X



J.S.A. SAKE DIPLOMA認定試験 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/22(金) 15:24:30.41ID:c8ps12a3
日本ソムリエ協会による日本酒に特化した認定制度「J.S.A. SAKE DIPLOMA」の情報交換スレです。

公式
https://www.sommelier.jp/exam/sakewebapp.html

受付期間
2017/3/1(水)〜6/30(金)

開催日時
第一次試験(筆記)
2017/8/20(日)

第二次試験(テイスティング、論述)
2017/9/25(月)

受験料
会員 17,210円
一般 25,440円

認定登録料
20,570円
0162呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/25(月) 18:22:17.99ID:4Of0QGL2
龍力がでるとは君島さんらしい、、
0163呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/25(月) 18:29:31.96ID:Wt81mv8Y
んで、結局のところセルレニンは何番だったのかな?
0164呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/25(月) 18:46:44.19ID:jDMLJ6DO
1番のお酒はオフフレーバーですか?
0165呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/25(月) 19:00:57.88ID:4jBJWKnj
>>164
あなた、凄いと思う。
実は私もほんの少し感じた(けど言えなかった)。

今年の4月21日のソムリエ協会のセミナーで
「龍力 こめのささやき大吟醸YK35」がでた。
この時は、君嶋さんも言ってたけど、
「少しコルクのような香りあり、熟成したため」とのことだった。
6月12日に行われたセミナーで同じ龍力が出たけど、この香りはなくなっていた。

君嶋さんの話でも、どうも、時間が経つと、出るみたいね。

それでも今日のテイスティングでは選ばなかった...(ネガなコメントはチョット怖かったしね)
やっぱりその香り、あったんだよね。
0166呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/25(月) 19:07:48.40ID:Gmz7NEJD
1番の「龍力米のささやき」京都の例会で出たヤツと香りの立ち方が全く違いますね。今回のは大人しい。おかしいなと思って調べたら「龍力・米のささやき」って2種類あるんだね。
京都のはYK-35で、今回のはたぶん安い方の「龍力米のささやき」だと思いますが、さて真相のほどは?
0167呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/25(月) 19:11:49.82ID:jDMLJ6DO
>>165
なるほど、君嶋さんはTCAとわかってて出題したんですね…
どちらかというと熟成より製造工程で汚染しやすいみたいですが…
0168呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/25(月) 19:18:02.33ID:jDMLJ6DO
YK35だとセルレニン耐性酵母じゃないことになるから、多分別の方ですよね。
純米吟醸の方は酢イソ系酵母っぽかったし。
0169呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/25(月) 19:22:21.18ID:4jBJWKnj
>>167

TCAとは言えないのでは?
君嶋さんは「コルクのような香り」とは言っていますが、TCAとまでは断定していません。
テキストのp98にあるような、うまく夏を越せない吟醸酒のことかな?と。

専門家ではないので、正直、よくわかりません。
0170呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/25(月) 19:35:17.42ID:6uf3Lq7+
161です。
1純米大吟醸ではなく、大吟醸です。
もう、答え出てるんですか??

6は麦と泡盛の古酒と悩みましたが…熟成香に麦の要素が被るので、6種で判断が難しかったです。
0171呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/25(月) 19:37:15.10ID:HqMMgrM0
>>161
すげぇ!どこからの情報?
思い返すと全くそのとおりだと思うよ!
自分の回答は半分くらいしか合ってないけど、、、
0172呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/25(月) 19:40:35.10ID:6uf3Lq7+
>>167
TCAはコルクの香りではないですよ??
ワインではコルク=劣化コルクによるブショネTCAですが、米を使用している熟成酒では麦や栗など植物のニュアンスが出てきます。
0173呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/25(月) 20:20:27.31ID:jDMLJ6DO
>>172
TCAがコルクそのものの香りではないのはわかるのですが、ワインをやっている方がコルクの香りというならばTCAっぽさを表現しているのかなと思います。
日本酒の場合は由来が違いますが、あり得る香りなので…。

もしくはろ紙臭かも?
0174呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/25(月) 20:26:33.37ID:WZMO0zdZ
>>171
確かな情報です。

ただ、自分は3番と5番しか当たりませんでした。しかも山田錦と五百万石を逆にしちゃうし。会長のとこの2次試験対策講座を受けた時に、先生から早生と晩生を逆に解答する事だけはしないように…と言われてたのに。
0175呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/25(月) 20:27:30.63ID:6uf3Lq7+
>>173
もう本人じゃないとわからないですね。笑
0176呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/25(月) 20:27:56.86ID:8Vu74Whk
特定名称酒1つしか当たってない(涙)
なぜわざわざ2を特別純米酒にしたんだ俺。。。
0177呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/25(月) 21:05:43.77ID:IfPlPWFu
全問不正解の人はたくさんいると思うが、
全問正解した人っているのかな?
もしいたら、ホントすごいと思う。
0178呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/25(月) 21:12:25.77ID:6uf3Lq7+
一番重要なのはマークミスしてない事ですよ。
0.5割くらいは完答できてなかったり、マーク過多されてその項目の得点が0になってそう…
0179呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/25(月) 21:26:59.89ID:IfPlPWFu
それにしても六種類で30分というのは短すぎると思った。
ワインより項目はすくなかったが、コメント慣れしていないシロウトさんにはちょっと厳しかったかも。
0180呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/25(月) 21:28:20.34ID:GrMNks9i
実際純米と特純、吟醸と大吟などをブラインドで正確に理解できる方がどれほどいらっしゃるのでしょうか。わかる人凄い。
自分はソムリエ資格は持っていて、興味本位で受けた試験でしたが、今回の受験でますます日本酒を勉強したくなりました。
0181呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/25(月) 21:42:08.90ID:WwUcIsZx
大吟のところを吟醸にして純吟のところを純大吟にした気がする……
よっぽどじゃないと区別できねえよ……
0182呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/25(月) 21:42:55.85ID:6uf3Lq7+
>>180
時間があれば正当率は上がると思います。
あの時間でとなると、ある程度妥協してというのもあるかもですね〜
0183呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/25(月) 21:45:39.40ID:7LHtSf7o
>>179
ホントそのとおり。
ソムリエ、エキスパートの経験者やスクール行ってない人が受けても埋めらんないし、そもそもコメントも微妙じゃない?鉄とかカビとか選んでたりして。
0184呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/25(月) 22:02:49.64ID:+YezGrzM
色の濃淡で選択肢が2個のものがあったりとか、
最後に選択数が合ってるか確認したら2,3ヶ所数が間違ってるとこあった
0186呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/25(月) 22:32:22.89ID:+YezGrzM
清澄度は全部1個、色調は全部2個だったけど、濃淡で1個のものと2個のものがあった
選択数ミスると最悪0点にされるから最後に2回確認したんだけど、濃淡で2個あってマジかよってなった
0187呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/25(月) 22:46:49.89ID:IfPlPWFu
そういえば試験会場が開場された時にはすでにドリンクがセッティングされていたのには驚いた。
そして会場内は超さむくて、上着を持参して正解だった。(ここのスレでそうアドバイスがあったので)
アドバイスしてくれた人ありがとう!
0188呑べえさん
垢版 |
2017/09/25(月) 23:14:36.67ID:KaPzt5zu
30分なら予想として日本酒4に焼酎1と思っていたが焼酎が2だった。あとマークに慣れるのに少し時間がかかったかな。気付いたら時間がかなり経過してて焦った。来年から対策が立てやす分、自ずと試験の平均点も上がるはずだよね。
0189呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/25(月) 23:25:06.61ID:7LHtSf7o
にしてもADVひどいな。
的外れもいいとこ。
テクニック的な要素まるでなし。
0190呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 00:01:19.64ID:tqCq/mvo
色調はテキストにカラーで示されるべき。
古酒まで入れたら、どこからが濃いに該当するのか。ワインはたくさん情報があるが、日本酒は一度基準を示してくれないと…
後は解答始める前に、焼酎など当たりを付けて解くしかないね。せめて、焼酎には蓋が欲しかった。会場内が焼酎臭くてテイスティングする前からほぼ2択になってた。
0191呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 00:07:47.91ID:YMgDizxj
>>190
カラーの件全く同意です!
評価が主観的すぎて基準がわからん。
あと、今日の自分とこよ会場の照明と床の色酷かったですわ・・・
色調見るのに思った以上に時間食いました。
0192呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 00:08:13.88ID:y8kminmn
>>121
正しいご指摘ですね。
気がつかなかった。
相性が出ないことに
違和感を感じながら
解答していたけど、
時間が足りず、
思いつかなかった。

皆さんは時間は
足りました?
0193呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 00:12:53.63ID:XcJOKPNp
>>191
名古屋会場は照明全部黄色っぽかった
とりあえず色は水と比較して書いていったな
Aだけクリスタルとゴールドで、他は全部クリスタルとイエロー
合ってるかどうかは知らん
0194呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 00:45:58.94ID:oP48ig8N
とりあえず今日はひたすら飲んだから寝る!
おまいらお疲れ!
0195呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 00:46:27.56ID:tqCq/mvo
>>192
時間は足りました。
現状で生産量、造りの特性、酒質と料理の相性。
将来の展望は3年10年20年で、国内外に分ける。
具体的には、3年はオリンピックを絡め海外の料理との相性を記載。
10年で生産量の変貌への期待。特にワインとの共通項から海外需要の予測を記載。
20年で酒適合米の海外生産と、温暖化に伴う米の生産地域の変化、新たな品種の確立です。
0196呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 00:59:03.75ID:4IzwYn8N
しかし、限られた人数と限られた時間で二千人弱の論述を公平に評価するというのは不可能だと思うので、やはり合否ラインの人達が対象なのかな。
0197呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 01:08:40.24ID:4IzwYn8N
sakediplomaだけではなく、so、we、それと シニアとかもあるし。
そう考えると高得点者の論述評価はスルーかも。
0198呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 01:49:18.54ID:y8kminmn
>>195
いったい何者ですか?
スゴすぎます!

差し支えなければ
ご職業は?
蔵人?
酒販系?
ソムリエ?

ところで、利酒師の
資格を持っている人の
意見も聞きたいです?
0199呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 01:55:15.68ID:D1cY0XbD
しかし今回の論述問題って得点の基準ってどうなんだろ?公平に採点するならば、具体的なキーワード(生酛1%山廃9%とか)が入ってたら加点、みたいな感じかね?
0200呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 03:25:56.15ID:DXCiGUpN
>>180
>>181
上で香りで特定名称がある程度判断できると書いた者ですが、泡盛以外は当たっていました
ソムリエも利酒師の資格も何も持っていません

唯一思い当たる節があるとすればアルコールに対して極端に弱い事です
恥ずかしながら下戸なので注射の消毒等でも真っ赤になる体質で、食品や袋の包装にアルコールが少しでも使われていたら気付くほどアルコールには弱いのが功を奏したのかもしれません

今回も特定名称は香りだけで判断しましたが、香りが取りやすく個人的には比較的分かりやすいラインナップだったと思いましたよ
0201呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 04:34:33.80ID:VFx56ABx
スゲー。ある意味天職かも。
酒にのまれる事ないし。
でも半分気の毒のような気もするけど・・・
0202呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 05:27:37.30ID:wvX0IL+T
上の方も仰ってますが、1番はブショネのような香りがありました。東京雅叙園です。香りのカビを選択するか迷いました…。
ちなみに私は特定名称4分の2、焼酎2分の1でした。
でも香り8つ選ぶのは、全く自信なくほぼ勘です。、
0203呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 06:51:34.46ID:8fHJ37ka
皆さんお疲れ様でした。
昨年のソムリエ受験を思い出しますが、最後の品種、国、年度全て外して合格したものです。
ちなみにその他も全て外しました。
ただ、テイスティングコメントに関しては、スクールや講習会で散々トレーニングしてたので、協会基準にかなり近づけたから合格出来たんだと思います。(論述は具体的な品種は出さずに丁寧に書きました。)
今回も考えすぎて全く当たってません。
0204呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 07:03:19.89ID:gfb03ILW
酒ディプは「◯問当たった!」っていう報告が少ないから、かなり正答率悪いみたいだね。自分は1/6でした。

203みたいな人が多くなると予想してます。
0205呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 07:19:27.52ID:+R05NtqS
香りだけ、色だけで特性名称当ててもなあ
だから?って感じ
テイスティングの本質を理解してないよ
総合的に分析できて
各要素の積み上げできてる方がすごいよ
迷うのはそれだけ練習したとも取れる
まあ練習足りないとも言えるけど
試験だから受かればいいんだけど
本質じゃない
0206呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 07:31:57.83ID:8fHJ37ka
>>204
配点基準は公表されませんが、外観クリスタルと特定名称が同じ配点だといいなと。
多分全て1点でシート90点、論述10点くらいなんじゃないかと。
0207呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 07:36:39.91ID:YMgDizxj
流れ無視でスミマセン
協会発表によると山田錦を使用した酒が2つ。
「山田錦の酒は?」の問は2つマーク出来たら完璧って事か・・・
じゃあ、セルレニン耐性酵母使用の酒も1つとは限らんですな。自分はそれぞれ1つずつしかマークしてませんが・・・
0208呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 07:52:25.83ID:tqCq/mvo
>>198
飲食アルバイト時にWEを取って、今はただのメーカー勤務です。
論述は入試などでよく書いていた経験が生かせたのかもしれない。それでも落ちていたらそれまでですが、、、
0209呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 07:56:04.80ID:wAaJNgxQ
一次と二次の合計なのでしょうか?
それともそれぞれ単発で合否判定?
0210呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 07:56:41.79ID:tqCq/mvo
>>202
そちらの状況はわからないが…
テイスティングする飲料に異常を感じた場合は、試験管に問合せるようオリエンテーションの用紙に書かれてますよ。
問合せれば廃問になっていたかも。
0211呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 08:05:37.08ID:tqCq/mvo
>>206
その配点だと良いですよね。
論述は加点通常(減点ではなく)加点式ですし、もしかすると面接の変わりで、あまりにも資格に不適切な人を炙り出す為かと。
要は日本酒に対して、あまりに否定的な方は不合格にするとか。
0212呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 08:13:39.59ID:vGqGLMMC
>>210
仮にoff flavorだったとしても、この判断は難しいよね

以前協会のセミナーで楠田さんがoff flavorの話をしてくれたけど、
1) 自分より繊細な人が必ずいるという事実
2) どこまで許せるかは人による
3) 初心者は厳しい。経験者ほど寛容。
ってことを最初に話されていた。

自分たちがワインを持ち込んでホテルのレストランでワイン会をやった時、
ある人が、「これはブショネじゃないの?」って聞いたけど、
業界でも有名なそこのチーフ・ソムリエは、「大丈夫です」と断言してた。

はっきりと誰でもわかるくらいのoff flavorでないとムリかもね。
0213呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 08:25:05.94ID:vGqGLMMC
ところで色調だけど、項目に、
クリスタル、ゴールド、シルバー、グリーン、イエロー、トパーズ...
とありましたよね。

君嶋さんは以前、セミナーのテイスティングで、「奥吉川 生酛大吟醸」を
「少しグリーンかかったクリスタル」と表現してました。
選択肢が二つある場合は、「クリスタル」と「グリーン」の選択もあったかと思いますが、
皆さん、どう思われますか? (チョット、マイナーな話だけど)
0214呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 08:43:48.77ID:8fHJ37ka
>>213
2番だけイエロー、クリスタルであとは、シルバー、クリスタルにしたけど。
0215また来年組
垢版 |
2017/09/26(火) 09:06:50.60ID:GK3EVywj
テイスティング4問終わった後での
質問項目は


五百万石どれか
山廃どれか?
香り酵母どれか?
山田錦どれか?

の順番でよかったのでしたっけ?
0216呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 10:32:04.95ID:FqDAY3GX
>>212
その3点は、まさにと思います。
お店だとお客さんが納得されないケースもありますが、ディスカッションできるソムリエが居るのも楽しみ。
造りによっては過熱のニュアンスが出ることもあるし、取り扱っていて状態を知っているからサーブ出来るワインもありますよ。
日本酒の温度管理がシビアなところが出たのかも知れないですね…
0217呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 10:33:04.35ID:kJI1Lob1
>>212
これはホントにそう。経験浅いのに
ちょっとかじった奴はすぐブショネ言うんだよね。
とりあえず東京会場で俺が飲んだ1番にブショネの香りなんて全く無かったぞ。

日本酒は特に多くて、みんなで楽しく飲んでる時に
すぐ袋香だの生老ねだのつわり香だの言って
水さしてくる奴が多くて辟易してた。
今後JSA式のテイスティングコメントが
定番化してくれることを切に願う。
0218呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 12:02:43.31ID:wvX0IL+T
>>214
山廃は、イエロー、トパーズにしたよ、
0219呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 12:12:38.74ID:74bmtiBU
セルレニンは1番だよね?
0220呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 14:51:27.37ID:FqDAY3GX
>>219
1は9号酵母でリンゴのニュアンスも突出していたので、そうだと思います。
2は山廃なので違いますし、3の〆張りは10号酵母、4浦霞は自家酵母です。
0221呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 14:53:06.38ID:bUEes8NN
>>119
私も同じく!残り3分で錯乱状態!!マークシートも塗れてるだろうか、、、そのレベル。
おわた
0222呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 16:48:12.24ID:+ZZSfuwg
>>220
銘柄って確定しているのでしょうか?
どこ情報ですか?
0224呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 17:23:12.89ID:4IzwYn8N
銘柄は出てないですね。
0225呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 17:46:23.02ID:vGqGLMMC
>>224
ゴメン、詳しい情報はないですね。
0226呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 17:50:50.42ID:4IzwYn8N
と、なるとやはり内部情報ですかね。
0227呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 18:35:10.16ID:YMgDizxj
>>161
が銘柄を教えてくださってます。
ただ、どこからの情報かはわかりませんが・・・
0228呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 18:55:11.79ID:HkaDkhGm
>>227
全く信用のない情報でわろた
0229呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 18:55:21.07ID:YYE9k01e
あーワインがうまい。
2週間米びたりだったから、進む進む。
0230呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 19:08:58.55ID:FqDAY3GX
>>227
米の品種が合ってたのと、テイスティングで納得してしまい161を信じてしまった。
すまない。
0231呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 19:55:00.67ID:4IzwYn8N
そういえばずいぶん泡盛臭さが控えめの泡盛だったな。
終了間際になってやっとあの独特の香りを捉えることが出来たので何とか助かったが、
昔から泡盛党のオレでも最初は気がつかなかった(鼻がマヒしてたかも)
銘柄はなんだろう?
0232呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 20:05:11.79ID:i6m6K6If
時計を忘れるという超初歩的なミスをしてしまい時間配分を失敗してしまった。
慌ててしまい記入漏れが二ヶ所ほど。
最悪だ
0233呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 20:15:38.48ID:FqDAY3GX
>>231
予想ですが、泡盛は水割りかもしれません。
他の焼酎に度数を合わせないと、滴で分かりますし…
0234呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 20:25:53.32ID:CwlUdk++
正直来年までモチベーション保てる自信がない。
というか香りを捉えられない
0235呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 21:07:01.37ID:TyJxrEM4
セルレニン酵母、山廃もオープンにしてくれなきゃ諦めがつかなくモヤモヤやねん
セルレニン酵母→4
山廃→2 にした。
ひっかけかもしれないと思いながらも、そんなに意地悪ではないと信じ、セルレニン酵母、山廃、五百万石、山田錦、それぞれに当てはめてしまった。
やっぱりひっかけられたんかな。。
0236呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 21:42:27.02ID:4IzwYn8N
たしかに。
日本酒は色々な要素が複雑に絡み合った上での風味、味わいなので、
発表する項目が特定名称と品種のみというのは不親切だと思う。
最低、精米歩合と酵母くらいは開示してほしいです。
0237呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 21:47:43.06ID:CwlUdk++
山廃1にした、というか、2の古酒で何かを捕らえろというのが私は無理だった。
0238呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 21:48:33.17ID:YMgDizxj
>>230
いえいえ、謝られるにおよびませぬ。
信憑性も確かでない掲示板の情報なので、有意義な参考程度にとどめてましたが
ただ、確かにそうかも!と思わせるものはありましたよね。

今までの協会のやり方からすると、公式発表以上の情報が出てくる可能性は低いと思います。特に銘柄なんかはね。色々と差し支えあるだろうし。
でも、せめて設問の答えは協会から発表して欲しかった。山廃はどれか?香り酵母はどれか?きちんとした正解を示して貰わないと、これからの勉強がますます迷子になる・・・
0239呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 21:59:35.56ID:8ZEtGMjL
>>230
信じる信じないは皆さんのご判断に任せますが、試験に出たのはこの銘柄で間違いないですよ。まぁ、知ったところで今更ですが…。
0240呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 22:14:01.79ID:MEWUBMWP
自分は、たぶんほとんど間違ってるだろう。泣きたい。昨日はそうでもなかったけど、今日の落ち込みは半端ない。
0241呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 22:24:45.27ID:H6Y1HT4J
一次試験は3日後に発表だったのに二時試験は18日後に発表ということからもはじめにテイスティングのマークシートを採点して通過した受験者のみ論述問題採点対象になるのではないですか?
考えを述べよという問題である以上、一人かごく少人数でしか公正な採点の出来ない問題だと思います。
0242呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 22:36:29.50ID:vGqGLMMC
>>241
私も同じように考えている。

SOやWEなどSake Diploma以外の方は、
発表が9月29日午前11時。
Sake Diplomaは10月13日(金曜日!)午後6時。

他は2次試験から4日後に発表。Sake Diplomaの方は18日もかかっている。
この時間の違いは何だろう。
論述を時間をかけてしっかりと採点してるのかな、と思う。

受験者の正解状況、成績分布などを検討し、
合格ラインをどこに置くか検討しているのだろうか?
2次試験は2000人近く受験したようだが、
そのうち8割合格させるのか、6割なのか、5割なのか、
あるいは相当厳しくして、2割くらいの合格率にするのか?

最初の試験なので、ソムリエ協会としても存在感を持たせたいだろうし
ある程度の合格者数は出したいのではないか、と、楽観的に考えてしまうが。

>>240 の方も、全体の8割が合格だったら、かなり可能性はあるのでは?

2次試験の2割しか合格しないとかになると、これは大変だよね。
0243呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 22:39:26.72ID:MFlyWDkC
一番で竹感書いた人いるのはすごいよな
0244呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 22:44:31.99ID:MEWUBMWP
>>242
ありがとう
全体の8割合格で落ちたら悲しいので、全体の2割しか合格しなきゃいいのに。
0245呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 22:51:18.34ID:4IzwYn8N
あくまでも私見ですが、合格率70〜75%、1300人強〜1400人強くらいが、
過去からの流れや認知度的な部分、経営上の判断等で妥当なラインだとおもいます。
しかし、田崎会長は少し厳しいところがあるからなぁ・・・わかりません。
0246呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 22:51:34.63ID:7ESakaam
泡盛感充分合あったと思うが
むしろ普段泡盛飲んでいる人の方が感じづらいのだろうか
0247呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 23:25:01.85ID:MFlyWDkC
泡盛はみんななかなか飲まないから分からないのだと思うよ。
0248呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 23:46:54.06ID:NyUKgBfc
6は5の芋焼酎と比べてもそれほどアルコール感が変わらないように感じたから
常圧米焼酎と非常に迷いました。
0249呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/26(火) 23:54:16.26ID:+ZZSfuwg
>>239
いやだから間違いないってどこ情報だよ。
関係者がネタバレしてるのならともかく、個人の感想なら信用性ゼロだろ。
0250呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/27(水) 00:00:51.36ID:UTSK3TsO
落ちても2020年まで再挑戦出来るので感覚的なテイスティング用語選択より絶対的な正解のある特定名称、セルレニン耐性酵母、山廃などの問いをきちんと正答した人を合格させると思う。
ワインで居たけど品種全外しで用語選択だけで合格は再受験できるならありえない。ネットで広まってそんな程度かと思われるだけ。
今後外国人に受験してもらうならなおさらディプロマはある程度は難関にして英語版含めSAKE検定などの入り口試験を作る方が良いと思うけどね。
名刺にも書けないような資格では悲しい。
0251呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/27(水) 00:02:05.41ID:BR12Ypv1
>>242
多分そうそう落とさないと思いますよ。時間かかるのはどこで線引きするか迷っているからではないですかね。銘柄を発表しないのも落とした人数によってはかなりの批判が来るからそうしてるのではないでしょうか。
0252呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/27(水) 00:07:18.42ID:BR12Ypv1
>>250
品種全外しで合格はソムリエ試験では割とありますよ。ワインスクールに通う者であれば最初に品種を当てるなと教わります。私も全外しで合格したクチですからソムリエなんてそんなもんです。誰でも受かります。
0253呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/27(水) 00:10:42.58ID:W2egpwCI
薄いゴールドか、濃いイエローか判断基準がない教科書が変だね。
ワイン基準ならワインがどうであるか、語ってほしい。
0254呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/27(水) 00:15:03.70ID:UTSK3TsO
一次受かったときはおめでとうよりネット公開された一次試験を見た非受験者からこんな簡単なら自分も受けとけばよかったと言われ続けたので受かったら喜べる合格率であって欲しい。二次はだめなら再受験あるし、吟味して切るとこ切るべきだと思う。
0255呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/27(水) 00:17:03.16ID:W2egpwCI
冴えが分かりにくいから新しい基準でと言ってるけど、協会の新しい価値感で曖昧にしてる。これでは業界変わらないよ。だからアンチデュプロマができる。
0256呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/27(水) 00:34:42.65ID:bm8fgItw
せめて2次試験の時までにはバッジのデザインを公開して欲しかった。
試験前のモチベーションが上がるのに。
0257呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/27(水) 00:40:57.44ID:mz/oCts7
マークシート答案の文字が小さ過ぎる。若い人はいいかもしれないが、老眼にはキツい。
0258呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/27(水) 01:14:56.95ID:chGxIkgk
>>254
受けてない人はそう言うかもしれないけど
実際一次で結構な人数が落とされてるからね。
今年の問題は簡単に見えたかもしれないけど
85点なり取って合格できるかどうかとは違う話だから。

何が言いたいかというと、言いたいやつには言わせとけ。
どうせ村米格付け表も見たことないんだから。
0259呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/27(水) 01:31:14.61ID:h5e220+R
>>230
信じる信じないは皆さんのご判断に任せますが、試験に出たのはこの銘柄で間違いないですよ。まぁ、知ったところで今更ですが…。
0260呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/27(水) 01:35:45.88ID:h5e220+R
すみません、なぜか同じ内容アップしてしまいました…
スルーしてください(>_<)
0261呑んべぇさん
垢版 |
2017/09/27(水) 03:02:16.32ID:eh4fGGnP
161にあった一番の米ささやきと三番〆張鶴を確認の為飲んでみた。たしかに一番と三番はこの銘柄だろう。二番四番はまだ確認できていない。
しかし試験銘柄が漏洩は問題ではないのだろうか?

二番については蔵と銘柄まで知っていて解れば純米と答えられるだろう。
しかし特別純米も正答ではないかいうことを疑問に感じた。
例えば二番の日本酒と同じ地域、同じ米、同じ精米歩合、同じ作り方をしていてもその蔵のラインナップによってはこの純米酒を「手間のかかる山廃仕込みで作りました」など特別であることを記載した場合70パーセント精米歩合でもこれは特別純米と名乗れる。
特別純米とも名乗ることのできる純米酒なのではないかということが疑問です。

バッチデザインは気になりますよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況