X



紙パック日本酒(パウチ・ペットボトルも) その十八

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2017/12/07(木) 21:07:24.81ID:Uvwo80F9
紙パック入り、パウチパック入り、ペットボトル入りの日本酒に関して語るスレです!
※純米酒にこだわる人は別に専用のスレが有るのでそちらでどうぞ
安くても美味しい日本酒の情報をお待ちしてます!
◆ 【荒らし・煽り・騙りは禁止】(反応する人も同罪です)

前スレ
紙パック日本酒(パウチ・ペットボトルも) その十七
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sake/1493205644/
0715呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/12(火) 05:19:54.57ID:bTMRv1E/
スレ違い甚だしくて論外なのだが
0716呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/12(火) 05:26:06.63ID:KbUrF+7X
お前の存在がスレ違いだってみんな思ってる
競合品について語るのはスレチでもなんでもないしな
0717呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/12(火) 06:14:30.80ID:UBYnW2iq
ワインの話を出す奴は大概が日本酒のネガキャンが目的だからな
だjからどうすべき、どうあるべきを語るのではなくて、単純に日本酒叩きに繋げたいだけ
0718呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/12(火) 06:42:23.94ID:Pz1Xm7qs
メルシャンあたりが出してる紙パックワインもあるんだからそっち引き合いに出せばいいのに
0719呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/12(火) 06:56:42.75ID:5/jsohhO
単純に日本酒叩きに繋げたいだけとか救いようのないアホだな
現実に日本酒のコスパがワインを大きく下回ってるだけだろ
ジャップの低価格ワインもおいしくないから引き合いに出されないだけだろ
とにかくジャップが作る安物はその値付けより質が悪いのが現実
0720呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/12(火) 07:20:18.39ID:rrMaPVLJ
水の綺麗な海外で酒米とともに日本酒現地生産して輸入すれば
紙パック酒造なんて全滅させられる高コスパ酒で市場席巻できそうだよな
俺に杜氏の技術でもあればクラウドファンディングで金集めてやるけどな

酷いパック酒くらって想像するとじんましんできそうだから当分日本酒飲みたくないけど
0721呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/12(火) 11:42:34.26ID:nX4sIkCY
どの企業もそれを試そうともせんよ
試した少数も苦戦してるし
0722呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/12(火) 12:47:39.78ID:Ldwtdfgl
日本酒が飲みたいのにワインの話されてもなー
空気読んでよ。スレタイ読めよ。
0723呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/12(火) 13:19:13.29ID:U/5de7o3
     (⌒⌒)
ファビョ━ l|l l|l ━ン!!!!!.
     ∧_,,∧
   ⊂<# `Д´>    空気が読めるなら朝鮮人なんてやってないニダ!
    /   ノ∪
    し―-J |l| |
            人ペシッ!!
         __
         \  \
            ̄ ̄
0724呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/12(火) 13:19:18.02ID:tL4l2wcC
日本酒がダメだって話だろ
糞詐欺工作員のお前が空気読めよ
0725呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/12(火) 13:39:37.54ID:ucP1iL+W
>>721
語学教育受けられなかったんか?
障害を持っているなら無理に書き込まなくてもええんやで
0728呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/12(火) 22:25:07.78ID:l2CFTuoD
>>719
アンチスレでもないのに叩くことしかしないガイキチにアホ呼ばわりされたくないな
0729呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/13(水) 01:57:36.93ID:EeCmBM6o
イオンかどこか忘れたけど昔PBのパック日本酒でタイ産の日本酒を見たことがある。
手にとった商品を置いて退散したよ。タイ産だけにな。
0730呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/13(水) 03:49:27.76ID:fqDcMDlt
>>728
わざわざアンチスレを立てなければ叩いてはならないとか
お前、幼稚園児どころかやまゆり園の便所に生息するゴキブリ丸出しだな
0731呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/13(水) 04:26:47.02ID:0fO5FN4C
タイ産だけにって何かに引っ掛けたのか?
むしろ雪印乳業みたいなことやってそうな日本の酒造のほうが気持ち悪いな
ジャップってのは客が見てないとやることなすこと相当ロクでもない民族だからな
0732呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/13(水) 06:12:49.53ID:GsJszIDP
そろそろ、マッコリの宣伝はじめそうだなw
0733呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/13(水) 06:27:58.39ID:mCB1thmx
頭スッカラカンのおまえがだろw
0734呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/14(木) 11:23:10.04ID:LLQNarkV
何でIDコロコロ変えるの?文体で同一人とまる解りなのに
0735呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:12:30.23ID:sN0nJCER
変えてんのはガイジのお前一匹だろ
そういう意味不明なことばかり言ってるからお前はいつまで経ってもブザマなガイジのまま
0737呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/16(土) 06:12:42.35ID:xSwzUiuR
詳しく書けよ
純米辛口なら買いに行くばい
シナ米は気持ち悪いけどタイならどうということもないたい
0738呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/16(土) 08:34:46.91ID:xkV0EfeC
タイ・ベトナム産みたいな細長いのは日本酒には向かんな
0739呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/16(土) 11:52:50.87ID:hr4f7SQL
アホみたいに無駄に削るから向かないってんだろ?
それでいて焼酎混ぜるとかやってること馬鹿丸出し
精米歩合90%の純米とか確かにドギツイけどそれはそれで安けりゃ桶
0743呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/18(月) 00:48:31.45ID:4rFNDm1U
焼厨みたいな無知はアレだけど醸造アルコールの割合多すぎるんじゃね
ってぐらい上手くない酒多すぎんだよ
もっと本醸造クラスの美味しさを底上げしろって思う
どこもかしこも品評会に出す酒ばかり力入れて
0745呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/18(月) 11:45:43.56ID:lD9hacV9
色々飲んだけど、毎晩飲む酒は月で良いやと思った。
0746呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/18(月) 12:27:45.18ID:bcBQv3XV
色々飲んだけど、もう日本酒はいらねえやと思った。
0747呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/18(月) 14:23:32.28ID:bVdX2Tbh
常温なら黒松白鹿が今のところベストかな。燗するなら菊正宗の青いやつ
冷やすのは知らん
0748呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/18(月) 19:51:32.48ID:cIc4XN7n
まあ現時点では黒松白鹿で決まりでこのスレ終了となるんだよな
0749呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/18(月) 20:00:15.91ID:kgXXBUDo
福徳長の純米吟醸酒が最高って決まってんだよ
0750呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/18(月) 21:07:44.08ID:ZksU5ZY3
まずい酒は冷やして飲めというが
冷やしても777円の界ぐらいまでが限度だな
0751呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/19(火) 05:04:02.47ID:NFHtT423
普段酒がおいしくないうえにこのスレの反応見ればわかるけど日本酒と業界は冷め切ってる
0752呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/19(火) 19:18:33.23ID:kgrLcqMh
>>749
一昨日初めて買ったよ
ちょっと苦いけどおいしかったからまた買おうと思う
一緒に買った月の原酒もちょっとセメダインの匂いがしたけどおいしかったからまた買おうと思う
0753呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/23(土) 22:21:49.14ID:5GWnGojc
秋田の雪っていう紙パックの日本酒がそこそこ美味しい
0754呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/24(日) 05:10:52.88ID:hrL7NLsN
いろいろな酒があるのに地元のスーパーやドラッグストアのパック酒の棚は
天、のものも、マル、月という大手メーカーのまずい酒に支配されすぎて面白みが全然ない
0756呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/24(日) 13:31:06.61ID:7ceaZDrd
オエノンとか小山とかも大手だらけだけどな
0757呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/24(日) 20:34:32.88ID:8vaLL3bB
紙パックの日本酒は
氷たっぷり入れて
ロックで飲む
冷酒より悪酔いしない
0758呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:33:48.97ID:o29ml0ac
>>751
パック酒は日本酒に含んじゃ駄目だろwあくまで日本酒もどきよ
も・ど・き 酒屋の冷蔵庫にある無濾過生原酒とスーパーや量販店の
棚に常温で置いてある物同列に考えたらあかんて 所詮紛いものよ
なんとなくそれっぽいもので酔えればいい代物さね
味を求めるなら酒屋で大枚はたけば良い 一升3500円で純米大吟醸
に手が届くご時世よ
0759呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:55:58.32ID:7Rk2AOPV
もどきや紛いものってのは正しいし表記を禁止すべきだとも思うが
もどきや紛いものじゃないってやつがべら棒に高えわ
チリ産ワインなんて300円でそこそこ飲めるってのに守銭奴どもにはウンザリ
パック酒随分飲んできたけどここ1ヶ月ほど飲んでないしもう飲まないかも
0760呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/26(火) 19:26:51.05ID:qfTQfL5R
ワインは安くても基本ぶどう果汁以外混ぜないから良くも悪くも味があるのかも
0761呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/26(火) 19:44:57.94ID:21hv5nmI
500円未満の安ワインで美味いと思ったものは1本もないんだがチリ産なら飲めるのか?
0762呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/26(火) 21:08:47.15ID:E5/RUa3y
スーパーで安い輸入ワインを買うと雑巾臭いのがあったりするが
セイコーマートなら500円以下でも外れなし
0763呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/26(火) 21:20:59.67ID:k1Q3aNRo
300円程度から手に入るのはチリ産かスペイン産くらいだからな
日本産の安いのはワインも日本酒もゴミばっかり
以前はドンキで容易に手に入ってたが最近あまり見当たらんから探すの大変かもね
ガソリンも高いし自民党による露骨な円安誘導政策は本当迷惑
0764呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/28(木) 04:51:53.10ID:BsIUINZ6
>>761
国産の安いワインなら輸入した濃縮還元のぶどうジュースを国内で発酵させた甘マズワインだが
外国ワインだとその価格帯のワインですらまともに造ったワインだから味は平均以上
安さは作ってる連中が名門のブランドじゃないとかそういった理由だけで
原材料、製法はまともなワインだから国産より本物の美味しさがある
安い価格帯の日本酒も見習えや、そのうち外国産純米酒を輸入するようになってしまうぞ
0765呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/28(木) 09:13:00.81ID:50eFIhvx
デリカメゾンとか安いワイン割と好き
0766呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/28(木) 11:06:53.73ID:Ykt//Okg
海外では最低限生産者自身が飲めるものを造るからな
巨大な金属タンク使って換金することしか念頭にない悪質守銭奴とは根本的に違う
0767呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/28(木) 16:53:17.14ID:7rri+MtQ
もうここ安ワインスレでいいよな
0768呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/28(木) 18:13:45.87ID:BNdEEaGG
最近は安酒をブレンドして遊んでるわ
月とギンパック半々で結構イケル
0769呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/28(木) 20:07:22.41ID:uXvMlPHI
安いチリ産ワインは飲んだことがないが
500円未満で売ってる欧州ワインはどれもこれも不味くて
デリカメゾンの方がましだった
10本くらい飲んだな、安物買いの銭失い
0770呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/28(木) 20:39:45.19ID:1LIrENbj
具体的に品名言ってみろやゲロマズデリカメゾン(笑)のクソステマ野郎
0771呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/28(木) 20:49:14.13ID:/gYy6HKq
チリの一般男性の月収て4万円位だと思ったがな 5倍して日本円に直せば20万の稼ぎの人が1500円のワイン飲む感覚だと思うよ
日本から見れば安く見えるが現地で見たら決して安くは無いな 1升3000円相当だぞ
0772呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/28(木) 21:48:28.46ID:uXvMlPHI
誰がデリカメゾンが美味いと書いた
デリカメゾンも美味くないが欧州産の底辺安物よりましなだけ
0773呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/28(木) 21:48:31.12ID:49o35pXN
日本酒も造ってもらおう
もう日本の酒蔵はイラネ
0774呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/28(木) 21:51:56.33ID:aH6kXlGp
>>772
じゃあデリカメゾンましじゃなくてマズイと明確に書けやボケ
スペイン産の辛口白300円もチリ産並に飲めるわハゲ
0775呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/29(金) 00:06:36.95ID:kRYfRdlV
しばらくパック酒買ってないけど冷蔵庫がすげースッキリ使いやすくなったわw
もう買うことはないかも
0776呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/29(金) 04:45:27.53ID:BI7rDwvJ
日本の大手メーカーのブレンド技術ってすごいよな
あちこちから仕入れた清酒をブレンドして個性を殺して
毎回「同じ味」のまずいパック酒を安定して作れるんだから
あ、もしかして醸造アルコールを大量にぶち込むから元の味は全部死ぬのかな
0777呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/29(金) 09:33:37.92ID:plppZcYY
フルオートメーションで極限までコストを下げて作っているのが関東〜東北のそこそこ大手
それを上回る大量生産を蟹工船のような人海戦術でこなしているのが兵庫や京都の最大手
0778呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/29(金) 11:26:00.81ID:ZAEx9bH9
京都や兵庫の安酒ってホント呑む気になれない
不味いってだけでなくこいつらが日本酒をダメにしたと思うと悔しくって
0781呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/01(日) 09:22:57.44ID:5b+q4srz
酒は体に悪いし金も勿体無いのでコンビニのポイントクーポンで貰えるものだけと決めていたが、
ポイントが枯渇してしばらくの禁酒生活も耐えられなくなったので、自腹でギンパック買った。
ギンパックの味は裏切らないね。
同じ酵母を使った香醸もだいぶ前にクオカードの残りで買ったが
香醸は以前にクーポンで貰った時と違って美味しいと思えなくて残念だった。
0782呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/03(火) 15:43:05.91ID:cHiOnsUh
酒というより焼酎が体に悪いんだろ、頭痛くなるし
ギンパックって焼酎ベースのクセに無駄に高いやん
クオカード使える店も無駄に高いしな
少し前にローソンの半額クーポン複垢駆使してIPAビール手に入れたのは良かったな
そうでもなければIPAなんて高くて手が出ない
0783呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:12:42.59ID:GgjljZvj
>>776
何年前の話してるの?
大手は殆ど自醸に戻ってる、それどころか小さい蔵に売ってる。
大手のビールや外国産のワインにコストで立ち向かおうとするとああいう酒になるだけ。
0784呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:21:20.30ID:GgjljZvj
>>777
上段のそこそこ大手は下段の大手の真似をしてるだけ。
大手は人海戦術でなく、更なる効率化をしている。
0785呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/07(土) 21:58:31.09ID:PYk93Umb
糞みたいなCMに無駄金使ってるからロクにコストかけられずに
ゲロ吐きそうな酒ばかりになってんだろ
0786呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/08(日) 09:34:38.39ID:Cgz3LYUy
コストを極めれば醸造アルコールのペットボトル詰に行き着く
0787呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/08(日) 11:44:50.22ID:AWQdGBEC
2L千円のパック酒ってなんで買ったんだろ?って後悔してしばらく買わなくなる味だけど
1升三千円の純米酒はうまい、また買って飲みたいなって思う

でも二千円の差はでかいわ、無茶な話だけど技術革新で
パック酒の味が3000円クラスの酒にもっと近づけばいいんだがなぁ
0788呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/08(日) 11:52:40.40ID:IdSDg3EA
技術革新しようが守銭奴が進んで価格下げるわけないだろ
お前らがCMを見るなどという知障丸出しの愚かな行為をやめて
ネットでまずいものを叩いて高コスパ酒情報の共有でもするほうがよっぽどマトモになる
0789呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:42:59.63ID:UwFQMbiy
>>787
福徳長の純米酒なら紙パックでも結構イケる 味わいで数種類出してるから好みに合うのが有るだけかもしれんが
0790呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/08(日) 20:56:10.55ID:7ZBQKj/r
初めて獺祭の純米大吟醸飲んだけどおいしかった
カインズホームで税込み5680円
こんな高い酒買ったの初めて
0791呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:01:15.95ID:qQo8HAkS
獺祭が大雨の影響で操業停止してるの?
別に俺たち貧乏人には関係ないけどな
0792呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:09:50.00ID:NLNcauK2
そんなもの酒ごときに出す値段じゃねえだろ
寝言は寝て言えハゲ
CMどころか蝶々結びに何百万もコストかけてたりと酒以外のコストかけまくってるし馬鹿丸出し
0793呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/08(日) 21:58:41.64ID:u2/skvwH
獺祭がいまさらありがたがられてるのが草w
10年近く前から日本酒バーでさんざっぱら飲んでたからなあ

悪くない酒だけど、ここまで持ち上げるほどでもねぇだろ
0796呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/09(月) 13:37:48.64ID:AHwzWfmA
10年前ってエヴァが獺祭出して火がついた直後じゃん、それこそただのミーハーでは
0797呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/09(月) 18:35:33.76ID:hwL1+BKf
>>791
旭酒造が操業停止・獺祭の供給途絶であれば、
朝日酒造の朝日山萬寿盃1.8L4,670円(税抜)でも買うアル宜し。
朝日酒造の久保田萬寿よりは安いぞ。
0798呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/09(月) 19:51:53.02ID:v/tFL4QB
定価なら普通に良いけど
同レベルの酒がいろいろある中でプレミア価格であえて買う酒でもない
0800呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/12(木) 22:54:15.45ID:+BqAR0Jg
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0801呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/14(土) 00:05:58.56ID:03ur6rCF
こないだ2Lの紙パック4つをまとめて始末する機会があったのよ
つーか面倒なんで放って置いたのを重い腰上げて処理しただけなんだけど

で残酒を集めてみて測ったら合計20mLあった
1本辺り5mLは少ないっちゃ少ないけど、もったいないっちゃもったいない話で

いやまあそこまで日常的にケチる話でもないんだけどさw
0802呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/14(土) 00:13:24.69ID:d5W6XIE5
紙パックは畳んで災害に備えて取っといたらいいよ
0803呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/14(土) 07:38:42.00ID:qLsNfo7x
紙パックは切り開いて使い捨てのまな板にしてる
0804呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/22(日) 05:27:52.02ID:LUc7Czhv
ここで評価が高い黒松白鹿純米パックを初めて飲んでみたけど水みたいな淡麗辛口だな
パック純米でここまでえぐみがない酒ってある意味すごいわ
香りも味もいいしこの時期キンキンに冷やして冷酒で飲むにはかなりいいかもしれない
どいらかといえば甘口濃醇好きな自分でも気に入った
0805呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/22(日) 05:35:13.77ID:CV86GapB
水みたいって誉めてるようには思えない
0806呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/22(日) 09:01:38.03ID:XMFy0Y1k
以前、水のような淡麗辛口ブームに便乗して、
一時期味も素っ気もない薄いだけの粗悪品が結構あった気がする。
0807呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/22(日) 12:52:01.28ID:CBOnLxul
まるだってそうでしょ
なんの雑味もなくするっと飲める
0809呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/22(日) 13:56:49.35ID:9sYYg2Mq
アレは如水じゃなく水
と後輩が力説してて、なるほどと
0810呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/22(日) 14:52:35.56ID:fjy2UVaG
上善如水とかいうその名の通り水みたいなお酒が世間体に受けてるってことは水みたいってのは誉め言葉なんじゃね?
0811呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/22(日) 16:32:37.14ID:Cv3q+KsL
酔いたいだけなら味も素っ気もない焼酎飲めよ
コスパのいい酒がなくて全然買ってないわ
0812呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/22(日) 19:00:28.17ID:cIY3jJaX
うーん
今は知ったかの言葉かも
0813呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/22(日) 19:03:31.24ID:cIY3jJaX
甘口濃醇とは旨口?
それともホントにマイナスか?
0814呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/22(日) 19:12:54.82ID:EpMn/jhk
甘口、旨口、水、お前と一緒で存在価値ゼロ
0815呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/22(日) 21:08:05.86ID:XMFy0Y1k
ふなぐち菊水みたいなのが甘口膿醇だろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況