X



【vodka】ウォッカ総合 part28【водка】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0172呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/14(火) 00:55:54.85ID:O1Shmizm
>>170これ「ジンウォッカテキーラ」ってのミスじゃないよ
ストリにも思い出補正かかってるから

ミスなんだけどw
0173呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/14(火) 22:49:10.75ID:lCC2YQVc
あらゆる酒が好きなんだけど
日本酒・焼酎・リキュールは一切違いが分からず全部均等に美味しく感じて、
ワインとビールとウィスキーは違い詳しくないけど仮に勉強したら分かりそうな予感はして、
スピリッツだけは銘柄による味の違いが分かるし優劣が付けられる。
その中でもウォッカはブランドごとの味の差を特別感じるね。みんなもそうなんだろうか
0174呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/14(火) 23:32:20.84ID:MUoTK+dc
日本酒と焼酎の違いが分からんのは舌と鼻やばくね
0175呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/15(水) 07:00:28.59ID:CpgTLvD1
リキュールの違いがわからないってどういう事だよ
0176呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/15(水) 08:12:14.66ID:eJQNEzjA
え? だからたとえばカシスリキュールにもルジェとか何とかブランドあるでしょ。その差が分からん。
焼酎も、まあその場で飲み比べればなんか違うのは分かるけど、黒霧島とほかの芋焼酎とどっちが旨いかとか判断できない
0177呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/15(水) 08:15:46.80ID:eJQNEzjA
ウォッカはアブソルート、奥飛騨、ホワイトバーチ、シロック、ズュブrrルーフカ、それぞれ全く別方向の味だから楽しい
0179呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/21(火) 13:57:27.45ID:Nt7o8/ZA
ロシア人なのにワインしか飲まないとCOOL
0181呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/23(木) 16:00:44.84ID:GDz7AVAv
ストリチナヤ美味しい。
一番好きなウォッカです
0182呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 14:34:03.64ID:VRa5Ermm
アブソルヴェント旨い
一番好きなウォッカです

テキーラだとサウザブルー
0183呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 14:44:07.67ID:PHqrBdg4
サウサな
0186呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 21:43:27.40ID:IfxdUx/v
>>182
うちの近所ではアブソルヴェント終売っぽい
困った
0188呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/24(金) 22:22:40.59ID:yYW30Fc5
ヴォートカやろ jk
0189呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/25(土) 14:51:29.65ID:kLU8UD3P
必死こいて買ったフィンランディアもうすぐなくなっちゃう…
もっと買いやすいやつに移行するかな
0190呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/25(土) 19:53:52.80ID:4qkEUmYT
やまやで売ってたロシアンバリュー プラチナ。
検索しても全然情報無くてちょっと怖かったけど買ってみた。
自分が好きなフィンランディアやアブソルートと比べるとだいぶ癖があるけどこれはこれで美味しい。
アルコールの刺激も少ないし。
プレミアムというのもあったからそっちも買って見ようかな。
ちなみに500mlで842円でプラチナがストレート向き、プレミアムはカクテル向きという書いてある。
0191呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/26(日) 01:16:38.20ID:5w+BTf67
ストロワナヤ再販したよね、確か?
0192呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/26(日) 01:33:12.62ID:5isXJf6I
Eテレでロシア革命100年やってたからウォッカ飲みたくなってきた。
0193呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/26(日) 10:24:14.92ID:4EJT5fMA
ウォッカなんて美味いもんじゃねーぞ
0194呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/26(日) 13:21:38.81ID:ojzipzgU
ポリアコフ アルコール感強いけど飲みごたえあります まぁ悪酒ではないですが僕はストリチナヤ一択やな
0195呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/26(日) 17:19:27.31ID:YziC/a5o
ロシア本国では黒パン味ビールばっかり飲んでいそう。ヴォートカは上流層の嗜みで
0196呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/26(日) 18:49:21.81ID:bC6y+52U
ウォッカって一般市民が飲んでたもんじゃないの?
上流じゃなくて
0197呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/26(日) 20:50:03.39ID:PNL2Zhpr
不凍液の代わりにウォッカってのはデマだったのか!けしからん!
0198呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/26(日) 21:17:32.45ID:xk1u/Q2i
ウォッカよりビールの方が高いじゃん
0199呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/26(日) 21:44:27.53ID:c800mz5S
現地民おらんの
0200呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/26(日) 23:14:07.28ID:8DcPxbpB
スターリンよりレーニンの方が粛清した人数が多いという噂
0201呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/27(月) 00:15:13.72ID:Blzq1oIL
こんなチープな酒が上流階級の酒なわけがない
0202呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/27(月) 00:19:42.15ID:sG7dM/R2
трезвость-норма жизни
しらふが正常
0205呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/27(月) 19:13:50.84ID:1k68/0MK
ウォッカは癖が無いから鍋に合うんだよな〜
日本酒よりウォッカだわ
0206呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/27(月) 20:36:04.72ID:2ugXpIDf
え、鍋に入れるの?アルコール飛んじゃうな
0208呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 00:12:47.04ID:X1cYl3OS
何でストリチナヤがラトビアとかスミノフが韓国とかになったのさ。
0210呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 01:13:26.45ID:pi0uTwRj
>>191
したよー
ただし復刻物は度数が10度下がって40度になった

誰か復刻前と飲み比べた人居ないかな?
0211呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/28(火) 12:25:42.45ID:YaB28vv2
復刻ストロワヤ売ってねえ
通販しかないか
0212呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/29(水) 11:56:54.31ID:DyLV+H2G
手持ちのウィスキーが無くなったので、代わりウォッカでマンハッタンを作ったが美味かった。
0213呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/29(水) 20:55:05.86ID:AmF1cXaC
赤ワインのストリ割りにはどんな品種が合いますか?
ワインはグラスに注いでかざしたときに赤が綺麗なら味は大して気にしないです
0214呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/29(水) 22:08:33.80ID:ORZeMI4b
ワイは昔ジンをワインで割ってた
でも品種気にするクラスのワインなら普通に飲んだほうが美味いやろ
0215呑んべぇさん
垢版 |
2017/11/29(水) 23:10:25.48ID:D/PyXfcD
50度のストロワヤを手に入れたので飲んでるが
こっちのほうがスッキリ(まろやか?)な気がする
復刻版(40度)はスッキリさに加えてフラグマンに似たキレがあるよね

復刻版を最後に消費したのは1ヶ月くらい前だから飲み比べではないんだけど、そんな印象
0216呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/02(土) 02:16:25.52ID:yjFZ/GcH
ストロワヤって微量の押しオート麦浸酒と砂糖シロップでやわらかみと風味づけと説明文にあるけど、添加物が多いってことなのかね
つかこれじゃチャミスルみたいにリキュールでは?
0217呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/02(土) 11:08:22.32ID:6eU5Vb1h
>>212
マティーニをジンの代わりにウォッカで作るのを聞いた事あるな
ウォッカってシェイクするよりステアで作るのが多いよな
レッドアイ、スクリュードライバー等
0220呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/02(土) 14:17:55.57ID:FN1bQXyt
ヴォートカマティーニまじで美味い。まったく別物
0221呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/02(土) 23:08:35.63ID:5kGAPBjy
今日ベトナムのネプモイとルアモイとライ麦のソビエスキー・ウォッカとサマネが届いて早速飲んでみた
ネプモイは予想以上に甘過ぎだな〜
ルネモイは美味い!奥飛騨ウォッカの味の系統に似てる気がする ルネモイの方が味は濃いけど でもこの二つは食事にはかなり合いそうだ

ソビエスキー・ウォッカは予想より甘い
美味いけどちょっと甘過ぎかな 確かにホイップクリームとミネラルといったテイストだ
サマネは凄いねこれは もはや乙類のライ麦焼酎 ライ麦の香りと味がほんとに強烈
俺はライ麦パン大好きだからサマネだけでも美味いけど、ソビエスキー・ウォッカとサマネを半々で混ぜたら極上の味になったぜ!
0222呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/04(月) 13:33:27.53ID:RWsf9QTd
>>217
映画『再会の街/ブライトライツ・ビッグシティ』で主人公のマイケル・J・フォックスが飲みまくってたな
>ウォッカマティーニ
0223呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/06(水) 13:45:03.57ID:NFomHfUy
ネプモイとルネモイって全然ウォッカという感じじゃないな しっかり味がある

ウォッカのWikipediaってひどい気がする
ほぼ無味無臭とかライ麦のはエグ味がどうとかなんかマイナスイメージが漂ってる
0225呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:05:20.82ID:02xBkx/J
モンゴルのアルヒ買って飲んでみた
最初はちょっと雑味があるけどまぁ美味しいかな、って感じだったけど時間が経つと雑味が増して臭くなってくる
数日置いたら我慢できないレベルになったので泣く泣く捨てた
濾過が足りないのか水が悪いのかなんだろね?
封切ったら一気に飲み干さないといかん感じ
0227呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:51:41.18ID:BKUyjxro
W杯のオフィシャルウォッカ出せよ。
0228呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/06(水) 19:52:39.89ID:DtmkaEPK
サマネは単式でしょ?加水もほとんどしてないはず
ウォッカの定義的にどうなんだろうと思う
0230呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/07(木) 09:21:38.28ID:FVIH/AwH
象の糞から抽出したバニリンで香りをつけよう
0231呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/08(金) 09:33:51.37ID:5tzHj4ou
ストリチナヤを最近呑み、日本酒みたいな後味の甘さで美味い!と感動したが加糖されてるとの情報を前スレ見て知りショック・・

しかし貼られてたロシア語のサイト見ると、水とアルコール10gに対して砂糖20cと書いてるんだが、500ミリリットルのボトルに砂糖は1gしか入ってないということか...
1gでそんな変わるか ~? でもリキュール指定されてないってことは僅かの加糖しか認められてない訳だし1gくらいでもおかしくないかも
0232呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/12(火) 01:43:30.68ID:P5aCDZ/m
マティニーの書き込みを読んで、ドライベルモットを買いたくなった
近所に売ってないな、通販を考えているがおすすある?
0233呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/12(火) 08:11:26.77ID:MNAsllx7
ノイリーでいいよ
0234呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/12(火) 23:38:53.00ID:BbkNJslu
わりと近所のヤマナカという普通のスーパーにズブロッカとエリストフが売られてた
なかなか珍しいかと
0235呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/13(水) 08:46:43.96ID:TCPbsnJh
ズブロッカ!!!!シャルロッカ!!!!!!アマザケロッカ!!!!!!!!
0236呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/13(水) 11:45:09.67ID:EEmHkIIS
>>233
レスサンクス、今発注しました
問題は1000mlな点だな、食前酒兼として呑もう
0237呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/13(水) 15:03:11.70ID:R+uJZJ+U
ワイン2+ソーダ1+ノイリー2
0239呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/14(木) 12:23:50.21ID:4esyQ9x9
クリスマスにはウォッカの赤ワイン割りを酒精強化ワインと称して振る舞ってみたい
0240呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/14(木) 13:17:20.95ID:i0kRjaSg
それは厨二だぞ
スブロッカの方が断然ウケる
0241呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/14(木) 20:17:46.58ID:xXsaUcgJ
>>240
ズブロッカは柏餅の匂いだからこどもの日向けかな
0242239
垢版 |
2017/12/14(木) 20:28:16.27ID:4esyQ9x9
そうとも俺は厨二だ!
もう27だがな!
0244呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/14(木) 20:32:30.81ID:fOUOF+hK
というか赤ワイン割りだろうがズブロッカだろうがクリスマスにわざわざウォッカもないだろう
雰囲気に相応しい酒が他にある
0246呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/14(木) 22:07:48.99ID:S5s9gtXT
俺は食前食中酒にはシャンパーニュや赤白ワイン、食後酒にはカルヴァドスやポートワインがいいな
テンプレだけど
0249呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/14(木) 22:57:44.68ID:RM+P5H8Z
寝る前に煽る程度の量が入る、カコイイショットグラス無いかな?
0251呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/15(金) 09:17:04.73ID:alfK3yBp
年末のバザー的なものを巡ってみれば
0252呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/15(金) 10:54:14.66ID:TgYZllqh
>>233
先ほど届きました。瓶裏のラベルには、ノイリー1対ウォッカ3とオリーブのノイリードライなるレシピ。
このスレで出たウォッカマティニーだな。
0253呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/16(土) 12:48:41.85ID:tygSfJvY
友人からデンマーク産のアクアビットを貰った
ジャガイモが原料だが、ウォッカとジンどちらのスレが相応しいのか?
0254呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/16(土) 17:41:22.26ID:XoyFJ/A8
おい俺のストリがいつのまにか1/3くらい減ってるぞ
正直にて挙げなさい
0259呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/18(月) 14:44:49.88ID:8fOsepH+
ウォッカで高いの買うとウイスキーみたいに違い分かる?
それとも違いがでにくいんやろか
4,5千円ぐらいの飲んだことアル人教えてくれ、これ以上高いのは買えん
0260呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/18(月) 20:28:19.14ID:olm7+m9V
高いやつほど水割りが美味いよ。1,000 円台のはストレートで飲むと逆に誤魔化しきく
0261呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/19(火) 14:50:39.47ID:erAxnVEY
その価格帯で味の違いはわかるぞ
0262呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/19(火) 15:47:50.59ID:RmZlOeCN
>>260
1kのストレートはどのジャンルでも正直いろんな意味できつい
5kあたりから美味く感じる
そんなのいちいち買ってられんので最近はもっぱらカクテルでウォッカ使ってる
0263呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/19(火) 18:24:08.03ID:YmYo7OhS
( ^ω^)アブソルベント買ってきたお
0264呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/19(火) 19:38:42.21ID:AfG72dc0
ここ2カ月でウォッカに急激にはまったにわかです
常飲したいなと思ったの3つ
奥飛騨、普通のアブソルート、ストリチナヤ  特に奥飛騨が美味い
スビエスキー、アブソルベント、フィンランディアも悪くなかった
ただストリチナヤは加糖されてると知り少しがっかり でも微量だろうな
ズブロッカ、タンカレーウォッカ、エリストフ、ルアモイ、ネプモイ、アブソルートヴァニラ、サマネはもう呑みたいと思いませんでした

今度スウィンギングドアーズを買おう 
奥飛騨は少し高いんで、こいつが奥飛騨並みに美味かったらこればっか呑みそうだ
0265呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/19(火) 21:19:47.00ID:fZF3+fDs
奥飛騨の水割りが美味すぎてしばらく酔ってることに気づかない
0266呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/19(火) 23:22:11.01ID:MfPxm5KA
ストリチナヤとストロワヤ甘口で美味しいと思ったら砂糖加えてあるんかい!それなら甘くて当たり前だろーが
0267呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/20(水) 00:22:14.03ID:VYUlE9a6
口に合えばいいのよ
0268呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/20(水) 01:48:13.84ID:t/lc2V/m
アブソルートは無添加だぞ。初めてのウォッカがアブソだけどそれ以外買ってねーや。
無添加で旧ソ連じゃないスウェーデン産(何となく安心)で千円くらい。
瓶デザインも薬瓶みたいでイケてるし
0269呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/20(水) 17:44:08.90ID:PdTF04Ws
ロシアンウォッカは加糖するの当たり前だからね
0270呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/21(木) 00:59:31.14ID:3A4n4eSm
今この流れでフレーバーウォッカは叩かれますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況