論述のアレコレは抜きにして実際のところ山廃生酛ってどうなんだろ
いやまあ個人的には特にこれからの時期の燗酒とか最高なんだけど(特に地元の銀杏と)、やっぱ初心者向けかって言われると難しいじゃん
若い人向けの雑誌やら見ててもワイングラスに映えるような綺麗で華やかな酒質の銘柄が受けてるし、やっぱ飲みやすいし売れてるんだよね
そんな中で山廃や生酛って一手間二手間以上かけて(その分コストもかけて)出来るお酒が初心者にはちょっととっつきにくい酒質だと思うんだよね
そのへんは個人の経験も含めて今回の論述にも、将来的にも90%9%1%は変わらないなじゃないかなとは書いたんだけど、どう思う?