次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part8 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2017/07/11(火) 18:08:09.91ID:3ZbTaLpR
プレ酒以外の中から、美味しい銘柄を開拓して行くスレです
特定プレ酒の話題は、該当のスレでどうぞ

次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part7
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sake/1492673063/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part6
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1487656522/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part5
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1484563988/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1479953565/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1473690446/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ Part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1465996939/
次世代プレ酒 新規銘柄開拓スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1457869233/
0642呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 14:00:10.07ID:Pq7tLv/X
>>641
お、図星疲れて怒っちゃった?
0643呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 14:03:05.55ID:K29RRtcy
たまに変な煽り湧いてくるのはなんでだろうな
休日なのにストレス溜まってんのか
0644呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 14:06:07.87ID:XLKqqII1
倒産したのをいいことに死体蹴りばかりですね
0645呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 14:37:16.22ID:Ar+nZOvQ
あれだけはせがわにプッシュされてたのに倒産したのは理由がある。
なんで日本酒ブームの中で石数を大幅に落として倒産したのか、なんで高木酒造から酒未来渡されたりチーム十四代と呼ばれてたのに倒産したのか、
その理由を考えれば自明。
0646呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 14:44:06.81ID:K29RRtcy
俺は好きだったがな御湖鶴
流行りの味じゃないと思ったけど

まあ昨日も書いたけど、尖った酒質の味は中々売れないんだろうよ
0647呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 15:03:10.91ID:Vy/bUQsY
そもそもとして、はせがわプッシュ銘柄の打率が低すぎる件
やっぱ飽和状態なんだろうな

無くなった酒より今ある酒の話しようぜ
0648呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 15:08:47.97ID:DK1s2/Fo
何ともタイムリーな事に、長野の親戚が日本酒を送ってくれるという
先日の東京案内のお礼らしい
一体どんな酒が届くのだろう・・・
0651呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 15:27:18.03ID:15kJ803t
>>647
あんまりプッシュして売れなかった銘柄をよく知らないから
はせがわにプッシュされてて売れなかった銘柄で打線組んでくれよ
0652呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 15:29:03.96ID:QZbWY+kD
>>650
うぜぇよキチガイ
お前業者か?
0653呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 15:38:52.21ID:K29RRtcy
>>649
真澄も渓流も美味いのはあるね

渓流作ってるところが出してる直虎の純大生原酒
明らかに色物だろって思ってたが、案外好みだった
0655呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 15:41:26.02ID:RnB8jEUz
御湖鶴の酒未来はあんまり美味しくなかったな
香りも素直な吟醸香ではなくて甘みとともにベタッとしてた
オフフレーバーが目立つというほどでもなかったと思うけど
0656呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 15:42:01.07ID:K29RRtcy
>>650
別に馬鹿舌でいいや
酒の好みなんて所詮は主観だし
0657呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 16:47:45.99ID:QYAfiQ30
久保田っていや久保田翠寿不味かったなぁ
いや不味かったってゆうか初めての久保田だったから期待しすぎたし好みではなかった
純大も買って取ってあるけどなんか開けるの躊躇するわ
0659呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 19:59:23.19ID:hSeRYjI7
久保田は今の飲み手だと新しい純大吟しか飲む意味ないよ
規格的なコスパも悪いし
0660呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 20:06:34.27ID:CS4aQTGD
純大は結構いける
萬寿は高いからのんだことない
0661呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 20:10:59.87ID:s/gIkdJ9
萬寿は自分も飲んでないが、以前洗心を飲んだときに
あの値段ならもうリピはいらんなと思った。それなり美味い酒だけど
0662呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 20:19:23.83ID:QYAfiQ30
そっかぁ
翠寿はハズレだったけど純大には期待していいって事かな?
ありがとう先人!気兼ね無く開けられるよ!
っても生酒のストックがどんどん貯まってくるからまだ飲むのは先になりそうだ
0663呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 20:22:14.53ID:K29RRtcy
萬寿も似たような感じだよ

久保田でも冬に出る生原酒は濃醇でこのスレ向きだと思う
そんなに高くないし
0664呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 21:11:16.84ID:DK1s2/Fo
はせがわ推しの酒は、旨いと思うけどね。

伯楽星は食中酒向けで、好みの系統ではなかったけど、
写楽は旨いし、作も旨いし、蒼天伝も旨いし、勝山も飲んでみたら旨かった。

ただ相場より高いけどね。
0665呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 21:34:12.20ID:DnO7QAiB
そのへんは別にはせがわに特に推されてるわけじゃないでしょ。
推されてるってのははせがわに高木酒造紹介された御湖鶴とか、
いつも長谷川社長にくっついてると噂されている今錦とかのことでしょ
0666呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 21:51:54.01ID:S899AD0P
IMDYが取り扱いを始めたというので
田中五六を買ってみた
0667呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:31:21.69ID:Z9i/F3fj
みんなアル添酒ってどう思う?
別に純米至上主義って訳じゃないけど気がつけば買ってるのは純米が付くものばかりだ
0668呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:36:40.36ID:RnB8jEUz
アル添だから美味しくないということは全くないね
アル添で無濾過生原酒で出してる酒なんかはむしろ一切外れ無しだと思う
0669呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:40:18.33ID:Z9i/F3fj
外れ無しはすごいね!
なんて酒なんだろう
機会があったら飲んでみたいなぁ
0670呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 23:17:53.42ID:xEYLltSv
アル添は独特の丸さがあって苦手だったが龍神丸大吟醸の2年寝かせ飲んで考え変わった
0671呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 00:02:20.66ID:Zu7j6SXw
田中六五クッソ美味かったし今度買おうかな
0672呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 02:26:07.72ID:+/6MHI71
>>667
別に拘りないけど自分の行く酒屋にアル添酒があまりないから飲まないだけかな
最近だと試しに飲んだ菊正宗のギンパックとか〆張のしぼりたて
随分と前に五橋の西都の雫
吟奏の会の松盛 大吟醸とか
最近は作で有名な清水清三郎商店の喜代娘大吟醸
たまに菊水ふなぐち
それぐらいしかアル添のは飲んだ記憶がない
0673呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 03:15:38.43ID:ghhgWzHf
>>524
写楽の吉川山田錦・東条山田錦飲んだが、
去年と比べると甘味が足りない感じ
これは今年の他の写楽にも共通するけど

吉川と東条の違いはあまり感じられなかった
強いて言えば、吉川の方は香、東条の方は味が強いかなってくらい

今年は写楽一通り追ったけどイマイチだった
来年は評判が良かったのだけにするつもり
0674呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 05:18:04.04ID:7TQFoBkA
>>673
29BYは米の質がマシになった(というか28BYの米質が非常に悪かった)から多少はよくなると思う
花陽浴も純吟美山錦は29BYで持ち直してたし
0675呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 06:07:53.61ID:sMJx2p/u
>>674
28BYで出来が良かった所と悪かった所の差って何だろ?
0676呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 06:50:55.53ID:xGEqIsxx
>>675
最近極端に悪い米が無かっかたから
新興は悪い米に対応出来ないんじゃ?
0677呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 07:01:27.43ID:sMJx2p/u
>>676
悪い米に対応出来たかどうか
つまり蔵の差ってこと?

米自体はどの銘柄・産地も悪かったのかな?
0678呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 08:57:17.92ID:/HmEDdJH
>>673
おまえの舌が好みが合わないだけ。写楽の市場の評価は当たり年が大多数
0679呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 12:14:59.81ID:7zukdrEZ
個人的にはアル添酒は燗が美味しく感じる。鍋島の本醸造とかは燗のために冬だけ買ってる
0680呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 12:21:58.22ID:9ATfsg9Y
今年の写楽は甘味が少なく苦味がつよくて駄目。
一部はいまだプレ酒商法してるが
関東なら何処でも買える
0681呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 13:09:07.82ID:sMJx2p/u
>>678
味覚なんて個人の好みの問題だからこそ
去年と比べてどう変わったかで表現したんだけど?

貴方は市場の評価でしか判断出来ないの?
0682呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 13:12:37.69ID:sMJx2p/u
>>680
やはり同じ感想だったか

自分が買った店では、数ヵ月前からの限定酒が揃ってたなぁ
0683呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 13:14:26.58ID:BnlJUS52
幻舞は美味い。
0684呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 13:16:36.46ID:fB234woZ
アル添と言ったら十四代の大吟醸や黒縄、本丸でしょう
朝日鷹も今はかなり美味い
0685呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 14:08:54.07ID:Z1gthrdj
勝駒は純米よりもアル添の方が好みだったな。
0686呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 14:37:49.08ID:QKNMR9dJ
>>684
黒縄は十四代じゃない。高木酒造の地元向け銘柄で、十四代が出る前からある。十四代のアル添なら、双虹、吟撰だね。
黒龍 しずく も旨いよ。
0687呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 15:28:18.50ID:mUMvL5XR
ベタすぎない…?プレ酒スレだからいいのか
0688呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 16:02:52.56ID:hrTo3u6S
黒龍垂れ口は安くて旨いよー

来週ぐらいかな!?
0691呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 17:37:22.56ID:VzX1vXaV
>>688
垂れ口もっと先やろ
年明けくらいだった気がする
0692呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 18:01:05.00ID:5Pnrq/yT
本醸造の垂れ口は12月初旬〜中旬
純吟?の垂れ口は年明けて暫くしてから出るはず
0693呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 18:13:54.69ID:hz7JjtuV
>>692
垂れ口楽しみ〜。ただ、冷蔵庫がいっぱい!
0695呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 22:50:05.49ID:r3+PNOgg
豊久仁の本醸造ひやおろしが、かなり旨かった!アル添であの味は凄い!しかも安いし。
0696呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/25(土) 02:43:04.52ID:osVthfSz
>>679
そうだな
九頭竜や香住鶴の普通酒の燗酒好きだわ
0697呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/25(土) 14:39:02.52ID:KzmP6nPi
アル添だと菊姫の吟醸あらばしりも旨いな
今は純米規格になったけど真澄の吟醸あらばしりも旨かったな
0698呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/25(土) 18:38:48.52ID:jbSk5O+S
>>696
かやのみの熱燗特集で九頭竜呑んでてワロタ
0700呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/26(日) 00:49:02.10ID:UqeY4nL+
アニメの影響力はデカいよ
特に海外ではね
日本のアニメ>>>日本のアイドル(海外の話)

獺祭人気もアニメ効果が大きい
酒蔵は地元出身の漫画家にどんどん日本酒贈るべきだと思う

これからは若い人にどうやって日本酒を飲んで貰うかを考えないと駄目
0701呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/26(日) 02:37:54.34ID:vLUpasaY
声優とポン酒を結びつけるアニヲタキモ!
アニメ板でやってくれ。
0702呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/26(日) 03:01:15.05ID:I8MXIkwC
今はコラボの時代だよ
異分野を結び付けて集客する時代
それで日本酒業界が生き残れるなら、俺は大歓迎だな
0703呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/26(日) 03:31:34.84ID:+M5LDWFx
ヲタ向けというのを除けば吉田類や太田和彦の酒呑み番組と基本的には一緒でしょ
パンピーへのアピールにはなるけど、
それを入り口にして日本酒好きになってくれるかは分からん
0704呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/26(日) 04:26:59.12ID:631KUbwQ
>>703
せやな
まあかやのみは前から話題になってたから面白そうな回だけみてるけど
チョイスが日本酒マニアが選んでるんだろうなって感じで好感持てる
こういう番組って薄っぺらい内容でろくな酒でなそうに思えるけどそんなこともなくここの住人も見れる内容
日本酒番組としてはレベル高いと思うよ
0705呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/26(日) 10:18:55.71ID:Z2b/E0A3
>>700
アニメはクッソ安い値段で世界にバラ撒かれてるから、どこでどんな影響を及ぼすか予想が出来ん
カタルーニャ独立運動とか、現地語忘れつつある子供世代が
現地語吹き替えのアニメ見て民族意識目覚めさせたりしてんだよな
そんな感じの思いがけない経緯で、日本酒に光が当たることもあるかもしれない
0706呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/26(日) 14:51:26.88ID:ZW1DLjU4
あと20年もすれば日本酒は鮨と同じレベルの日本文化として世界に広まるであろう
そして日本人はプレ酒が手に入れられなくなるのであったw
0707呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/26(日) 14:57:20.12ID:bBPfnLX1
それこそ一部の酒蔵が狙ってることだろ
国も輸出後押ししてるし
0708呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/26(日) 15:10:34.81ID:Nev2CCpl
プレ酒は日本を出ないでも売れる
0709呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/26(日) 16:10:51.61ID:vjKuEt+W
国内に閉じこもってる酒は終わる
これから世界に売る時代や!
0710呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/26(日) 18:24:14.14ID:qGsz5wAS
プレ酒は外人に飲ませたくないよねw
向こうの人だって秘蔵のワインやらウイスキーを日本人に買われたくないだろうし
外人は獺祭なり出羽桜なり海外意識してるやつ飲めばいいんじゃない?
0711呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/26(日) 18:28:43.68ID:dYaBZBWo
>>710
高級ワインも高級ウイスキーも世界中の金持ちに売りまくってるけど
0712呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/26(日) 19:44:02.18ID:7k3ZR4jt
ワインなんて中国人が買い漁ってるよな
0713呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/26(日) 20:04:44.00ID:2qosT8DL
かやのみにも登場した美和桜の雄町を飲んでるけど
なかなか旨いね
ちょっと含み香が強すぎな気もするけど雄町の旨味がしっかり出ていて旨いな
0714呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/26(日) 23:44:47.98ID:lwHc7F7g
>>706
パチンコ、煙草の次はアルコール
その頃は飲酒規制が強化されてるだろうね
宣伝なんか出来ないじゃないかな
0715呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/27(月) 00:22:37.81ID:h6uRHZEh
プレ酒の大半はしょせん数作らないからプレ酒なんだよ
つくったら凡百
0716呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/27(月) 01:41:47.85ID:0onGwi1J
蔵は、美味しい酒、売れる酒作りを目指してると思うけど、
生産量(売上)落としてまでプレ酒化するメリットってあるの?

プレ酒化して喜んでるのって、
特約店と転売屋だけじゃない?
0717呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/27(月) 05:26:17.00ID:Nl8tBvdH
そりゃ造れば造るだけ売れるならそんな事する必要ないけど
普通は売れ残ったりするんじゃないのか
0718呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/27(月) 08:06:04.97ID:SBTFqLmW
日本酒が海外で広まりすぎるのがヤダって気持ちはわかる、ただ国内需要だけだとどう考えても下降の一途

日本酒の面白さの1つにそのバリエーションの豊富さがあると思うからおれは海外巻き込んででも生き延びてほしい

てかそろそろ海外醸造で本気の日本酒でてこねーかなーとか思ってる
0719呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/27(月) 08:57:12.06ID:sTaLcVlq
>>718
フランスのカマグルマ?とかいうところでやってるらしいな
九平次はそこから米を日本に持ち込んで醸したくらいだし
俺はあんまり詳しく無いから他の人に解説してもらいたいけど
0720呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/27(月) 09:20:45.09ID:Aq4myIHp
裸島ってノルウェーで作ってる酒があったけど
売れないんで輸入が止まった
今、在庫ある分しか無い
0721呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/27(月) 09:21:10.08ID:qLGPELCc
>>719
カマルグだっけ?
フランス固有品種の米で造ったらしいからどんな味なのか興味あるし飲んでみたいけどいかんせん値段がなぁ
コスト的なものもあるんだろうけどもう少し手が出しやすい価格でお願いしたいですね
0722呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/27(月) 09:48:41.80ID:LwIwG5RK
あれ止まったんだ
数年前聞いた覚えあるがまぁ日本の米輸入してやってたろ確か
九平次のカマルグ目指せば良かったのに
0723呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/27(月) 10:16:35.45ID:HbuCO5f1
輸入品だし350mlで2000円前後だからな
甘めのお酒でまずいわけじゃないが特に凄いって訳でもないし
まああれじゃ売れないだろうね
0724呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/27(月) 11:14:11.37ID:HcX+gsN3
舶来物だからってオフフレーバーギリギリみたいな個性を期待して飲むと全くかすらないからな裸島
0725呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/27(月) 16:22:22.47ID:9MA3gVhY
イギリスやスペイン、アメリカ、台湾とか、けっこう海外で日本酒作られるようになってるよね
0726呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/27(月) 20:05:33.79ID:Nl8tBvdH
とりあえず現地で消費されるようになってからだな
0727呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/27(月) 21:26:43.39ID:DddveN4w
>>726
そうそう、はなっからプレミアム狙いのやつなんて所詮海外で作ったよー的な話題性だけでしょ

現地で消費されてるのの逆輸みたいにならんと
0728呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 00:37:48.61ID:63h1tUxp
作 純米大吟醸 新酒2017
旨い!滑らかで上品
あっと云う間に無くなりそう
こりゃ第2弾も買うかな
0729呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 00:59:40.50ID:kbylDmHc
>>728
美味かった!?
作シリーズ好きだわぁ
新酒予約始まった時に逃してしまって今は入荷次第になってるから次こそ確保したいな!
けどなんで作は生酒出さない主義なんだろう?
めっちゃ美味そうなんだけど
0730呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 01:21:12.23ID:xnQvbxrM
以前花薫光の熟成酒720mlがニューヨークで120万円くらいで
取引されたらしいが、これは特別な例としても海外でも美味い日本酒が評価されれば、
自然と多くの外国人に飲まれていく可能性はあるだろうね
0731呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 01:31:22.43ID:63h1tUxp
>>729
火入だけどフレッシュで旨かったよ
作って生酒全然出さないの?
0732呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 06:38:43.11ID:AMq/iawf
>>730
訪日外国人の約22%が日本酒を飲みたいらしいよ
0733呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 07:59:28.57ID:kqFXG2PN
↑に出た花薫光がロバートパーカーやロマネコンティ社長等の
ワイン界の巨人達の激賞を受けた事もさることながら
決して手前味噌でなく、日本酒の複雑で奥深い味わいは
外国人でも多くの酒好きを魅了すると思えるんだよなあ。
0734呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 08:09:34.57ID:0lMF6+0R
>>680
おれも今年の写楽はカプエチ由来の苦味が強いと感じたけど嫌いじゃないな

この間近所のスーパーで定価で売っててビックリした
0736呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 08:44:27.07ID:OB5+ukK/
まーた白人崇拝かよ
だったら毛唐のケツの穴でも嘗めてろ
0737呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 09:41:56.33ID:vfA8mS+4
どっちがコンプレックス持ってんだよ…
0738呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 12:13:04.97ID:IFs84NpL
>>734
カプエチ由来の苦みって何だよ。
カプエチ自体にアジなんてねーよ。
0739呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 12:14:37.92ID:h/oAO9iF
カプエチ系酵母を使った時に出やすい特有の苦味でしょ
アスペかよ
0740呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 12:21:59.86ID:83uwLxzM
>>738
ごめんなさい、伝わんなかったですかね

>>739 さんのおっしゃるとおりです
0741呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 12:22:23.84ID:IFs84NpL
馬鹿は突っ込まれるとすぐアスペとか言うなw
カプエチ系酵母って何だよ。1801か?
1801が他の酵母と比べて苦みでねーよ。
むしろ苦み影響するのは麹の酵素の影響の方が大きいぞ。
甘さ出すために力価高めの白夜とかハイG使っててそれの影響で苦みとか言うのならともかく、
カプエチ系酵母で苦みってwww
いや、しったかさんはおもしろいなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況