X



次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part8 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/11(火) 18:08:09.91ID:3ZbTaLpR
プレ酒以外の中から、美味しい銘柄を開拓して行くスレです
特定プレ酒の話題は、該当のスレでどうぞ

次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part7
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sake/1492673063/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part6
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1487656522/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part5
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1484563988/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1479953565/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1473690446/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1465996939/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1457869233/
0002呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/11(火) 18:10:55.18ID:3ZbTaLpR
以下の銘柄の話題は、該当スレでお願いします

【煽り・荒らし】十四代三本目【お断り!】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1348654097/
而今が最強だろ!
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1404255251/
【南陽醸造】花陽浴【パイナップル】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1489623910/
而今・花陽浴・射美・飛露喜スレ 8
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1485842124/
田酒3
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sake/1497823313/
【話題の日本酒】 勝駒:富山 【入手困難】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1480255276/
【NO.6】新政【亜麻猫】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1485826676/
獺祭 Part.11
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1490521832/
【佐賀の】 鍋島 4 【日本酒】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1472253533/

日本酒用冷蔵庫スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1483923934/
0003呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/11(火) 18:11:33.83ID:3ZbTaLpR
Part1で話題になった銘柄まとめ

【山形県】栄光冨士(栄光富士)  62レス キレイ系…ザ・プラチナ、威吹 甘い系…愛山(らぶまん)、七星、等
【新潟県】たかちよ 40レス 黒、赤が人気
【三重県】田光  39レス 三重雄町がオススメ
【奈良県】風の森 36レス 純米吟醸しぼり華 雄町がオススメ
【長野県】幻舞 33レス 純吟美山 直汲み中取りがオススメ
【秋田県】花邑・翠玉 23レス 十四代の高木酒造監修 聖地イチオシ
【栃木県】鳳凰美田 22レス Black Phoenix、芳、ゆず酒などがオススメ
【秋田県】雪の茅舎・美酒の設計 21レス
【長野県】ソガ 19レス
【富山県】勝駒 18レス
【長野県】佐久の花 17レス
【茨城県】結 17レス
【新潟県】村祐 15レス 黒>常盤>紺瑠璃>茜の順に甘い
【福島県】寫樂(写楽) 12レス
【山形県】くどき上手 11レス
【山口県】東洋美人 11レス
【香川県】悦 凱陣 11レス
【三重県】作 11レス
【佐賀県】鍋島 11レス
【青森県】陸奥八仙 10レス
【山形県】秀鳳 10レス
0004呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/11(火) 18:11:48.25ID:3ZbTaLpR
Part2で話題になった銘柄まとめ

【長野県】幻舞 46レス 女性杜氏。純吟美山直汲み中取り・愛山がオススメ
【山形県】栄光冨士(栄光富士)  44レス ラベルが個性的。威吹・サバイバル・酒未来などが話題
【秋田県】花邑・翠玉 39レス 十四代監修。聖地イチオシ。酒未来がオススメ
【和歌山県】龍神丸 24レス 入手困難
【栃木県】鳳凰美田 21レス Black Phoenix・芳などがオススメ
【茨城県】結ゆい 17レス 正式名称は「むすびゆい」? 夏吟風・山田純吟がオススメ
【群馬県】町田酒造・??? 16レス ???(とりぷるはてな)はコスパ抜群
【秋田県】山本 15レス ネーミングに遊び心。カラーシリーズがオススメ
【富山県】勝駒 13レス 入手困難
【山形県】秀鳳・珠韻 12レス 珠韻は花邑好きにオススメ
【福島県】寫樂(写楽) 11レス 愛山が話題
【徳島県】三芳菊 11レス 花陽浴好きにオススメ。(阿波)山田錦がオススメ
【秋田県】雪の茅舎・美酒の設計 10レス 山廃が話題
【富山県】羽根屋 10レス すっきり系
0005呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/11(火) 18:12:02.87ID:3ZbTaLpR
Part3で話題になった銘柄まとめ

【栃木県】鳳凰美田 42レス フルーティーな甘味とアルコール感が特徴 Black Phoenix・碧判を中心に、芳・赤磐雄町・ひやおろしも好評
【福島県】寫樂(写楽) 29レス フルーティだけどキレがいい 今年は旨い 播州山田・備前雄町・愛山・酒未来・なごしざけ・吉川山田・東条山田など限定酒が軒並み好評
【徳島県】三芳菊 28レス 日本酒界の異端児 パイナップル系 (阿波)山田錦が一番 アナザヴュウは上品 (超)残骸はお下品 山廃は謎のトロピカル感
【山形県】秀鳳・珠韻 22レス ひやおろしは綺麗で旨い 珠韻(5店舗限定)・山田穂も好評
【富山県】勝駒 22レス 入手困難 和食に最良のパートナー 本醸造・純米がコスパ的にオススメ 純米吟醸は桃酒
【三重県】田光 20レス 少量生産(150石) ひやおろしはお買い得でリピしたい位 雄山錦・初絞りも好評
【山形県】栄光冨士(有加藤) 20レス 愛山・酒未来・闇鳴秋水などが話題 虎穴つや姫はコスパ異常
【和歌山県】龍神丸 18レス 買えた満足感を味わう酒 ふなぐちに似た味 大吟醸以外は平凡
【長野県】ソガ 17レス ワインメーカーによる極少量生産(40石) 半分趣味!? 7号酵母がオススメ(今年はなし)
【香川県】悦凱陣 16レス 穀物系の濃旨 寝かせて旨い 讃州雄町80・赤磐雄町・花巻亀の尾・興無濾過生がオススメ
【栃木県】仙禽 16レス 白ワイン系 山田・亀の尾がオススメ ドルチェブーケ・雪だるまも話題
【新潟県】高千代・たかちよ 15レス たかちよは甘口濃醇 高千代は辛味の余韻が素晴らしい 秋あがり一本〆・純大吟生美山錦が高評価
【大阪府】秋鹿・もへじ 14レス 案山子(デカい"もへじ"の絵)推奨 寝かせた方が旨味が乗る 山田一択
【長野県】幻舞 14レス 100石(蔵全体で600石) 美山錦は定番 三芳菊に似て派手
【福島県】大七 10レス 純米生もとは超定番 燗にすると間違いなし 冷やおろしは旨味が濃厚
【福井県】黒龍・石田屋・九頭龍 10レス 九頭龍は熱燗が旨い 石田屋は入手困難
0006呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/11(火) 18:12:35.08ID:3ZbTaLpR
Part4で話題になった銘柄まとめ

37杯【福島県】寫樂(写楽) 去年は×だが今年はハズレなし 「酒未来」が一番 「おりがらみ」サラリ系メロン香 「初しぼり」写楽っぽくコクあり
31杯【新潟県】たかちよ・takachiyo・高千代 「黒ちよ(中取り)」果物の甘酢っぱさ 美味すぎ 「Takachiyo」バランス良し 「高千代純米にごり酒」青林檎香とクリーミーな口当たりでクイクイ
30杯【山形県】栄光冨士 「GMF」ザ・プラチナ超え 「美山錦」甘トロからトーンの高い酸と微かな苦味 「山田錦」終盤の方が◎ 「アスタリスク」辛口なら
 打順→1.愛山 2.雄町 3.ザ・プラチナ 4.GMF 5.酒未来 6.美山錦 7.七星 8.闇鳴秋水 9.威吹
27杯【山口県】東洋美人 「壱番纏」透明感ある旨み 日露首脳会談で完売続出 「酒未来」ippoで一番 苺や桃の香 「ippo直汲み生」もオススメ
25杯【新潟県】山間 ヤブタ事件以降伸び悩み 「活性にごり」ガス強く辛い→山間っぽい旨さ 「7号純米大吟醸」ドライな辛味 「凍らせた山間」めっちゃ美味
21杯【栃木県】鳳凰美田 「Black Phoenix」愛山ならこれ 「芳」BFより濃甘 「劔」バランス良し
15杯【新潟県】加茂錦・荷札酒 かなりいい線行ってる 特徴出れば化ける? 「槽場汲み」フレッシュ&甘味 2日目以降も◎
14杯【徳島県】三芳菊 下品さが好き 一種のスタイル 「阿波山田錦」オススメ 「山廃三芳菊 日本晴」"森の翠"の女性杜氏プロデュース
0007呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/11(火) 18:12:45.74ID:3ZbTaLpR
12杯【香川県】悦凱陣 熟成させてなんぼ 「オオセト」ドライ 1-2年寝かせるとまろやかに 「純米赤磐雄町・讃州雄町80・KU16」芳醇
12杯【福井県】黒龍 丁寧に造られた食中酒 鮨屋が置くべき 「黒龍38」なーんも面白くない酒 「石田屋・二左衛門・しずく・八十八号」プレ酒
12杯【愛知県】醸し人九平次 ブームは終了 抱かれ人 「黒田庄に生まれて」上品で旨味も一回り高い
12杯【東京都】屋守 東京の酒 「純米中取り 無調整生」がスタンダード 「純米吟醸」もろパイナッポー 「おりがらみ」梨みたいだが結構辛口
11杯【福島県】奈良萬 「中垂れ」ちょっと濃い目ちょっと甘目で美味 「純米おりがらみ」甘酸バランス良好 「酒未来」あり
11杯【大分県】ちえびじん 「紅白(彗星)」年末年始用 想像より甘旨系 微発泡で後口スッキリ 「酒未来」美味かったけど終了
10杯【栃木県】仙禽・霧降 「霧降wine cell」これもう白ワイン 「仙禽nature」去年良かった銘柄の1つ
------
7杯【広島県】寳劔(宝剣) 「純米生」米の旨みと音速のキレ 刺身にぴったり 「八反錦」推奨 「酒未来」も良し
7杯【大分県】鷹来屋 「純米・特別本醸造」食中酒として良い出来 「特別純米山廃」さりげなく旨い酒
0008呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/11(火) 18:13:16.00ID:3ZbTaLpR
Part5で話題になった銘柄まとめ

43杯【新潟県】高千代・たかちよ・takachiyo
「巻機」山本譲二 「高千代」ミスチル・サザン 「Takachiyo」MAN WITH A MISSION 「たかちよ」AKB48
「Takachiyo」平仮名より辛口 漢字より甘い バランス良く食中も意識 「愛山」仄かなベリー感と渋味 2日目良し
「赤ちよ」りんごとはちみつの濃縮感にトーン高めの酸とスパイシーさ 「高千代」ガス感強い

37杯【広島県】雨後の月・うごのつき・九嶺
ガツンとした濃厚な甘味の後、遅れて鋭いキレがやってくる、甘辛のメリハリがついた男酒
「ブラックムーン」ちょっと甘いけど後味キリッ
「山田錦50」雨後で一番 黒月より綺麗系 上品な甘みからすっきりキレる 完成度高い
「雄町55」透明感のある優しい甘旨味の後に、酸味ですぱっと切れる 食中でも酒だけでも
「九嶺」聖地限定 綺麗な甘みが柔らかくすっと消えて行く
「火入れ全般」生と比べると辛さが際立つ

27杯【長野県】ソガ
「ワイン蔵」が作る「冬限定」の「採算度外視」な「趣味」の酒 廃番の協会酵母1-5号使用
香りは白桃、含むとガス感、果実系の香りと甘みの後、苦渋系のキレ、不思議と余韻
「ヌメロシス」6号酵母 新政がソガに似てるんだ

27杯【新潟県】村祐
「黒」が漸く発売 今年は甘さ控えめですっきり系 常盤より上品な甘さで雪みたいにさっと消える

24杯【山形県】秀鳳
「荒ばしり」香り味とも良し超おすすめ 「出羽燦々50」甘口で締めに渋味 コスパ良し 「出羽燦々33」舌で延々伸びていく
「愛山40」高いけどオススメ 「雄町40」華やか系 時間経つと好バランス 「山田47」派手

21杯【栃木県】鳳凰美田
華やかな香りと穏当たる口当たり、キレは最低限にしてノビを重視する女酒
甘さと余韻をいつまでも つまみ不要
華やかさがあるんだけど含むと奥からしっかり米の円やかさと旨味
「碧判」すっきりとして甘口でキレも
0009呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/11(火) 18:13:43.37ID:3ZbTaLpR
20杯【福島県】寫樂(写楽)
「酒未来」酒未来の中で一番 「初しぼり」好評 「おりがらみ」フルーティー系がちょっと強い 爆発注意

20杯【秋田県】花邑・翠玉・蒼玉
十四代から技術指導 流行りの旨口酒 オススメは「酒未来」「雄町生」「翠玉特純生」 花巴注意

19杯【山形県】栄光冨士(栄光富士)
「雄町」が高評価 香り控えめで食中酒でも 而今に似てる 2日目までフレッシュ 3日目甘味強し
「白燿」上澄み・おり・混ぜても旨い 「愛山」愛山の中でも特に甘味が強い 「プラチナ」アルコール感強い

14杯【新潟県】加茂錦・荷札酒
「荷札酒」流行り系 さらっとしてキレルその中でも味わい ちょっと没個性的 まだ二年目で今後に期待
「槽場汲み」「純大生詰原酒」がオススメ

14杯【福島県】奈良萬
「中垂れ」フレッシュ系 プチプチ感がいい 「酒未来」苦味がけっこう強い

12杯【広島県】寳劔(宝剣)
「八反錦」まろやかな旨味からスパッとキレる 「酒未来」味わいありつつすぱっと切れていく 「愛山」宝剣ぽく無い 愛山の芳醇な旨みを削いでる

11杯【徳島県】三芳菊
個性的なラベルに個性的な味がマッチ 甘味と強い酸味が特徴
「AV純吟55」イチゴ・ライチ香に酸味控えめの旨味でバニラ系の余韻 「AV等外五百万石」薄め スッとキレてミント香
「AV阿波山田錦45」甘露 完成度高く飲み飽きない 和食・和菓子と好相性 「山廃 山田錦」協会酵母 わりと辛口で旨い
「山廃 日本晴」宇高杜氏プロデュース 香り控えめ ギラギラした甘さの暴力はないが重さは変わらず にも関わらずスイスイ 個性的な山廃

11杯【栃木県】姿
鳳凰美田を煮詰めたような感じ 「後姿」責めブレ 裏鍋島より好み 「雄町 中取り」すげーっ

11杯【岐阜県】三千櫻
「愛山」が話題 キラキラキュート 華やかだが淡くて綺麗な味わい オンリーワン 「さくらにごり」綺麗な酒質で美味 低アルで割高
「純米R」すっきり辛口で日本酒っぽい 「五百万石 袋吊」甘み・旨み・キレ 雑味ほぼない ただ高い
0010呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/11(火) 18:24:45.73ID:6qEcBF4r
乙。良くも悪くも高千代の進撃が続く
0012呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/11(火) 18:46:46.34ID:Kn9fJ0+r
>>1
乙!
まとめるの大変だけど、非常に参考になるよ
飲んだ酒の感想も書き込んでるし(気に入った酒のみ)、他者の書き込みで興味もった酒もあったなぁ
好みの違いはお互い大目に見てゆきたいね
まずは一献!で楽しく酒を飲みたい
これからもよろしく!
0013呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/11(火) 20:00:40.62ID:eKvHxsAL
>>1氏、超絶乙!
ご健在でヨカター!
0014呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/12(水) 20:38:52.26ID:Ai+mDZVG
日本酒スレの最高峰になったね〜ココ♪
0016呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:58:35.70ID:s6zyi8I3
まあ酒は嗜好品
うまいまずいは人それぞれ
他人の味覚を非難せずゆるゆるまいりませう

>>1乙!
0017呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/13(木) 06:30:10.57ID:PaUA75nC
いつも参考にしてます。
ありがとー
0018呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:50:40.16ID:1DndciIC
>>1
1乙。簡単にはプレつくものなんて出ないさ
自分に合うものが色々候補上がるのがいいね
0019呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/14(金) 00:35:27.35ID:L0LCsU30
山形県南陽市宮内、東の麓の別ブランド「天弓」が美味しい。
0020呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/14(金) 13:15:37.53ID:6wtk/B9X
写楽 純愛仕込み 純米
相変わらず写楽は甘ーーーーーーーーーーーーーい!
美味いけど食事には合わないw
0021呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/15(土) 05:28:55.98ID:eZQumJTS
前スレ終わりage!
0023呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/15(土) 20:01:59.47ID:4XGagGOk
いろんな人がいるので否定はしないでおこうか
0026呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/16(日) 22:39:01.11ID:elDiaO0a
月末に北海道から東京行く機会あるので、酒屋巡ろうと思います。聖地の小山商店に行こうかと思ってますが、関東で花の在庫割と置いてる店のヒントや、花なんてほっといてここは行っとけみたいな店ありますか?
0028呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/17(月) 00:17:38.30ID:RF9WcIQo
おまえナメてるだろw
あの親父にブチ切れられる身にもなってみろw
0029呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/17(月) 03:02:03.51ID:weW8nUPi
>>27

マルセウとかいったら
別な意味で思い出に残る旅行になるな
0030呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/17(月) 05:34:03.55ID:BwZlWxGP
>>26
花陽浴はやはり地元埼玉が充実してるよ

浦和・北浦和・大宮を探すのが一番効率的だと思う
駄目だったら桶川
それも駄目だったら熊谷
それでも駄目なら蔵まで行くw

でもせっかく東京来るなら聖地行って欲しいね
直汲みは予約完売だろうけど

四谷行って(地下室も忘れずに)
聖蹟桜ヶ丘行って喜八さんと話して
予約出来るか訊いて
それでも駄目なら武蔵野線で埼玉目指すw
0032呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/17(月) 16:45:58.86ID:L9XIvWap
山口の東洋美人の出羽燦々が出た。
あした買うぞ!
14代での修行の成果を味あわせてもらう
003426
垢版 |
2017/07/17(月) 23:10:08.22ID:/K171C7e
皆さんありがとう!
マルセウさんはトラウマ間違いなしなので、行ってみたいものの、>>30さんベースで勉強させていただきます。
面白みなくてすみませんが、北海道からだと一度の機会を外せないすわー。
0035呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/17(月) 23:28:25.98ID:EYiimTek
山本純米吟醸ドキドキ呑んでみたけど
リンゴ酸がたっぷり出てる酒って若波FY2の印象が強いんだよな
0036呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/18(火) 00:31:55.40ID:V/Xqc6Ci
>>34
花陽浴は今が最も入手困難な時期だから、大きく期待しない方がいいかもね

この猛暑の中を埼玉中歩き回って収穫なしだったら…(+д+)

他に探してる銘柄はないの?
0037呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/18(火) 00:34:02.13ID:o1PcM2Wu
どうしても飲んでみたいなら店で飲むという選択肢もありかも

荻窪のいちべえって店は、プレ酒がかなり充実してるよ
0039呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/18(火) 11:57:09.97ID:4ue+2QBN
写楽山田火入飲んだ人居る?
生と比べてどうかな?
0041呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/18(火) 23:50:12.12ID:4bHhY4g0
写楽とか、まぁもう話題にする側面がない。
どこをとってもそれなり。

完全に個人の見解だけど、次世代じゃない。現世代でよくできた酒。
0042呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/19(水) 00:51:35.26ID:yxSGdSie
おまえらってホント飽きっぽいな
0043呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/19(水) 02:01:54.55ID:eP98NMXG
作のimpressionが届いたので今度あける

ちなみに仙禽の碓井は本当に薄かった
0045呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/19(水) 20:43:55.04ID:DZI7ChHc
羽水の純米は低アルコールとか抜きしてもに薄かった…
飲みやすいとも言えるが香りも味も弱くてな
生酛のほうはどうだろうか
0046呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/20(木) 19:14:30.06ID:PE0nztwx
>>43
prototype Nとの違いは俺にはわからなかった。
0047呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/20(木) 19:54:13.94ID:fJFnhNwP
華姫桜飲んだことあるひといる?
なんか良くなったらしいよ
0048呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/20(木) 22:27:48.86ID:9QsFJPWs
>>46
酒屋いわく中身は同じらしいよ。
前の4合瓶に問題があったとかでデザイン変更も兼ねての
モデルチェンジだとか。
まあ輸出志向高い蔵らしいオサレな瓶だね。
0049呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/20(木) 23:17:22.29ID:osCqhVfg
媛会一の純米吟醸 無濾過生
酸味が際立って凄く旨い
暑い今でも旨く飲めるし暑さで疲れた身体に酸味が効いて心地良かったよ
0050呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/21(金) 00:07:45.40ID:3uek5gik
>>47
そうなん?去年飲んだのはしずく媛
去年飲んだ時はひね感があるのに味にコシはないし、アルコール感が際立ってたなぁ

改善されたのかな?
0051呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/21(金) 06:02:14.82ID:zh0YVmWr
>>49
媛一会だよね?

媛一会 夏酒 純米吟醸 無ろ過生原酒
一昨年店で飲んで気になってて、今年漸く買えた
ジューシー系だけど、キレイな酒が好きな自分には少々クセを感じたかな

蒼天伝 美禄 夏風薫る 暁の輝露
前スレでオススメされてたので飲んだが、これは旨いね!
軽快だけど、しっかりした旨味がある
春・夏・秋・冬と出るみたいだから追っかけてみるかな
0052呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/21(金) 08:02:30.70ID:2idUPYeY
>>51
誤字の訂正ありがとうございます
媛一会です
0053呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/23(日) 01:02:37.77ID:qhCwYCVt
今年、もへじの生出た?
0054呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/23(日) 02:31:24.98ID:lwnTKLlX
>>53
2月に山廃の山田錦純米、3月に山廃の山田錦にごりが出たよ。
0055呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/23(日) 02:59:51.05ID:wcE8Hs33
でっかくへのへのもへじ書いてるやつ?
0056呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/23(日) 07:22:58.24ID:lwnTKLlX
>>55
ラベルのへのへのもへじは小さい。
0057呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/23(日) 08:45:05.90ID:5C21HzyF
ラベル全面もへじは蔵からの案内では「案山子」っていう名前になってるらしいぞ
0058呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/23(日) 14:51:04.57ID:zl1dPT8e
でっかくもへじが書いてあるのは自営田の山田錦のみを使って醸したやつのはずだよ。
小ちゃいもへじは雄町だよ。
あと瓶の色で生か火入れか分かりますよ。
0059呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/23(日) 15:36:24.72ID:b0c8l3So
写楽山田
今期のはメロンのような風味がなく
変にスッキリ感がありすぎてあんまうまくねえな、加茂錦雄町もだったけど。
0061呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/23(日) 18:22:07.45ID:zl1dPT8e
>>60
ありますよ。
生は瓶の色が緑で火入れは茶色の瓶です。
0063呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/23(日) 19:07:59.01ID:zl1dPT8e
>>62
例年生は6〜7月で火入れは12月とかですよ。
0065呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/23(日) 23:37:01.83ID:zl1dPT8e
>>64
どういたしましてー
0066呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/24(月) 01:14:56.93ID:pi+cI+mB
秋田の洪水 やばいな。
0067呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/24(月) 03:20:56.48ID:1HstCvnv
夏酒の方の長陽福娘ってちょい辛口設定なんだな
0068呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/24(月) 14:57:25.03ID:okUg6EV+
写楽は酒未来以外もうダメなのか
0070呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/24(月) 18:56:15.47ID:rm0yNQI4
去年と比べて、今年の写楽が全体的にダメなんだよ…
0071呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/24(月) 19:41:36.20ID:qkb7wwSV
地味にいい値段するしなあ
加茂錦のが同じような味で純大で安い。
0072呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/24(月) 23:43:54.83ID:rl+Y8qCu
>>63

>>53
0073呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/24(月) 23:50:54.96ID:X10Remwh
IMDY 勝駒を去年は普通に売っていたのに
いつの間にか抱き売り販売か
0074呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/25(火) 00:24:09.76ID:EE7jkeFT
IMDYの抱きは迷走してないか?
マイミーで抱きなくなっても売れない而今NABARIを貴純大3500円と合わせたり、
勝駒には早瀬浦純吟2200円と合わせ、挙句の果てに田酒特純を田酒Tシャツ2000円と合わせるなんて…。
(いずれも4合瓶)
売れてるのかな?
0075呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/25(火) 00:59:55.59ID:sX2sHlDR
写楽に限らず準プレ系みたいな蔵が割とダメぽい感じだよね今年
俺は他だと幻舞くらいしかやんないけど
特純生がひたすら苦かったことがあった
0076呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/25(火) 01:33:02.58ID:KpPX51kX
この夏の出羽桜の隣の仲野酒店で量り売りで売ってる
夏吟醸は清涼感があっておいしい
流通には乗ってないけど
0077呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/25(火) 02:10:48.94ID:16cV80Wx
量り売りの蔵は石井酒造があるな
微妙に遠いから量り売りは買わないけど…
0078呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/25(火) 02:32:25.89ID:ejwjEoJ7
寫楽 播州山田錦 火入

かなりドライで甘味が弱いね
2日目は多少甘味が出て来たけど物足りな過ぎる
今年の寫楽で一番駄目かな

確かに今年の寫楽は全体的にイマイチかもしれない
夏吟は旨かったけど
0079呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/25(火) 03:03:56.33ID:ejwjEoJ7
>>75
今年は米が溶けにくいんだっけ?
花陽浴の甘味が弱くなったり、村祐黒の発売が遅れたりしたけど
白田酒火入もドライだったな
0080呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/25(火) 12:34:15.39ID:WvnGSKRJ
加茂錦の無濾過生吟醸雄町いいな
写楽なんかよりずっといい
0081呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/25(火) 12:38:09.30ID:dLzHBZFq
>>80
加茂錦、美味しいけどやっぱり二番煎じなところから抜けきれずに取り残される気がするなあ
もう一つ個性と言うか突き抜けてほしいね
三好菊のサマー飲んだらコレはトびすぎ(笑)
0082呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/25(火) 20:26:45.85ID:O6IBz+IH
加茂錦は美味いけど個性弱いって感じるのは何だろうな
0083呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/26(水) 21:21:09.80ID:i3Ax3qZJ
今夜くらべてみましたで、さっき夏菜が一升瓶ラッパ飲みしてたのは寫樂ぽかった?
0084呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/27(木) 00:03:07.10ID:tVuiIAZk
>>66 出羽鶴の古酒600本が駄目になったって
0086呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/28(金) 00:17:45.30ID:Rrtnkdpw
他に被害受けたとこって分かる?
0088呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/29(土) 13:15:09.74ID:6ihILa7q
imdy先週と同じ抱きやってるね。
売れなかったんだろうな。
メルマガの不具合のせいにしてるけど。
0089呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/29(土) 13:44:41.59ID:eAnPIDDu
最近はimdyよりマイミーに行くことの方が多くなったな
店長は機嫌によってずいぶん対応が違うけど
0090呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/29(土) 21:00:05.17ID:tL+OzvFj
最近は日本酒スレの活性が感じられない。。。ブームも終焉かね?
0091呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/29(土) 21:04:57.77ID:lSsGEyn6
>>90
夏だからじゃない?
0093呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/29(土) 21:26:04.65ID:Dddb6mhK
正直なところ暑いと日本酒飲みたくならないし・・・
0094呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/29(土) 21:29:44.06ID:xahketnm
キンキン冷えやロックでも味が損なわれにくい淡麗系で、漬け物とか酢の物とか、あっさり系のつまみかな
0096呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/30(日) 06:19:17.14ID:tFxHNQrt
くどき上手の穀潰しって誰か買った事ある?
0097呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/30(日) 07:21:19.12ID:EQ2zOLnB
書くこともないしね
プレ酒自体が時代のあだ花みたいなもんだし
焼酎もそうだけどみんながみんなモダンな作り始めたら
旗かついでのブームの盛り上げはできなくなる
0098呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/30(日) 07:26:58.26ID:wmTSlbgb
じゃあクラシックな造りとは?
甘くない香り穏やかなくらいならそれでもいいけど、
老ねているたり、酸味が無く味が薄いのがクラシックと言われることも多いしな。
0099呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/30(日) 08:13:10.86ID:EQ2zOLnB
試験場や醸造科出身で基本は歩合60の無濾過生原酒
アピールのために変則的な低精米歩合酒や低アルコール原酒作るような
そういうのがモダン、ああ後やたら商品数が多い
0100呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/30(日) 08:37:45.04ID:wmTSlbgb
変則的な低精米歩合って7パーセントとかそう言うやつ?
0101呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/30(日) 08:44:49.85ID:EQ2zOLnB
まあだいたい80ってやつ
…俺はこっちで覚えてたんだけど数字で直にかいたほうがいいな
0102呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/30(日) 08:52:51.74ID:EQ2zOLnB
後俺はモダンを否定してるわけじゃないんで
ただこの流れは情報ベースを試験場とか大学に依存してて
情報共有されすぎててこの路線上では10年先行するトップランナーは発生し得ない
十四代みたいな良かれ悪しかれムーブを作ってそのまま走り続ける
存在は生まれないと予想してるだけ。
0104呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/30(日) 11:16:06.31ID:7Z+WRwuM
語るのはいいが低精米歩合と低精白混同してると知ったかにしか聞こえない
010590
垢版 |
2017/07/30(日) 20:00:33.00ID:nWsecpVi
すげぇ。。。レスが重いワw
やっぱり国酒(酒・焼酎)は深くて面白いね♪
0106呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/31(月) 11:12:22.23ID:TU2BHoOp
クラウドファンディングの例のアレすごいな
一瞬で30万集まったな日本酒なのに…
0107呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/31(月) 20:09:06.65ID:pOp3KPql
>>96
毎年購入しているよ コスパ良くて美味しい
少し低温冷蔵で寝かせるのがオススメ
0108呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/01(火) 03:08:11.11ID:iNEejmVm
>>107
ほほう
くどき上手好きなんで今度買ってみるか
0109呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/01(火) 20:28:47.80ID:2rKqDTFw
洌の純米大吟醸 旨い
辛口だから暑い今の時期にいい
0110呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/04(金) 21:24:11.46ID:lxhrVTkl
明鏡止水のチビT欲しいんだけど、中身も美味しいものじゃないといやだなぁ。
どんな味わいかな?
0111呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/04(金) 22:55:09.48ID:D9z70dM3
明鏡止水なら間違いはないでしょ
すっきりしてけど物足りなくない良い酒だよ
0112呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/04(金) 23:14:00.57ID:OAlF6fAC
>>110
抱きで買った勢起は結構旨かったよ
綺麗で旨味もしっかりある感じだった
0113呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/04(金) 23:16:38.98ID:5fx5+Vfg
明鏡止水の中でオススメって何なのかな?
詳しい人教えて下さいm(__)m
0114呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/04(金) 23:58:31.45ID:lxhrVTkl
>>111-112
あざーす!明日、チビTのがまだあったら買ってみようかな。
0115呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/05(土) 21:44:35.42ID:CB+7pjnZ
山本 純米吟醸 蔵付き分離 セクスィー山本酵母 冷やして飲む山廃 お燗はダメよ!

アホみてーなネーミングだけどそこは山本
夏酒とか言っちゃってるのってハズレばっかなイメージだけどこれは美味い!
0116呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/08(火) 16:21:09.14ID:BXp2lOLH
写楽とくどき上手Jr.の酒未来そろそろかな?
0117呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/08(火) 19:58:39.78ID:lmXqxxXD
>>116
寫楽 純吟 酒未来はまだ
くどき上手 Jr. 純大 酒未来 明日辺りから出始めるよ
0118呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/08(火) 20:12:14.84ID:lzq3VaFs
写楽のメッチャ高い純米大吟醸出てるな
4合で2万
0121呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/08(火) 20:47:21.63ID:zmHQ2RI8
磨きゃいいってもんじゃないよね

高級酒は菊理姫みたいな方向性のが
興味をそそる
0122呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/08(火) 21:02:23.95ID:rAY4tqIT
去年より精米歩合進歩してるんじゃね?>>写楽
0124呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/09(水) 21:06:17.35ID:ql46NiQZ
今年は羽根屋(´ー`)夏の純吟
0125呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/09(水) 21:07:13.98ID:ql46NiQZ
それと(´ー`)篠峯の純米
0126呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/10(木) 01:03:43.92ID:pN7x7UDE
早い蔵だと もう少しで ひやおろしが出るけど
暫くは日本酒好きな人は控え目な時期だね
0127呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/10(木) 01:36:43.18ID:aQki6RR5
最近はずっとビールに浮気してたよ
写楽 酒未来が楽しみ
0129呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/10(木) 15:46:40.77ID:5KSa3nDy
くどき上手Jr.の酒未来来たね
飲んだ人レポよろしく!
0130呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/10(木) 19:05:10.43ID:5KSa3nDy
写楽 酒未来 来たな
0131呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/10(木) 19:58:05.27ID:xM6BI+OG
九平次って思ったより甘いな
ワインポイと思ってた
0132呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/10(木) 22:29:07.33ID:U3j5oMXd
東洋美人の酒未来買ってもたw
くどき上手も酒未来出たのか
0133呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/11(金) 01:55:50.53ID:sA1TpG1q
東洋美人の壱番纏ってフルーティーだけど酸が強くなくておいしかった
0134呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/11(金) 03:57:20.14ID:botGF829
>>133
透明感があって美味しいね
高いからあまり買えないけど
0136呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/12(土) 08:32:41.95ID:V/MAOSRn
山本は、なんと言うか丁度いいふざけ方だな。

珍妙なネーミングも、
滑り芸なのは分かってやっている感じ。
サブカル丸出し喜久盛や、
意識高い系笑四季まで行くとちょっと引く。

造りは本当に真面目だしね。
かといって新政レベルの変態ストイックでもなく。

まだプレミアつかないくらいで
買いやすいのがまた良い。
0137呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/12(土) 19:43:24.40ID:ZWeHAr4h
山本はネーミングはふざけてるけど、酒自体は美味い
0139呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/12(土) 21:22:54.39ID:0DN9lQ8V
山本のオススメって何?
PURE BLACKだけ飲んだ事あるけど、フレッシュで凄くキレが良かったなぁ
0140呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/12(土) 21:45:19.27ID:Z2jGQSyW
一番美味いのはピュアブラックだろうね
6号と7号やミッドナイトブルーとストロベリーレッドみたいな酵母違い同時に発売するのが面白いよ
0143呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/14(月) 17:48:10.46ID:KK9k2I14
お盆は何飲んでんのよ
久しぶりに土井鉄出たけど飲んだ人いる?
0144呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/14(月) 19:57:03.45ID:aZQS92tH
甘くない酒教えてくれ
0148呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/15(火) 08:38:33.51ID:rfcVO2TU
>>143
写楽 酒未来

初めて飲むけど、写楽にしては辛口だね
ほんのり果実が香るけど、強めの苦味で切る感じ
去年もこんな感じなのかな?
0153呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/17(木) 00:17:47.03ID:BsxL+lGF
祝蔵舞の純米無濾過原酒が頗る旨い

ブドウの甘酸味とブドウの皮の渋味を感じる味わいでビックリした
これが凄くバランスが良くて甘口な赤ワインが好きな人もいけそうなぐらいだった
0154呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/17(木) 18:06:45.79ID:BmwvN9Hm
>>153
蔵舞いいよね。
アレ、ロットが二回か三回あるからいつのやつ?
生原だよね?
0155呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/17(木) 19:15:56.35ID:wLuRnc+v
なんか最近澤屋まつもと変な名前の酒多いね
0156呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/17(木) 22:07:48.76ID:xxA0pnj7
意識高い系の名前を付け始めると危ないな
0157呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/17(木) 23:45:10.07ID:BsxL+lGF
>>154
火入れのロッド2だよ

2日目はメロンも出てきてまた旨い
0158呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/18(金) 00:24:31.94ID:hdxn+9Oh
>>155
守破離はいい酒だったけど他のは試してないな
0159呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/18(金) 01:08:09.20ID:0Qay9Rsy
>>153>>157だけど

2日目の常温に近付いてきたけど

渋酸っぱい!!
ベルギービールのランビックみたい
どうやったらこんな風になるのか・・・
素晴らしい個性だと思ったよ
2日目はステーキとか脂っこい物と呑むのに推奨します
0160呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/20(日) 15:34:52.88ID:MOBg+XgZ
>>150
花邑開けたんだけど
まろやかで苦味もないし甘口濃醇だわ
冷で飲むのが一番かなぁ…一番甘さとコクが出る
暑いから冷酒もいいけどあんま冷えてるとなんとなく角がある
0161呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/21(月) 07:21:23.81ID:ks51NtlQ
栃木行ったついでに大瑠璃 純米大吟醸買ってきた
うまいけど期待が大きすぎたから満足感は低め
まぁまぁフルーティかついい感じの酸味がキレてこのスレでは好かれそうな気がした
0163呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/21(月) 18:22:20.34ID:Dsslhvho
>>162
なんかワロタwww
小山市タレント揃ってんな
0164呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/21(月) 20:20:05.59ID:JTCLSnrW
>>160
酒未来は花邑がダントツ1位かな
十四代は知らない
0165呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/21(月) 21:08:35.64ID:dOp6tqDx
14代手に入る店発見wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0170呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/22(火) 20:31:25.81ID:ajqhIne2
そこで抽選ですよ
0171呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/22(火) 22:10:11.40ID:WOOgtm8p
ハラデイ
0173呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/24(木) 02:57:09.30ID:5Ey10DEc
ひやおろし来ましたね

そこで皆さんに質問です
今年の夏酒で何が一番旨かったですか?
0174呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/24(木) 08:09:19.86ID:SbyzTtFN
>>173
いづみ橋の夏ヤゴピンクうまかったな
ひやおろしは毎年ガッカリ感しかない
0175呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/24(木) 09:30:30.58ID:MqF9n1dM
長陽福娘の薄にごり純米西都の雫かなあ
尤も、ここは夏酒じゃなくても旨いけど
0176呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/24(木) 16:19:33.18ID:RG2y65yS
十六代九郎右衛門の夏生かな

他にも旨いと思ったのはあるけどそもそも夏酒なのかという
ひやおろしは多分、大信州のを買って他は飲まないだろうな
0177呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:44:12.60ID:jFchy4hf
鈴正宗がんばれ!
0178呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/24(木) 22:47:15.84ID:MqF9n1dM
澤屋まつもとと川鶴くらうでぃが値上げって酒屋のメルマガに載ってた
0179呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/25(金) 08:31:30.08ID:9crRd1GX
くらうでぃはもうちょい高くても売れる
0180呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/25(金) 10:27:30.52ID:ROOtuzBr
くらうでぃってアルコール度6%しかないんだな

夏酒は蒼天伝 美祿が旨かった

写楽は酒未来よりも夏吟の方が好みだったな
酒未来は香りは甘いけど、味がドライ過ぎた
0181呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/25(金) 18:40:55.07ID:9Eyk6ItL
写楽はなごし、夏吟、初絞りだけかな。雄町は特徴なし、
愛山と酒未来は味落ちるの早すぎ
0182呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/25(金) 23:59:58.45ID:nNkRASFz
>>181
写楽は、愛山に関しては同意だが、
酒未来は時間が経った方がまろやかさが出ていいと思ったけどな

なごしざけはまだじゃない?

写楽全体では、生の山田が一番好き
今年の播州山田はイマイチだったけど
0183呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/26(土) 10:39:03.29ID:wkiM+T2t
澤の花 ささら 超辛口吟醸

2000円台前半とは思えない味わい。
雑味なくすいすい飲めてしまう。変なアルコール臭さもない。うまい。
0184呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/01(金) 10:19:39.88ID:30i6DLRz
昨日酒屋でくらうでぃ買ったら9月出荷分から値上げっていってた
0185呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/01(金) 10:31:26.97ID:GfmnQZ5i
値上げしすぎだろあれ
一升瓶500円って
0186呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/01(金) 22:25:36.03ID:GUd4Crp3
楯野川が精米歩号1%のお酒を10万でだすね
0187呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/01(金) 22:45:44.27ID:U3OTPH9G
削ればいいって流れやめて欲しいわ
0188呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/02(土) 03:23:32.38ID:t4LSXaFS
>>185
原料米不足も原因のようだが何か作り方とか色々見直すみたいね
0189呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/02(土) 10:11:32.59ID:eoXDHR0q
野口尚彦研究所の新作どんなかんじだろうか
0190呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/02(土) 18:53:54.72ID:MK+9oz7G
陸奥八仙 ひやおろし買ってきた。
楽しみ( ^ω^ )
0191呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/02(土) 18:59:12.31ID:tjoFSbFV
ひやおろしは今年も田光と秀鳳かな( ´∀`)
0192呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/03(日) 01:56:55.12ID:/YgR2Z/V
誰か、楯野川 光明 精米歩合1% 買う予定の人いる?
とある酒屋では予約即いっぱいになったとか聞いたが。
0193呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/03(日) 02:03:29.10ID:qFjcljqC
来福の8%で我慢する
0194呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/03(日) 07:20:36.02ID:gAXiDZub
最近の楯野川の企画はいまいちだな。
山川光男も後追い臭しかしないし、たてにゃんもスベったし。

全量純大を掲げてしまったから、研ぐしかないんだろうけど。
0195呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/03(日) 10:02:18.06ID:gIrT79ZF
来福が1%作ったら、3万位で売りそうな予感w
0196呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/03(日) 19:06:43.63ID:AhE3cINc
1%とかどっちが糠か分かんねえな
0198呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/04(月) 05:57:38.93ID:H2In15lL
米は出羽燦々だけど、山田錦だったらもっと高いんだろうなぁ。
特A地区ならなおさら。
0200呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/04(月) 07:19:45.69ID:P2dH4sBd
勿体ないな
残りの2〜50%で酒は作れますか?
0201呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/04(月) 07:22:45.34ID:Y6qEZOr7
>>200
残りの削った糠でつくってもおんなじ味だと思う。
0203呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/04(月) 12:38:23.35ID:r687/9P8
こんなに削ってコメを作った農家に申し訳無いとは思わないのか
0204呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/04(月) 17:07:18.16ID:/v8XtoFD
削ったぬかは捨てないからオッケーの精神
0205呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/05(火) 13:19:45.51ID:egAe8Zry
コスパも考えて買う人間だからそういう酒はまずパスだなあ
40-60%くらいで十分
0206呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/05(火) 21:13:18.65ID:zT8cMagP
コスパ考えたら70%とかだろ
最近の低精米はホントすごい
0207呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/05(火) 21:21:02.36ID:YiVo5FE6
コスパいうか35から先って情報としての付加価値で
削ったことによって品質にまともな差でるとはとても思えないし
0208呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/05(火) 21:38:02.74ID:1eWpSLRK
一応33と22ならわかるぞ
くどき上手とか
0209呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/05(火) 22:19:11.48ID:+JYK3xlg
>>189
最近飲み始めたから農口さんの飲んだことない
川端さんのは速攻で予約したから今月届くな
楽しみだなぁ…蔵元まで行きたいけどどっちもクッソ遠いからなぁ
0210呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/05(火) 23:51:59.91ID:7wZhBst9
純米吟醸が丁度いいかな

>>206
例えば何が良かった?
0211呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/06(水) 05:30:12.19ID:RTJdmtgE
>>206
まあ、確かに低精米だからマズいって酒は最近まず見ないな
亀齢の安い低精米純米酒買ってみたけど意外と良かった
0213呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/06(水) 07:42:23.84ID:16FpMZrD
>>206
最近飲んだのだと南部美人の80%24BY
燗したら震えるほどうまかった
0214呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/06(水) 08:44:06.54ID:OrRupgf7
だから低精米なんて言葉はねーよ。
0215呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/06(水) 12:35:18.34ID:AG/T2KJ+
新しい技法だからこれから定着するんじゃない?「低精米」
0216呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/06(水) 12:51:59.15ID:8nyvTXTb
だから高精米歩合なのか低精白なのか
わかんねー言葉作るなよ。阿呆か。
0217呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/06(水) 13:16:34.64ID:Q7NKDjbp
精白率と精米歩合がごっちゃになってる
この数字は逆になる
普通使ってるのは精米歩合の方
詳しくは検索しろ
0218呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/06(水) 13:48:02.67ID:AG/T2KJ+
>216
誰が精白の話してるんだよ?
いきなり関係ないモノぶちこむなよw
日本語の会話してくれ。
0219呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/06(水) 14:54:30.99ID:8nyvTXTb
>>218
低精米なんて言葉はありません。
そもそも字面だけみても意味が通じません
0220呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/06(水) 19:28:32.59ID:UKXFCx55
こういう人って普段の会話成立すんなかな?
0221呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/06(水) 19:50:27.94ID:PfXLjiDs
お前に言われたくないから
なんというブーメラン
0223呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/07(木) 06:32:07.72ID:UO6OLHj/
>>222
何かと思えばフルネットの中野の耄碌爺じゃねーかよ。
あれは時代遅れで出鱈目ばかりだから最近相手にされてないぞ。
昔の縁で主催イベントにはつきあう蔵はあるが、業界への影響力皆無。
0224呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/07(木) 12:02:58.95ID:ASwoue0C
もういっそ高低つかわず数字指定したほうが誤解招かなくていいな
0225呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/07(木) 12:44:15.76ID:51eKyRH6
精米歩合で統一されてるだろ
精白率なんて持ち出したのお前だけ
0226呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/07(木) 17:11:49.96ID:VYbA8yyg
>>219
今まで事足りてたものをややこしくするんじゃねえってな
0229呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/09(土) 19:48:04.05ID:pmQpQsLs
秋鹿 へのへのもへじ blackってのが出たねーカッコイイw
秋鹿は未飲だったけど前から狙ってたんで思わず購入
山田じゃなくて雄町だけど楽しみだわ
0230呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/09(土) 19:52:21.14ID:NB1j+qzP
面白そうだけど60%の3年熟成で4000円はさすがにたけーわ
0231呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/09(土) 20:24:03.90ID:pmQpQsLs
たしかにちょい高いよね・・・
でもまぁレア的な勢いでー自分はイきますw
0232呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/09(土) 22:33:24.32ID:tRn3KPmb
くどき上手が好きな人がいたと思うんだけど、
ショコラは本当にチョコレートっぽいのだろうか?
専務の作る酒に対する評価は低かったような記憶が
あるんだけどそれであってる?
0233呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/09(土) 22:43:41.70ID:NB1j+qzP
Jrはイエローと黒飲んだことあるがイエローは下品な甘さで全然、黒も別に美味しかったイメージはないね
0234呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/10(日) 01:14:41.78ID:E0AqWETs
そういやJrの酒未来買ってたわ
まだ呑んでないけど
0235呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/10(日) 16:13:37.10ID:4b+IDTxK
今年はJrの造りのほうが美味いって居酒屋のマスターが言っていたが
くどき上手自体ビミョーだと感じる自分には、よくわからなかった
0236呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/10(日) 16:33:06.63ID:eptnAsLS
くどきはJr.の方が甘いんだっけ?
酒未来の開け時に迷ってる
0237呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/11(月) 01:20:28.19ID:VpOUvmx0
ダイエットして体重15キロ落として久々に日本酒飲んだらお猪口一杯でグラグラになってもうた
0238呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/11(月) 01:36:56.07ID:9K2q4+GM
>>236
甘くもうまくもないよ
0239呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/11(月) 05:37:21.83ID:r5GrzA+r
>>235
俺はくどき上手好きだからそのマスターの評価を信じるわw
0240呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/11(月) 09:24:27.93ID:jI8LaKdU
くどきJr.シリーズは四合瓶で出してくれりゃ買うのに…。
一升瓶だとさすがに躊躇う。
0241呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/11(月) 12:54:31.26ID:AIJrN/RA
>>240
甘い酒一升は開けるの躊躇するよな
0242呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/11(月) 19:32:28.76ID:uSq34kvk
くどき自体一升ばっかでなぁ
四合瓶軽視なところは時代遅れ
0245呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/12(火) 05:26:24.40ID:G4AbUYSh
一升瓶なんて買わん、基本四合瓶
最近のお気に入りは蒲田の一合瓶専門店!
0246呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/12(火) 05:47:03.69ID:G/iiqT9q
>>245
あそこ不味いのばかり
0247呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/12(火) 07:26:00.82ID:LebCtoIl
>>246
うまいまずいは好みの問題だと思うけど、オレはあそこで気になるの買って美味かったら四合買うスタイル
あーそういえば一升は買わないな
0248呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/13(水) 11:46:11.12ID:mmXWT4aU
例のクラウドファンディングの試験醸造酒届いた
まだ仕事あるけど一口だけ味見
純吟(吟風)飲んでみたけど…これは…すご杉
米のデキ悪いと言われてたのにすごいわ
0249呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/13(水) 16:46:13.97ID:7zueiy3g
作の槐山一滴水ってのを見付けたけど、飲んだ事ある人居る?
0250呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/13(水) 19:00:36.85ID:rKBSBrug
へのへのもへじブラックうめぇw
酸とキレ
0251呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/13(水) 19:46:19.61ID:5+R70l9b
フルーティ系の一升瓶は合わなかったときが地獄だからなあ
0253呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/13(水) 21:05:19.31ID:sGoykajk
みんな口開けでダメなら常温放置だろ?
0254呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/13(水) 21:20:55.42ID:93+ed1mE
俺がいつも行く店の新政
1年前(2015BY)のしか置いてないんでけど、めっちゃ甘い
これは冷蔵庫で熟成されたからなのか
それとも1年前(2015BY)の米は甘い米だったのか
0255呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/13(水) 21:22:49.67ID:gFdQ4P6K
>>254
15BYは花もめちゃ甘かった
米の出来の違いじゃね?
0256呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/13(水) 21:46:15.75ID:AO8WqwBz
ひやおろし第一弾はこれ買って来た

蒼天伝 美禄 秋月の露しずく

田光もそろそろかな

試飲した中では
亀の海 夕やけ小やけ
秀鳳 八反 ひやおろし
が美味しかった
0257呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/14(木) 07:07:40.42ID:LJhnAOJY
くどき上手Jr酒未来呑んでみたけどそこそこ良かった
でも他に呑んだ酒未来の方が美味かったような気もする
0259呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/14(木) 11:07:25.94ID:/dB2nmHm
>>258
花邑より?
0260呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/14(木) 11:53:06.09ID:+TPjvzPB
不動が最近はお気に入り
うまい
0261呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/14(木) 12:14:47.59ID:FtUGbhdl
>>260
わかるわー

でも、名古屋って不動全然売ってないんだよね(;´д`)
0262呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/14(木) 12:38:39.19ID:90DXoGqL
聖が最近お気に入り
0263呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/14(木) 12:47:17.21ID:gxfhhMUJ
嘉美心のひやおろしいってみたけど全然うまくねー
マジでひやおろしって毎年1本だけ試してみてやっぱこんなもんだよなって感じで終るんだよな
こんな無理やりイベント感出すだけの酒なんてやめちまえよって思う

てかさ、この蔵(or 銘柄)でひやおろしが一番美味かったわってやつあったらマジで試してみたいから教えれ!
0264呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/14(木) 13:50:44.02ID:qzc4Zdk8
>>263
単に熟成系が苦手なだけでは?

自分も熟成酒は好きじゃないけど、ひやおろしくらいならイケる

なるべく綺麗な酒質の物を選ぶようにしてる
味が乗って丁度良いバランスになる
0265呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/14(木) 14:03:31.35ID:R6kwyCjc
>>249
愛山を飲んだことあるけど美味い。
安くはないけどね。
0266呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/14(木) 19:24:59.54ID:TmboJbnu
>>260
ブラック最高
あれいつ頃だろうか?今年もあるのかや?
いろんなタンクのをちゃんぽんしたからスペック非公開みたいだけど
ぬる燗でのむとめちゃくちゃ旨い、そして安い
1升あっというまに無くなるから今年は3本くらい買っとこうと思う
0267呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/14(木) 21:30:36.80ID:mg5VU4Mj
>>263
わかる

個人的に、蔵が複数年熟成酒を出したり世間的に熟成がうまいと言われてない蔵ほどひやおろしやら秋あがりを騒いでる気がする。

凱陣、義侠とかわざわざひやおろしとか言ってない。もちろん秋鹿みたいなとこもあるけど。
逆にトレンド系の蔵ほど言っている。もちろんブームのためにわざと大々的にやってるとも考えられるけど。

ま、フレッシュがうまいとこがわざわざひやおろし出すのは、金のため以外には考えられないなぁ
0268呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/14(木) 22:14:53.24ID:d3KHFNME
大半のひやおろしはマーケティングの都合だよね
お気に入りの蔵の火入れ純米が原酒で出て来る場合くらいしか
積極的に買う価値はないと思うよ
ひやおろしらしいひやおろしが欲しいなら本醸造か吟醸の原酒あたりを拾うのがいいと思う
基本低酸低精白アル添ほど速くヒネ…熟成するから
0269呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/14(木) 23:02:14.33ID:hmvokdH5
>>267
同意してくれる人がいてマジで嬉しい
むしろ熟成大好きなんだよ、だからこそ中途半端なひやおろしがほんとイヤなんだよ
熟成うまい蔵は半年ごときでいちいちアピールしねーし、ほんとイメージだけでクオリティ低い

あんま知らない人ほど飛びつきやすいんだから、そういう層にこそちゃんとしたもの売る仕組みにしなきゃいけないんじゃないかな?
日本酒業界全体的に考えて
0270呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/15(金) 02:40:10.91ID:fnc0azwH
>>260
ブラック出てるよ。昨日あたりから。
0271呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/15(金) 11:15:45.30ID:iwRrd43x
ヤバス
好みの銘柄が出ている
買い占めておかねば
0273呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/16(土) 01:12:50.62ID:omqPA5nr
>>269
難しいね。
今はライトに楽しむ感じだから形が重要視されてる気がする。ラベルとか。だから、味がのってきたから出す、のではなく、時期が来たから出す、になってるね。もちろん、酒の設計とかそういうふうに作ってるんだろうけど、ただ味が落ち着いてるだけ感は否めない。

多分、俺や貴方のように熟成だの味だのうるさい人は勝手にどうぞってことなんだと思うw
0274呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/16(土) 01:17:32.75ID:AgXM4LDp
売れない酒屋の一年以上残ってる酒を狙うとかじゃ駄目なの?
通販でプレ酒以外買うと、たまにそう言うのに当たって困ってるんだが
0275呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/16(土) 05:59:06.60ID:J5xHAeit
つまり○セウに行けということか
0276呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/16(土) 09:45:09.13ID:yon3ods1
>>274
たまに大ハズレあるから嫌だわ
意図的に保存しておいたのならハズレはないと思うが
0277呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/16(土) 13:05:09.53ID:SAzE86Dp
>>276
信頼出来る酒屋を抑えておけばいいのでは?
酒屋としても古くなった酒買って貰えるし、Win-Winだと思うけどな

好きな酒が自由に買えないプレ酒好きな人間より、状況はずっといいと思う
0278呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/16(土) 17:34:47.17ID:SAzE86Dp
豊盃倶楽部ってのを見たんだけど、何これ?

今年の豊盃、“あきあがり”と“ん”は発売なしみたいね
0279呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/16(土) 18:59:40.44ID:6nUR2u3o
もへじの黒ラベルってプライベートブランドなの?
買えたからいいけど他で売ってるとこ見たことない・・・
0280呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/16(土) 20:00:49.39ID:S7toRU1P
やっぱり去年は米が硬かったんだね
今年は良いらしいよ
0281呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/16(土) 20:29:50.15ID:Ox52fqrN
>>279
うちの近所でも売ってたぞ
ただ6本しか販売しないていってたけど
0282呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/17(日) 00:26:36.34ID:F6788Nix
>>278
人気で「ん」に労力割く余裕がなくなったかね
0283呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/17(日) 02:10:21.98ID:3zdLJNle
普通に 「ん」は出荷されている

豊盃倶楽部って蔵限定だったけどもうだしてないのでは?
いま蔵限定なのは別のだったような
0284呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/17(日) 03:17:42.54ID:xdabBrDy
>>283
豊盃倶楽部は後で見たら5年前の奴だった

あと発売なしなのは「ん」ではなく「ん おりがらみ」だった
0285呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/20(水) 10:53:00.09ID:Kso365jk
へのへのもへじのブラック買ってきた。
夜が楽しみ。
美味しいといいなぁ。
0287呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/22(金) 13:54:45.55ID:y31Me5lE
幻舞の金紋錦が出てるね
飲んだ人居る?
0288呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/23(土) 23:13:56.13ID:epnZKO+a
秋鹿のへのへのもへじっていうのはラベルにでっかくへのへのもへじが書かれてるやつのこと?
へのへのもへじのハンコが押されてるやつ?
探して飲んでみたいので教えてください。
0290呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/25(月) 01:55:54.36ID:esstTcxA
くどきの雄町純米大吟醸呑んだけど
やっぱジュニアよりこっちの方が旨いわ
0292呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/25(月) 07:02:47.36ID:5AFAyRI+
今年の田光ひやおろしは雄山錦みたいだね
0293呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 01:33:37.50ID:Zjf5tW30
モウカンさん大絶賛の長陽福娘の直汲みが
うちにも買ったまま放置していたことが判明

そんなにおいしいのかな?ちょっと最近偏りがあるからアレだけど
今度開けてみるか。
0294呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 05:51:06.17ID:vVyn7h1Q
もうかん?夫婦揃って汚い言葉で酒をバカにする奴か?

あそこまで行くのは、夫婦共々病院いけよなってレベル
0295呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 08:11:52.08ID:jBr2xQV/
酒買ったまま放置してるカスだから基地外ブログを称賛するわけか
0297呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 16:20:15.26ID:NGyJ3CfH
もうかんってブログで鍋島批判してたけど、その内容が鍋島スレで定期的に鍋島叩いてる奴と似たような内容だったんだよなー
0298呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 16:22:17.17ID:9SFOq7UG
偉そうに蔵元に送り返そうかとか言ってたけど、お前なんか願い下げだろ。
批判するなら、もう少し的確にしろ。
夫婦そろってもうかんじゃなくて
もうあかんだろ
0300呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 19:58:56.01ID:2J2T7PIB
個人的には狂犬枠も居ていいと思うけどね
当たり障りのない範囲で酒ブログなんてやろうとしたら
而今のみました十四代飲みましたばっかりになっちゃうし
0303呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/27(水) 07:09:56.07ID:AaUdU+2j
ワインもボロカスだよな。
薄くて水だとか何とか言ったりして
0304呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/27(水) 07:44:49.59ID:E4Jw7EV+
長陽福娘好きだけどもうかんは嫌いだわ
0305呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/27(水) 14:40:27.02ID:LiEXs5Rv
う○こみて、汚いだの臭いだの言ってるけど、嫌なら見るなよ
そんなにみんな、う○こ好きなん?
0306呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/27(水) 15:55:32.04ID:dqknlumv
ポエム読むぞポエム
蔵元に詳しいから読む価値は間違いなくあるぞ
0307呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/27(水) 20:47:57.78ID:4UhB+NDa
十四代が自由に手に入る環境になったら
プレ酒とかどうでもよくなったw
0308呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/27(水) 23:07:58.16ID:9uFjq7t/
十四代が自由に手に入るの正直は凄いなぁ。龍泉、龍月、白雲去来はは普通の人には入手絶望的だろ。
0309呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/27(水) 23:42:47.27ID:MA6WYTgw
ポエムさんって意味不明だし良く見れば表現がワンパターンだからねw
でも、頭ごなしに否定しないのは称賛すべきだと思う
モウカンは酒を流しに棄ててる写真をアップした時点でアカンと思ったな
酒の評価は千差万別だろうし例えその酒をどう評価しようがその酒を評価する人をディスろうが(これもどうかとは思うけど)自分のブログだから勝手だけど
流石に流しに棄てる写真をアップするのは理性が飛んでると思った
0310呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/28(木) 00:22:22.57ID:46U8Qx1W
妄姦が☆3〜4付けた酒は美味い
6や7は不味い
0311呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/28(木) 00:51:53.71ID:58HOu2TZ
スナック菓子については舌がこえてるのは認める
0312呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/28(木) 02:17:42.31ID:3itmtVOH
仙禽にレモンジュース混ぜて
三ポールだとわめいていたのはさすがにドン引きした
酒屋はああいう記事見てもなお試飲会とかに呼んでいるのかね。
ブログやツイッターは、その辺で大声で騒ぐのと同じなのに。
0313呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/28(木) 02:26:49.01ID:3itmtVOH
月初に入ることが多いみたいだから今週は要注意だな
0314呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/28(木) 07:06:56.35ID:mVIQjGTo
十四代いつでも飲めるって羨ましいな
九平次定価で買える店見つけて喜んでたけどやっぱり隣の芝生は青いぜ
0315呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/28(木) 07:12:09.64ID:5coEhjCg
九平次が定価じゃない店がある事に驚いた
0316呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/28(木) 07:31:39.84ID:jwORjeL6
普段プレ値販売する店はクソ、買えない店!とか言ってる代理購入関西ブログが九平次プレ値で売ってて十四代暴利つけてるとこ紹介してて笑ったことあるね
0317呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/28(木) 11:18:56.94ID:DaghmMDY
>>288
教えてくれた人にお礼も言えないなら来るなクズ
0318呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/28(木) 13:39:56.27ID:izFsiXkS
俺には九平次は甘すぎる
やっぱ黒龍だな。
黒龍の吟醸 ひやおろし 1升2800円を美味しく飲んでます。
0319呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/28(木) 15:11:12.01ID:NuRgGxEA
俺は九頭竜のぬる燗でいいや
あれが一番うまい
0320呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/28(木) 17:13:33.96ID:+DJwH1Xm
>>317
すまんな
仕事が忙しくてあまり見れないんだ。
今日久しぶり見たから。

>>289
ありがとう
今度秋鹿置いてるとこの店主に聞いてみるよ。
0323呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/29(金) 15:47:39.96ID:0QTMVytK
妄感足蹴にされて恥ずかしい奴だな
まあ当然といえば当然だが
厚顔無恥というか何というか
0324呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/30(土) 10:15:00.52ID:pRPFTvrs
IMDYで高砂を買ってきた
値段のせいか人気がないのか普通に並べてあったな
特に抱きなどはない
0327呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/30(土) 13:26:14.96ID:BvVZruQc
木屋正の200年記念純大
名前は一緒だけど中身は別物
0329呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/30(土) 20:32:13.77ID:DRfF+YcV
朝日鷹って一度飲んでみたい14ぽいのかな?
0330呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/30(土) 20:38:05.38ID:kdzHQkuk
プレ酒の地元向け銘柄で一番美味しいのは何だと思いますか?
0331呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/30(土) 20:42:58.89ID:xSZMuokU
いい話題振りだな。俺も気になる。
0332呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/30(土) 21:07:58.26ID:mVfySip8
朝日鷹が好きだな〜キンキンに冷やして♪
0334呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/30(土) 21:46:56.76ID:TH4N7wv9
宮泉
0336呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/30(土) 22:25:10.08ID:hOQ4AxUk
正直飛露喜より地元銘柄の泉川の方がスッキリに振り切ってて好き
0337呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/30(土) 22:59:23.46ID:sRm1akXL
花巴酒未来、開けてから一ヶ月たったけど余裕で旨いね
0338呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/01(日) 01:05:46.49ID:KD55gq4q
>>337
旨いのに良くそこまで残したなぁ
0340呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/01(日) 06:22:29.44ID:0JGe9uez
>>338
あんまり飲まない方だから2/3位飲んでからチマチマ飲んだのですよ
0341呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/01(日) 07:11:13.90ID:ePzJBctY
>>337
そんなレア銘柄良く手に入ったね
俺は十四代が限界だよ
0342呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/01(日) 09:08:01.23ID:dE5LL+SP
十四代の山廃買えた?
0344呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/03(火) 21:23:28.63ID:h7QGMGXF
楯野川 純米大吟醸 光明
買った人いるかな?いたら是非感想お願いしゃっす〜。
0345呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/05(木) 08:25:18.20ID:zWGiHeoE
また腐造っぽいのにあたった
濁りじゃないのにうすにごりになってる
匂いも酷い匂いがする…セメ臭系だけどすごく強烈
捨てるわ
0346呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/05(木) 15:10:37.75ID:oDtANphc
どこの酒かわからん話聞いても仕方ないだろ
どこで買って何て酒か言えや
0347呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/05(木) 19:07:01.39ID:PBmPEBkA
>>346
すまん
店は怒られそうだから銘柄だけ
保管は三菱の冷蔵庫の切れちゃう冷凍モード
にごってしかも臭いのはやっぱ火落ちだよね?
花邑の時ほど強烈なヤバさじゃないから火落ちなのかちょっと曖昧だった
https://i.imgur.com/cxszTqz.jpg
0348呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/05(木) 22:04:31.45ID:kCCJbV4M
半年くらい前に花邑交換しに行った奴か
変な酒に当たるやっちゃな
明らかに味がおかしい日本酒は飲んだことねーや
0349呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/05(木) 23:00:56.63ID:kSXsXtkt
>>345
全然知らない銘柄だけど、経験上濁り表記のあるなしはオリのあるなしとは関係ない。
しかも無濾過生原酒でしょ。
置けば勝手にオリがでるよ。
セメ臭が強烈ってあるけど、セメ臭自体結構好き嫌い分かれる香りだから、腐造かどうかは判断出来ない。貴方が少し苦手なだけかも。
あと、くっそ不味い日本酒でセメ臭したのを飲んだことない。
0350呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/05(木) 23:11:46.15ID:6PTWznrk
>>347
火落ちなら酸臭だからセメダインなら火落ちじゃないだろ。
0351呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/05(木) 23:24:22.81ID:PBmPEBkA
>>349
>>350
そうか
花邑ときとは香り違ったんだよね
その時はここでも火落ちって言われてたからこれがそうかって思ったけど
今回はまた違った方向で飲めたもんじゃない感じになってたからなんなん?って疑問だった
開拓するのに結構色んなの飲んだけどこんな臭いのないから悪くなってるんだとは思う
無濾過でもうすにごり程ににごるもんなのかなぁ…ムナゲ一年以上保存したのもそんなん無かったし判らんな
それともう一回試したけどセメ臭+なんか薬品っぽいような溶剤っぽいような匂いする
0352呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/06(金) 06:28:17.43ID:CWeJG6NH
そもそも花邑で失敗したのに、通い続ける方が馬鹿じゃないか
しかも濁ってたのを買ったという馬鹿っぷり
0355呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/06(金) 08:26:19.24ID:och3rByE
>>352
違う店なんだが…
俺同じ店なんて一言もいってないぞ?あと買ったばかりとも一言も言ってない買ったときは普通だった
半年前にかって氷温保存してた、保存方法書いたじゃん
イライラしすぎてちゃんとレス読んでないでしょ?酔ってんの?w
0356呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/06(金) 09:17:26.14ID:b2yEz0+C
自分で保存して失敗したのなら、腐造ぽいのにあたった、にはならないのでは……
0357呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/06(金) 09:20:44.52ID:CWeJG6NH
>>355
わかったから
お前の保存方法が悪いだけなのを、あたかも店のせいにした書き方するな
0358呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/06(金) 09:28:51.09ID:ugNl//bQ
ちえびじん生熟きもと純米どんなもんか買ってみたけど
純米吟醸の方も試したくなって来た
0360呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/06(金) 15:05:03.30ID:Iu/soRAp
はやく肝臓がんになればいいのに
0361呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/06(金) 15:39:11.92ID:rZ+ubCZ2
>>355
後出しクレーマー涙拭けよ

355が、これからもずっとゲロみたいな酒ばかり買いますように
0362呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/06(金) 18:10:45.94ID:NlhYdR/g
亀泉純吟生原酒CEL-24
以前のレスから気になって飲んでみたが、旨いね
甘とろというより甘すっきり味、酸味の余韻がよくて苦味はほとんど感じなかった
ソガ・ペールに近い部類かな
0363呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/06(金) 18:37:30.47ID:t1BS42tu
荷札酒の仲汲みは美味い
荷札酒は特徴のないぼんやりした酒だなと思ってたけど
仲汲みだけは美味いね
最初華やかな香りが来たあと
ほんのり砂糖のような甘さがじわじわくるんだけど
キレが良くてスッと消えていくんだよね
買いやすいし今後どんな酒造るか楽しみ
0365呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/07(土) 15:50:34.10ID:0kSX2oyY
十四代 而今 田酒 龍神丸 花陽浴 各種合計20本くらいあってこれ飲みきれないんじゃないかなと思ってるんだ。法律の関係で売るに売れないし、飲み友達もいないし酒を持ち寄っての飲み会のイベントとかやってないのかな?関西なんだけど。
0367呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/07(土) 18:38:20.86ID:FVEvKS0m
>>365
自分がして欲しい事を、他人に望むな他力本願のクソが

お前ご主催して酒も全部提供しろや
0369呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/07(土) 19:15:57.07ID:yOXUng3B
関西なんだからホッピーでも飲んどけボケ
0370呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/07(土) 19:27:04.52ID:9IeYccSr
似たような状態だわw龍神丸はないけどそれに新政勝駒とかいろいろある。そういう飲み会あったらええのになw
0371呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/07(土) 19:56:21.87ID:5mAy/flp
たかだか20本くらいでw
上位レマコム持ってたらそんなんで済まないやろが?
0372呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/07(土) 20:27:37.91ID:evDnvleD
正直100本近くあるなんて言えない…
0373呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/07(土) 20:37:15.01ID:YfdN+c2J
>>370
今年の1月に石田屋と仁左衛門と勝駒の生含めた全種類と新政と田酒の干支ボトルを空けたホムパやったなぁ
10人くらいで全部飲みきった
0375呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/07(土) 22:30:23.55ID:wv5cAlue
プレ界隈じゃしょーもない扱いの自家熟成狙い10本ちょい抱えてるだけでヒーヒーしてる
雑魚からするとビビる話やで
0376呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/07(土) 23:09:37.98ID:5jLuEpz1
>>373
楽しそう
14少しと、而花はほぼ全スペック新政ニューイヤーやまユ頒布会等々あるし機会があれば是非www

>>375
自家熟成の楽しみとか始めたら抜け出せんよねw
0377呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/08(日) 00:05:31.28ID:5sAwVIxH
14代の極上諸白て旨い?
0379呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/08(日) 06:57:31.84ID:NvLWrz8s
まあ十四代スレ機能してないもんなぁ
こんだけ有名銘柄なのにレスする人がいないのは家飲みした事ある人が意外と少ないのか
0380呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/08(日) 07:47:14.91ID:CzavH3Lt
そんなことより新規銘柄って出尽くした感じかな?
0381呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/08(日) 08:02:58.46ID:qY8OXbs+
1400蔵あるんだから探せばあるんだろうけどね
完全な地元蔵とか流通してないからなぁ
0383呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/08(日) 23:36:37.80ID:0mmJRRwf
ちょっと助けてください。

今までご贔屓にさせてもらった酒屋なのですが、URLが分からなくなってしまいました。
情報としては、

・Facebookに登録している。
・酒屋さん
・九州
・鍋島が各種ある。
・豆腐を売っている。
・豆腐は良いものらしく、限定です。入れ物は青。

です。
すみませんが、鍋島スレとマルチさせていただきます。

申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
0384呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/08(日) 23:58:45.37ID:CJmZNCB1
ソガペの湯煎どお?どれがオススメ?
0385呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/09(月) 00:33:50.42ID:pPi2DVpy
えっ、ソガの酒、新しいの出したの?
0386呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/09(月) 01:43:05.69ID:J+NTk3xy
新しいのてか、火入れが出とるよ。
0387呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/09(月) 01:59:46.14ID:Ib52Vu7o
>>384
あれ結構まばらに出る感じでしょ。
俺は湯煎は4 6しか飲んだことないからわからんなー
6の方がしっかり感はあったかな
0388呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/09(月) 02:01:08.47ID:Ib52Vu7o
>>382
儀助は山田錦だけ飲んだ。
酸が特徴の最近よくある感じ。
頑張ってるのはわかるけど、あとひとひねり欲しい感じ。
0390呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/09(月) 14:05:58.61ID:pPi2DVpy
>>386
d
冬から春先だけだと思ってた。今度探しに行ってくる
0391呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/09(月) 15:01:12.72ID:7Rpa2BZe
フランスの日本酒大会で七田の純米吟醸雄町がトップだったらしい
0392呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/09(月) 19:01:51.56ID:A6knn9kA
毛唐の味覚なんてアテにならんわ
0393呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/09(月) 19:09:17.64ID:N8DfWv3C
日本酒オタクの白人コンプレックスは異常w
素直にフランス人はそういう評価だって受けとればいいじゃん
それができないのは根っ子に白人コンプレックスがあるから
0394呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/09(月) 19:13:54.21ID:qPnCPbbu
つまりそれは自己分析
君が白人コンプレックスの塊だということ
0396呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/09(月) 19:49:41.18ID:5iLI4jMD
逆にフランス人が日本酒を美味しく飲めるってのが不思議に感じる
いや、ワインと比べるとかなり甘いやん日本酒
ブルゴーニュのいいやつとかかなり酸が強いから違和感ないんかなーと思う
0397呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/09(月) 19:58:39.11ID:sa0zc5bN
そりゃ日本酒とワインを一緒と思ってないからに決まってるだろ
君はワイン飲むことに違和感を覚えるのか?
0398呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/09(月) 20:02:10.86ID:F6MIQSKE
>>391
七田美味しいじゃん
他にどんな銘柄があったの?
0399呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/09(月) 20:15:39.69ID:5iLI4jMD
>>397
いや、そうなんですけどね
日本酒の甘味をどう受け取ってるのかと非常に気になって
0400呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/09(月) 21:12:28.14ID:Ib52Vu7o
>>399
たしかに
どんな評価の仕方をしてるのかはすごく気になるな。
主観による評価だとやっぱり今までの経験によるところも多いし。
醸造酒はよく飲んでるだろうけど、日本酒だけに限ったら、多分俺らの方が飲んでるだろう。
それで大々的にコンクールをやるのは、どうやってるんだろう。
0402呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/09(月) 22:20:42.22ID:sa0zc5bN
>>399
甘いワインなんてそれこそいくらでもあるからそこに当てはめられるでしょ
貴腐はかなり独特にしても爽やかな甘みのアルザスやドイツのカビネットあたりは日本酒に近い甘みと言っていいんじゃないか
ソムリエ大会のテレビ見たことあるけど大体は何種類かのフルーツに例えることになるんじゃないかな
0403呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/09(月) 23:39:14.52ID:dHEif780
つってもマニアは飲めば飲むほどひねくれてくる面もあるし
日本酒の先考えたら海外で売れる酒質を探るとか別に不毛ではないよ
0404呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/10(火) 00:24:39.09ID:QIiGRJPW
海外輸送って温度管理してるんだろうね
0405呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/10(火) 10:36:05.54ID:5osGpvat
>>398
ニュースに映って瓶は他に西の関とかあったかな
0408呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/10(火) 10:43:37.71ID:irF8wbDB
>>394
> つまりそれは自己分析
> 君が白人コンプレックスの塊だということ

オウム返しで反論したつもりになってる馬鹿
フランス人はこういう酒評価するんだでいいじゃん
よっぽと自分の評価に自信が無いようで
0410呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/10(火) 16:50:45.85ID:K8VE6nga
煽りだけで反論すらしなくなったか
こういう馬鹿はいつもそうやって逃げるからなー
0412呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/10(火) 20:13:21.55ID:GhhzsmRc
383です。解決しました。ありがとうございました。<(_ _)>
0413呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/11(水) 21:34:12.27ID:kCZCUFPI
>>391
早速ハセガワの売上ランキング1位になっててワロタw
0414呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/12(木) 20:00:49.24ID:EVLRibFS
七田まだ飲んでないのそんな居たのかな
なんて偉そうにいうが実は七割五分シリーズしかのんでないわ
0415呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/13(金) 13:56:33.11ID:WFqshxtY
幻舞 雄町出てるみたいだけど、
今年の出来はどうかな?
0416呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/14(土) 01:04:51.77ID:Njv7irYG
>>415
甘いけどおいしかった
この間、ハーモニックエモーション買ってきた
0417呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/14(土) 06:52:01.65ID:+sRt2YiC
角衛門バタフライエフェクト、旨かった。
0418呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/16(月) 08:37:52.79ID:bzIk5AL8
大典白菊純米吟醸朝日米而今に似てる甘みと酸があるね
0419呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/16(月) 18:49:06.63ID:H7d9mJM6
而今と料理酒を一緒にするな
謝罪しろ
0421呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/17(火) 22:41:15.77ID:5JK/sDdd
禁酒を暫くして度数が高めの生原酒を飲むとやたらと酔ってしまう時がある
0422呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/19(木) 18:35:30.25ID:a9j+9HKJ
ロンドンサケチャレンジという日本酒の品評会がロンドンで開催されている
ようです。イギリスのサケソムリエ協会という団体が主催しています。

別にどうでもよいのですが、イギリスやEUで売りたいのなら理解できるのですが
そんな 毛唐が評価したからとうれしがって日本でもそれを宣伝する日本の清酒
業界って、おかしくないかな
どう考えても日本人の方が日本酒よく飲んでいるし、詳しい人やマニアも
ごろごろいるよ。ただ英語ができないだけだろ。
0423呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/19(木) 20:37:41.73ID:2Q5rsOyB
輸出が毎年のように過去最高更新してんだもの
嬉しがるもクソも商売の為にやってんだろ
0424呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/19(木) 23:10:15.79ID:11fp1DCI
海外でも評価された酒ですよっていう売り文句で売りたいだけでしょ
0425呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/20(金) 05:30:58.87ID:yVLSxI6L
しゃーねーだろ
国内需要が頭打ちで海外に活路を見出すって超シンプルじゃん、何が気に食わないの?

そうでもしないと大好きな日本酒がなくなっちゃうんだぞ!
0426呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/20(金) 09:06:17.67ID:vrEJGrhv
個人的なお気に入りで李白って島根の蔵があるんだが
そこは海外で3割くらい売り上げあるらしい
0428呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/20(金) 14:05:05.43ID:LMSje3XB
中華が絡むとロクなことにならないからな
実際ボルドーやブルゴーニュの高級ワインはちょっと昔の10倍以上に高騰してる
もしかして日本酒の蔵元もそういうのを夢見てるのかも知れんが…笑
0429呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/20(金) 14:20:53.28ID:OFjB2V6p
不動の紫ボトルってどう?
目立って気になるんだがw
0430呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/20(金) 20:16:19.73ID:vrEJGrhv
>>428
中国は中華料理だから日本酒合わないんじゃないのか
0431呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/20(金) 23:08:54.91ID:FtoIrGEo
中華の富豪は14とかプレ値で買い漁ってるよ。
味がどうこうじゃなく、高いものは良いものだって思考だから。
0432呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/21(土) 00:17:00.20ID:mMEQgrKJ
向こう向け十四代もあったなあ、あのラベルは微妙だと思ったが……
0433呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/21(土) 10:50:59.48ID:WTLYL/BA
>>432
そんなんあるんや
日本人に飲ます気なさすぎやな
0434呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/21(土) 11:56:11.66ID:oAyiTPCp
フランス人はとっくに高級ワインを世界の金持ちに売ってますが
金も出さない癖に日本人連呼するネトウヨ本当に気持ち悪い
0436呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/21(土) 13:00:23.36ID:sE8Bv0gh
価値のわからん奴に飲ませるならどんどん外国人に飲んで貰いたい
0437呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/21(土) 17:54:13.29ID:yduWvTsj
日本の日本酒サイトにも中国人が英語で書きこんでるな
中華圏ではかなり日本酒人気高いみたい
もう5年後は14代飲めなくなるねw
0439呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/21(土) 18:33:09.49ID:vLfKOpTL
>>424>>433>>438が悔しくてしょうがない
価値のあるものは世界で評価されるのがデフォルトだし
別にお前らが飲まなくても良いものは世界で評価されていく
0440呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/21(土) 19:37:41.12ID:1SoL7ifO
>>289
やっと買いに行けました。
もへじ ブラック
店主さんからもラッキーだねぇって言われました。
今飲みましたけど、これ、とろけますね。
丸い甘みと旨み。ちびちびいくには素晴らしいです。
改めてありがとうございました。
0441呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/21(土) 21:12:48.04ID:Kdeb69Q9
>>429
俺もあのキラキラというかテカテカというか気になった。
不動初の備前雄町なんだな。
でも田酒見つけちゃったから、田酒優先で、これは買えなかった。
0442呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/21(土) 22:11:23.41ID:uncBYhT8
もへじブラック余ってるよ
そんなラッキーでもない
0443名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:08:31.73ID:tPB2CBq6
next5四合8200円だって。
単価上げたいという志はわかるけど
値段に見合った味なのかな?
味以外の付加価値を付けるというのは未だ消費者はついてこないと思うが。
0444名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:49:26.54ID:sVVfucDN
瓶が建築家作らしいからその分も高くなってんだろうね
田根剛って人のファンが欲しがるんじゃない?
500mlで1500円だった頃なら大人気もわかるけどオンリーワンな美味しさではないしそこまでの価値はない
NEXT5自体新政と他おまけみたいな扱いにしかなってなくてクソ
他4蔵は3000円代の一升瓶が主力商品なのになんで真逆の新政と未だに組んでるのかねぇ
0446呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/22(日) 23:15:05.25ID:a9Bd+W6T
磯自慢のブルーボトル
6000円超えてたぞ
そんなにおいしいのかな
0447呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/23(月) 00:28:03.99ID:+F/e0T4M
陶器ボトルのボトルだけほしいんだが、どっかにないかなー
0449呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/24(火) 10:59:15.11ID:VjvidI5p
山梨のだっけ
過去スレで何度か話題にはなってたような
0450呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/24(火) 11:21:05.91ID:p524s+4o
>>448
山廃純米を飲んだ事あるけど
山廃の割にはスッキリしてて飲みやすかったね
もう少し熟成させた方がいい気がしたな
悪くはないよ
0451呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/24(火) 12:01:54.31ID:i3OvQiwy
>>448
今時の香りプンプン系ではないが、
落ち着いてて食中酒としてなかなか
0452呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/24(火) 19:47:13.59ID:Z5IEG5Sl
酸はほどほどでマイルド&ソフトな濃醇系って感じ
酒屋八兵衛とか田酒とかその辺のライン
0453呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/27(金) 08:58:03.38ID:gADIeRzX
羽水が美味いと思うのは俺だけだろうか
0454呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/28(土) 00:25:15.05ID:Qx2A2DhH
あれなら霧降の方がよかったと思う
霧降純米大吟醸のにごり酒はおいしかった
0456呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/28(土) 21:51:03.46ID:RaQ2tRuL
BY29の新酒が出てきたね。鳳凰美田初しぼりか荷札しぼりたてか迷って、
荷札買って来ちゃったけど、鳳凰美田初しぼりはどうなのかな?
0457呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/28(土) 22:03:01.17ID:bJQuKUru
鳳凰のが美味かったよ。両方飲んだけど。
0459呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/29(日) 02:15:44.94ID:GvOi5KCX
荷札のしぼりたても悪くはないよね
癖がなくてストレスなく飲めるから好きだけど
個性がないとも言える
0460呑んべぇさん
垢版 |
2017/10/29(日) 04:30:06.52ID:VhHznDcx
特徴薄いって前から言われてるけど
ここまで来るとそれが個性という気もw
0461呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/03(金) 01:29:16.05ID:ltetS2Cy
龍神丸ってどうなんですか?
0462呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/03(金) 06:00:05.73ID:7uNsY9oQ
雪の茅舎で山廃じゃない酒を初めて買ってみた
0463呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/03(金) 19:49:49.62ID:MmaC22Pj
九平次のカマルグ
評判良いから買ってみたけど確かに旨いね
柑橘トロピカルなアタックをミネラル感で締め上げ
クリーミーな旨味が残りそのまま余韻へ流れ込む
高いけどほとんどの早飲み1升1万円級を買うなら間違いなくこれの方が大吟の世界観がある
0464呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/03(金) 21:53:53.58ID:jMKPi3OJ
もへじ買えた。楽しみ。
0465呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/03(金) 23:10:51.65ID:TDLIOfKc
写楽 なごしざけ めっちゃ旨い!
・・・でも初日がピークだった(*´・ω・)ショボン
0466呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/04(土) 06:42:25.11ID:vdMHL9ah
田中六五初めて呑んでみたけどうめえなこれ
0468呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/05(日) 00:15:58.84ID:LwLq6u/j
最近飲んだ中では「田光 純米原酒 ひやおろし」が絶品だったな

雄町から雄山錦に変わったけど、去年よりフルーティで、透明感もあってキレも良かった
0469呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/05(日) 11:54:56.24ID:j/h7nsBt
雨後の月が飲みたい
フルーティーで甘い酒ばかり
フルーティーで辛口が飲みたい
0470呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/05(日) 12:22:50.95ID:nzHyQjKc
辛口フルーティなんて有り得るの?
辛口だけど香りが華やかとか?
0471呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/05(日) 14:06:16.16ID:mNZGlwtb
広島は辛口フルーティ多いと思う
0472呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/05(日) 14:20:29.53ID:i8/HFAqJ
フルーティだけどキレがいいって事か
0473呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/05(日) 20:16:15.93ID:bhvQhA8a
>>486
アレやすいんだよねしかも…
ちょっと足早いけど
0474呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/05(日) 21:42:01.65ID:BSvMiXa3
雨後は辛口だけどフルーティーよね
最近重たい酒呑み過ぎてそういうの欲しいわ
0475呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/05(日) 23:57:08.42ID:wXqMwtJJ
淡麗甘口の間違いでしょ
0476呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/05(日) 23:59:12.09ID:0g8E/tUE
辛口フルーティ普通にあるでしょ
月山とか王禄とか
0477呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/06(月) 01:43:03.45ID:T6BiHtx9
王禄ってフルーティか?
旨辛ってイメージだが
0478呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/06(月) 02:29:59.28ID:9JFZh/Z3
セルレニン耐性酵母の酒のような強烈なフルーティさはないけど、充分フルーティだと思うけどな
このスレの趣向からするとフルーティさ皆無なレベルになるのか
0479呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/06(月) 10:51:09.77ID:tFu3Ne/Z
甘口でも酸が強ければスッキリ感じるよ
0481呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/06(月) 12:16:17.39ID:6QjxdPRw
王禄は日本酒度+10の超がデフォだけど、
+4の純米吟醸を飲んだら
甘味と吟醸香を感じてびっくりした。
0483呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/07(火) 01:13:45.33ID:lLQNU5Zs
ひらがな あざくらかな
あと超王禄 五つ星はフルーティーというかフレッシュというか
0484呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/07(火) 07:58:01.29ID:PWlghhiv
今日の朝刊見てたら北関東信越の酒類鑑評会で渡舟の純米吟醸が
最優秀賞との記事が載ってた。この地区品評会は全国で最も大きなものなんだね

かなり前に渡舟の純米大吟醸の斗瓶取り原酒を飲んで悶絶モノの美味さに感激して以来
ここの銘柄を味わってなかったが、久しぶりに何か注文してみよう
0485呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/07(火) 14:20:35.38ID:8hI9j858
まだ日本酒を意識して飲み始めて7〜8年なんだけど、「キレがいい」っていう感覚がいまだによく分からない
最後に辛味が来て味がスッと消えるっていうことなのかな?
気に入った斗瓶番号の酒だけを指定して瓶詰めしてもらうようなマニアックな地酒屋の店主に聞いたら、「生酒にはそもそもキレなんてない」って言われたんだけど、そんなもんなのかな?
0486呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/07(火) 14:58:08.73ID:A6m5YUO2
キレが悪い酒の反対だよ
0487呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/07(火) 18:53:04.38ID:W5NbTOM2
>>485
あくまで個人的な感覚だけど、甘味とか辛味が飲んだ後も続く感じ。
アルコール感や酸味などが複合的に関わってるかな。
辛くてもだらだらアルコール感があるものもあるし、甘いのはお察し。

例をを挙げると叩かれそうだけど、花邑はキレが悪い、東洋美人はキレがいい、と俺は思ってる。
そんな感じ。
0488呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/07(火) 19:00:07.42ID:QFR6rVQd
>>485
斗瓶取りの番号指定して瓶詰めって、
どうなんだろう。
世の中の斗瓶取りってかなり怪しいと思っているのだが。
そりゃ鑑評会用の酒は斗瓶取りだろうけど、
それ以外の袋取りじゃない酒って、わざわざ斗瓶取りする意味も無いし。本当にやってるのか?
0489呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/07(火) 22:08:01.18ID:qIem1QpW
>>487
ん?俺とは正反対だな

甘味や旨味などが、飲んだ後に綺麗に消えて無くなるのが「キレ」だと思う
「キレがいい」酒は料理の邪魔をしない

逆に「膨らみ」や「余韻」がある酒は「キレが悪い」と云う認識

故に「花邑」は甘いけどキレが良く、「鳳凰美田」はキレが悪い

広島の酒はキレが良いのが多いよね
0490呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/07(火) 22:22:01.47ID:kf8qcAPR
いわゆる、甘とろ〜ん系はキレが悪い
0491呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/07(火) 23:07:09.35ID:W5NbTOM2
>>489
キレのイメージは一緒だけど、銘柄の印象は逆だなぁ

どうでもいいけど、東洋美人と鳳凰美田って音が似てるねw
0492呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/08(水) 00:49:09.91ID:X2r40RC1
甘とろん系、射美は切れ悪いけど、27byの花陽浴は上手いこと切れた気がするんだよな。
28byは全然ダメだったけど……。
0493呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/08(水) 19:39:27.47ID:wkUeaQJz
今さらかもしれないけど呉の土井鉄酒未来が旨い
しっかりこめの甘みが感じられてすっきりしてる。
昔の田酒を思い出すな。
0494呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/08(水) 20:06:42.11ID:92CLJvbo
龍神丸って、抽選販売が多いけど、旨いの?
0495呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/08(水) 23:44:04.70ID:RQ4rS0eK
1年以上低温熟成させると結構旨いよ。
0496呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/09(木) 03:57:16.18ID:Z3Ww1Ugw
マイミーのホームページの新着情報に、

これは飲まない!太鼓判!

ってあるんだけど、酒屋さんが「飲まない!」って言い切るなんて…。
0497呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/09(木) 06:54:51.35ID:bHbNNYdX
ワラタ
これは飲まないと!、からとがぬけたのか。
0498呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/10(金) 11:30:26.58ID:42A2cJgu
上川大雪のショップできたけど
2本からとかアホやろショップ担当者
折角四合瓶に詰めてるのに2本6本12本てまとまった単位でしか買えないとかイミフ
普通一本づつ買えるもんだろ
0500呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/10(金) 11:57:16.35ID:kaYZPafg
クラウドファンディングしてたとこだっけ
北海道は日本酒弱いし美味けりゃ有名になるかもな
0501呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/10(金) 12:47:41.01ID:aEAyf5o4
>>499
いや、俺も2本単位かよと思った
北海道には特約店を作るみたいだから、そこからオンライン限定以外を取り寄せようかと思った(道内特約店の件はメールにて確認)
0502呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/10(金) 13:33:10.82ID:kofoJhDq
ここは普通の蔵とは違うの
大手企業の資本も入り話題性で直販やって行く気マンマンよ
社長のレストラン売りもある
当然北海道土産としても大々的に売り出すだろう
観光地の近くだし観光蔵みたいな売り出し方もすんじゃねえかな
マニア相手にチマチマ1本売りなんてする気なんてサラサラないってことだよ察しろ
川端杜氏の復帰は嬉しいがこのスレの人には縁遠い蔵元になっていくんじゃないかな
本人もしばらく遠ざかっててわけだし酒の方も飲むまでわからないね
0503呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/10(金) 14:28:49.35ID:42A2cJgu
>>501
そこのとこ蔵に抗議いれて欲しい
俺は既に抗議のお問い合わせしたから2本からってのは買いにくいよってユーザーが言っていけば変わるはず
単位がおかしいよね・・・問屋かよと
試験醸造酒のんでこのスレのスレタイに合致する酒だなと思ったのにコレはちょっとね・・・
0504呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/10(金) 16:07:58.37ID:YrO7rLO3
二本からとかワロタw
60本とかあるし確かに変な売り方してんな
ロット制?っていうのかな?
0505呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/10(金) 17:15:10.79ID:aEAyf5o4
>>503
501だが
俺はサイレントマジョリティってわけじゃ無いが、抗議をする気はないよ。
さっき言ったように、道内の特約店から1本単位で買う予定
6本か12本って、ワインのピロートブルーみたいだね。恐らくメーカー直販だと、2本ですら儲からないんじゃないかな?
アウトレットモールにテントだして、営業マンが試飲させて、6本12本売るっていう、ピロートブルーと同じ戦略かも
幻のワインを真似して、幻の日本酒って売り方したりして
まぁ今の段階ではわからないねー
0506呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/11(土) 02:27:57.59ID:LUq/eN4X
ピーロートジャパンみたいなヤシか?
0507呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/11(土) 09:49:44.09ID:NS+7kt7c
あんまり個人向けの商売やってく感じじゃないねえ
もっと大口の顧客相手にすることを想定してそう
0508呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/11(土) 10:19:48.69ID:4SKvxXIT
上川大雪は都内のイベントで飲んだ試験醸造のやつは美味かったけど
今後の展開次第だな
0509呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/11(土) 11:36:39.85ID:qPtfxn6M
ダルビッシュの酒、うまいかな?
すでに完売らしいけど。
0510呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/11(土) 12:26:33.67ID:QXUhjvm6
道内消費95%の国稀でしょ?
どう考えても流行りのタイプではないだろうし特別純米四合瓶で2500円
ダルビッシュの肖像権やらが高いだけでしょうよ
0511呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/11(土) 13:16:34.73ID:RrD7pojP
北海道の酒も意外においしいけど
わざわざ行って買うなら
男山の工場の「今日の酒」の方がおいしいだろうな
0512呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/11(土) 13:34:58.82ID:9wezoIvI
>>511
男山っていえば…千両男山ってどうよ?
元田酒の杜氏が作ってるらしいけど
0513呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/11(土) 19:58:50.75ID:B0UaQgW6
飲んだのかなり前だがフェニックス美味かったよ。
さすが現代の名工杜氏というところだろうか。
0514呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/11(土) 22:21:59.20ID:P0EsHY6I
独身だから、月数万美味い日本酒に金つぎ込めてるけど
これ年金生活になったら怖いな
せいぜい月5000円位しか使えん
紙パックしか買えない
0515呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/12(日) 00:37:54.20ID:xWg0GFhL
酒代月5000円だったら日本酒に絞るよ
週一回田光とかかな
0516呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/12(日) 00:59:56.89ID:D0q5cJ+R
俺今46歳だけど、60過ぎたら怖い・・・
0517呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/12(日) 03:22:19.44ID:iGhVuFRt
独男は60も生きりゃ十分やろ
心配すんな
0518呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/12(日) 05:57:18.47ID:YAluvfxl
月5000なら、作 恵乃智2本で乗り切る。(税別で)
0519呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/12(日) 08:59:03.61ID:teFolKt7
田光を常飲できたらいいんだけど
地元のローカルでは入手困難でねえ
通販での送料1000円位かかるのバカバカしいし、
何よりネットで探しても売り切れ多いし。。
0521呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/13(月) 05:22:07.21ID:QxaQ7SWC
CP意識した買い方も別に出来るけど種類がかなり限られて来るな
香住鶴の生もと純米とか
0522呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/16(木) 22:30:49.04ID:WNCfsh3x
農口杜氏のアレ申し込んだ?
0523呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/16(木) 23:05:36.98ID:8fBGIEzs
写楽の吉川山田錦・東条山田錦来たな
個人的に写楽で一番好きだから楽しみだわ
0524呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/16(木) 23:49:48.38ID:x67jJHPI
>>523
それぞれどんな味わいですか?
買ってみようかとおもったたので、参考にさせて下さい。
0525呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/16(木) 23:57:48.94ID:8fBGIEzs
>>524
飲んだら書くね
0526呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/17(金) 05:04:24.61ID:Pr/R9u37
飲んでからとか遅いだろ。
昨年ので説明しめやれよはた

どっちもどっちだよ。
感動する程美味くもない。
0527呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/17(金) 05:36:09.66ID:YOgWgnhj
ダンナ、呂律が回っとりませんぜ。飲み過ぎでっせ。
0528呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/17(金) 06:43:00.19ID:t0Y/oXLd
>>522
同じのの2種類とか6種類だけとかないわ。
あれだったら販売されてからそれぞれを単品で買うわ
0529呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/17(金) 07:00:35.31ID:iU4o+p68
>>528
生産月が違うから仕方ないのかも知れないけど、若干割高でも一本コースが欲しかったね
0530呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/17(金) 08:12:59.17ID:Fyv+rxHB
去年の吉川と東条が冷蔵庫で熟成されてたから呑んだらすげー旨くなってた。
0531呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/17(金) 08:25:19.76ID:S2phpmDv
>>528
上川大雪もそうだがなんかMakuakeで資金集めた蔵はおかしな売り方するよな
コンサルが謎理論でこうした方が儲かる!とか吹き込んでるのかな?
0532呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/17(金) 09:47:08.47ID:5WqqjnY2
潰れる寸前から良い酒作って立て直した蔵がいくらでもあるのに
他人に出資させる時点であとはわかるでしょ
ほんとに儲かると思ってるなら企業は全部自前でやるよ
0533呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/17(金) 10:54:42.63ID:qWeCvwD5
>>512
アレ、辛くて飲みにくい
あの辺りの出なのですが、帰省の折にはもっぱら釜石の「浜千鳥」ばかり求めてしまいます
0534呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/17(金) 20:18:41.86ID:/JMWgJgO
それより農口さんの山廃を新酒で飲むのか?
というところにドキドキする
0535呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:50:30.45ID:t0Y/oXLd
またケンカ別れしなきゃいいけどw
0536呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:52:49.79ID:2v9W9VIJ
フルーティで、かつ切れの良い酒ってある?
最近甘くて伸びる酒ばかり買ってるから、ちょっと変わり種を選びたいんだが
ただ辛いだけの辛口じゃなくて
0538呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/17(金) 22:44:34.61ID:2v9W9VIJ
>>537
ありがとう
八仙のISARIBIは飲んだ事あるんだけど、それは若干旨みが細く感じられたんだよね
けど、これは芳醇って書いてあるくらいだから、ただ辛いだけという訳ではなさそうだ
0540呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/18(土) 02:13:18.59ID:nyqS7zQG
>>539
臥龍梅は気になってる
スペックは五百万石でいい?
0541呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/18(土) 07:43:33.30ID:kyhsqxE8
臥龍梅は何年か前飲んだ浮世絵ラベルの美味かった記憶あるな
スペックは憶えてないんだが・・
0542呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/18(土) 15:36:31.42ID:wSB1L4Mg
山田錦が無難かな
あれば誉富士?みたいな名前の酒米

五百万石は微妙
0543呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/18(土) 15:37:17.86ID:wSB1L4Mg
あと、最近おすすめは波の音
この時期ならひやおろし一択
0544呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/18(土) 21:51:06.83ID:h7WHccyx
ひやおろしだと仙禽赤とんぼ好きだわ
0545呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/18(土) 23:59:54.08ID:B92U6w3X
上川大雪すごいな 
酒屋に卸してるやつ飛ぶように売れてるみたいだぞ
次世代プレ酒きたんじゃね?
0547呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/19(日) 02:14:56.99ID:5nPZ809T
>>545
ニ本とか六本とかアホみたいな売り方する所がいい酒作るわけねーだろ
0548呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/19(日) 02:16:14.30ID:GsXY1Po0
たぶんうまいんだろうけど、四合オンリーは割高で買う気しないわ

それに、なんかマーケティングの匂いがぷんぷんする
0549呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/19(日) 03:20:28.82ID:ix+kLBux
飲食店ばっかりに卸して個人にはプレ値でしかでまわらないようなとこもいい酒作るわけない!
せやろ!?
0551呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/19(日) 11:50:03.48ID:MtmC8zJG
二兎美味いで二兎
山田65純米しか飲んだ事なかったけど雄町55別誂飲んだらたまげたわ
0552呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/19(日) 15:22:48.55ID:2BCgh/3n
お前らが叩いてるとこ見て
逆に上川大雪大勝利の予感がしてきたぞ
0553呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/19(日) 15:38:47.49ID:eaB2Xh6M
>>552
逆張りガイジが手のひら返した時本当のプレ酒になれるのだ
花だって最初は叩かれてたのにいまはどうだ
0554呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/19(日) 15:47:30.79ID:oOKRCekw
大企業が子会社でステマしてる酒なんぞ呑みたくも無いわ
0555呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/19(日) 16:34:09.32ID:aQ88CYb8
ステマから入る時点で駄目だろうな…( ´△`)
0556呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/19(日) 16:48:41.68ID:nrquaFar
お前ら「2ちゃんねるで話題にしてる!うーんコレはステマ!!美味いはずがない!(飲んだことない)」

あ、ガガイのガイ!w
何が新規開拓だよ飲んでもいないのに批判するなら新規開拓なんかやめちまえカス共
0557呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/19(日) 17:12:24.19ID:rd2JQwN3
飲んだけど普通に美味しくないよ
0558呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/19(日) 17:23:23.71ID:+rdxe3av
もしかしたら濃口さんのお酒はあのサイトからしか買えないの?
0559呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/19(日) 17:50:43.25ID:5nPZ809T
そうであったとしても同じ酒を2本セットで売るのが最小とかボケ過ぎたろ
0560呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/19(日) 18:25:03.36ID:MtmC8zJG
あのロゴ入りお猪口をつけてくれるとかすりゃ2本でもまぁいいかなって思う
0561呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/19(日) 18:31:01.05ID:8jVP4T+r
飲んでないのに批判するなは一理あるな
ということで買っといて開けてないのまだあるし俺は今飲んで批判する、文句ないだろ?

うん、燗つけるとほんのり香ってきて濃厚な旨味が広がって美味いわ
田酒の特純系の感じのおいしさ
食中酒としてはかなり優秀だと思う
俺はおいしいと思うわ

https://i.imgur.com/YLJwOJe.jpg
0563呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/19(日) 18:56:51.08ID:ix+kLBux
名門酒会の回し者だろこの袋はw
0564呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/19(日) 19:47:19.47ID:MtmC8zJG
縦置きできる冷蔵庫をまず買うんだ話はそれからだ
0565呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/19(日) 21:11:33.26ID:bt56PQaM
誰一人としてステマ=まずいなんていってないのにね。過剰反応するあたりお察しだね。美味しけりゃ評価されるのになんでバレバレのことするんだろうね
0566呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/19(日) 21:39:03.14ID:GsXY1Po0
4合瓶2本セットで売るくらいなら、最初から一升で売れよ
アホなのか
0567呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/19(日) 23:04:19.49ID:ix+kLBux
ステマすっから俺にも酒まわしてくださいよ〜
ステマして酒くれるならなんぼでもするからステマ紹介たのむわw
2ちゃんねるに書き込むだけでタダ酒のめる! 
いいじゃな〜い
0568呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/19(日) 23:59:06.94ID:fAW7VZZl
ていうかプレ化したって蔵には一切メリットないんだからさ…
この手のビジネスモデルは売れたら先々2000石3000石まで広げるだろうから
心配することはないでしょ、需要があればね。
0569呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/20(月) 00:33:02.82ID:12WrT2i9
ステマするぞ 
ステマするぞ
徹底的にステマするぞ
0570呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/20(月) 00:41:34.88ID:i+YJoC7L
上川大雪←日立が出資

日立→自民→安倍

あっ…(察し)
0571呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/20(月) 06:10:17.16ID:QY8ANMnw
>>561
彗星ってちえびじんが去年正月用の酒で使ってた米だな
0573呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/20(月) 08:25:35.59ID:BVAlSIsp
花邑もステマなのかな
0574呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/20(月) 09:24:51.08ID:rldnec5+
上川大雪、試験醸造の2,3,4,5号は飲み比べしたけど
正直、特別印象に残るほどのウマさではなかったな。
マズいわけでもないが、自分で買って飲もうとは思わない。
0575呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/20(月) 10:14:13.37ID:71HWOb/d
俺も縦で入り切らないのは横置きしてるわ
すまんな
0576呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/20(月) 10:15:15.98ID:kHl5OWyV
しょせん過去の人の酒。
その過去の名前もプロモーションの結果。能登なんてもはや時代遅れ。
0577呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/20(月) 11:03:21.20ID:uU1YCf0p
>>575
あっそ
自演して変な言い訳しなくていいからw
二度と来ないでね
0578呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/20(月) 12:51:47.87ID:NoEqnauc
俺も普通の冷蔵庫だから横置きだな
チルド室で縦置き出来る機種あるの?
チルドに一杯になったら、扉の縦置き
扉が一杯になったら、普通の場所に横置き
それも一杯になったら野菜室
だから扉以外横置きだな
0580呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/20(月) 13:06:17.80ID:tAZCSNqV
>>579
これレマコムの16本入るやつか?
買い込み過ぎだろ
0581呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/20(月) 13:22:03.09ID:isD8NUEs
>>579
横置きガイジwww
横置きしてるような奴は合成酒でものんでろよw
貧乏臭いの丸出しでみっともねぇwww
0582呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/20(月) 13:39:36.90ID:fgIjNpgW
横と縦で飲み比べで断定できるやつなんていねーよ馬鹿じゃないの?まぁ釣りなんだろうけど。てか冷蔵庫スレでやれ
0583呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/20(月) 13:45:43.84ID:Dbnf2VX5
>>581
縦置きと横置き(その他は同条件)
ブラインドで当てる自信ある?
つーか、試した事ある?
0585呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/20(月) 14:14:11.33ID:1KCCJ5as
ステマだの横おきだのって煽りまくってる奴は一体なんなの?
どこの工作員だよ?
それともキチガイアル中のなんかに触れちゃったの?
0586呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/20(月) 14:33:40.02ID:71HWOb/d
>>580
一升瓶18本と四合瓶がいくつかある
新酒買い込んだら埋まった

スレチだしこの辺で
最後に最近飲んで美味かった酒を晒しておく
スペックの割には微妙に高いし香りもないけど、味わい深くて良かった
https://i.imgur.com/fdAHTVV.jpg
0588呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/20(月) 21:30:32.58ID:Sz0yevLi
>>586
うおっ、地元のオサケだ(*´∀`)
田舎に帰ったような気分で楽しんでもらえたら嬉しいな、ありがとうございます
0589呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/20(月) 23:11:57.17ID:w0RPndnz
今錦ってやたらはせがわにプッシュされてたのに、
あまり人気が無いね。
0590呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/21(火) 01:02:54.05ID:sIcgte5N
>>587
後ろのはもう何年も使ってないよ

>>588
今錦は幾つか飲んでるけど、濃醇というより膨らみがあるタイプだね
田舎っぽい酒というとアレだが、全体的に味は整ってると思う

>>589
あんまり派手な酒じゃないからかな
まあブレイク云々関係なしに飲んでみなよ
生原酒は今は無いかもしれないけどさ
0591呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/21(火) 10:33:49.69ID:DqU7kPZX
>>586
そういえば今錦ってまだ名前出てないっけ?
以前居酒屋で呑んだ事あるけど結構美味かった記憶あるわ
0592呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/21(火) 10:56:46.46ID:O2yHeBgy
伊那って数は少ないけどいい酒多いイメージ
仙丈とか夜明け前とか
0593588
垢版 |
2017/11/21(火) 13:42:56.97ID:vPn4Qx9W
地元の人間ですが、来月出る春田打しぼりたても毎年楽しみにしとります おとなり飯田の酒屋オリジナルのやつです
うまみしっかりで、後がひつこくなくサワヤカくて今錦好きですに(*´∀`)
あと近いとこだと駒ヶ根の信濃鶴と、伊那の信濃錦・斬九郎 とかも南信州伊那谷の美山錦純米酒らしさが色濃いと思います 機会あれば飲んでみてほしいす
0594呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/21(火) 23:37:12.36ID:ApDtC9Ki
長野県伊那のお酒だと未だ名前が出ていないのは「井の頭」と「大國」。
「井の頭」は全国レベルの美味しさだと思います。
0595呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/21(火) 23:40:33.87ID:qo3gDStY
>>594
タイプ的にはどんな感じ?
0596呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/22(水) 01:15:09.32ID:wzMZ7kCD
>>593
色々と情報ありがとう
あの辺りよく登山に行くので、土産酒選ぶのに毎回頭を捻らせてたんだよね

斬九郎はどこかで売ってた気がするが、信濃鶴は聞いたこともなかった
気になったので、次回駒ヶ根に行った時にでも買ってみるよ
蔵元が駅近そうだし
0597呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/22(水) 01:55:24.76ID:MyaszSHf
井の頭はだいぶ前のスレで出たよ。名前だけだけど。
その時も長野の人が地元の銘柄紹介してて
女杜氏の酒の方に話題をさらわれてたな。
0598呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/22(水) 11:37:06.04ID:Gpgbon8y
香り良くて基本的にストレスのない酒質というか
長野の地酒傾向を象徴する銘柄だと思うな
悪い意味でなくてね

ただ、個人的には同じ長野の銘柄が並んでいたら他のを買うかなという感じ
0599593
垢版 |
2017/11/22(水) 11:39:58.29ID:8EEhz26g
>>596
どういたしまして、お気をつけておいでなんしょ(*´∀`)
いつも駒ヶ根に宿泊されます?
0600呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/22(水) 14:17:58.21ID:wzMZ7kCD
>>599
いや、だいたい車中泊かテントなんだよね
あとは市田の方に安い宿があるので、そこに泊まる事もあるかな

ただ、山に行くついでというと諏訪に寄るのが一番多いかも
諏訪五蔵だと本金辺りの生原酒が好みなので行くたびに買ってる
まだ毎年味が変わるくらいに安定してないけど、だいたい美味い

下諏訪の御湖鶴も贔屓してたんだけど、今年に入って潰れてしまった
悲しい
0603呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/22(水) 14:55:19.53ID:1C0GsXYj
春先にはとっくに潰れてるぞ
負債が多くて再建も無理みたい
少なくとも今年仕込みを再開したとは聞かない
0604呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/22(水) 18:12:08.45ID:ukoI5p5b
市町村単位で長野のどこが美味いかなんて思ったことなかったけど自分が美味かったなと思った酒調べたら
割とどの地方とか偏った感じじゃなかった
長野市 幻舞、十九、
佐久 佐久乃花、黒澤、明鏡止水、和和和
上田市 信州亀齢、鼎
飯山市 水尾
松本市 大信州
諏訪市 本金、真澄
大町市 北安大國
駒ヶ根市 信濃鶴
木曽郡 九郎右衛門

伊那は省いたけど飲んでうめーなと思っただけでもこんな感じ
0605呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/22(水) 18:17:21.19ID:kl3BMsWT
>>603
まじかー
そういえば、はせがわで最近見かけなかったな
0606599
垢版 |
2017/11/22(水) 18:26:49.53ID:8EEhz26g
>>600
なるほど、おクルマでちょい寄り道可能でしたら
伊那市高遠線沿い 酒文化いたや
飯田市上郷 加藤酒店
飯田市鼎切石 酒のしお澤

信州地酒の品揃え多いのでお土産選びにも事欠かないと思います、おすすめです(*´∀`)

御湖鶴は残念でございましたね
0607599
垢版 |
2017/11/22(水) 18:35:16.09ID:8EEhz26g
>>604
北信と東信に(おおまかなエリアです)蔵元さん多く集中してますよ 南信は夜明け前小野さんとこ以南は蔵元の数自体が少ないです
人口、人口密度に比例しとるっちゅーか、の割りには飯田市は喜久水一社しかないもんで変なバランスではあるんですけどもね
0608呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/22(水) 18:45:43.72ID:wE1x3BSS
流石にこれ以上は長野酒スレでやるべきかな
0611呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/22(水) 19:45:45.82ID:egySnGat
名前だけ挙げられても飲む気は起きないんだよね
それぞれどう言う系統なのかが知りたい
自分の好みの系統なら試してみたい
0612606
垢版 |
2017/11/22(水) 19:59:31.65ID:8EEhz26g
>>611
ちなみにどんなタイプのがお好きで?
0613呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/22(水) 21:06:33.16ID:voz1rXkB
>>605
はせがわにかなりプッシュされててチーム十四代とか言われてたのになw
0614呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/22(水) 21:38:50.71ID:wE1x3BSS
全体的に酸が強くて面白い銘柄だったんだがな
万人受けはしないと思ってたけども、まさか無くなるとは思わなかったな
0615呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/22(水) 21:55:00.46ID:wzMZ7kCD
>>606
ありがとう
中々うまい酒を扱ってる店を調べられなくて、仕方なしに諏訪で調達する事が多かったんだよね

>>614
市場に美味い酒が増えすぎた今、普通にやってるだけじゃ簡単には生き残れないんだろう
万人受けする酒質で、かつマーケティングが相当に上手じゃないと難しい
実際、ここ数年でブレイクしたのは花陽浴、射美、写楽くらいなもんだろうし

写楽はもう普通に買えるようになった気がするけど
0616呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/22(水) 21:56:44.05ID:ur/vKMn2
前も話題になったけど1000石くらい売らないとなりたたないくらいの
設備投資しちゃったんで700石くらいでピークアウトして500石くらいに落ちた時点で
将来性なしと倒産させちゃったんじゃないかって話
0617呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/22(水) 21:59:46.72ID:ur/vKMn2
花は300石ないし射美は100石ないよね
今1000狙って金借りたらやっぱり潰れると思う
0619呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/22(水) 22:48:43.79ID:eYHH59GT
数年前の寿喜娘と似たような倒れ方なのかな、多額の負債という
そういや寿喜娘の720mlが一本残ってるがいつ飲むか・・
0620呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/22(水) 23:00:34.34ID:khTZhJ/d
聖と結の2つの酒欲しいんだが
美味い?
0621呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/22(水) 23:23:31.52ID:U4gbusiN
>>604
美寿々も追加で宜しく(* ̄∇ ̄)ノ
0622呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/22(水) 23:24:24.41ID:U4gbusiN
長崎の横山五十はどうよ?
0623呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/22(水) 23:42:26.55ID:fpzN8bso
>>620
結美味いよ
0624呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 00:21:32.01ID:1+nR3o8C
喜久水は5市内の蔵くらいが合併してできたから比較的大きい市の割に市内唯一の蔵になってるんだよ
0625呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 00:23:40.93ID:1+nR3o8C
長野では安曇野の大雪渓も美味い
普通酒の生産がメインでほとんど県内消費だから県外ではなかなかお目にかかれないけど酒質はかなり良い
0627呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 00:30:28.99ID:Vy/bUQsY
長野といえば小布施のアレがあるじゃん
0628呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 00:57:11.00ID:2BO6Do8N
>>627
趣味で造ってるアレ?
正直に言って美味いとは思えないけどね(笑)
マニア向けだろうよ( ̄▽ ̄)
0629呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 01:12:29.63ID:K29RRtcy
>>627
ソガも硬さが取れた頃のは好きだけど、豊賀の方も好きだなぁ
濃酸系の酒が好きな奴には勧めとく
0630呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 01:23:46.82ID:RnB8jEUz
硬いの好きだからソガは好みだわ
でも豊賀の方が酒としては良いよね
0631607
垢版 |
2017/11/23(木) 01:50:29.73ID:Jl6VV5Ig
>>624
お詳しいですね、嬉しい(*´∀`)
戦前は多くの蔵元があったらしく、かつてあった個性や地域性嗜好性のルーツを味わってみたい…なんて地酒好きの妄想の域を出ませんですがw

すいませんじつは飯田の人間です お隣中川村の今錦がここに挙がったもんで嬉しくてついw 許しておくんなまし(-人-;)
0633呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 06:49:31.86ID:7upTpfEt
>>615
ごめん、御湖鶴って上手かったか?
オフフレーバー全開で不味かった印象だけど。オフフレーバーあると酸もきれいな酸より汚い酸を想起するし。
言葉悪いけど、そうなったのも不思議はないかも。
0634呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 06:51:04.17ID:7upTpfEt
>>616
倒産させたって前向きなところでは無く、
資金ショートの典型的な経営不振型の倒産だよ。
0635呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 08:54:56.23ID:Vy/bUQsY
御湖鶴飲んで不快なオフフレーバーなんて感じたことなかったけどな
ただの好みの問題じゃね
0636呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 10:02:20.79ID:zVO7Reid
>>522
あれ買うくらいなら益荒男 極を手に入れた方が良いでしょ
0637呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 10:07:12.67ID:v9SjupY9
種類によると思います。
純米酒系(特に顕著なのが生一本)は確かに苦手なフレーバーがありますよ。
逆に定番の純米吟醸シリーズはどの酒米も綺麗でオフフレーバーと言われる香りは感じなかった。
0638呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 10:43:51.04ID:9+amRm0U
>>636
俺は農口さんのやつ飲んだことないから買うわ
いま買わなかったから次ないかもしれんし
80いくつだろ?もういい加減これが最後だろうな
0640呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 12:23:58.68ID:5ONDkz3Q
>>636
5年熟成ってどうなの?あまり熟成酒飲んだ事ないんだけれど
0642呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 14:00:10.07ID:Pq7tLv/X
>>641
お、図星疲れて怒っちゃった?
0643呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 14:03:05.55ID:K29RRtcy
たまに変な煽り湧いてくるのはなんでだろうな
休日なのにストレス溜まってんのか
0644呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 14:06:07.87ID:XLKqqII1
倒産したのをいいことに死体蹴りばかりですね
0645呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 14:37:16.22ID:Ar+nZOvQ
あれだけはせがわにプッシュされてたのに倒産したのは理由がある。
なんで日本酒ブームの中で石数を大幅に落として倒産したのか、なんで高木酒造から酒未来渡されたりチーム十四代と呼ばれてたのに倒産したのか、
その理由を考えれば自明。
0646呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 14:44:06.81ID:K29RRtcy
俺は好きだったがな御湖鶴
流行りの味じゃないと思ったけど

まあ昨日も書いたけど、尖った酒質の味は中々売れないんだろうよ
0647呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 15:03:10.91ID:Vy/bUQsY
そもそもとして、はせがわプッシュ銘柄の打率が低すぎる件
やっぱ飽和状態なんだろうな

無くなった酒より今ある酒の話しようぜ
0648呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 15:08:47.97ID:DK1s2/Fo
何ともタイムリーな事に、長野の親戚が日本酒を送ってくれるという
先日の東京案内のお礼らしい
一体どんな酒が届くのだろう・・・
0651呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 15:27:18.03ID:15kJ803t
>>647
あんまりプッシュして売れなかった銘柄をよく知らないから
はせがわにプッシュされてて売れなかった銘柄で打線組んでくれよ
0652呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 15:29:03.96ID:QZbWY+kD
>>650
うぜぇよキチガイ
お前業者か?
0653呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 15:38:52.21ID:K29RRtcy
>>649
真澄も渓流も美味いのはあるね

渓流作ってるところが出してる直虎の純大生原酒
明らかに色物だろって思ってたが、案外好みだった
0655呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 15:41:26.02ID:RnB8jEUz
御湖鶴の酒未来はあんまり美味しくなかったな
香りも素直な吟醸香ではなくて甘みとともにベタッとしてた
オフフレーバーが目立つというほどでもなかったと思うけど
0656呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 15:42:01.07ID:K29RRtcy
>>650
別に馬鹿舌でいいや
酒の好みなんて所詮は主観だし
0657呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 16:47:45.99ID:QYAfiQ30
久保田っていや久保田翠寿不味かったなぁ
いや不味かったってゆうか初めての久保田だったから期待しすぎたし好みではなかった
純大も買って取ってあるけどなんか開けるの躊躇するわ
0659呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 19:59:23.19ID:hSeRYjI7
久保田は今の飲み手だと新しい純大吟しか飲む意味ないよ
規格的なコスパも悪いし
0660呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 20:06:34.27ID:CS4aQTGD
純大は結構いける
萬寿は高いからのんだことない
0661呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 20:10:59.87ID:s/gIkdJ9
萬寿は自分も飲んでないが、以前洗心を飲んだときに
あの値段ならもうリピはいらんなと思った。それなり美味い酒だけど
0662呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 20:19:23.83ID:QYAfiQ30
そっかぁ
翠寿はハズレだったけど純大には期待していいって事かな?
ありがとう先人!気兼ね無く開けられるよ!
っても生酒のストックがどんどん貯まってくるからまだ飲むのは先になりそうだ
0663呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 20:22:14.53ID:K29RRtcy
萬寿も似たような感じだよ

久保田でも冬に出る生原酒は濃醇でこのスレ向きだと思う
そんなに高くないし
0664呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 21:11:16.84ID:DK1s2/Fo
はせがわ推しの酒は、旨いと思うけどね。

伯楽星は食中酒向けで、好みの系統ではなかったけど、
写楽は旨いし、作も旨いし、蒼天伝も旨いし、勝山も飲んでみたら旨かった。

ただ相場より高いけどね。
0665呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 21:34:12.20ID:DnO7QAiB
そのへんは別にはせがわに特に推されてるわけじゃないでしょ。
推されてるってのははせがわに高木酒造紹介された御湖鶴とか、
いつも長谷川社長にくっついてると噂されている今錦とかのことでしょ
0666呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 21:51:54.01ID:S899AD0P
IMDYが取り扱いを始めたというので
田中五六を買ってみた
0667呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:31:21.69ID:Z9i/F3fj
みんなアル添酒ってどう思う?
別に純米至上主義って訳じゃないけど気がつけば買ってるのは純米が付くものばかりだ
0668呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:36:40.36ID:RnB8jEUz
アル添だから美味しくないということは全くないね
アル添で無濾過生原酒で出してる酒なんかはむしろ一切外れ無しだと思う
0669呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:40:18.33ID:Z9i/F3fj
外れ無しはすごいね!
なんて酒なんだろう
機会があったら飲んでみたいなぁ
0670呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 23:17:53.42ID:xEYLltSv
アル添は独特の丸さがあって苦手だったが龍神丸大吟醸の2年寝かせ飲んで考え変わった
0671呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 00:02:20.66ID:Zu7j6SXw
田中六五クッソ美味かったし今度買おうかな
0672呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 02:26:07.72ID:+/6MHI71
>>667
別に拘りないけど自分の行く酒屋にアル添酒があまりないから飲まないだけかな
最近だと試しに飲んだ菊正宗のギンパックとか〆張のしぼりたて
随分と前に五橋の西都の雫
吟奏の会の松盛 大吟醸とか
最近は作で有名な清水清三郎商店の喜代娘大吟醸
たまに菊水ふなぐち
それぐらいしかアル添のは飲んだ記憶がない
0673呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 03:15:38.43ID:ghhgWzHf
>>524
写楽の吉川山田錦・東条山田錦飲んだが、
去年と比べると甘味が足りない感じ
これは今年の他の写楽にも共通するけど

吉川と東条の違いはあまり感じられなかった
強いて言えば、吉川の方は香、東条の方は味が強いかなってくらい

今年は写楽一通り追ったけどイマイチだった
来年は評判が良かったのだけにするつもり
0674呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 05:18:04.04ID:7TQFoBkA
>>673
29BYは米の質がマシになった(というか28BYの米質が非常に悪かった)から多少はよくなると思う
花陽浴も純吟美山錦は29BYで持ち直してたし
0675呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 06:07:53.61ID:sMJx2p/u
>>674
28BYで出来が良かった所と悪かった所の差って何だろ?
0676呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 06:50:55.53ID:xGEqIsxx
>>675
最近極端に悪い米が無かっかたから
新興は悪い米に対応出来ないんじゃ?
0677呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 07:01:27.43ID:sMJx2p/u
>>676
悪い米に対応出来たかどうか
つまり蔵の差ってこと?

米自体はどの銘柄・産地も悪かったのかな?
0678呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 08:57:17.92ID:/HmEDdJH
>>673
おまえの舌が好みが合わないだけ。写楽の市場の評価は当たり年が大多数
0679呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 12:14:59.81ID:7zukdrEZ
個人的にはアル添酒は燗が美味しく感じる。鍋島の本醸造とかは燗のために冬だけ買ってる
0680呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 12:21:58.22ID:9ATfsg9Y
今年の写楽は甘味が少なく苦味がつよくて駄目。
一部はいまだプレ酒商法してるが
関東なら何処でも買える
0681呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 13:09:07.82ID:sMJx2p/u
>>678
味覚なんて個人の好みの問題だからこそ
去年と比べてどう変わったかで表現したんだけど?

貴方は市場の評価でしか判断出来ないの?
0682呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 13:12:37.69ID:sMJx2p/u
>>680
やはり同じ感想だったか

自分が買った店では、数ヵ月前からの限定酒が揃ってたなぁ
0683呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 13:14:26.58ID:BnlJUS52
幻舞は美味い。
0684呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 13:16:36.46ID:fB234woZ
アル添と言ったら十四代の大吟醸や黒縄、本丸でしょう
朝日鷹も今はかなり美味い
0685呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 14:08:54.07ID:Z1gthrdj
勝駒は純米よりもアル添の方が好みだったな。
0686呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 14:37:49.08ID:QKNMR9dJ
>>684
黒縄は十四代じゃない。高木酒造の地元向け銘柄で、十四代が出る前からある。十四代のアル添なら、双虹、吟撰だね。
黒龍 しずく も旨いよ。
0687呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 15:28:18.50ID:mUMvL5XR
ベタすぎない…?プレ酒スレだからいいのか
0688呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 16:02:52.56ID:hrTo3u6S
黒龍垂れ口は安くて旨いよー

来週ぐらいかな!?
0691呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 17:37:22.56ID:VzX1vXaV
>>688
垂れ口もっと先やろ
年明けくらいだった気がする
0692呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 18:01:05.00ID:5Pnrq/yT
本醸造の垂れ口は12月初旬〜中旬
純吟?の垂れ口は年明けて暫くしてから出るはず
0693呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 18:13:54.69ID:hz7JjtuV
>>692
垂れ口楽しみ〜。ただ、冷蔵庫がいっぱい!
0695呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 22:50:05.49ID:r3+PNOgg
豊久仁の本醸造ひやおろしが、かなり旨かった!アル添であの味は凄い!しかも安いし。
0696呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/25(土) 02:43:04.52ID:osVthfSz
>>679
そうだな
九頭竜や香住鶴の普通酒の燗酒好きだわ
0697呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/25(土) 14:39:02.52ID:KzmP6nPi
アル添だと菊姫の吟醸あらばしりも旨いな
今は純米規格になったけど真澄の吟醸あらばしりも旨かったな
0698呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/25(土) 18:38:48.52ID:jbSk5O+S
>>696
かやのみの熱燗特集で九頭竜呑んでてワロタ
0700呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/26(日) 00:49:02.10ID:UqeY4nL+
アニメの影響力はデカいよ
特に海外ではね
日本のアニメ>>>日本のアイドル(海外の話)

獺祭人気もアニメ効果が大きい
酒蔵は地元出身の漫画家にどんどん日本酒贈るべきだと思う

これからは若い人にどうやって日本酒を飲んで貰うかを考えないと駄目
0701呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/26(日) 02:37:54.34ID:vLUpasaY
声優とポン酒を結びつけるアニヲタキモ!
アニメ板でやってくれ。
0702呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/26(日) 03:01:15.05ID:I8MXIkwC
今はコラボの時代だよ
異分野を結び付けて集客する時代
それで日本酒業界が生き残れるなら、俺は大歓迎だな
0703呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/26(日) 03:31:34.84ID:+M5LDWFx
ヲタ向けというのを除けば吉田類や太田和彦の酒呑み番組と基本的には一緒でしょ
パンピーへのアピールにはなるけど、
それを入り口にして日本酒好きになってくれるかは分からん
0704呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/26(日) 04:26:59.12ID:631KUbwQ
>>703
せやな
まあかやのみは前から話題になってたから面白そうな回だけみてるけど
チョイスが日本酒マニアが選んでるんだろうなって感じで好感持てる
こういう番組って薄っぺらい内容でろくな酒でなそうに思えるけどそんなこともなくここの住人も見れる内容
日本酒番組としてはレベル高いと思うよ
0705呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/26(日) 10:18:55.71ID:Z2b/E0A3
>>700
アニメはクッソ安い値段で世界にバラ撒かれてるから、どこでどんな影響を及ぼすか予想が出来ん
カタルーニャ独立運動とか、現地語忘れつつある子供世代が
現地語吹き替えのアニメ見て民族意識目覚めさせたりしてんだよな
そんな感じの思いがけない経緯で、日本酒に光が当たることもあるかもしれない
0706呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/26(日) 14:51:26.88ID:ZW1DLjU4
あと20年もすれば日本酒は鮨と同じレベルの日本文化として世界に広まるであろう
そして日本人はプレ酒が手に入れられなくなるのであったw
0707呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/26(日) 14:57:20.12ID:bBPfnLX1
それこそ一部の酒蔵が狙ってることだろ
国も輸出後押ししてるし
0708呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/26(日) 15:10:34.81ID:Nev2CCpl
プレ酒は日本を出ないでも売れる
0709呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/26(日) 16:10:51.61ID:vjKuEt+W
国内に閉じこもってる酒は終わる
これから世界に売る時代や!
0710呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/26(日) 18:24:14.14ID:qGsz5wAS
プレ酒は外人に飲ませたくないよねw
向こうの人だって秘蔵のワインやらウイスキーを日本人に買われたくないだろうし
外人は獺祭なり出羽桜なり海外意識してるやつ飲めばいいんじゃない?
0711呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/26(日) 18:28:43.68ID:dYaBZBWo
>>710
高級ワインも高級ウイスキーも世界中の金持ちに売りまくってるけど
0712呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/26(日) 19:44:02.18ID:7k3ZR4jt
ワインなんて中国人が買い漁ってるよな
0713呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/26(日) 20:04:44.00ID:2qosT8DL
かやのみにも登場した美和桜の雄町を飲んでるけど
なかなか旨いね
ちょっと含み香が強すぎな気もするけど雄町の旨味がしっかり出ていて旨いな
0714呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/26(日) 23:44:47.98ID:lwHc7F7g
>>706
パチンコ、煙草の次はアルコール
その頃は飲酒規制が強化されてるだろうね
宣伝なんか出来ないじゃないかな
0715呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/27(月) 00:22:37.81ID:h6uRHZEh
プレ酒の大半はしょせん数作らないからプレ酒なんだよ
つくったら凡百
0716呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/27(月) 01:41:47.85ID:0onGwi1J
蔵は、美味しい酒、売れる酒作りを目指してると思うけど、
生産量(売上)落としてまでプレ酒化するメリットってあるの?

プレ酒化して喜んでるのって、
特約店と転売屋だけじゃない?
0717呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/27(月) 05:26:17.00ID:Nl8tBvdH
そりゃ造れば造るだけ売れるならそんな事する必要ないけど
普通は売れ残ったりするんじゃないのか
0718呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/27(月) 08:06:04.97ID:SBTFqLmW
日本酒が海外で広まりすぎるのがヤダって気持ちはわかる、ただ国内需要だけだとどう考えても下降の一途

日本酒の面白さの1つにそのバリエーションの豊富さがあると思うからおれは海外巻き込んででも生き延びてほしい

てかそろそろ海外醸造で本気の日本酒でてこねーかなーとか思ってる
0719呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/27(月) 08:57:12.06ID:sTaLcVlq
>>718
フランスのカマグルマ?とかいうところでやってるらしいな
九平次はそこから米を日本に持ち込んで醸したくらいだし
俺はあんまり詳しく無いから他の人に解説してもらいたいけど
0720呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/27(月) 09:20:45.09ID:Aq4myIHp
裸島ってノルウェーで作ってる酒があったけど
売れないんで輸入が止まった
今、在庫ある分しか無い
0721呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/27(月) 09:21:10.08ID:qLGPELCc
>>719
カマルグだっけ?
フランス固有品種の米で造ったらしいからどんな味なのか興味あるし飲んでみたいけどいかんせん値段がなぁ
コスト的なものもあるんだろうけどもう少し手が出しやすい価格でお願いしたいですね
0722呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/27(月) 09:48:41.80ID:LwIwG5RK
あれ止まったんだ
数年前聞いた覚えあるがまぁ日本の米輸入してやってたろ確か
九平次のカマルグ目指せば良かったのに
0723呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/27(月) 10:16:35.45ID:HbuCO5f1
輸入品だし350mlで2000円前後だからな
甘めのお酒でまずいわけじゃないが特に凄いって訳でもないし
まああれじゃ売れないだろうね
0724呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/27(月) 11:14:11.37ID:HcX+gsN3
舶来物だからってオフフレーバーギリギリみたいな個性を期待して飲むと全くかすらないからな裸島
0725呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/27(月) 16:22:22.47ID:9MA3gVhY
イギリスやスペイン、アメリカ、台湾とか、けっこう海外で日本酒作られるようになってるよね
0726呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/27(月) 20:05:33.79ID:Nl8tBvdH
とりあえず現地で消費されるようになってからだな
0727呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/27(月) 21:26:43.39ID:DddveN4w
>>726
そうそう、はなっからプレミアム狙いのやつなんて所詮海外で作ったよー的な話題性だけでしょ

現地で消費されてるのの逆輸みたいにならんと
0728呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 00:37:48.61ID:63h1tUxp
作 純米大吟醸 新酒2017
旨い!滑らかで上品
あっと云う間に無くなりそう
こりゃ第2弾も買うかな
0729呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 00:59:40.50ID:kbylDmHc
>>728
美味かった!?
作シリーズ好きだわぁ
新酒予約始まった時に逃してしまって今は入荷次第になってるから次こそ確保したいな!
けどなんで作は生酒出さない主義なんだろう?
めっちゃ美味そうなんだけど
0730呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 01:21:12.23ID:xnQvbxrM
以前花薫光の熟成酒720mlがニューヨークで120万円くらいで
取引されたらしいが、これは特別な例としても海外でも美味い日本酒が評価されれば、
自然と多くの外国人に飲まれていく可能性はあるだろうね
0731呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 01:31:22.43ID:63h1tUxp
>>729
火入だけどフレッシュで旨かったよ
作って生酒全然出さないの?
0732呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 06:38:43.11ID:AMq/iawf
>>730
訪日外国人の約22%が日本酒を飲みたいらしいよ
0733呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 07:59:28.57ID:kqFXG2PN
↑に出た花薫光がロバートパーカーやロマネコンティ社長等の
ワイン界の巨人達の激賞を受けた事もさることながら
決して手前味噌でなく、日本酒の複雑で奥深い味わいは
外国人でも多くの酒好きを魅了すると思えるんだよなあ。
0734呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 08:09:34.57ID:0lMF6+0R
>>680
おれも今年の写楽はカプエチ由来の苦味が強いと感じたけど嫌いじゃないな

この間近所のスーパーで定価で売っててビックリした
0736呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 08:44:27.07ID:OB5+ukK/
まーた白人崇拝かよ
だったら毛唐のケツの穴でも嘗めてろ
0737呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 09:41:56.33ID:vfA8mS+4
どっちがコンプレックス持ってんだよ…
0738呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 12:13:04.97ID:IFs84NpL
>>734
カプエチ由来の苦みって何だよ。
カプエチ自体にアジなんてねーよ。
0739呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 12:14:37.92ID:h/oAO9iF
カプエチ系酵母を使った時に出やすい特有の苦味でしょ
アスペかよ
0740呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 12:21:59.86ID:83uwLxzM
>>738
ごめんなさい、伝わんなかったですかね

>>739 さんのおっしゃるとおりです
0741呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 12:22:23.84ID:IFs84NpL
馬鹿は突っ込まれるとすぐアスペとか言うなw
カプエチ系酵母って何だよ。1801か?
1801が他の酵母と比べて苦みでねーよ。
むしろ苦み影響するのは麹の酵素の影響の方が大きいぞ。
甘さ出すために力価高めの白夜とかハイG使っててそれの影響で苦みとか言うのならともかく、
カプエチ系酵母で苦みってwww
いや、しったかさんはおもしろいなあ。
0743呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 12:28:39.02ID:K2HNVPa1
一歩引いて話ができない人達
まるで酔っ払いの喧嘩
0745呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 14:00:23.27ID:qRcPUpfq
逆になんでそんなに詳しいのか俺なんかは感心しちゃうわ
造り手かなんかなんかな
0746呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 19:08:12.85ID:PhEPRv5W
741の真贋は分からんが、739よりは詳しそうだな
エンドユーザーは麹についてはあまり知らないもんな
0747呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 19:15:43.64ID:qYnIA1n2
>>741
ホントに麹由来なん?
10年位前のハイGや白夜使ってた9号では感じなかったけど。
0748呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 19:16:06.03ID:PhEPRv5W
まぁどっちも、外野も、汚い言葉で罵り合うのは不毛だしやめようや
ところで、グルコアミラーゼ力価の高い麹を使っても苦くないこともあるよね?
単に写楽の件は造りに失敗しただけでは?
0749呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 19:23:14.92ID:cr/OZEKN
>>747
それを言ったら1801使ってたって
苦みの少ない酒なんて山ほどあるし。
上の言い方だとカプエチ多いやつは須く苦いと言ってるようなものだし。
0750呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 19:34:02.89ID:QkABZYZ+
まぁ今年の寫楽が全体的に期待外れだったのは確かだな
個人的に一番良かったのは、夏吟うすにごりかな
0751呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 19:38:44.92ID:cr/OZEKN
あれ?
しゃらくの今年の評価は良い、悪いで以前言い争い無かったっけ?
0752呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 19:42:24.72ID:PhEPRv5W
みんなの言っている今年って、28BY?29BY?
0753呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 19:55:34.34ID:cr/OZEKN
夏吟うすにごりと言っているので28BYの事だと受け取ったけど。
0754呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 20:06:18.93ID:jCGjCalQ
まぁまぁ結論出ない不毛な言い争いはやめようよ 甘党にしょっぱい物勧めても不味いと言うだろ?逆にしょっぱい物好きに甘い物勧めても不味いと言うだろ?個人の好みに左右されるもんだし 最終的に自分で買って確かめるしか無いでしょ?あくまで参考程度ってとこで
0755呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 20:06:31.49ID:zwp89frm
頭で出てくる苦味ってアルコール中心のものだよね
(コハク酸由来の苦みは一般に後半に出やすい)
基本18使うのは薫り高くて甘味があり雑味が少ないある程度削った酒造るときなんで
甘味が出なかったり(あるいは舌が甘ダレした時も)
開けた直後で香がでてないとか時間経過で香りが削げたりすると
苦味を吸収するほかの要素を持たないので唐突な苦味が浮き出て
そこに引っかかりやすくなるんだと思うよ
0756呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 20:09:21.21ID:KAUnW6g8
   2015 年 ノ ー ベ ル 文 学 賞

たくさんの人があっけなく死んでいく
ベンチに座ったまま バスを待ちながら
説明のつかない死が多かった
多くの人が脳卒中や心筋梗塞を起こした
駅やバスの中で(『チェルノブイリの祈り』)

吉田栄勝9(61)、運転中、突然死。 レ ス リ ン グ 吉 田 沙 保 里 の 父
鶴ひろみ(57)、運転中、突然死。 ド キ ン ち ゃ ん 、 ブ ル マ の 声 優
朝本浩文(53)、自転車で転倒。  U A , イ エ ロ ー モ ン キ ー 作 曲
小泉義仁(51) 、駅で脳梗塞。   ス ピ リ チ ュ ア ル T V テ デ ィ さ ん
小路啓之(46)、運転中、突然死。 リ カ ン ベ ン ト 運 転 の 漫 画 家
齊藤彰良(43)、がん。      グ ラ デ ィ ウ ス ・ ド ラ キ ュ ラ 伝 説
飯野賢治(42) 、心不全。     D の 食 卓 ・ エ ネ ミ ー ゼ ロ
松来未祐(38)、くも膜下出血。  「 ハ ヤ テ の ご と く ! 」
小林麻央(34)、乳がん。     フ リ ー ア ナ ウ ン サ ー
黒木奈々(32)、胃がん。     フ リ ー ア ナ ウ ン サ ー
今井洋介 (31) 、心筋梗塞。   テ ラ ス ハ ウ ス ・ 写 真 家
優(?)、急性心不全。     お お か み こ ど も の 雨 と 雪
ポムポムまゆゆ(23)、末期がん  渡 辺 麻 友 さ ん の 大 フ ァ ン
丸山夏鈴(22)、脳腫瘍、肺がん。 福 島 県 郡 山 市 出 身 ア イ ド ル
木村唯(18)、右足切断、筋肉腫。 花 や し き 少 女 歌 劇 団
松野莉奈(18)心筋梗塞。     私 立 恵 比 寿 中 学 り な な ん
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/sousai/1511694073/l50
0757呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 21:05:32.17ID:f0bWHcwK
寫樂って夢酵母だかでイソアミル系じゃなかったか
0758呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 22:08:10.52ID:giTPY7y7
寫楽の使用酵母はF7-01(うつくしま夢酵母)だね
0760呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 23:04:02.76ID:2cAIxZ60
作 穂の智手に入れちゃったぜぃ
久々の作なんで楽しみだぜ
0761呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/29(水) 01:10:26.09ID:S0MxaMJm
冩樂の夏吟は確かに美味かった記憶が。あと28BYの新酒おりがらみも似た傾向だったと記憶してる
0762呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/29(水) 01:18:12.20ID:U1VAkxwO
作の限定酒の中でオススメって
新酒以外にあるかな?
もっと色々飲んでみたい
0764呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/29(水) 06:56:51.86ID:DUm9Z2Va
プロトタイプなくなってimpressionに名前変わった
0765呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/29(水) 13:09:30.47ID:nEuGYxIv
長野の親戚(下戸)から日本酒届いたよ

●美寿々 ひやおろし 純米吟醸
●夜明け前 辰の吟 生酒
●緑川 純米

このスレ的な評価としてどんなもんかな?
どれも名前は挙がってたよね

ただ生酒が2本あったけど、クール便じゃなかったな…(笑)
(しかも住所記載ミスで2日遅れで届いた)
0766呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/29(水) 14:20:04.84ID:UB1wWcop
農口の新しい蔵はパチンコ屋がやってるってのは本当?
0767呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/29(水) 14:36:47.51ID:+8CCoaeE
どこが出資したか知らんが凄い立派な蔵で杜氏やってた爺さんが作れる規模じゃない
0768呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/29(水) 18:47:38.44ID:CUUIIhCx
農口→パチンコ屋
上川大雪→日立

もうね、ホント…いやだねぇ
ここにも工作員いるしさぁ
どんだけ必死だよw
0769呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/29(水) 18:59:06.27ID:DYAUSHRC
濃口さん、またケンカ別れな予感w
0770呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/29(水) 19:25:18.22ID:JQ/jCmxg
こんだけ引退詐欺するジジイの応援したいとも思わんな
0772呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/29(水) 19:33:57.84ID:DksHp0Uz
俺は飲みたいかな
なんだかんだでトラッドな能登系好きだし
0773呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/29(水) 19:49:28.16ID:JQ/jCmxg
どうせなら後輩への技術伝承に励めよ
どんだけ俺が俺がなジジイなんだこいつは
0774呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/29(水) 20:10:11.59ID:GJAgc13d
昨日のEテレU-29に出てたな。農口さん。
0775呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/30(木) 00:47:52.31ID:2LqO5yCa
なんで二本セットなのかが理解不能
これ飲食向けにするなら普通に一升瓶で出せや
0776呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/30(木) 01:22:13.80ID:ryOSqErC
いきなり農口ディスりが活発になるとかもしかしてあの蔵の関係者が工作してんの?
0778呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/30(木) 07:10:26.43ID:kWGE1bC/
まあ、ディスる気もないし旨いんだろうとも思うけど
買いにくい酒は個人的には購入リストには入らんなあ
0779呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/30(木) 07:58:16.30ID:TtTa+StQ
セット販売なんぞするところの酒は美味かったとしてもいらんわ
0780呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/30(木) 08:32:00.61ID:bfF3Onqh
セット販売は購入者にとってみれば、抱きに近い感覚があるものな
0781呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/30(木) 08:41:45.27ID:sGj1QM6G
農口杜氏と川端杜氏に恨みがあるやつ多すぎんだろこのスレ
0783呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/30(木) 09:38:40.33ID:dRaEh7ql
>>775
ぶっちゃけこれは応援寄付金におまけつけますよみたいなもん
上川大雪も今一般流通品だしてるっぽいし
0784呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/30(木) 14:45:38.46ID:buXf4Ok0
農口流れって訳じゃないけど常きげんKISS of FIRE頂いたんだが飲んだ人いる?
今夜開けるつもり!
もう農口さんが直接関わってないのは分かってるんだけど楽しみだ
0786呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/30(木) 19:44:52.29ID:95GkoQmZ
作の新酒の純米大吟飲んだ人いるー?
去年は素晴らしかったけど、今年がどうだろう?
0788呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/30(木) 20:46:30.20ID:t36Y+PIn
>>785
俺も毎日上喜元で楽しんでる。今開けてるのはもち米四段仕込み
0789呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/01(金) 10:25:48.75ID:EqVoGskc
話題を変えて、

28BYで株を上げた銘柄、株を下げた銘柄って何だと思いますか?
0790呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/01(金) 11:27:20.07ID:APETDxA+
写楽が何年振りかに飲んだけど、味がよくなってる

せんきんも季節酒は今年はどれも良かったなー

新政の6シリーズはちょっと好みと外れてきたなー
0791呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/01(金) 11:57:34.96ID:av4KY7Rf
寫楽は27BYが旨かった

新政は飲まなくなったな

獺祭は完全に何処でも買える酒になったね
数年前までプレ酒だったのが不思議
0792呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/01(金) 12:04:49.19ID:APETDxA+
株を上げたのは赤武かなー

酒屋や飲み屋が謎のプッシュしてるのよく見るわ
0793呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/01(金) 12:20:20.01ID:IaA4HZl3
株が上がったのは断トツ若波だね

杜氏が超タイプだからこれ以上の酒はないと思った
何だったら唾でも入れておいてほしい
0794呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/01(金) 12:21:36.04ID:ZD18QkHZ
秀鳳が年々良くなっていってる。
0795呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/01(金) 12:54:25.94ID:GWmcdoJt
上は荷札の仲汲
下は飛露喜田酒
0796呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/01(金) 13:15:08.65ID:gMXjy1QS
>>789
28BYで味がダメになったのは新政と花陽浴と鍋島
方向性そのものが変わった代わりに出荷量が露骨に増えた気がする田酒は賛否両論かねぇ個人的にはプラスの方
0797呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/01(金) 13:49:39.98ID:u3ZVADn3
28BYが露骨に駄目だったのは
写楽と花陽浴
新政は今年一滴も飲んでないのでわからん。
鍋島は確か雄町と本醸造しか飲んでないけど、落ちた印象はなかった
0798呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/01(金) 14:12:16.39ID:2WrDcX34
>>792
ステマ臭ぷ〜ん()
0799呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/01(金) 14:25:43.23ID:ujyWqu/R
上 守破離、ちえびじん
下 田酒、寫樂、田光
0800呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/01(金) 15:57:31.41ID:av4KY7Rf
赤武と荷札酒は杜氏がまだ25歳
期待してしまうよね

>>792
赤武の雄町は而今に雰囲気がかなり似てた
でも28BY NEWBORNは平凡だった
0801呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/01(金) 16:14:07.36ID:av4KY7Rf
>>800
NEWBORNは29BYね
0802呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/01(金) 16:56:13.08ID:8GmkiqUn
上 無し
下 せんきん 鍋島

鍋島は29から少しマシになるかもしれないけど、せんきんは旨味が感じられなかった。
0803呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/01(金) 19:51:13.76ID:XCEFovI+
獺祭は生産量が倍々ゲームだからな
あれの弱点は下から上まで狙ってる設計がほぼ同じってことだよね(もちろん削りの差をそれらしく演出してはいるが)
パターンが4パターンくらいあればマニアの中でも各個たる地位を維持してたと思う
0804呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/01(金) 20:53:43.23ID:p7lfW8t6
今年のSAKE COMPETITIONの Super premium部門で
1位だった、七賢の斗瓶囲いって美味しいですか?
誰か飲んだ事がある人がいたら、教えて下さい。
0805呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/01(金) 22:28:09.36ID:xu3L6c/a
七賢は純米だけ飲んだことあるが、普通に美味い酒という印象だったな
個人的に斗瓶囲いで激ウマだったのは渡舟だった

そういやSAKE COMPETITIONの Super premium部門の2016年グランプリだった
来福酒造の8%磨き純米大吟醸を正月用に手に入れた。
8%なんてどうやって磨くのか想像もつかないけど正月が楽しみ!
0806呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/01(金) 22:38:20.35ID:W3SX927a
篠峯 お初だけど旨いね
純米の直汲み
明利と701号酵母を使ってるようだけど
明利のスッキリさと701号の酸味が上手く合わさっている
熟成させても良さそう
0807呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/02(土) 00:20:16.58ID:z1L7cu28
この後1時から、EテレUー29の再放送で、農口さんでるよ。
0808呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/02(土) 03:47:13.25ID:cfgDot4s
>>793
若波普通に旨いからそういう持ち上げ方は止めれw
0809呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/02(土) 03:49:32.32ID:cfgDot4s
>>794
秀鳳は前にこのスレでよく名前出たなあ
最近呑んでないけど正月用に買おうかしら

>>799
俺も上の2つは同意
0810呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/02(土) 05:52:14.83ID:50QfI/WZ
秀鳳、久々に買おうかな〜
Part5でオススメされてる「荒ばしり」がそろそろだよね?
0811呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/02(土) 05:54:32.93ID:50QfI/WZ
>>808
若波のイチオシは?
純米吟醸だけ飲んだ事ある
0812呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/02(土) 06:37:32.02ID:cfgDot4s
>>811
俺もノーマルの純米吟醸がイチオシだけど
酸が効いてるFY2と食中酒寄りの秋限定酒の赤蜻蛉もいいと思う
0813呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/02(土) 06:37:46.70ID:wR3z7JW+
ホントみんな感じ方違うんだなすげーおもろい
0814呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/02(土) 09:42:15.61ID:fPKGdT3Z
秀鳳美味いけど正月用って感じではなくね?
0815呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/02(土) 12:36:10.41ID:BpYC8gT1
ん、正月用の酒の話なのか?
今年一年の振り返りじゃなかったっけ?
0816呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/02(土) 12:57:00.74ID:1kU9DfEI
とりあえず田酒の干支ボトルは買いますわ
0817呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/02(土) 16:50:05.29ID:bSzfKwX3
>>816
それ毎年誰か書いてるな。
一回飲んだことあるけどラベルだけじゃない?
0819呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/02(土) 21:35:22.41ID:H+abGYOc
黙ってべたべたの開運純大吟だ!
0820呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/02(土) 22:52:14.21ID:IMSU5bit
若波って東京だとどこで買えるの?
聖地くらいしかない?
0821呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/02(土) 23:26:34.10ID:2Tla+DLL
>>820
銀座、赤坂、新橋、恵比寿にある。
0822呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/03(日) 05:13:43.63ID:HYHYs3g6
>>799
守破離のおすすめ教えて下さい
0823呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/03(日) 06:28:36.91ID:KgWlTmht
>>822
最近のだと、田んぼ違いのIDシリーズなんかは試してみる価値はあると思う。兵庫特A地区中東条産山田錦
0825呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/04(月) 11:32:51.78ID:6aGQffUV
東条秋津産山田錦といえば
伯楽星 虎千里がかなり値上げしたな
以前はものすごいCPたかかったのに
0827呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/05(火) 02:24:40.94ID:hVagui9a
ちえびじん純米吟醸生熟八反錦ついに呑み切った
生熟っていうのがよく分からんけどいい酒だった
0828呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/05(火) 02:34:02.03ID:gOot9W9S
>>825
IMDYで購入した守破離は2808円もしたよ
他では2160円で売ってるから、銀座価格なんだろうね

にしてもボリ過ぎだわ・・・
0829呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/05(火) 02:36:53.87ID:gOot9W9S
↑は守破離のIDシリーズね(720ml)

何種類かあってどれ買うか迷ったよw
数字しか違わないんだもん
0830呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/05(火) 02:43:38.50ID:i6tHxpyZ
プレミア酒でも
SとA 〜Eとか☆で5つとかでの入手のしにくさのランク分けしたら
十四代、而今がトップなのだろうか
0831呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/05(火) 06:27:48.28ID:QPiTrYKn
>>830
ソレすると叩かれるのよ〜w
叩かれた自分が言うんだから間違いないwww
0832呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/05(火) 07:47:53.17ID:hVagui9a
入手のしにくさだけに重きを置けばいいんじゃね
味まで含めると揉めるけど
0833呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/05(火) 08:21:11.43ID:wdeoQQSm
定価の入手し難さだったら、今は勝駒>而今かもな
いずれにしろ >831の言うとおりこの話題はただ荒れる元になるだけで
終了しよう。スレ汚しスマソ
0834呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/05(火) 09:55:23.01ID:g6xnWVCK
>>828
IMDYって置いてる酒、全部そうなの?
0835呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/05(火) 10:07:42.84ID:dJ5Uc4e6
勝駒はモノ自体があんまり外に出てないからな
プレだと知らずに飲んだら殆どのマニアにとってはどうでもいい酒だけど
0836呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/05(火) 19:09:43.24ID:z5qybO2V
>>830
過去スレ初代part1にランクあるよ。
不評でその後更新されてないけど。
0837呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/06(水) 13:53:58.67ID:LS/yQIGU
NEXT5 THE HARVEST 2017 
飲んだけど「720ml ¥8,856」も出してまで飲みたい酒ではなかった。
ボトル代が高いにしても、ぼったくり。
0838呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/07(木) 02:38:45.40ID:1hhkGY6t
>>837
そもそも味を求めて何故に買ったのかと
そんなのは企画物なんだし
0840呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/07(木) 17:04:35.60ID:TUPsuVH0
あの瓶のデザインアホすぎるよ
何あのバイブみたいなブツブツ、きもいよあれ
0841呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/07(木) 23:13:22.13ID:mi98XsfR
複数蔵でコラボをやるのもいいけど消費者のことを一番に考えてくれるなら
一升瓶でそれなりの量を出せて且つサービス価格でやってくれたら嬉しいなと思う
おかしくなった蔵が混じってると瓶にこだわって値段が高いとか
誰の方向に向いているか分からない謎なことをやりだす
0843呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/08(金) 05:26:27.44ID:iaftWYbf
雪だるま呑んだら今年も終わりって感じだなあ
0844呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/08(金) 09:13:58.24ID:Dk9lcrsd
>>838
外で一杯飲んで、買わなくて正解だったな、と思った次第。
0845呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/08(金) 09:20:25.77ID:x9ORQisA
一生ネクストいってるわりにはあんまりだな
0846呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/08(金) 09:25:59.63ID:fbg+Fcm+
新政の高学歴蔵元が一時いろんな雑誌に取り上げられてたが
インタビュー読んでも直接言葉には出さないが、それでも自分が
この日本酒の世界に革命起こすみたいな雰囲気出しまくりだったな
酒造り20年、30年程度でそんな簡単にいくほど甘くないけどな、酒の歴史と奥深さは
0847呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/08(金) 13:29:27.80ID:f3D6Bwaw
あの瓶のセンスはないね!スプライトやファンタ入れるんじゃあるまいし。十四代の赤とか石田屋のやつは飾りたくなるけど。
0849呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/08(金) 21:10:14.58ID:iaftWYbf
若波寿限無ってマスカットっぽいとか書かれてるけど
どちらかと言えばバナナっぽい気がする
0850呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/08(金) 21:35:29.51ID:eEg13jXk
>>849
マスカットもバナナもイソ系なので保管状態とかでもブレがある印象
0851呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/08(金) 22:43:47.73ID:hsdSUeaN
日本酒の特集記事がある雑誌に出るのは新政と九平次ばっかだな
今週発売の雑誌にもまた・・
もう彼らの話は読み飽きた
0852呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/08(金) 22:55:22.24ID:tlFa47Sh
九平次の特集って5年前だったらいいけどもう国内では終わりかけてる
0854呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/09(土) 01:52:40.82ID:avt3NpDk
違うと思うなぁ
何年も前から、まぁ5年だか知らないけどそれほど前から日本酒に触れて来ている人からすればそうなのかもしれないけどごく最近、それこそこれから日本酒を知っていく人達を思えば必要な情報なんじゃないかな
自分が知っているから取りあつかうなってのはとても自分本位で傲慢な意見だわ
0856呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/09(土) 03:57:04.88ID:YgUt2gWo
あまり東京進出に熱心じゃないし、いろんな種類出すような商売のうまさもないけど、松尾の戸隠はここ何年か安定して美味いと思う。甘旨酸がしっかりしていてバランスの取れた、万人受けするタイプのお酒。

主力が5割麹の超濃厚甘口な岩清水は、今年蔵の設備も大きく更新して酒質については期待が大きいんだけど、ここも蔵元が酒販店選びすぎでなかなかブレイクしないんだよなあ。

長野酒であまり名前が出ないけど、機会があったらぜひ飲んでみて欲しい銘柄です。
0857呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/09(土) 11:44:45.04ID:Pu+eO2R/
近くのスーパーで作が売っているんだがなかなか売れない。
穂の智、玄の智が税込で2,500円だから少し高いんだよね。
ただ最近作はあまり見かけなくなったからプレ値でも良いから買っても良いような気もしてる。
奏の智はもう少し高くなってる。
獺祭は売れているから作はそんなに知られていないんだろう。
0858呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/09(土) 15:29:42.11ID:+eFOdpHF
>>857
4合瓶の話だよね!?
高すぎw
0859呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/09(土) 16:14:37.92ID:ORoR+6J3
作なんて特約いけばまず売ってるだろ
夢見すぎ
0860呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/09(土) 18:21:44.82ID:cMOKMNil
今さらかもしれないけど、もへじブラックみかけたので買いました。
楽しみ。
0861呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/09(土) 21:26:29.56ID:K4LegYSu
>>858
そう4合瓶
やっぱり高いのか…
このスーパーは獺祭50が超人気だった頃でも定価で売っていたんだけどね
販売方針が変わったのかも
0862呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/09(土) 21:43:30.12ID:AYfmADQx
一升瓶が税抜2450円だから、特約店で同じお金払って一升瓶買ったほうがいいね。
わたしゃ恵之智が好き。
0863呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/09(土) 21:49:45.94ID:o46fq8ak
流石に四合瓶で2000円越えは強気だなあ
0864呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/09(土) 21:50:32.22ID:o46fq8ak
>>850
なるほど
室温で上がるとちょっと印象が変わる酒でもあったわ
0865呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/09(土) 21:52:03.44ID:+eFOdpHF
>>861
特約店にしか卸してない酒なのに定価以上で普通に売ってたりする酒屋あるもんね
客装って特約店で買ってんのかこっそり横流ししてもらってんのか分からんけど
けど作美味いし飲みたかったら買ったらいいと思うよ!
俺はウチの近所じゃ作特約店無いからネットの特約店で買ってるよ
毎月impression買うのが楽しみだ
0866呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/10(日) 10:43:54.37ID:Oh8RFor8
もへじブラック飲んだ。 うまかったー。
熟成は得意じゃないのでハズすかもとも思ってたけど、
大当たりだった。今まで飲んだ酒で一番米の旨味を感じたかも。
ぬる燗が最高でした。
0867呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/10(日) 22:09:43.56ID:9NB6wUZo
火入れ熟成はどうすればどうなるのか判ったような気が一瞬くらいはするけど、
生熟は未知の世界が広すぎる。
0868呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/10(日) 22:47:56.65ID:gDjDmYd/
ちえびじんの生熟は旨かったんでとりあえず今後もマークしてみる
0869呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/10(日) 23:10:52.49ID:SsYHnrPm
最近15年熟成生と20年熟成生飲んだけど
どっちもヒネた感じはしなくて一升瓶飲みきる間に
旨味はどんどん増していって美味しかった
0870呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/10(日) 23:18:49.67ID:WkrxfKtT
ちえびじんのオススメって八反錦?
0871呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/10(日) 23:48:05.79ID:DqKuaSDZ
お歳暮のお酒を選んでいるのですが、、
全て自分が飲みたくなる😄(笑)
0874呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/11(月) 00:39:15.67ID:MlENoaSx
ちえびじん八反錦も美味しいけど去年出た彗星もなかなか良かった。あと雄町。ひとめぼれは微妙
0875呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/11(月) 01:25:58.08ID:SA7werg8
自分も彗星はオススメだな
今回も出るのか知らないけど
0877呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/11(月) 11:02:42.34ID:XTxMh5Gn
寫楽 初しぼり
村祐 黒
来てるね
出来はどんなものかな
飲んだ人レポお願い
0879呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:25:55.49ID:H7FqKwzk
今更過ぎる
転売全盛の時にやるべきだった
0880呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:26:23.73ID:wgTAAuaB
昨日その広告見て驚いたわ
ニュー速+でスレ立ってるけどめっちゃ伸びてるな
0881呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/11(月) 18:44:41.29ID:GJwLId/Y
>>880
伸ばしてるの工作員だよ
ステマ工作で知られてるから獺祭は
0882呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:17:03.48ID:+wrtgN+A
TV出て売れすぎて見なくなったと思ったら、腐造で出荷減っちゃったとかだっけ?
0883呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:24:17.86ID:s36YAhEz
獺祭ピーク過ぎて今更感
でも何だかんだ売れてるんだよなー
隣に飛露喜(純大や花陽浴あっても獺祭買ってく我が田舎
0884呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:26:38.39ID:5K7cmYct
飛露喜は別に突出するものも無いどこにでもあるフツーの酒だしょ
0885呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/11(月) 19:27:27.47ID:5K7cmYct
どこにでもあるというのはあくまで味の点でな
0886呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/11(月) 20:07:43.90ID:lKuecHF3
飛も而今もそんな目が飛び出るほどの感動はなかった
むしろこうして開拓してであった酒のほうが印象深いのに出会うわ
0887呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/11(月) 21:47:12.32ID:XFdTBDcq
まーでも日本酒に馴染んでもらうにはいいと思うんだ
0888呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/11(月) 22:48:46.61ID:5K7cmYct
まだまだあまり知られてない美味い酒は色々あるんだろうな
少しでも発掘したい
0889呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/12(火) 00:38:40.70ID:WALExAdE
世間の日本酒のイメージが月桂冠や松竹梅と言うよりは、やっぱり日本酒と言えば獺祭だよねって言うイメージになってくれた方が日本酒人口は確実に増えると思う。

お歳暮で貰った松竹梅を飲んで、本当にそう思う。
若い子がこんなん飲んだら2度と日本酒なんて飲まなくなるわ。
0890呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/12(火) 00:41:19.61ID:rx9+7GZj
でも特約店で普通に買える獺祭をぼったくり価格でかうのはあまりにも情弱かと
0891呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/12(火) 01:33:10.82ID:j2SlUuKx
自分はこのスレで出た銘柄・スペック以外は基本買わない
たまに自分で選ぶとハズレが多い
普段飲む酒が旨すぎるんだろうな
0892呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/12(火) 02:20:06.58ID:am/sjt+z
>>890
だから広告打ったんじゃないの?
上得意の特約店を守る為っていうのもあるんだろうけど
0893呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/12(火) 04:38:09.95ID:gzNVPRzz
ここで聞くのもスレチかもしれませんが、質問させてください。

友人(日本人)がアメリカに住んでます。MITの近くかな。。
そこに海外発送できる酒屋さんをお知りではないでしょうか?

できれば、このスレで上がっている、おいしいお酒を贈ってあげたいのです。
獺祭とかはいらん。

丁度今は日本酒のおいしい季節なので、旬なおいしい日本酒を味わっていただきたくて。
海外発送できる酒屋さんをご存じでしたらお知らせください。
よろしくお願いいたします。
0894呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/12(火) 05:40:45.38ID:3rk/2Ui2
自分で送ってあげればいいんじゃないの?
0896呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/12(火) 07:43:27.26ID:udZNtf9N
アホな局員に当たっただけで面倒には見えんが…
まぁはせがわが海外発送やってないしほとんどのとこは記載すらないしやってないんじゃないの
アマゾンと楽天は探せばあるかもしれない
0898呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/12(火) 09:33:41.78ID:FQnigROV
十四代もそんなにうまくない
日本酒で突出した味なんてない
0899呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/12(火) 10:16:26.57ID:+1Ynrq1C
十四代飲めない買えない糞餓鬼がまた暴れ始めたか
0900呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/12(火) 10:35:18.67ID:X1v+DYTk
十四代と而今は他に比べて圧倒的に突き抜けてる
これは紛れもなく事実
0901呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/12(火) 11:52:00.41ID:E8k46z7S
十四代とか飲むだけなら居酒屋で飲めるとこ結構あるやん
飲むだけなら別に苦労せんわな
0903呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/12(火) 12:12:32.34ID:ITC3uV/v
居酒屋が底辺ってはじめて聞いたわ
0904呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/12(火) 12:29:34.53ID:LINigpfs
寿司屋で十四代w
0905呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/12(火) 12:47:52.66ID:7DQNYydz
外飲みで(14代などの)日本酒を飲めるお店で、居酒屋以外ってどこだ?
0907呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/12(火) 13:15:27.02ID:kjW9nRxL
>>900
あくまで個人の感想で個人差があります。
0908呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/12(火) 14:03:52.28ID:GeiZk+6j
十四代昨日初めて飲んだけど美味かったぞ!
本丸だったんだけど一番下のランクなんだよね?
それでこの美味さかよって感動したわ
0909呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/12(火) 14:11:49.90ID:aFuL5B9l
この定期的にステマしてる奴転売屋くさいな
0910呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/12(火) 15:26:18.45ID:9Xv6+/+X
ああ臭いなプンプン匂ってくるよ
師走だから大変なんだろなw
0911呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/12(火) 15:32:12.35ID:WbqdCXbR
十四代も而今も美味いのは否定しないけどな。
年1回飲めば十分だわ。
あとは自分好みの酒を探すのが楽しみ。
0913呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/12(火) 17:30:38.13ID:5nkQ8L/U
嗜好が甘口フルーティーで常にベストのものが飲みたい人は大変だよね。
0915呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/12(火) 20:08:49.54ID:3DIAIVyE
>>912
全くだね。 >900のこういう露骨なステマは最近でもあまりないわw
まあヘタな噂がたって値崩れを恐れる業者だろうな、こいつ
0916呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/12(火) 20:10:46.16ID:gzNVPRzz
>>895-897 さん。返信ありがとうございます。
893です。

大手の酒屋さん2点にメールして、近所の酒屋さんに問い合わせてみました
(迷惑な野郎です。<(_ _)>)
酒屋さんから直接送って頂くのはほぼ無理と自分なりの結論です。

ヤマトさん、佐川さんにTELして国際便とかにたらい回しにされ、
出た結論は「アルコール類の配達はしていません」とのこと。
郵便局にかけているのですが、全く電話がつながらない・・・。

結論;疲れたので、諦めます。
ご助言くださった方、ありがとうございました。<(_ _)>
東洋美人 地帆紅 をこれ見よがしに送ってやろうと思ってたのですが、残念です
0917呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/12(火) 21:36:38.57ID:wyIggjot
名倉山うめぇ!
特別純米のぬる燗いい感じだで
梨っぽい香りがあってさらっと甘みあってコクがあってキレもよし
田酒の特別純米を連想させる感じのまろやかな味わい
0919897
垢版 |
2017/12/12(火) 22:57:34.83ID:zAbRd434
>>916
どいたしまして おつかれさま
地帆紅ですかー
前に購入した大阪八尾の乾酒店さん、アジア圏には輸出やってるみたいなんで(ホームページに載ってた)アメリカに送りたいんだけど相談乗ってほしいって電話してみたらどうでしょうかね?
0920呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/12(火) 23:03:14.43ID:gzNVPRzz
三千櫻の愛山と袋吊り(五百石)(σ・∀・)σゲッツ!!
而今なんかよりはよっぽどこちらのほうが好き。(・´з`・)
0922呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/12(火) 23:45:17.41ID:3rk/2Ui2
自分で調べてから人に聞け
それくらいの気持ちがないなら最初からやめとけカスが
0923呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/12(火) 23:48:22.88ID:DKaXw4I2
>>919
酒のレビューじゃないけど
こういうレスを見ると
ここも捨てたもんじゃないと思った
良かったこういうスレあって
0924呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/12(火) 23:51:17.67ID:3rk/2Ui2
アホかお前は。
もう少し頭使ってから書き込めクズが
0925呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/12(火) 23:59:44.72ID:gzNVPRzz
>>923
ありがとうございます。
なので、あっしもここで質問させてもらいました。で、助けていただいております。<(_ _)>
このスレは酒に詳しい人も多数ですが、それ以外の付加情報も多数持ってらっしゃいますからね。
スレ1〜常駐してますよ。(* ̄▽ ̄)フフフッ♪

ちなみに、ここって、悪口を言うBOTでも飼い始めました??
0926呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/13(水) 06:44:03.77ID:pk+/bTfZ
どうでも良いが
今の東洋美人を有り難がってる馬鹿舌のわりには上から目線だね
0927呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/13(水) 07:13:46.77ID:avS3lQBI
古参アピールはいらんわ。
黙って消えて下さい。
0929呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/13(水) 07:45:28.94ID:/P/a0Jq7
火入れ、アル添の方が輸送ダメージに強いと思うからじゃん?
火入れとは書いてはいないけど
妥当な選択だと思うけどな
むしろ東洋美人のどこに有り難がる要素があるのか、発想すらうかばんわ
0930呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/13(水) 07:52:51.97ID:6wZCF7DU
東洋美人といえば山酒4号飲んだことある人いる?
珍しい米だから気になる
0932呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/13(水) 09:07:29.56ID:5utWrgzN
ここのスレ1からって別に古参でも何でも無いだろ。
派生スレなんだから。
0933呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/13(水) 10:17:52.76ID:baZV/LY9
獺祭はもはやホームセンターで売る酒
0934呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/13(水) 10:44:37.46ID:7OEviJ/Q
>>933
十四代だってホームセンターにあるぞw
まぁ転売価格だけどだね
場所はジョイフル本田
https://i.imgur.com/rd0dbxd.jpg
0935呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/13(水) 10:57:46.27ID:baZV/LY9
>>934
いいね
十四代ファーン買った買った
0936呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/13(水) 12:35:01.76ID:/P/a0Jq7
>>931
獺祭マンセーの工作員なのか
獺祭なんて特約店に定価でいつでも買えるの工作員なのか
どっちだよ
あと東洋美人と獺祭は別の蔵だよな?
0937呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/13(水) 12:52:40.36ID:iZgxFHQ5
>>936
だから東洋美人叩いてるの獺祭工作員だろ?w
日本語理解できないあたりあっちの国の雇われ工作員か
0938呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/13(水) 13:09:08.35ID:kPccQev2
このスレほんと工作員多いよね
獺祭工作員、東洋美人工作員、上川大雪工作員、農口工作員
蔵元からの刺客ほんと多くて困るわ
0940呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/13(水) 18:48:37.58ID:ETJTUrRG
居酒屋じゃなくて
美味しい酒飲める筆頭は蕎麦屋
0941呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/13(水) 21:03:21.49ID:77w8pjOQ
蕎麦屋だと漬物か天麩羅が肴になりそうだが
0942呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/13(水) 21:09:02.75ID:gZIuucol
板わさ、焼き海苔、蕎麦味噌、だし巻き、柱わさび
ちゃんと酒飲み処として機能してる蕎麦屋ならこれくらいあるだろう
0943呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/13(水) 21:43:14.93ID:U3KYrODX
甘口党が飲んでも美味いって思う辛口ってどれがおすすめ?
逆の場合もおすすめあったりする?
0944呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/13(水) 22:12:14.90ID:xpLiYDPM
>>937
じぱんぐを海外に送るのは妥当な選択だと、言っているんですが
「妥当な選択」っていうのを叩いていると感じるのですか?
グッドチョイスだと言っていますが?
0945呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/13(水) 22:23:34.24ID:xpLiYDPM
じぱんぐはアル添で、生と火入れの二種類が出ていて
海外に送るのならば、火入れ方が劣化の可能性が低い
更にアル添も、劣化の可能性が低くなる

だから、じぱんぐを送るのは妥当な選択
東洋美人の綺麗な酒質で、ピーチ感があって、じぱんぐが妥当

ただ有り難がる要素は無い
何故なら都内の有名酒屋に行けば、すぐ完売されずに、タイミングみればあるから
十四代の高木さんが唯一の弟子と認めているとか、エピソードとしては認めるけど、それで有り難がるとかは無いと言っている
0946呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/13(水) 22:36:15.29ID:xpLiYDPM
ただお前が田舎っぺなら申し訳ないな
じぱんぐがたいして入荷しないから、すぐ売り切れるだろうからな
本当、カッペだったら、ごめんな
こっちは大量に、じぱんぐあたりの酒が何軒も入荷される、東京23区に住んでいるんだわ

逆に東京に入ってこない、地元だけの酒があるんだろ?
羨ましいなぁ
こっちじゃレア中のレアだよ
0947呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/13(水) 22:36:15.91ID:gZIuucol
>>943
久礼は辛口だけどガス感があって旨みも乗ってていいよ
後はこの前買った鳴海の五百万石青ラベルも美味かったな
0948呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/13(水) 22:43:38.56ID:bZz7YjlI
久礼ではどくれが結構衝撃的だったなあ。また飲んでみたい
0949呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/13(水) 23:02:54.07ID:CVoM1C0U
>>943
福井の梵、一本義は辛口の旨口です
奈良の風の森、篠峯はガス感があって口当たりが良いのでオススメです
0950呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/13(水) 23:46:06.38ID:eD2HyQyc
>>943
甘口党の自分がすすめるのは、
高千代純米大吟醸一本〆
甘口から入って辛口で締める始め一口それからぐぐぐい〜っと飲みたい酒
年明けの無調整生と初秋の秋あがりは季節のローテになってるなあ
0951呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/14(木) 00:47:37.76ID:3qF7q8ZN
ちえびじんのピンク色のを売っていた。
何だこれ?って思ってスルーして少し経ってからまた見に行ったらもう1本も無かった。
有っても多分買わなかったと思うけどこんなにすぐに売れちゃうと何だか惜しかった気がする。
あんなお酒人気あるんかな…
0952呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/14(木) 00:59:31.02ID:rBHtZBdh
>>943
辛口って今の流れから難しいよね

雨後の月
日置桜
大信州
いづみ橋
春鹿

辺りかな
0953呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/14(木) 00:59:57.89ID:beJSXe9T
それ酒屋からのメール見て物珍しさにすぐ注文して、その日の夕方に
また見てみたら売り切れてたな。自分も甘口党なので直感的に即決したw
0955呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/14(木) 01:37:47.92ID:ZEjp8jVy
亀の海って皆さんの評価ってどんな感じなのかね?
細雪を飲んでるけど旨くてビックリした
0956呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/14(木) 05:37:36.86ID:jbVQG0Ek
>>951
>>954
ちえびじん LOVE PINK 桃色にごり純米酒でしょ
毎年この時期に出ているファンの多い酒だよ 自分も毎年購入している
0957呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/14(木) 06:31:43.62ID:oHrOSWYm
>>943
大信州の超辛口純吟おれもおすすめします ぼちぼち生が来るかなー
澤乃花花ごころ本醸造も綺麗な中口で良いなーと思うです

>>955
細雪も飲んでみたいな
こないだ超辛口純米頂き物で美味しかったんでリピート買いしました クリーミーなタッチが秀逸な印象です

気付いたらひとごこちのトリコになってますたw by信州人
0958呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/14(木) 07:30:11.26ID:crIkAq7L
>955
亀の海も十分に美味いけど、同じ蔵で茜さすの方がより味が乗ってて好みです
0959呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/14(木) 07:45:20.58ID:Bixn/VOW
甘党辛党って言い切れる人って結構いるのかね?
オレなんかどっちも好きだから甘辛で好き嫌い判断するってことほとんどないな
0960呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/14(木) 07:58:52.44ID:BU449ubJ
>>959
甘いの苦手って人は居るし、
甘いは美味いって人も居る
0961呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/14(木) 08:31:43.19ID:WC41/hQu
甘口だろうが辛口だろうが旨い酒は旨いし不味い酒は不味い
気にすることじゃない
0962呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/14(木) 08:51:33.47ID:h7sK0mqR
そうね。美味いものは美味いと
ただ個人的に酸味が薄いのが好みなので
これを探すのに結構苦労してる
0963呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/14(木) 09:13:11.74ID:BU449ubJ
>>961
人と飲む時は相手の属性も考えるようにしてるな
0964呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/14(木) 09:16:10.66ID:lWbn2N65
>>956
しまったー
ちえびじんのピンクは人気なんだ。
平日の昼間にたまたま酒屋に行ったら置いてあって数時間後には5本くらいがみんな無くなるなんてくらいだから人気あるんだね。
でも見た目はいちごミルクだから知らない人にとってはハードル高いよなあ。
0965呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/14(木) 14:11:26.54ID:PBGBL4Rk
食後のデザートワイン的な感じで飲むのが好きだから甘いのがいい
ビール以外の酒は甘いのが好き
甘党だからね
0966呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/14(木) 15:34:45.64ID:P1JJcg/I
>>965
批判してる訳では無いんだけど、甘いのがいいならカクテルとかでいいんじゃないの?
日本酒の甘さって辛味の中にどれ位甘味があるかだと思うんだけど。
射美とか花陽浴とかも。
0968呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/14(木) 17:24:37.93ID:s8caWxRI
射美と花はかなり飲み疲れする
系統は全然違うが貴腐ワインが量飲めないのと同じ感じで重い
0969呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/14(木) 18:04:32.59ID:vHXLjj4V
>>968
村祐も!
0970呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/14(木) 18:42:52.54ID:oHrOSWYm
村祐の甘さはジュースのコンクとかシロップぽい印象だぬ

これ甘くて美味しいな!って思ったの聞いてみたいです
自分は昔飲んだ千代の光もち純米、西の関手作り純米が記憶に残ってる
0971呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/14(木) 18:46:24.51ID:SfJBhJlK
黒龍はガムシロップ
花陽浴はパイナップルジュース
0972呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:57:18.28ID:FW9RnpAi
黒龍でそういうレベルで明確に甘いのって本醸の垂れ口くらいじゃないの
メロンシロップ
0973呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/14(木) 19:58:59.99ID:Zkr3X/Df
来福雄町は甘くて美味しくて米の味もちゃんとして好きだな
0975呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/15(金) 00:03:59.40ID:7Q3SwCpC
三芳菊の山田錦は、甘さのバランスがいいと思う
0976呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/15(金) 04:41:46.01ID:mAwUImxt
三芳菊でバランスいいって評価あまり聞いた事ないな
雄町と比べるとそうかもしれんけど
0977呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/15(金) 18:40:10.70ID:Qrtw2EHZ
淡麗の辛口はあっても、淡麗甘口の酒ってなにがある?
0978呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/15(金) 18:48:10.11ID:IvvqD+AP
ついこの間もこの流れ見たような…
それで広島酒とか色々上がってたな
0979呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/15(金) 23:34:39.38ID:+iF0Paip
>>977
田酒の生は淡麗な甘口だったような気がした
0980呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/16(土) 06:25:47.43ID:/+sZm12P
奥の松(スタンダード?辛口じゃない方)
0981呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/16(土) 08:09:27.15ID:1JecXzMF
田酒の生は冷蔵庫にある
0982呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/16(土) 08:33:10.95ID:nNWWQy2z
>>981
だからなに?
そんな事聞いてねぇよカス
0984呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/16(土) 12:17:53.67ID:0Kjh1gRW
今年の黒村佑旨かった
自分的にはものすごく甘い割にスッキリして重くないみたいな感じ
ただつまみが要らなくなるというか合わせるつまみがないねw
0985呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/16(土) 18:13:32.81ID:MG4w6HnA
>>983
キモっw
0986呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/16(土) 22:44:17.14ID:GQIBLMht
>>960
てか日本酒って甘口と辛口が同居してるとこが稀有で面白いよね
0987呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/17(日) 00:23:09.06ID:uIOGJP62
今年の写楽へ微妙と言われながらも夏吟なごしざけ東条山田くっそ美味かったから普通に満足だわ
今年初めて飲んだ銘柄の中では玉旭、自然郷、常磐壽あたり
0988呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/17(日) 03:01:12.63ID:16PAbq9U
>>987
寫楽28BYは不味くはなかったけど、27BYに比べると残念な出来だった

29BYの出来は気になるね
丁度初しぼりやおりがらみ出たみたいだけど
0990呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/17(日) 09:08:00.43ID:JJZnsPkp
>>989
好みは人それぞれだけど、
このスレでは27BYは概ね好評で、28BYは概ね酷評だった
0991呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/17(日) 10:26:08.26ID:JGqfs1hn
他人の感想を逆っていうのも凄い発想だね
うちの職場にこういうのいるから本当に面倒くさい
0992呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/17(日) 14:58:27.54ID:cdaZzIeW
もともとロット差が割と大きく再現性怪しい蔵で
米の品質に問題がある年はきびしいやな
0995呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/18(月) 22:07:23.11ID:TNBQClmM
淡麗甘口と言われてすぐ思いつくのは
残草蓬莱のQueeen。
元々が低アル原酒仕様なんだけれど
直汲バージョンは微炭酸も加わって、飲みやすすぎてヤバい。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 161日 2時間 13分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況