X



RERAのウイスキーブログ 8畳目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0394呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/02(火) 13:09:23.41ID:rJEaGhX8
カテゴリマスター()の回答を貰ったのにそいつを質問ごとブラックリストに放り込むとか常識的に考えたら有り得ない

それをされたということは玉言をどこぞの素人にすら疑われているということなわけだが大丈夫か陛下
0395呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/02(火) 13:22:03.39ID:OW9oYgvX
>>389
わざわざ探して、ご苦労さんです
0396呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/02(火) 15:51:25.53ID:QJjmQw2E
>職業 :システムエンジニア、Webデザイナー、プロカメラマン
>自己紹介 :もともとシステムエンジニアの傍ら、Webのデザインを手がけ、さらに趣味で始めた撮影も技術が向上し、これも業務として行うようになりました。

技術が向上してプロカメラマンにwwwww
https://i.imgur.com/YlX54S5.png
0397呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/02(火) 16:03:11.18ID:u4oJ102O
web作成請負の一環で誰でも撮れるレベルの写真撮ってるとかじゃないのw
0398呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/02(火) 16:16:39.85ID:E3hwoir4
栗、トリスながめてたよ!
0399呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/02(火) 16:16:41.39ID:KHCNMZNM
映り込み自撮りのプロだろうよw
0400呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/02(火) 17:22:07.97ID:2fflKRED
チーフタンズのキャパドニックは10月頃リリースで上に書かれてる店にしばらくは在庫あったが、信濃屋ネット店に、年末入荷の新着商品てメルマガの写真写り見てうまそうって言い出したのが始まりだもんで、
そこからは飲んだ人が出てきたり開けた人が出てきて、みんなうまいって言うもんで、どこも売れた感じかねえ。
2ヶ月残ってたし大丈夫と油断してたら1週間で売れるとは思わんぜよ
0401呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/02(火) 17:28:02.13ID:2fflKRED
すいませんボトラーズスレと間違えました
0403呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/02(火) 17:38:08.65ID:94LHUV0g
>>396
こんな不安定な姿勢で撮影するプロカメラマン初めて見ました・・・
0405呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/02(火) 18:02:28.99ID:pgKElw1t
>>396
三脚か何かにカメラ固定してセルフタイマーなりレリーズなり使って
自分を画面外に消すっていう考えには及ばないのかね?
こいつの頭の悪さは学歴が原因じゃないよな・・・
0406呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/02(火) 19:34:41.87ID:W15ULroO
写真が上手ってのはスキルと機材と経験を磨いて上手なんじゃなくて
自己愛性なんちゃら患者が愛すべき俺が選んだ機材で少々の経験を積んだから上手ってだけの事実誤認だからなあ
0407呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/02(火) 20:56:24.22ID:E3hwoir4
>>402
キミの生え際も危ない
0408呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/02(火) 22:29:24.47ID:iPdggOOg
ちーがーうーだーろー!
このハゲー!

これは説教です。 by 真由子
0409呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/03(水) 08:38:12.81ID:IXsUQtOL
知恵袋で、「写真撮影の時は脇を締めろ」と写真入りでご高説ぶってたよなあ・・・
それなのに自分がこの悪い例じゃいかんだろ
0410呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/03(水) 18:45:02.50ID:rFFL3K2U
blurblurbulurさん2018/1/217:29:07

ウィスキーファンにお聞きします。
貴方にとってのウィスキーの美味しさを説明してください。


カテゴリマスター
rera_xtさん 2018/1/318:00:52

大抵の人たちは、ウイスキーと言えば煙のような香りを想像しがちですが、大半の銘柄だとそうでなかったりします。

ボウモアなどのアイラモルトだと、正露丸や海藻のような香りを伴ったスモーキーな感じがあるし、
グレンフィディックなどのスペイサイドモルトではナシや青リンゴのようなフレッシュな香りがメインでスモーキーな香りが殆どありません。
蒸溜所や使用する樽によって香りや味わいが様々に大きく変わるので、飽きが来ない所がウイスキーの魅力に思えます。

http://blog.livedoor.jp/rera1016-whiskey/


クリスマスも年末も正月も、毎日24時間知恵袋に張り付いてるんだなw
こいつの人生の縮図か...
0412呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/03(水) 18:59:48.32ID:KkYxO5BZ
畳は学歴コンプがあるみたいだけど
上から目線で一方的で他人の話は一切聞かず、と言うか聞いたフリすらせず
しかも一本筋が通っておらず言行が一致してないという無茶苦茶な性格なのでは
たとえ北大出てても、誰からも尊敬されず
関わった全員から蛇蝎の如く嫌われ底辺に堕ちていただろう
0414呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/03(水) 19:49:08.85ID:19B5z0UW
>>410
スペイサイドモルトは一律、ナシや青リンゴかよw
0415呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/03(水) 22:04:55.05ID:232q9MnK
なんか地域よりももっとあるだろ…樽とか水とか熟成環境とか濾過とか、そういう括りで説明しろよ
0416呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/03(水) 23:16:55.38ID:7GYwSmZr
ほとんどが青リンゴのようと言う人が居ますが…
0417呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/03(水) 23:40:03.74ID:53I33ClM
言うほどウィスキーって煙のような香りのイメージあるか?
0418呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/03(水) 23:45:40.62ID:6SW9CvM8
>>417
ジョニ黒黒でも飲んで来るといい
飲んでそれなら耳鼻科行け、マジで
0419呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/03(水) 23:50:54.28ID:8+uX/1C7
418は文盲
0422呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/04(木) 04:18:30.59ID:aCTQJt/m
>>417
無いねぇ
どっちかと言うとスモーキーなウイスキーは少数派のイメージ
0423呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/04(木) 04:53:41.57ID:RLRq2/1A
『スモーキー』という言葉に心躍らせてウイスキーの門をくぐった俺は少数派という事か…
0424呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/04(木) 07:17:18.54ID:ydGTD9YM
ここはアイラ派ってあんまり居ないのかねぇ…
0425呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/04(木) 07:18:10.05ID:vIKNB4Ji
ジョニ黒黒の年代とか栗に説教されてこい 笑
0426呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/04(木) 07:46:48.09ID:QCTCpIv5
>>422
安物しか飲んだことのなかった俺が
マッサンブームのとき余市のお土産に買った旧余市10年初めて飲んだら
煙の味がして、ウイスキーってこんな味だったんだと蒙が啓かれた気がしたな
0427呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/04(木) 11:48:37.19ID:Pi1rH7d1
>>324
いや、オールドボトルのブレンデッドとかで、言われてきた推定蒸留所への疑義を書き込んだりしてるから
そっちだと思う
陛下の事はそこまで重視してないだろ、たまたま進路上にあったら蹴飛ばす石ころ程度の扱いかな
0428呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/04(木) 12:43:20.65ID:0KTmrPW0
>>426
飽くまで俺個人がウイスキーに持っているイメージであって一般論じゃないのできにしないでくれ
0429呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/04(木) 12:46:24.13ID:R3DlrCBq
畳もレビューの感じがアイラあんまり好きそうじゃないよね
0430呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/04(木) 13:20:47.44ID:wjgh5Q+F
アルコールが強いお酒も好きそうじゃない
辛いばっか
0432呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/04(木) 13:38:15.01ID:BUIteT9L
40度や43度でも辛い辛い言ってるんだから、ウイスキー全般無理なんでしょ。
ジェントルマンジャックやドロナック12年で辛い言う人初めて見たわ。
0433呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/04(木) 13:56:45.70ID:0KTmrPW0
>>429
>『畳も』レビューの感じがアイラあんまり好きそうじゃないよね
確かにアイラや余市、白州なんかよりもドロナックやモーレンジ、山崎あたりの方が好みだが…
大変深く傷ついたので謝罪と訂正を(ry
0434呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/04(木) 14:15:14.46ID:Nmn1OUkF
どの記事か忘れたけど
スモーキーなウイスキーの方が好みだけど、世間一般は甘いウイスキーの方が好みだろうから評価を調整している
というコメントを返してたような
0435呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/04(木) 14:33:16.85ID:k9WP55Jq
>>434
>世間一般は甘いウイスキーの方が好みだろうから評価を調整している
味や香りを客観的に評価するのって結構難しいと思うんだが畳にそれが出来るんだろうか?
0436呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/04(木) 14:33:30.19ID:ZFuq7dvJ
この頃には青りんごやナシには取りつかれてなかったんだね
0437呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:02:26.99ID:qGSvXjqd
別にいいですよ。やれるものならね。

たかが一一般人のブログごときに名誉毀損などと訴える方が大人げないし、
逆に自分たちのブランドの怪しさを露呈することになりますよ。
自前で醸造、蒸留していないことに変わりはないのに、それでジャパニーズを語るなどおかしなわけで、
日本人がやっていたとしても許されざる行為に変わりないです。

ましてやこちらは松井酒造のウイスキーを買って評価しているわけで、顧客の一人でもあるわけです。
そんな顧客のクレームに対して名誉毀損などと訴えるなど、商売人として失格です。

まぁ、同胞をかばいたくなるのはわかりますが、こちらもとあることでお世話になった弁護士もいますし、
訴状が届けば最高裁まで徹底的に戦いますよ。
訴えるなら言論の自由、個人の表現の自由を潰そうとする許されざる行為です。

あと、「背乗り」という言葉を調べてみてくださいね。実際、そういう民族によって乗っ取られた日本人の家系はいくらでもあります。
ただし、戸籍謄本を徹底的に調べればばれてしまいます。
あなたの反論は、確固たる証拠にもなりません。
0438呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:11:15.58ID:Pi1rH7d1
陛下の評価って寸評と点数がマッチしてない
アイラミストでも寸評は褒めてるとしか受け取れないのに、評価はC
単に文章力がないせいだろうか
0439呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:11:43.86ID:qkA3zZ0v
栗も常々いってるが「好き/嫌い」と「良い/悪い」は別もんだからね
0440呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:19:15.60ID:1+32JQ7H
だってそもそもウイスキー好きじゃないじゃんこいつ
そこそこ値段するやつは開けて飲んでもないし
0442呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:35:37.71ID:mxgjgu8M
個人の感想を述べたまでです
訴えるならばどうぞご自由に

二行に縮まった
0443呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/04(木) 17:38:15.95ID:qGSvXjqd
アイラミスト8年
https://megalodon.jp/2018-0104-1735-20/blog.livedoor.jp/rera1016-whiskey/archives/51282877.html

グラスに注ぐと、液色はやや緑色がかった黄金色、
香りはアイラモルトらしいピートとライムがします。
口に含むと、アイラモルトらしい正露丸のような香りを伴ったピートが先に訪れ、
その後にライム、レモンと柑橘系のような爽やかな香りが続きます。

味わいは酸味が前に来て、ビターを奥から感じ取れます。
0445呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/04(木) 19:09:20.24ID:XC0MURja
>>437
>ましてやこちらは松井酒造のウイスキーを買って評価しているわけで、
>顧客の一人でもあるわけです。

「飲んで評価」じゃないんですね。
買って、眺めて、オクで売る→これも顧客ですかね?
0446呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/04(木) 20:00:49.99ID:+o+XDgNI
メーカーからしたら1番嫌なら客だわな
大した金もつかない癖に文句だけは一丁前
ただのクレーマーだろ
0447呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/04(木) 20:17:23.99ID:qqBiue1z
何を持ってCなのかさっぱりわからん
0448呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/04(木) 20:37:03.09ID:oiA+MGys
AがアトミックでBがバイオでCがケミカルだっけ?
0449呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/04(木) 21:59:17.18ID:qxSsZG9s
>>447
確かに、本文からは概ね良好な印象だと読み取れるのにな
今回の作文の評価はC
0450呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/04(木) 22:31:09.51ID:LEUXM59y
>>437
ネタかと思ったら、自分のブログのコメントとは!ドン引き以外の何物でもないね。
0451呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/04(木) 22:48:49.58ID:pSFYaQWZ
>>437
こんなに攻撃性を隠さずにコメ返し出来るのって逆にすげーや
0453呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/04(木) 23:02:57.93ID:PBILAq2g
>>429
ボウモア12年を初心者お断りとかって言ってるのを見るとね…
確かに開けてすぐに臭いを嗅いだら正露丸ぽい感じがするけども
アイラの中ではかなり飲みやすい方だろうし

ラフロイグは確かに初心者向きじゃないと思うけどさ
0454呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/04(木) 23:04:25.56ID:QCTCpIv5
自分のほうが大卒の連中より頭いいって独りで勝手に思っててるんだろ
本当は自信が無い奴だから何かと見せ付けたり勝ち負けをつけたがるんであって
0455呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/05(金) 00:09:53.88ID:4wovTcgU
仕事以外の趣味でやたら勝ち負けに拘る奴なんて仕事で結果出せない奴ばっかりだしな
0457呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/05(金) 07:20:14.56ID:0eAG5BOd
「普通の大人」は、この歳になってネットで煽り合いとかせんしな。っていうかしてる暇ない。
0458呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/05(金) 09:20:10.73ID:hCx0aHjY
初心者が「初心者お断り」とか、なんなんでしょうかね
0460呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/05(金) 10:42:16.01ID:HoEg7g9O
>>458
そこにシビれる あこがれるゥ!
0462呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/05(金) 12:59:56.87ID:tSM28JF6
今年2018年はウイスキーブログ界の膿を出し切りたいですね!
by池のボー
0464呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/05(金) 14:22:51.65ID:afLiGScc
>>448

S:すごく青リンゴ
A:青リンゴ
B:馬鹿発見
C:チョ○認定

陛下にとっては、青リンゴが全て
0466呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/05(金) 17:12:47.06ID:/Fhf/3TK
もう青リンゴサワー飲めばいいだろw
0467呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/05(金) 17:54:29.10ID:8zgdMCWm
熟したりんごもあると思うんだがねぇ
0468呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/05(金) 20:29:30.90ID:RV/1qZQe
畳が40過ぎても人間として成熟してないんだから仕方ねーだろ
あ、でも自分ばっかり苦労してるみたいに思ってるのは典型的老害ではあるな
0470呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/05(金) 20:43:33.14ID:PNL1gOwy
>>469
熟成のピークってのもあるわけで
チャーすらしてない新樽に40年以上入れてたらそりゃ真っ黒になって飲めたもんじゃなくなるもの
0471呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/05(金) 20:50:41.21ID:PNL1gOwy
逆か、焼きすぎた新樽か
0472呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/05(金) 20:52:33.03ID:+e04C36V
手間隙かけてない樽に突っ込みすぎて飲めなくなった焼酎みたいな
0473呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/05(金) 22:58:48.44ID:TZeCc9Hl
焦がしてない新樽に入れたら、数年かからず樹脂の風味で飲めんやろな
0476呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/06(土) 02:34:00.62ID:XvgfBxgM
>>475
全力で顔写してて草ァ!
0477呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/06(土) 10:16:25.09ID:0X1O0R+z
陛下は、レビューの最初に、色具合について書かれていますが、
「グラスに注ぐと、液色は中庸な琥珀色」という無難なものが非常に多いです。

この場合、「グラスに注ぐと」という「開栓アピール」が目的なので、液色は重要ではないのですが、
陛下を困らせるのが、ブラックニッカ等色の付いたボトル。

ブラックニッカスペシャルの場合、
「(黒いボトルを透かすので)液色は濃いアンバー」

クロスオーバーの場合は、
「(黒いフロストボトルを透かすので)色は少々濃いめのアンバー」

そして、アロマティックの場合は、
「(赤いフロストボトルを透かすので)液色は少々赤みがかった琥珀色」となるわけです。

ボトルを透かして見ているのがバレバレですよ、陛下。
0478呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/06(土) 10:24:54.08ID:0X1O0R+z
>>475
自己レス

わざわざ調べて、ごくろうさんです。

ただ、世間ではアンバーであっても琥珀色ではないと言われることが多いです。
ボトルを透かしてみた液色とグラスに注いだ液色が異なることがあります。
私を論破したとドヤ顔をするのは構いませんが、手のひらを太陽に透かして、オケラやアメンボとと喧嘩にならないよう気を付けてください。
0479呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/06(土) 11:36:17.49ID:8eSrvdVq
最後ワロタw

しかしグラスに注いだときの色くらいネットで検索すればいくらでも分かるだろうに…
あっ、陛下は“速報レベル”で記事を書かれるんでしたね、こりゃ失礼
0480呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/06(土) 12:00:59.57ID:XvgfBxgM
速報(早いとは言ってない)
0481呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/06(土) 12:45:28.16ID:9N6QAOFM
昔は液色とか書いてなかったよねえ
カティサーク(緑色の瓶)とか
0482呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/06(土) 15:05:03.44ID:hOBjx3iP
>>469
あれで完成形だから無理だろ
安ウイスキーを樽で25年寝かせても熟成ものにはならんし
0483呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/06(土) 17:57:34.17ID:RM9KkW0o
アロマティックが赤みがかったとか正直俺が色盲かとおもったわ
0484呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/06(土) 18:06:40.93ID:BZLinl2H
>>483
栗より後に記事出してるんだから参考にすればいいのにね
0485呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/06(土) 20:45:54.91ID:vDAI3pBi
グラスのそばに色のついた物が置いてあると
反射光に影響受けるからボトルを近くに置いてんのかもな
プロのフォトグラファーならその辺は判ってるだろけど陛下は…
0486呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/06(土) 22:08:29.07ID:vnDRnof7
フォトグラファーとしてもレビュアーとしても普通はあっちゃいけないんだけど……
0487呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/06(土) 23:44:54.89ID:dU0p8OKx
アロマティック
瓶の色と味のイメージで赤色・・・

単純なヤツだ
0488呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/07(日) 00:37:55.17ID:nucOLoKN
琥珀色とアンバーの違いが僕にはわかりません。初心者だからでしょうか?
0489呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/07(日) 01:29:17.25ID:x/sm94Cq
ややこしい角度から回答して偉ぶる陛下。
。。。

ウイスキーはたった一人で作れるほど簡単ではありません。
組織立って各製造工程を経ていく必要があります。
よって、「初めて作った人」という人物はいません。
0490呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/07(日) 01:43:49.38ID:dUue1rsl
>>484
まぁ、栗とてあの程度だから参考にもならないだろ
0491呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/07(日) 01:51:01.77ID:cBnPwxSm
>>490
大丈夫か?
色を参考にするのにあの程度もクソもないだろ。
0492呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/07(日) 01:56:13.48ID:yexAVij3
まあ栗と比べりゃまだ畳の方がウイスキー知識はまともだしなぁ
0494呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/07(日) 04:16:15.78ID:37hlUrS2
陛下がいらっしゃったぞもてなせ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況