>>95
ウイスキーなんてロット毎に味が違うのが普通。そういう風にいわれないように
ブレンダーが頑張っているんだけど、まったく同じ味に作れるわけはない(都合の良い法律まで作って
合成酒を作っているメーカーなら可能かもしれないが)。
当然BS2016と2017ではロット差の味の違いはあるが、好き嫌いの範疇で値段的な優劣は無いと思う。
私見だがどちらもプレミア価格で買うような味では無い。
というかまともなウイスキーの味を知ってればどうででも良い(味の)差でしかない。

あえて値段でこの差を表すと100円位かな?高い方でも2000円はボッタクリ。
モルト味を知らないカフェグレーンフェチなら5000円10000円でも買うかも。