X



【独立】ボトラーズモルトを語ろう 33本目【瓶詰】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0347呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/07(月) 18:26:06.04ID:5pboCw4/
>>345
すまん、俺頭悪いから何言ってるか理解できない
0348呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/07(月) 18:29:23.38ID:5pboCw4/
>>346
狙ってる女の子に振られて、必死に悪い所を探して自分を納得させてる童貞と同じ心理状態なのかも
可愛い奴め
0349呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/07(月) 18:30:43.16ID:JL4aF5qs
昔と今の違いはまず第一に品種、あと樽においてはシェリーは埋められないくらいの違いがある
バーボンカスクは今もいいのあるよ
ジャパニーズは将来どうなるか様子を見てみよう…
0350呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/07(月) 18:36:34.36ID:E5fpJwsA
山崎のミズナラのいいやつをこの前飲んだんだけど感動した、余市10年とか山崎ミズナラとか、ジャパニーズは期待してます
0351呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/07(月) 18:37:11.58ID:5pboCw4/
話変わるけど誰かGMケルティックのトファース飲んだことある人いる?
最近トファースをいろいろ飲む機会があって気になってるけど、なかなか置いてあるところがない
0352呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/07(月) 19:12:37.03ID:ZjVLNqQr
前に北東北の某名店に行ったけど、あそこのマスターはオールドも現行も楽しんでる感じだったな
オールド至上主義は色々疲れそう
0353呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/07(月) 19:19:00.95ID:WxatZ+si
>>343
マッカランの60年代終わりから70年代のボトルは不味い?
大量生産品として、消費される現代のスタンダードボトルは良い樽使えないのが一番の理由でしょ。
麦芽変えるだけで劇的に美味くなるなら何で今変えないのよ?
アルコールの収量だって、何も半分になっちゃう訳じゃないでしょ?
0354呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/07(月) 19:31:24.31ID:WxatZ+si
オールドボトルも現行も、普通のウイスキー好きからしたら、両方美味い。
ただ、ウイスキー歴長い人からするとオールドボトルで感じた
好きなフレーバーが現行品にはないからその点を欠点ととらえる。
ただ、現行もオールドにはない良いフレーバーもある。
だから、一般的に言う所の、総合的なウイスキーの品質は変わっていないけど、失われたフレーバーを求める人には
全て満足感がなくなるって事じゃない?
死んだおふくろの味を求めているようなもんなのかな。でも、まだ生きてる母親がいる世代ではそんな味分からない。
オフィシャルスタンダードは間違いなく不味くなってるけど
それとは違う理由。大量生産して良い樽使えなくなっただけ。
0355呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/07(月) 19:34:09.47ID:nlFtHOL5
普通にbar通いしてたらオールド好きになるんじゃないの
というか鉄板で旨いやつがスタンダードクラスでごろごろあるんだから

仕方ないことだけど現行は玉石混淆すぎて疲れる
0356呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/07(月) 19:35:03.08ID:iI079XIa
結論:ウイスキーなんかよりお母さんのお味噌汁が一番美味しい
0357呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/07(月) 19:53:12.32ID:JL4aF5qs
バンクとか一部フロアモルティングしてる蒸留所の高いラインはうまいよね
ボウモアの90年代は高くなりそう
0358呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/07(月) 20:32:45.08ID:0Lzjspev
ど素人が見たらサントリー「オールド」でなぜこんなに盛り上がってるのだろう?
と思うな
0359呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/07(月) 20:37:43.93ID:OhTGDRf4
omcのゲラヒ糞余りじゃねーかよ
ゲラヒブームとは何だったのか
0360呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/07(月) 20:44:47.04ID:lA8/n3gs
つーか見聞録閉店したんか
0361呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/07(月) 21:14:00.22ID:0bJfP84a
見聞録は去年の秋だったかな閉めたの
0362呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/07(月) 21:28:14.04ID:JhT6v4LC
自分はオールドのシェリーカスクは近年には出来ない香味と思ってるけど
現行品はマニアには不評なマッカランですら、コスパ悪いがw美味しいと思ってるよ。
ラガヴは近年スタンダード品は美味いし、ちょっと前の1万円以下のボトラーズのボウモアは93〜95は美味い。
0363呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/07(月) 21:30:58.23ID:JhT6v4LC
最近は1万円以下で買えるシングルカスクの超美味いのが見つからない。
アランくらいか?でもストックするほどじゃないし。
0364呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/07(月) 22:53:20.37ID:KKpSgh3u
>>363
アードベッグがまたベリーヤング出してくれないかなー
一万以下で、無理かな。原酒を厳選したリリースだったから無理かもしれんが
あれは個人的には超好みだった
0365呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/08(火) 01:18:44.44ID:LoHYACkf
>352 盛岡ですね。
あそこいいですよね。
私も2000年くらいからはまり始めてマッカランとタリスカを飲みまくっていました。
最近のオークションの値段を見ると開けるのを一瞬躊躇しますが,
むしろ買った時の値段を考えて,最近はためらいなく開けていますよ。
今買えば20万の25年でも,実際に払ったのは確か1.5万だからなんてお得なんだ!
という感じで。
もう飲みきれないくらい買ったし,これを飲まずに死ねるかというものばっかりだから。
それこそ死んだら嫁にリサイクルショップに騙されて二束三文で処分されかねない。
いやきっとそうなる。
死んだらオクで売れば一財産になるから,
と言っても面倒くさいから形見分けで近所に配るという始末。
酒は飲むものだし。
最近買ったダグラスレインの出しているティモラス〜21年がコスパいいよ。
0366呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/08(火) 05:20:54.47ID:pCUdpqKI
>>353
グダグダ頭で考え考えずに、飲んでみろよ。
63以降のマッカランは、度数落ちたのも相まって
酒質が軽い、シェリー樽だけが良いモルト。
今は樽も糞でさらにどうしようも無いが。
麦芽変えるも何も、古代種作ってる農家なんてもう無いし、アングロサクソンが品質なんか気にするわけ無いだろw、大量生産してお前らみたいな馬鹿が買ってくれるなら味なんかどうでも良い、収量劇的に減らしてでも良いワイン作ろうとするフランス人とは根本的に違う。
0367呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/08(火) 05:49:02.07ID:X0HwoD7S
>>366
朝からなに言ってんだ、こいつ
農業知らないにも程がある
0368呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/08(火) 07:10:32.22ID:a+Yq6LOJ
>>367
ハリボテの知識で外野から好き勝手言うのは誰にでも出来るんだよ笑
0369呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/08(火) 07:15:55.79ID:+yT/zmQu
>>366
非常に繊細な味覚をお持ちのようですなw
60年代前半のマッカランが美味いのは分かるけどヒネのリスクもあるし、値段もとんでもない。
手の届く価格で飲める現行の銘柄でも
十分美味いから、そんなの求めてないんだよ。
ネタで飲むものって認識で、もう飲んだことあるから進んで飲もうとは思わない。
オールドボトルの名品なんて、まだ飲んだことない人が経験値積みも含めて、
値段なりの価値を見出だせるなら試すくらいの立ち位置でいいんじゃね?
0370呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/08(火) 07:48:14.07ID:zxVsuBXx
最近は1万円前後だとラフ15年200周年はお気に入りだわ。
1万円切ればさらに良かったが、こんな時代だししゃーない
0372呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/08(火) 09:08:53.18ID:a+Yq6LOJ
>>371
アスペかな?
0373呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/08(火) 10:14:35.26ID:2LzOKRO/
デザイナーズカスクのモーレンジもろもろうまいけどむかしのとは違うよね
0375呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/08(火) 12:11:23.40ID:a+Yq6LOJ
>>374
お薬飲んで寝てましょうね
0377呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/08(火) 12:56:09.10ID:7r7IBiOY
じじぃどもが酒の話もしねーでつまんねーことばっかりしてんなよ だから老害って言われんだよ

OMCのゲラヒ美味かったわ
0378呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/08(火) 13:07:24.25ID:lWM87e8c
ボトラーズじゃないがまだドロナック出るんだな
流石に高くなってるけど
0379呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/08(火) 13:35:11.26ID:71KQlea4
ドロナックって一時シングルカスク少なくなる説あったけど、特に変わりなくバンバン出るね
0380呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/08(火) 13:48:33.93ID:2LzOKRO/
18年、21年出し続けるよアイツラ
たまげたなぁ
0381呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/08(火) 14:25:05.99ID:71KQlea4
700本オーバーのシングルカスクよりも不可解やな
0382呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/08(火) 14:25:36.57ID:mGVzOl9J
>>377
OMCのゲラヒって美味いの?
武川の在庫が全く減ってないから外れかと思ってたよ

>>388
操業停止期間があるのにどうやって原酒を確保してるんだろう?
0384呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/08(火) 15:43:57.92ID:71KQlea4
武川は在庫が異常だから参考にならん気がしてきた
0385呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/08(火) 15:46:09.40ID:7r7IBiOY
うまかったよ
キンコだかトヤマは入荷してすぐ消えてたけどね
0386呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/08(火) 16:51:58.91ID:KtuF37dw
アスタモリスのバーギー良さげ
0387呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/08(火) 16:54:08.79ID:n0Q8cZ9Q
そういやバーギーで糞外れをひいた事ないな
0388呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/08(火) 17:24:06.18ID:a+Yq6LOJ
アスタモリスは何にも話題にならないイメージだけど、バーギはどうなんだろうね
0390呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/08(火) 19:30:33.87ID:ftPNrVSR
信濃屋クラガンモア飲んだが普通だったな
0392呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/08(火) 20:06:56.07ID:X0HwoD7S
>>390
そんなぁ、、、
今日飲んでみるわ、、
0393呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/08(火) 20:13:39.87ID:ftPNrVSR
いや、期待値が高すぎただけだよ
0394呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/08(火) 20:24:50.33ID:FqpP0Pka
値段が違うんだからオールドレアぐらいを求めたらいかんよ
0395呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/08(火) 20:40:37.02ID:y+vDaB37
本物のピアレス以外ははいりませんわ
0396呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/08(火) 22:04:26.38ID:JTZscK9j
スレチだが
>>370
レギュラーであった15が俺は好き。
4000円代じゃなかったかな。

200周年はドライかな。

人は巡るね。
0397呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/08(火) 22:25:41.98ID:zZ8wzHCh
信濃屋 オールドでてる
0398呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/08(火) 22:28:32.90ID:X0HwoD7S
>>397
いつもながら信濃屋価格が馬鹿みたい
0399呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/08(火) 22:41:31.91ID:zxVsuBXx
ドロナックBatch15はオロロソorペドロヒメネスの表記なしか・・・
0400呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/08(火) 22:52:55.58ID:2XJtz8J0
最近、目白も値下げが目立つようになってきたけど、ブームもピークアウトしてきたんですかね。
0401呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/08(火) 23:11:59.38ID:f6FM3r1w
>>366
スコットランドがどれくらいアングロかは議論を要するね
0402呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/08(火) 23:38:10.53ID:a+Yq6LOJ
>>397
あの値段でも、かなりの金持ちが持ってなかったボトルが偶然売られてるから買っとくかみたいに売れるんだもんなぁ
0403呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/09(水) 02:37:25.06ID:K/ARnhqz
>>400
目白はいつ何が入荷するか分からないから不便だよな、それが楽しみでもあるけど
即完売のモルトが出たときは数日連続で見に行くこともある
0404呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/09(水) 05:22:21.46ID:Lqu9ama/
転売ヤーの友人が言ってたけど、ヤフオクとかでも鈍くなってきてるみたいね、通常に戻りつつあるんかね
0405呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/09(水) 05:42:58.31ID:BSZtFUtI
中国人が買わない時期は鈍くなるだけ
0406呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/09(水) 06:49:16.26ID:JuACViFn
まあイチローズもるとも昔ほど高値で取引されなくなってきたし、軽井沢、羽生、山崎あたりがギリ人気維持ってとこだし、ウイスキー全体が下火になってきてるのかも
あくまでも大陸の話ね
0407呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/09(水) 07:21:54.94ID:6kyp9n7I
異常な高騰が一段落して価格が下がってくれると
うれしいわ
0408呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/09(水) 08:41:35.95ID:XipNlCtm
マイナー系はどんどん落ちてくるだろうね
マッカランやボウモアのオールドはどれだけ高くなろうがどうでもいいし
0409呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/09(水) 09:45:45.81ID:CBYZ2XS+
60、70年代下がる気しないんだがw
0410呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/09(水) 10:16:58.59ID:D6WWfazX
60年代、70年代ってだけで一概によいボトルってわけじゃないでしょ。
特に60年代は、中身無視で美化され過ぎてる気がする。
80年代、90年代も人気のあるボトルだけ、どんどん高くなっていくだけだと思うけどな。
0411呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/09(水) 11:12:02.18ID:WnEF1Cza
ブレンデッドはかなり価格落ち着いたね
0412呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/09(水) 11:13:07.33ID:WnEF1Cza
大陸が夏休みで動いてないだけかもしれないが。
0413呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/09(水) 11:20:49.40ID:cY9XUHM7
ボウモアの近年リリースで良かったのって何かある?
0417呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/09(水) 13:39:55.34ID:j+5x9KO7
2000円くらいで60年代ロングモーンやマッカランが飲める店はもうないですか?
0418呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/09(水) 13:41:02.12ID:j+5x9KO7
まだあるならお盆を利用して全国どこへでも行きたい
0420呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/09(水) 14:40:03.23ID:XipNlCtm
>>414
キングスバリーのファイネスト&レアレストとかじゃない?
あと叩かれそうだけど個人的にはGMケルティック
0421呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/09(水) 15:20:37.31ID:JuACViFn
>>420
個人的にはケルティックのモートラックとトファースはなかなか良かったけどなぁ
ファイネスト&レアレストのロングモーンが近所で定価の2倍で売られてるけどあんま当たり引いたことないから悩んでるわ
0422呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/09(水) 16:56:28.80ID:KaeWSwuQ
KBのF&Rロングモーンは2種類あったかと思うが、旨かったのは古い方だった。
GMケルティックは当時の値段からしても妥当じゃないかと。言うほど美化されている感じはしないな。
美化というなら、個人的には最近のTWAの方がしっくり来る。
0423呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/09(水) 17:29:34.37ID:JuACViFn
たしかにtwaの最近出るボトルは値段する割に味が普通止まりな印象かも
美味いは美味いんだけどさ
0424呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/09(水) 18:03:02.11ID:K/ARnhqz
普通の味で、熟成期間が20年にも満たないモルトが、どうして2万近くするようになってしまったのか
ボトラーズはほんと手を出しにくくなった
0425呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/09(水) 18:04:31.91ID:c6ZXtgNn
美化されてる筆頭は羽生、軽井沢。
あとローズバンクなんかもそうだわ。ゼニス向けとか自分にはさっぱり良さが分からない
0426呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/09(水) 18:05:01.86ID:8IaMd8YQ
10年で軽く一万超えてきますからね
0427呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/09(水) 18:09:51.29ID:qDQtuGiJ
閉鎖された蒸溜所は上記で話してる美化とはまた違うだろ
因みにローズバンクのトゥルーラブは美味かった
0428呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/09(水) 18:23:03.02ID:JuACViFn
最近は近所の古いボトラーズ買うのに専念してるわ
最近のはよほど期待が持てない限り買わないようにしてるわ
この前の信濃屋クラガンモアもフツーだったし
0429呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/09(水) 19:02:17.13ID:BiJMaqQ5
>>418
そのあたりのものが残っていて比較的安いのは、
札幌のB、神戸のM、丸亀のSかな
0430呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/09(水) 19:02:52.86ID:BiJMaqQ5
たぶん2000円ならハーフになると思うけど
0432呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/09(水) 19:50:38.17ID:/rWLIFhC
丸亀ってめっちゃ有名な店のこと?
0434呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/09(水) 20:31:27.67ID:DeJtUj/l
港の倉庫だろ
モルト好きなら是非ともオススメしたい
0435呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/09(水) 21:58:03.87ID:G058zUnm
信濃屋にサンジバーのスペイサイドきてるけど高いね
0436呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/09(水) 22:00:34.61ID:F8rA+oB/
サンジバーは現地価格からして高いからなあ
TWAと3Rジョイントの73は5万円台でいけそうかと
0437呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/09(水) 22:55:20.52ID:sw/S/Wc4
>>414
不味いのに美味いと美化されてるって話じゃなくて
60年代ならなんでも美味いってことはないってこと。
オールドボトルの豊富なバーで、話題に上がった記憶のない60年代蒸留ボトル適当に飲んで見れば、美味くないウイスキーにすぐに当たるよ。
0438呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/09(水) 23:10:33.47ID:qDQtuGiJ
他はわからないけど丸亀のSはハーフで2000なんて事は流石にない。
0439呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/09(水) 23:27:43.07ID:0WvCB4+3
>438
高いって言うこと?
それとも安すぎるって言うこと?

60年代って言っても30年以上の長期熟成ではなくて
20年未満のがうまいんだよなぁ。
30年以上だと熟しすぎるんだよなぁ。
最近のはリベットのナデューラ16年表記がオールドボトルっぽいムギムギした感じがあってうまかった。
そりゃ金に糸目をつけなきゃいくらでもうまいのはあるが,
月給取りの身分だから1本に5万も出せるのは年に2,3回あるかどうか。
最近,ヤフオクやメルカリで送料込みで4,5千円程度の安いブレンデッドの古酒も滋味と感じる。
あと地味に古くて安いコニャックやアルマニャックもうまいぞ。
マッカランのオールドにはまっている御仁におすすめ。
あ,ネゴシアンスレで言うことではないな…失礼。
0440呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/09(水) 23:31:54.11ID:XipNlCtm
酔っ払ってるねぇ
素人くんはクソして寝な
0441呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/09(水) 23:41:57.46ID:IM9y78q0
酒飲みに素人とかって何よ?
おめーの玄人感なんて誰も知りたくねーしテメーの御大層なボトルで埋もれてすぐ死ね
そして、そのレビューすらもいらねーよ どうせ売ってねーんだし 生産性ねーんから死ね すぐ死ね
0442呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/09(水) 23:45:07.47ID:IM9y78q0
あ、減量でイライラしてた 言い過ぎた すまん
0443呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/09(水) 23:46:36.98ID:tVkdq2ot
>>428
信濃屋クラガン美味いよ
3万なら損はないレベル
0444呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/10(木) 00:07:16.93ID:88p62k4k
暑いもんで、ストッカーからPC8引っ張ってソーダにしようと思ったのよ
で、今PCって12yまで出てて素敵な値段してんのね…万超えはソーダにできんわ
やっぱラフソーが安定だわ
0445呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/10(木) 00:07:59.61ID:kCrn7qWS
モルトマンのマッカランそんなに美味いのか?最近のマッカランからはとても信じられないんだが。
0446呑んべぇさん
垢版 |
2017/08/10(木) 02:05:48.11ID:tLcEGcav
ここ最近はシェリーで濃ければとりあえず売れてる
延々と醤油シェリーを生み出し続けたミシェルクーブレーさんも天国で鼻高々だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況