アルコールとがんの関係が明らかに DNAを損傷、2度と戻らない状態に
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180109-00010003-newsweek-int
英ケンブリッジ大学の研究チームが、アルコールの摂取が、DNAを損傷してがんのリスクを高めると発表した

■アルコールがDNAを損傷

1年で最もお酒を飲む機会が多くなると思われる年末年始のこの時期、お酒を愛する人たちにとって気になるニュースが報じられた。
アルコールが、DNAを損傷してがんのリスクを高めるというのだ。
英ケンブリッジ大学のケタン・パテル教授率いるチームが、英MRC分子生物学研究所で行なった研究について、科学誌「ネイチャー」に発表した。

これまでも、アルコールの摂取ががんのリスクを高めることは指摘されてきた。
アルコールを摂取すると、分解する過程でアセトアルデヒドが生成される。
このアセトアルデヒドがDNAを損傷することは、培養細胞を使った研究で確認されていたのだ。
しかしそのメカニズムははっきり分かっていなかった。
今回初めて、パテル教授のチームがマウスを使い、生きている臓器の反応を確認。納得いく説明ができるようになったという。

パテル教授は、「がんの中には、幹細胞のDNAの損傷が原因でできるものもある。
DNAの損傷はたまたま起こる場合もあるが、今回の研究は、
アルコールが損傷リスクを高める可能性があると示唆している」と、MRC分子生物学研究所に話している。
研究チームがマウスにエタノールを投与したところ、エタノールが造血幹細胞のDNA二重鎖を切断。
細胞内のDNA配列は、元に戻らない状態に壊されてしまったという。