X



【梅酒】果実酒総合スレッド・51【手作り】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2018/01/13(土) 08:27:38.01ID:eevqe3Cj
梅酒に代表される果実酒を語るスレッドです。
作り方のノウハウはもちろん「古い梅酒ハケーン! → 飲んでレポート」等の家庭で作る果実酒の話題ならすべてOKです。

前スレ
【梅酒】果実酒総合スレッド・50【手作り】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1498395784/
0636呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/14(木) 12:30:45.49ID:Ghuy0gh4
>>635
たいした差はないよ、気分の問題
去年失敗したから今年は混ぜるの頑張る
0637呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/14(木) 13:05:51.97ID:BJzYmh0p
>>632-634
ありがとうございます、参考になります
問題はないようですが、念のため消毒したものを瓶に入れます
飲むたびにおたまの消毒めんどくせーなと思っていましたが、よくよく考えたら小分けの入れ物にある程度入れて
それをちまちま飲んでいけばいいんですよね、盲点だった

梅保存容器と梅酒保存瓶(〇年物の梅酒を作るため)と今年の梅酒材料を買ってこようっと
0638呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/15(金) 07:57:39.98ID:/LcWvq1j
梅ジュース容器の底に何やら数ミリの茶色い長いものが
これは幼虫なのか梅が崩れた何かなのか
梅を水に漬けておくのって大事なんだね
0640呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/15(金) 14:24:49.92ID:RtWaE7Yu
>>619
確かにパープルクイーンも酸味が少な目に仕上がりました
でもまろやかな甘味があって、これはこれでおいしいです
0641呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/15(金) 18:21:19.39ID:1ajZGO4C
庭の梅がポロポロと完熟してきたんで、材料買ってきた!
ttp://chujume.littlestar.jp/up4/source4/chun_5187.jpg
0642呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/15(金) 18:47:55.32ID:lqIM/H6t
ラムだ!ホワイトとダーク?で漬け比べるの??
ラム試したことないけど、やっぱ甘い香り際立つかんじかな?
0643呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/15(金) 18:56:49.18ID:oBqxEMPc
数日前のコレダメ!見て、梅酒作ってみたいなーと思ってスーパーの青梅売り場行ってみたら
どこももう売っていなくてちょっとへこんだ
もう通販しかないんですかねぇ…
0644呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/15(金) 19:23:17.40ID:1ajZGO4C
>>642
去年の保存用に、本当は全部1000ml瓶のホワイトラムが
欲しかったんですけど店に在庫が無かったので
試しにゴールドラムを二本買ってみました

大きい瓶のは1.75Lだけどペットボトルなので保存性ばどうなのか?と思って
0645呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/15(金) 19:27:04.01ID:1ajZGO4C
>>643

ウチは青梅じゃなく、完熟梅で作ってます
梅酒のなんたるか?を良くわかってないので
ロックでも水割りでも、ジュースみたいで美味しいと思ってます
0646呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/15(金) 19:56:39.18ID:oBqxEMPc
>>645
梅酒=青梅 という先入観があったんですが
ググったら完熟梅の梅酒あるんですね!しかも美味しそう…梅の実がトロトロになるって…
完熟梅で作ってみます!3年ものとか6年ものとか飲んでみたいんで
0647呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/15(金) 21:29:56.81ID:Y5XCWhjK
青梅の梅酒作るけどそこまでおいしくないかな
完熟梅で作った方が芳醇で美味しいと思ってる
0648呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/15(金) 21:49:30.27ID:P8TSIa0c
>>647
青梅はスッキリとした味
完熟梅は、芳醇な香りと味ただし実が脆いので実を入れたままでの長期熟成不向き
0649呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/15(金) 22:07:46.19ID:a3Tbljmr
去年の今頃だったか、他界した親が作った8年前の梅酒を発見し飲んでみたが、
何だかカビ臭いような(カビ生えてる気配は無し)紹興酒のような味がして、
ちょっと僕の口には合わないな、と思って飲むの止めたんだが、今日久しぶりに
飲んでみたところ、一瞬だけ紹興酒みたいな味はしたものの、あとは梅酒の風味が
損なわれた、ただのアルコールを飲んでいるような感じだった。

ちなみに、作って2年くらいのもあるのだが、これは美味しく飲めた。

この古い梅酒、2本あるんだが、どうしたものかと・・
0650呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/15(金) 22:11:47.05ID:Io/CuMMS
>>649
嫌々飲んだところで残した親御さんも喜ばないだろう
捨てるのが心苦しいなら調味料として料理に使ってみてはどうか?
0651呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/15(金) 22:12:13.48ID:/LcWvq1j
>>639
一応1時間位は水に漬けていたんだけどね
今思えばボールの底に沈んでた茶色い何かは全部虫だったのか
冷蔵庫で梅ジュースやってるけど捨てるのは勿体無いから加熱殺菌してから飲んでみる
0652呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/16(土) 00:46:22.75ID:lqB2rWW5
>>619
>>640
パープルクイーンという梅知らなかった!!
検索して見ましたが面白そうですねー
購入しようと思ったけどさすがに、今年分はもう終わりだった(´・ω・`)
でも、「ミスなでしこ」はまだ売ってたのでのでポチッときました
酸味が少ない品種なのかな?
パープルクイーン×南高梅=「ミスなでしこ」なんですね
パープルクイーンや「ミスなでしこ」は何で漬けたんですかね?
自分は、初めて漬ける梅なのでオーソドックスにホワイトリカーにするか、このスレで話がでて興味があるジンにするか迷い中です
0653呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/16(土) 00:50:57.98ID:lqB2rWW5
そう言えば、今年の「ミスなでしこ」は小ぶりだと注意書がありました
でも、色が凄い綺麗ですね
まあ、実物はどうなのか分かりませんがwww
0654呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/16(土) 09:46:27.65ID:Kb4cN3OE
冷凍梅使った梅酒でも長期保存できますか?
0655呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/16(土) 10:18:54.40ID:2a082eNL
>>654
冷凍の有無は長期保存関係無くて酒の度数が重要だよ。

去年作ったミスなでしこの梅酒飲んだよ。
確かに酸味弱くて赤ワインみたいな風味があって美味しかった。
梅酒っぽさ無いから梅酒飲みたい人はいつもの梅酒を別に作った方が良いと思います。
0656呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/16(土) 13:31:58.15ID:XTfSiOHK
ミスなでしこの梅酒きれいだね〜
今年もう2種類の梅で仕込んじゃったけど、追加するかどうしようか…

農園さんのHPではシロップに冷凍梅使用だったけど、生と冷凍で味けっこう違ってくるかな?
今迄シロップは作ってなかったけど、やってみようかなぁ
0657呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/16(土) 14:19:38.30ID:CItHLnfH
>>652
自分もパークルクイーン初挑戦だったので
とりあえずホワイトリカーでつけてみました

>>640 で味見したのは、一緒に仕込んだシロップの方なので
梅酒の方はもう少しエキスが出て
酸味も強くならないかなと思ってます
0658呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/17(日) 06:31:27.30ID:x+3HB60d
>>656
自分は2種類(ラム、ブランデー)の酒で漬けたけど、折角なので「ミスなでしこ」を追加で漬けようと思います

初めての梅なので、ホワイトリカーで漬けようと思ったけど、梅の種類での味の比較がしたいのでラム酒で漬ける事にしました!
0661呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/17(日) 16:46:35.20ID:MTVn5tX6
テレビで見たんだけど梅ジャムとバターを混ぜてパンに塗ったら( ゚Д゚)ウマー
しばらくはこれで梅酒梅消費できるわ
0662呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/17(日) 17:10:06.62ID:vVSVr6s5
梅酒の次は何を漬けようかなとwktkしていたら
今は大抵の果物がいつでもスーパーに並んでいるけど、旬の物を漬けるのが安いし美味しいしで良いらしいですね
りんごでやってみたかったんですが、秋までお預けだ

その点パインは優秀だな、安価で買えるし
0664呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/17(日) 18:30:58.05ID:RjG34OID
さ〜らりとした〜う〜め〜酒〜
ってなんであんなお化けみたいな人をCMに使ってんの!?
怖いよ!
0665呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/17(日) 19:45:52.80ID:4h9yqGx+
今日庭の梅で初めて梅酒つけてみた!
ジャム瓶に梅一粒でウイスキーとテキーラでもつけてみた
飲み頃が楽しみ
0666呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/17(日) 23:17:00.24ID:jwMaKnE+
今年って梅出始め遅くて終わり早く無かった?粒もいつもなら3Lで漬けるんだけど2L以下が多かった印象。
単なる私の出遅れかな?
そんな訳で今年は、泡盛と黒糖焼酎900mlしか漬けなかった。

去年の芋焼酎原酒で漬けたヤツ不味くないんだけど梅的なパンチがイマイチ。
0667呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/17(日) 23:18:47.04ID:HO0QjGO3
去年漬けた梅酒があまりに美味しくて飲み比べる為にザ・チョーヤの3年ものをAmazonで買って飲み比べてみたんだけど、贔屓目無しに自分で漬けた梅酒の方が圧倒的に美味かった
梅の香り、味の濃さ、まろやかさ、雑味の無さなど何故にこうも違うのだろう?
因みに南高青梅の4Lサイズ2kgに氷砂糖1kg、ホワイトリカー3.6Lという普通のレシピ
寝かせたのはちょうど1年で漬けた後は揺すったりせずに全くそのまま置きっ放しだった
梅の違いなのかな?
0668呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/18(月) 00:57:10.09ID:WV+T/GfR
>>667
チョーヤより圧倒的って気になる、いいなぁ!
そのレシピで何年か作っていて今回のみ、なのだったら、去年の梅の実がとても出来が良かったのだろうけど
何処で買われた梅ですか?
0670呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/18(月) 07:21:16.03ID:MxOFmEdy
>>667
やっぱり思い入れ補正が入っていて美味しく感じるのか、実際にCHOYA3Yよりも美味しいのか第三者からは分かりませんが「CHOYAより美味しい!」と自分が言える梅酒が造れたのは羨ましい
自分が漬けた梅酒は確かに美味しいけど、CHOYAとか市販のと比べるとやはり競り負けてしまう感じ
まあ、梅酒造りの醍醐味は味だけじゃなく過程や多様性にもありますけど・・・
今年漬けた自分の梅酒も、それだけ美味しくなれば嬉しいなー
0671呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/18(月) 07:29:40.66ID:MxOFmEdy
>>669
今年は、少し贅沢に4L以上を通販で買って漬けたので自分の梅酒にもワンチャンあるかな?
0672呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/18(月) 07:35:25.23ID:bwZJJcxb
>>668
頂き物の南高梅でした
10kg送っていただいて10号瓶5本全て同じレシピで作りました
因みに去年初めて漬けました
0673呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/18(月) 08:02:57.98ID:Y0tZDLJZ
飲まないと減らない
毎年梅酒を作るけどたまる一方だ
仕方ないからあちこち配ってる
0674呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/18(月) 08:11:41.10ID:cV/oeQyG
余るのなら作らなければいいのに
つーか配るのは法律違反だよな?
配る相手を厳選しとかないとそのうち税務署のご厄介になるぞ
0675呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/18(月) 08:12:01.22ID:WV+T/GfR
>>671
来年ぜひレポしてほしい!

>>672
教えてくれてありがとうー
贈答品だったんですね、梅自体がかなり上等そうだなぁ

4Lならよいのか、その生産者さんのがよいのか、どっちかなぁ?
とりま来年は4L探すぞー
0677呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/18(月) 09:39:55.88ID:cNmIlduT
>>673
配る相手がいない・・・
と思ってたら親類にか梅酒にハマってると言われたので、あげたら「美味しい」と喜ばれた!!
まあ、貰いの物の梅酒が美味しくなくても「不味い!」という人は少ないと思うから、お世辞半分だと思ってるけどwww
でも、嬉しいね
0678呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/18(月) 12:38:27.58ID:kZ2mbpkp
譲渡と言っても何かしらの対価が伴うとNGらしいね
何かもらったお礼とか、贈ったお礼の品をもらうとか
常連客へのサービスとかは無償でもダメらしい
完全に一方通行の慈善行為が最低条件だ
0679呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/18(月) 14:38:24.49ID:wnV3qC2u
アルコール度数計が壊れたのか57度とか80度とか指している。
市販の35度に漬け込んでいるんだけど

市販の麦焼酎ラム酒ジンを計ったらラベルの表示度数のとうり正常に計れている
0680呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/18(月) 16:56:25.89ID:02HfbWRa
ステマは当たりだったんか。せっかくなので ミスなでしこ 買ってやってや。どこにもないで
0681呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/18(月) 18:38:36.45ID:CdoSZJjU
amazonの遅配のせいで梅酒予定の半分しか漬けれなかった
もうせいぜい熟成したのしか無いよね?
プラムでも漬けっかな
0682呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/18(月) 18:56:38.78ID:TvlqMgGe
今出回ってるような完熟梅でも管理に気を付ければ美味しく浸かると思うけどな
0683呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/19(火) 06:46:12.15ID:4HNSGuWS
梅酒もそろそろ終わりかな?
これから、ライムを漬けてみようかな〜
0685呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/19(火) 12:38:24.73ID:VkEzZbcG
自宅の青色のプラムをもう酒で漬けた
0686呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/19(火) 16:34:34.39ID:kkFuv7Yl
ウチの庭はあと10〜15kgくらいの完熟梅がバッファー中
0687呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/19(火) 17:00:19.69ID:kV8jAcWV
漬けて二週間のブランデー梅酒を味見してみたら水っぽくてめちゃくちゃまずかった……
失敗したんかなあ
ホワイトリカーのほうはめっちゃうまかった
梅酒初挑戦なんだが
0688呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/19(火) 18:39:15.83ID:8/HDciIT
水っぽいってのが理解できない(´・ω・`)
0690呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/19(火) 19:58:11.62ID:TSSP6yeV
二週間で味見が必要なレシピのチョイスが失敗だろ
0691呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/19(火) 20:07:10.46ID:rLfiB/Hi
>>599
「ハニーフィルターネット」買って濾してみたけど、コーヒーフィルターやキッチンペーパーよりも断然早くてちゃんと濾せるしこれはいいね
0692呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/19(火) 21:06:32.92ID:rLfiB/Hi
「ミスなでしこ」届いたよ!
無選別で、注意書に今年のは全体的に小ぶりですと書いてあったけど・・・
確かに、小ぶりで小梅サイズもあるね
色は綺麗だけど、結構ムラがある感じ、この大きさでちゃんと梅のエキスがでるかな?
まあ、取り敢えず漬けてみよう!
来年は早めに、大きいのを予約しょうかなー「ミスなでしこ」かパープルクイーンか悩むな・・・
萌えキャラ(?)の漬け込み日シールが付いてましたwww

https://i.imgur.com/nAqZjIb.jpg
https://i.imgur.com/kKVPmCh.jpg
0694呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/19(火) 21:22:24.69ID:a2tg2mci
>>692
パープルクイーンは1ヶ月でエキス出る
来年は両方作るといいよ
なでしことクイーンは何回チャレンジしてもそこそこのしか作れないから今年は安苦なった3Lの南高梅で梅酒作った

>>687
不味いブランデー使ったんじゃないの?
0695呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/19(火) 22:53:02.98ID:IoSudlsJ
ホワイトオークの燻製用チップをバーナーで焙って軽く焦がしてから
ホワイトリカーに付け込んで10年寝かせたらバーボンウイスキー風の果実酒になるかな?
0696呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/19(火) 23:59:21.50ID:b8fNEhye
>>695
それは面白いアイデア
ワイン業界でも、「弊社で売ってるオークのサイコロを焦がしたやつをステンレスタンクに沈めると樽香が付いて売りやすくなりますよ!」っていうものの営業が来るからね。
0697呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/20(水) 00:24:39.42ID:vcklSKZw
>>678
テレビ番組である焼肉屋さんが客に自家製梅酒をサービスしてた
あれって税務署が動いたのだろうかと思う
0698呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/20(水) 01:08:19.39ID:81Ku0fLy
>>697
きちんと申請して客に提供するのは問題ない
無許可で提供するのはダメだね
0699呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/20(水) 09:44:13.77ID:2Ll8kxOi
エキスを早く出したいなら金槌で梅全部を叩き割ってから漬ける
0700呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/20(水) 11:31:08.73ID:JY4DpDa2
そしたらカリカリの浸かった梅が食べられなくなるやんけ
0701呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/21(木) 20:49:36.48ID:cCDFAnPS
梅酒の梅で梅じゃむ作った
エキス出て美味しくないんじゃと思ったけど十分美味しいな
0702呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:15:27.61ID:4Tmkyz65
今年姉の所に赤ちゃんが産まれたので
その子が成人式を迎えた時にお祝いとして渡すために梅厳選して作ってみた
この子が成人するのが何歳になるのか知らんが
18〜20年ぐらい先か。(頑張れ俺の自制心・・・・。

瓶を空けるために2014年にウイスキーで作った梅酒を瓶に移して
今それを飲んでいるのだが
ホワイトリカーで作った梅酒とはコクが全く違っていてうまいわ。
0703呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/21(木) 21:32:40.79ID:MmHC/R7b
米焼酎で作っている梅酒を買ってきた
度数が低いので飲みやすい
0705呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/22(金) 02:03:01.79ID:tTdWNLR+
>>512
去年これで梅漬けを作ったが
米麹?の匂いがきつすぎて梅も汁も放置したままだわ
0706呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/22(金) 13:28:53.19ID:x5zfzCT3
赤酒使ったことある人いますか?
0707呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/22(金) 16:32:40.50ID:gqUPcypm
赤酒(あかざけ)とは、熊本県で生産されている灰持酒である。濃厚な褐色ないし赤褐色であることから、こう呼ばれる。
0709呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/22(金) 17:17:10.99ID:JlAXXGWp
料理酒としては使った事が有るけど、果実酒には無いなぁ
0710呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/22(金) 17:20:28.36ID:Y2sKybR0
へー
赤酒ってどんな味の酒なんだろうな。
ただ、検索してみたらアルコール分 11.5度以上12.5度未満ということで
梅酒にするには気を付けないとかびさせてしまいそうだな。
0711呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/22(金) 17:59:53.47ID:wUKUXT1Q
スーパーのみりんコーナーで見かけたけどみりんみたいなやつなの?
0712呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/22(金) 18:57:19.08ID:MYTmdVwd
買ってきた梅酒なんだけど薄い茶色で普通の色なんですか?
今年初めて作ろうとしているんです
0714呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/22(金) 22:19:20.01ID:uWTUQNUF
6月10日に初めてブランデー梅酒をつけて気が早いけど今日試し飲みしてみた
なんてうまいんだ
感動した
0715呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/22(金) 22:30:38.28ID:hEIDhUIe
>>714
完成する前に飲みきらないよう注意だね!
もっと造っとけばよかった!!
と後悔して次は沢山造り過ぎて消費できない!!までのセットであるあるだね
0716呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/22(金) 22:35:43.73ID:MYTmdVwd
>>713
琥珀色ですか。ありがとう。
農協から梅を買ってきて作ってみる
0717706
垢版 |
2018/06/22(金) 22:35:58.88ID:dNgO4oyE
赤酒、やはりあまりメジャーではないのですね。
この間赤酒のジンジャーハイボールなるものを飲んでおいしかったので、これで漬けたらどんな味になるんだろうなと思った次第です。
ギリギリ梅が出回ってるうちに、うっかり落としてみちゃいましょうかね〜
0718呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/22(金) 22:47:09.87ID:hEIDhUIe
>>716
スピリタスとか高アルコールで漬けると、若いうちの最初はエメラルドグリーンで美しいよ〜
まあ、熟成していけば少しずつ琥珀色系になるけどね
0719呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/23(土) 00:03:22.37ID:DZwfOtP4
赤酒でググったら
酒造瑞鷹 日本酒に漬けた白加賀梅を赤酒で甘露煮にした商品が売ってた
美味しそう...
0720呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/24(日) 00:16:18.01ID:JUNXnl3I
けっこう色付いた南高梅3Lが安くなってたんで追加購入してしまった
ハァ〜この桃より爽やかな甘い香りがたまらんね〜
この香りの梅酒やシロップが作れればいいのにな…

青梅ではすでに漬けてるから、これは全部黄色くなってから漬けてみようと思う
熟したので漬けるの初めてだ、来年が楽しみ!

ところで、生青梅で仕込んだシロップが10日たってもあんまりシワになってなくて、砂糖もかなり残ってるんだけどこれ、どうすべきですかね…
冷凍しなかったらここまで違うとは…
0721呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/24(日) 08:55:03.49ID:9EiL6H3/
プラム漬けた
梅に比べて砂糖少なくていいんだね
0722呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/24(日) 12:11:51.70ID:5wXm4vzQ
>>720
日に一回とか二回とか軽く混ぜてる?
青くても古めの梅だと乾燥するのかシロップ出にくいと思う
0723呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/24(日) 12:59:59.37ID:JUNXnl3I
>>722
買ってきた日に処理して、表面も綺麗だったしそこまで古くはないと…思いたいorz
水分出だしてからは、日に3回ふり混ぜてるよー
今全体が浸るだけの水分出たけど、実のカサの半分くらい砂糖とけ残ってて…
冷凍梅で作ったのよりかなり溶けなくて、気になってました
においは梅干し!って感じでまだ発酵はしてなさそうだけど…このくらいで仕方ないのかなぁ
0724呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/24(日) 13:38:37.84ID:YeecEcPD
>>723
青梅で氷砂糖全投入ならそんなもんじゃね?
あと10日から2週間くらいでシワになると思う。全体が被ってからは速いけど。
0725呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/24(日) 13:42:54.63ID:e3ZAPg+b
冷凍梅の水分の出方が異常と言えるが、これ基準だと不安になるんだね
フレッシュ梅&砂糖は重量比で1:1基本だが 冷凍梅&砂糖だと1:2でも大丈夫なくらいになる
個人的に冷凍の梅シロ嫌い 味が悪い
0726呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/24(日) 13:51:34.83ID:gxewTpyO
青いクルミが大きくなってきた
そろそろかな
0727呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/24(日) 15:33:42.21ID:5wXm4vzQ
>>723
そういう感じだったらすごく順調だと思う
いつも生で作るから知らなかったけど、冷凍ってすごいんだね
0728呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/24(日) 18:29:08.53ID:JUNXnl3I
>>724>>727
こんなでも大丈夫そうなんだね、ありがとうー
もう10日たってるから、発酵しなけりゃ2〜3週間かけるつもりでいたらいいのかな

ネットで調べたら農園さんとかでも冷凍梅レシピが紹介されてるけど、生梅で作るほうが美味しいんだね
美味しく完成したらいいなー
0730呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:48:49.29ID:g7C4sgsv
スーパーでチョウヤの3年梅酒ミニボトルがあったので買ってきた
1年とかに比べれば旨いな
俺の作った2年物とは又違うが
家の19年物とは違う
0731呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/25(月) 02:36:35.16ID:2BW55FVY
コーラで割ったらイマイチだった
0732呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/25(月) 08:46:02.01ID:vjsZ1Bqo
コーラで梅の香りが消えるでしょ
0733呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/25(月) 13:22:22.23ID:HAhUBbcC
梅酒って梅の実を取り除いた後でも熟成が進む特殊なお酒なの?
じゃあ飲み頃のピークは何年目なんだろう
ワインみたいに熟成タイプの梅酒、早飲みタイプの梅酒ってありそうな気がする
0734呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/25(月) 13:44:43.19ID:8rpwViwM
ワインだって果実果皮を取り除いてからが熟成開始だから、梅酒が特殊な酒ってむしろどういう意味なのかというツッコミは置いといて。
どのお酒をベースに作った梅酒かっていう違いでの熟成への耐用は違うだろね。
日本酒ベースのは長期は厳しそうだし。
0735呑んべぇさん
垢版 |
2018/06/25(月) 16:46:05.37ID:ufcHdlu3
>>733
好みだよねぇとしか言い様がない気がする
例えば完熟南高梅とウイスキーで梅酒を作った場合
3〜6ヶ月ぐらいで飲む梅のフルーティーな香りが強い梅酒もうまいし
数年たって梅のフルーティーな香りは無くなってしまう物の
果実の甘みなどがまろやかになった梅酒もうまいし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況