泡酒を選ぶ感覚に似てる
0831呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/18(木) 15:57:23.80ID:H3Aj0723
VSOPはフラパンなら悪くないと思う。
あとはヘネシーのフィーヌシャンパーニュくらいか。
0832呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/19(金) 00:02:27.47ID:YjBjpxeg
ブランデー初心者でヘネシーのVSを飲んでるが、ネットで色々と調べてフラパンが良さそうだったので、フラパンのナポレオンを買った
封はまだ切ってないけど、vsopと変わるのかな?
フラパンてグランドシャーパーニュなのに、5大コニャックじゃあないんだな
0834呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/19(金) 15:11:48.82ID:YjBjpxeg
>>832だが、フラパンのナポレオンを飲んでみた
まず、飲む前にビンのNのマークの飾りが、取れた
封を開ける時は、コルクがボロボロで開けるのが大変だった
肝心の味は、ツンとした刺激がなくて、まろやかだが美味しいかというとうーん?だった
ヘネシーのVSの方は、ツンとした刺激が強いが、甘みもあってぶどうの蒸留酒て感じだからな
フラパンのナポレオンは、初心者には難しい味なのか?
0835呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/19(金) 15:43:47.56ID:QIP0yuHV
これを言ったらおしまいなんだが、単純に好みの問題じゃね?
>>834氏には長熟コニャックよりグラッパをお勧めする。

XOよりVSOPのが好みに合う人もいるし、長けりゃ長いほどいいって奴もいる。
0836呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/19(金) 20:06:37.97ID:u1AZTFjB
ヘネシーの加糖の甘みを
うまく感じている可能性を指摘したい
0837呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/19(金) 20:28:17.95ID:78Ny/BC7
ブランデーに2%の加糖が認められていることを初めて知った
ヘネシーVSの穏やかな甘みは加糖のおかげかぁ
0838呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/19(金) 23:29:25.21ID:QIP0yuHV
美味くなりゃ加糖でもいいからな。
天然そのまま信仰ってのがアチラには無い。
0839呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/20(土) 02:20:02.85ID:BkCPxVu3
加糖ええんか・・・
だから寿司屋で1杯600円のヘネシーvsが美味いわけだわ
0840呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/20(土) 04:17:42.72ID:0rv91cai
加糖しないと造れないところもあれば
しなくても美味いの造るところもあるからな
0841呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/20(土) 05:54:35.15ID:CAvS5QeW
>>832
5大グランドシャンパーニュの筆頭がフラパンじゃなかった?
次点がラニョー2家
その下がジャンフィユー 
さらにポールジロー
ほんとは順位つける必要ないと思うけどな
俺なんかレローが旨いと思ってるもん
0842呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/20(土) 10:34:54.27ID:7AGmmzx2
>>841
5大グランドシャンパーニュって言い方は聞いた事がないですね

一般に言われてるのは、ヘネシー、カミュ、レミーマルタン、マーテル、クルボアジェの5大ブランドだけでしょ
0843呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/20(土) 15:19:51.42ID:K+NPMab0
>>842
プロプリエテールの5大だったわ
グランシャンパーニュばかりで不思議なんだが
長期樽熟に耐えるのもこの順番とかいうらしい
0844呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/20(土) 20:34:18.02ID:0rv91cai
プロプリエテールの5大とかあるのか、聞いた事無いな
いやあまりにもどうでもよくて覚えてないのかもだが

しかしその順位もフラパンが筆頭というのは意外だな
ラニョーフィユーはわかるがジローは意外と下位扱いなのか
にしても好みの問題なのかもだが、フラパンは実に頂けないな
特にVSOPを安価で高評価とする人多いが、あのエタノール感はどこがいいのかわからん
0845呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/20(土) 22:05:51.49ID:cTu4FSQ/
バアルマニャックのバロン・レグランド1965ってのが家にあるんだけどうかな?
10年ほど前に買ってしまい込んでいた。
木箱にロウの封があるので中味を見たことないのだけど
0846呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/21(日) 02:46:31.65ID:0O19guI2
>>845
最高だな、うらやましい

話は変わるが、加糖の話が出たので
ポールジローにメープルシロップを小さじ3分の1ぐらいの
わずかに加えて飲んでみたら
まろやかというか、ヘネシーっぽいというか
味変わった、飲みやすい。
でもポールジローの香りは少し消えたかも
0847呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/21(日) 05:16:57.37ID:gWNKVzfg
フラパンは畑が広いしビジネスもしっかりしているから。
美味しいのは安売りしない。
当然VSOPは美味しくないですよ。
その他はブランド力がないから本来もっと高く売れる酒を安売りしてる。
0848呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/21(日) 06:21:01.86ID:KCuxGkv8
プラパンといえばエクストラがずっと欲しいんだけど個人輸入かオークションでしか手に入らないみたいなんだよな
0850呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/24(水) 00:33:43.18ID:XKexzj19
フラパンはBBRのが安定して美味い
0851呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/24(水) 21:41:26.08ID:Rj0gsXsa
ウイスキー党ですが、最近ウイスキーが高いのでコニャックを始めようとポールジローのキュベスペシャル2013ボトリングを購入してみました。モルトに比べるとどうしてもボディーが薄い気がしますが香り高く結構気に入っています。
他も試してみたいのですが次に飲むべきおすすめなどありましたら教えて下さい。あるいは同程度の価格帯のボトルなら同程度の質を期待できるか(↑が特別なボトリングではないかどうか) についてコメント頂けたらありがたいです。
0852呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/24(水) 21:51:33.40ID:aT414pjq
上でフラパンの事でレスしたブランデー初心者だが、ネット上で口当たりがいいという情報を見てカルヴァドスのブラー グランソラージュを買ってみた
飲んでみたけど、エタノール臭がきつくて全然、口当たりも良くなかった
かすかに苦味すら感じた

ブランデー全般て若い物はエタノール臭がきついのか?
コニャックやカルヴァドスで口当たりの良さとエタノール臭がしない熟成したバランスてどれぐらいのランクなのかな?
コニャックだとVSOPぐらいでカルヴァドスだとXOぐらいなのかな?

それとも口当たりの良さを求めたらグランマルニエあたりのリキュールの方がいいのかな?
0853呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/25(木) 16:47:13.78ID:7b2Wml7c
ジャンフィユー レゼルヴ・ファミリアルを数年前に買って飲んだときのインプレッション。
カミュ、ヘネシー、レミーマルタンのXOと比べて「ブドウでできてる」ってのを実感できるような
爽やかでみずみずしい印象。ジャンフィユーの飲んだ後に ヘネシーの飲んだらカラメルでも
混ぜてるのか?っていうようなくどい風味を感じた。
0854呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/25(木) 17:31:09.88ID:WwVLidAC
確かに大手のはカラメル混ぜてるような味するな。
変に舌にまとわりつくというか。
0855呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/25(木) 19:39:11.94ID:qJFHaxnY
それがプロプリエテールの長所だろうなあ
0856呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/25(木) 21:07:05.83ID:Wc08x6Ow
>>852だが、カルヴァドスのブラー グランソラージュの2日目を飲んでみた
初日のような強烈なエタノール臭は無くなって、まあまあエタノール臭がするものの、苦味に甘みを感じてまあまあ飲めた
次は、ブラーのXO辺りを買おうかな
0857呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/25(木) 21:25:33.35ID:Ch7s+gG9
そもそもネットでブラーのグランソラージュの良い評価とか聞いたことないよ
XOはすこぶる評判いいけど
0858呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/25(木) 21:34:12.13ID:Wc08x6Ow
>>857
何処ぞのブランデーマニアのサイトで、カルヴァドス初心者にはオススメて書いてあったから真に受けた
0859呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/26(金) 02:07:26.78ID:MvO/jBCv
>>858
同じく
真に受けて買って飲んだが好きな味じゃなかったからカルヴァドスは口に合わないんだと思ってそれ以降避けてた
0860呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/26(金) 02:23:20.75ID:hMaPHXEx
>>858だが、そのサイトでカルヴァドスはコニャックやアルマニャックよりも、フルーティーで甘いから飲みやすいです書いてあったんだけど本当なのか?
0861呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/26(金) 08:18:03.38ID:znsVGdxm
香りはそうかもしれんが、
味は全然違うって印象だな
0862呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/26(金) 11:55:03.99ID:MvO/jBCv
最初に買ったやつがコルクボロボロで超ヒネててコーヒーフィルターで濾して飲んでみたが超不味くて捨てた
別の店で買い直して再度挑戦するも美味しくなく一向に減らない
0863呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/26(金) 23:49:17.79ID:Wf0eEe0f
>>860
香りはそうかもしれんが、味に関してはそんな素直な酒じゃないからな。
若干の渋み・エグみを愉しめるならいいけど。

何年熟成させようが、素材の違いは変わらない。
0864呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/26(金) 23:52:45.93ID:Wf0eEe0f
>>853

>ジャンフィユーの飲んだ後に ヘネシーの飲んだらカラメルでも
>混ぜてるのか?っていうようなくどい風味を感じた。

不思議だよな。
フィユー家はヘネシーのマスターブレンダーを勤めてきてたのに、この差は・・・・

たぁ、言え味わいの系統はおなじかな。
0865呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/27(土) 12:54:35.46ID:rF/uGq7X
ラニョーサボランのフロリレージュって、レゼルヴスペシャル気に入ったなら買う価値ある?
あの価格帯はウイスキーでも数本しか買ったことないから迷う
0866呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/27(土) 13:10:41.48ID:igS54UnH
コニャック飲めるならその価格でスコッチ買うよりはいいと思うよ
0867呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/27(土) 14:49:20.70ID:O/5MT1td
金が浮いたのでAmazonのレビューで専らウイスキーに合うと評判のリーデル(ソムリエ)XO買いましたよw
0869呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/27(土) 15:00:04.58ID:rF/uGq7X
>>866>>868

ありがとう

Amazonで売り切れてるからフォンヴィエイユには気づかなかった
他で先にこれ買ってからフロリレージュ買ってみる
0870呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/27(土) 22:28:32.38ID:GNjI/bI9
no20気に入ったのか。

>>869
あんたが今後サボランに取り憑かれる未来が見えるw
0871呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/28(日) 21:32:32.37ID:RFLkEhwS
フロリレージュは知人と初めて飲んだ時にお互いに図らずも笑いだしたなw
美味いもの飲んだらこうなるのかって思った
0872呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/28(日) 22:09:49.84ID:YWd7jwmP
最近ここに来るブランデー初心者だけど、アロマニャックてコニャックよりもブドウの風味があるの?
アロマニャックは、蒸留が1回だから蒸留を2回するコニャックよりも風味が素朴とか見たんだけど本当なのかな?
0873呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/28(日) 22:27:55.65ID:YWd7jwmP
↑のは、アルマニャックの間違いです

アルマニャックをネットで見てたら、シャボー ていうメーカーのナポレオンがおススメて書かれてたけど初心者向けなの?
0874呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/28(日) 22:53:57.15ID:EjGhEqDu
しゃぼーのなぽは金額からすると好きな方だな
ストレートもダメじゃないが、どちらかというと割りの方があうな
0875呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/28(日) 23:28:26.08ID:YWd7jwmP
シャボーの場合、フルーティーさを求めるとナポレオンとVSOPとどちらがいいんですか?
0876呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/29(月) 02:17:23.73ID:QrFJZ+lr
基本的に若い方がフレッシュだけどアルコール感がきついはず
コニャックに比べるとアルマニャックは男性的というか剛直っていう人は多いな
ふらっと立ち寄った酒屋でシャボーXOのハート型ボトル(500ml)に一目惚れして衝動買いしたのはいい思い出
0877呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/29(月) 03:08:48.45ID:xsoq7Vf6
>>876
レス乙
簡単に言うとコニャックよりもアルマニャックの方が、風味がキツいて事ですか?

正直、次に買う物を迷ってます
上でグラッパを勧められたので頭の隅にはあるのですが、やはりコニャックやアルマニャックのネームバリューがなーと思いますね
カルヴァドスは、実際にブラー グランソラージュを飲んでみて苦味が強くて好みではないと思ったのでもう買わないですね
候補としては、このスレでは評判の良くないけど世間では評判の良いフラパンのVSOPか、シャボーのVSOPかナポレオンて感じです
0878呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/29(月) 07:02:29.15ID:8F+Brl2T
その2つならシャボーのナポだな個人としては
0879呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/29(月) 07:35:46.86ID:xsoq7Vf6
>>878
今、シャボーのナポレオンをネットで注文しました
届くのが楽しみですが、呑むのは今、封が開いているのを呑んでからなので当分、先ですね
レス乙です
0880呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:42:31.05ID:OyiySUbq
金持ちほどコニャックを自分の好きなように飲むよな
ジンジャーエールや炭酸で割ったりロックで飲んだり
俺なんてXOとか買ったら、もったいなくてストレート以外では飲めないわ
0881呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/30(火) 09:57:28.96ID:vekxaG0+
最近、ここに来てるブランデー初心者だが、チョコレートを食べながらフラパンのナポレオンを呑んだら驚くほど美味しかった
ブランデーのつまみにはチョコレートというのは、有名だけどここの住人はブランデーを呑みながら何かつまむの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況