X



【スコッチ】ウイスキー総合スレ149【バーボン】©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/16(日) 19:29:55.78ID:5ZMLJyKU
ディアスフェンドネーゼ[処刑:方法]別名:松の木折り。離れた木同士をそれぞれ内側に向けて曲げ、ロープで地面とつないでおく。
そこに罪人の足を逆立ちの状態でくくりつけ、二本のロープを切ると、木の戻ろうとする力に引っ張られ罪人の身体が血を噴き出しながら真っ二つになると言うもの。

魔女の楔[処刑:器具]足の付いた三角錐型の道具。ユダのゆりかごと同一視されがちだが、こちらは罪人を引き裂くための処刑道具である。
足に重しをつけた女性の膣や肛門に錐の頂点をあてがい、足場をはずす。自重で局部は押し開かれ、血が滴り、肉は裂け、やがて罪人に死が訪れるという。
0901呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/16(日) 19:30:56.93ID:5ZMLJyKU
三角木馬[拷問:器具]一糸纏わぬ姿の異端者を背が鋭角に尖った木馬にまたがらせる。この際、縛りあげた縄を天井に通し、異端者が逃げられないように吊るした。
体が自重で裂ける痛みは耐えがたいが、さらに苦痛を与えようと足に重しをつけ、改宗を迫る場合もあった。

車輪の刑【処刑:方法】車刑、車裂き刑と混同しやすいので注意。車輪の轍を刻むカーブの面に罪人を縛り付ける。この車輪にはトゲが付いており、抱いた者の肩や脇腹、足などを貫き露出する。
そしてその状態で、一面がトゲだらけの部屋を転がされるのだ。刑が終わる頃には罪人は無様な肉片となっている。
0902呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/16(日) 19:32:12.50ID:5ZMLJyKU
山羊の舌【拷問:方法】山羊の舌には細かい突起が付いている。被疑者を椅子や台に縛り付け、足に塩水を塗る。すると山羊がそれを綺麗に舐めとる。
この作業を続けると皮膚が裂け、血が滲む。そうなると山羊は塩水を塗らなくとも、血を舐めとろうと肉を削り骨を露出させ、被疑者に白状を迫るのである。

ジャック・シェパードの処刑[処刑:方法]イギリスに実在した脱獄の名手。旧ニューゲートを含む複数の監獄から脱獄に成功しており、絞首台に乗せられる直前まで彼は自由を諦めなかった。
ロンドンの観衆の注目を浴びながらタイバーン処刑場に送られ1724年11月16日、1つの処刑の歴史となった。
0903呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/16(日) 19:33:18.70ID:5ZMLJyKU
苦悩の梨[拷問・器具]口や女性器などに入れ、ねじを回すことによって花弁が開くように人体を破壊する道具。ねじを回すことで中心からハリの飛び出すものもあった。

乳房裂き器【刑罰:器具】ヨーロッパで用いられていた鳥かごの形をした鉄製の刑具。底はなく、代わりに鉄の釣り針が4本、中心に向かって生えている。使い方は簡単、そこに乳房を入れて、罪人を釣るしあげるのである。
釣るしあげられた乳房をいかに綺麗にもぎ取るかが執行人の腕の見せ所、かもしれない
0904呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/16(日) 19:34:28.89ID:5ZMLJyKU
ジェフリー・ダーマーの末路[死刑:方法]ミルウォーキーの怪物とも呼ばれた彼は実際には処刑されていない。
17人の男性を欲望のままに殺し、その血肉を食べ懲役1070年の終身刑となったダーマーは、その狂気を明かす前にコロンビア刑務所で他の囚人に殴り殺される。死刑の廃止が彼の命を奪った。

ファラリスの雄牛[処刑:器具]ファラリスは道具を献上された君主の名。よく吠える雄牛や制作者の名からペリロスの雄牛などと呼ばれる場合もある。内部が空洞な金属性の牛に人を入れ、下に火をくべて丸焼きにするもの。
中の叫びが外には牛の声として聞こえるように細工されている。
0905呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/16(日) 19:35:41.57ID:5ZMLJyKU
潮刑【処刑:方法】磔刑と水責めが混合した処刑法。浜に磔にした罪人(キリシタン)を逆さにくくりつけ、満潮時に顔が顎まで浸かるよう高さを調節する。
逆さまに張りつけられると顔に水が溜まるため膨張するが、それが塩水を吸ってさらに膨張した様は、見せしめとしては十分な効果だっただろう。

ピロリィ【処刑:器具】頭と腕を通す穴のあいた木の土台。広間の中心で罪人を晒すために考案された。身動きの取れない罪人に市民は石や汚物を投げつけたり、殴る蹴るはもちろん身体の一部を切り取られた罪人も居た。
人数が多ければ観客はなお盛り上がり、もし、罪人が女性であったなら、言わずもがな。
0906呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/16(日) 19:36:46.83ID:5ZMLJyKU
石子詰め[処刑:方法]日本の江戸期で見られた方法。ヨーロッパなどの「石打ち」とは異なり、埋めることで死に至らしめる。
身動きとれないように縛り付けた罪人を穴に放り込み、村の全員で石を投げ入れていく。全身が覆われる頃には石の重さで罪人は圧死している。

凌遅刑[処刑:方法]読んで字のごとく傷をつけつつも死を遅らせる刑。罪人を縛り付け身体の肉を刃物でそぎ落としていく。
残虐な刑の背後には、異なる部族をまとめるための見せしめと人肉が漢方薬として売る営利の意味合いがあり当時は斬首、絞首と並んで一般的な刑であった。日本人が処された事もある
0907呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/16(日) 19:37:34.19ID:xddb8N7c
>>892
ああ、あれはすごいな
ウイスキーボトルの完成系の一つだよな〜
0908呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/16(日) 19:37:43.63ID:+rSGGLwJ
「リストラ」以降、一気にレスが増えたってことは図星だったんだろうなぁ…
もしかして酒で失敗してリストラ喰らって逆恨みしてるとかそんなのかね?
まあ、なんにせよ可哀想な人みたいだし、これでストレス解消になるなら生暖かく見守ってあげよう
0909呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/16(日) 19:38:00.42ID:5ZMLJyKU
火刑[処刑:方法]聖女ジャンヌ・ダルクが処された処刑法。見世物としての意味合いも強く、柱にくくりつけられ生きたまま焼かれることも多い。
事前に気管を切り裂いたり、首に火薬をくくりつけたりして「慈悲を与える」場合もある。

石打ち[処刑:方法]姦淫の罪を犯した罪人に処される方法。罪人を即死させないように握りこぶし大の石を使い、群衆で痛めつける。
最近では廃止にした国も多いが、イスラム教などでは現在でも残っており、1977にイエメンで起きた国家元首暗殺に巻き込まれたパリのモデルがこの方法で私刑された。
0910呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/16(日) 19:39:18.03ID:5ZMLJyKU
頭蓋骨粉砕器[拷問:器具]ドイツで考案された鉄製のヘルメットと顎を乗せる台が一緒になったものがオーソドックスである。
ヘルメットにはネジが付いており、締め上げることで圧力を加えることができる。ネジを回すハンドルはさながらタケコプターのようで今でこそ滑稽に見えるだろう。

簑踊り[拷問:方法]江戸幕府三代将軍、徳川家光がキリシタン弾圧を各地の藩主に命じた際、火責めで有名な島原で多く見られた方法。
縛ったキリシタンに簑を着せ油をかける。そこに火を放つのである。油を含んだ藁製の簑はよく燃え、火に包まれ悶える姿はさながら踊っているようだったという。
0911呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/16(日) 19:39:59.27ID:+rSGGLwJ
>>907
安定して美味いよな
5000円台のウイスキーの中では突出していると思う
0912呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/16(日) 19:40:53.77ID:5ZMLJyKU
1粒のオリーブ[処刑:特別な食事]誘拐殺人で逮捕されたビクター・フェガーに出された最期の食事。処刑前夜には好きなモノを所望して食べることができるが、フェガーが何故この食事を選んだかは明らかになっていない。
このオリーブは、処刑後に彼のポケットから見つかった。儀式だったのだろうか。

蛎殻による皮剥ぎ[処刑:方法]カキの貝殻で生きたまま皮膚を剥がされ、手足をもがれ、焼かれる。
ローマのヒュパティアと言う女哲学者の思想がキリスト教徒の逆鱗に触れ、当時の司教キュリロスの迫害許可の名を借り、教会の中で処された。当時カキの貝殻は屋根材などに使われており手に入りやすかった
0913呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/16(日) 19:42:16.32ID:5ZMLJyKU
トプシーの処刑【処刑:方法】飼育員のいじめに抵抗し、殺してしまったことから処刑が決まったメス象。当初薬殺を予定していたが、エジソンの電気会社が宣伝目的で電気処刑を提案したため、6600ボルトによる通電で往生した。
この時の様子は同社のフィルムに収められ、全米で公開された。

光【拷問:器具】暗闇に留置した被疑者に唐突に光を当てる、これがソ連の秘密警察が編み出した拷問法。
あえて眠りについたのちに光を浴びせることによって目と脳にダメージを与え、自白を促した。楽に思えるだろうが、1997年にとある「ポケモン」のTV放送が問題になったのを思い出して欲しい。
0914呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/16(日) 19:43:24.31ID:5ZMLJyKU
審問椅子[拷問:器具]鉄の処女と並んで有名なドイツの拷問道具。鉄製の椅子には腰かけひじ掛け背もたれ足置きすべてにまんべんなくハリが敷き詰められ、座った異端者の全身に穴をあける。
傷口をハリがふさぐため、異端者は出血で死ぬことも許されず、審問に応じるしかなかった。

ジベット【処刑:器具】本来の意味は晒し台だが、ここでは主に人の形を模した檻と説明しよう。
足の先から頭のてっ辺まで細い鉄板で覆われた受刑者は身体を動かすことのできないストレス、時間とともにおとずれる餓え、寒暖による苦痛、晒される恥辱、さまざまな苦しみを受け、骨になるまで吊るされる。
0915呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/16(日) 19:45:11.81ID:5ZMLJyKU
ジェーン・グレイの処刑[処刑:方法]2月12日イギリス、ロンドン塔にて行われた。
彼女はイギリス王朝初の女性の国王だが、在位が9日間ととても短い。処刑の際、目隠しをする介添え人が気絶してしまったため、自ら白いハンカチで目を覆い、手さぐりで首を乗せる鉄の輪のついた台まで寄った。

貞操帯[拷問:器具]戦争に向かう夫が妻の貞操を案じて付けたとされるが、排泄などが不便で不衛生だったことや、金属アレルギーの原因にもなりえたことから、拷問への利用もあったと考えられる。
女性器を覆う型が有名だが、挿入すると男性器を傷つけるよう設計されたものもある。
0916呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/16(日) 19:46:17.82ID:5ZMLJyKU
血の鷲[処刑:方法]バイキングが北欧の神オーディンに生贄をささげる際に行った儀式。捕虜の背中を裂き、中身を広げて鷲の羽に見立てた。
広げるのは肋骨とも肩甲骨とも肺とも言われている。オーディンは血と苦痛の声を好むと考えられており、捕虜は気を失うと塩水を掛けられたと言う。

アペガ像[処刑:器具]罪人を歓迎するように両手を大きく広げたマリア像。ねじを巻くと罪人を抱きよせ、締め上げ、背骨を砕く。
像の目や口からハリが飛び出すことによって罪人の昇天を手助けする心やさしき処刑道具である。アペガとはスパルタ最後の王、ナビスの妻の名前の事とされている。
0917呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/16(日) 19:46:39.90ID:EMxoukhJ
見守るのか
俺はIDでアボーンしちまった
0918呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/16(日) 19:47:28.47ID:5ZMLJyKU
スキャヒズム[処刑:方法]Scaphismと書く。罪人にミルクやハチミツを無理に飲ませ、腹を下させる。
その状態で一糸纏わぬ姿にしてさらにハチミツを皮膚に塗り込み、ボートで沼に浮かべると、ハエがたかり蛆が湧き身体が崩れていくというもの。苦しみはたっぷり2週間以上続いたとされる。

くすぐり責め【拷問:方法】羽や毛筆で腋の下、足の裏などを執拗に擦りあげることで、筋肉は痙攣し息が上がり、やがて呼吸が困難になり気を失う。
そして水をかけて意識を覚まし、黙秘が解かれるまでコレを続けるのである。相手が、傷がついては値打ちの下がる遊女だからこそ考案された罰である。
0919呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/16(日) 19:48:20.56ID:EMxoukhJ
荒らしてるの、最近ブログのPVが落ちてイライラしてるRERAじゃない?
0920呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/16(日) 19:49:28.22ID:5ZMLJyKU
赤く焼けた靴【処刑:器具】ドイツの童話「白雪姫」において王妃の最期を飾った靴。窯で真っ赤になるまで炙った、すねの丈まである靴を罪人に履かせ脱げないように鎚でつぶした。
罪人が熱から逃れようと暴れる様は滑稽な踊りのようにも見える。
類似の拷問がスペイン、スコットランドに存在した。

マタ・ハリの処刑[処刑:方法]オランダ人の踊り子、マタ・ハリはドイツとフランスの二重スパイとして裁かれた。法廷は彼女を売女と罵り人権を否定、さらに「兵5万人分の死」に値すると言い渡したとされる。
彼女は銃殺刑の時に「目隠しも縄も要らない」と伝え、天を仰ぎ涙し、それから弾丸を浴びた。
0922呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/16(日) 19:51:23.24ID:X5T9jjtG
リストラって聞くと畳しか思い浮かばないんだよなあ
コスパとか頭悪い発言とかもほんと畳っぽいwww
0961呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/16(日) 20:23:47.02ID:DSWfR/fM
荒らしは単なる糖質なので放っておいてあげてください。
その人にとって本当にそれが精一杯の人生なのです。
可哀想な事ですが。
0987呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/16(日) 20:38:12.66ID:xddb8N7c
NGIDであぼーんしているのできにならないけどね

この時期はハイボールが多くなるな。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況