X



ウイスキー初心者に優しくオススメを教えるスレ 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0361呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/03(土) 22:01:48.37ID:J+iMqj7T
色々試したけど結局ジャックに戻る
普段飲みできるレベルでは最高
0363呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:22:44.31ID:WuqTFMKe
>>358
バーボンがA.O.C.ワインならアメリカンウイスキーはターフェルヴァンみたいなもんだ
無理にアメリカンウイスキー表示を探すよりバーボンにしとけ
低価格ならバッファロートレースぐらいが良いよ
0364呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:41:42.94ID:jZ8RJu/F
ワイルドターキーでデビューしようと思っていますが
基本を大事にしたいのでスタンダードを飲めば良いですか?
0366呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/04(日) 00:50:49.27ID:m/8ijOTg
スタンダード=NAちゃうで。8年すら買えない貧乏人とか居酒屋が出すものや。
予算によるけど初めては上手い方がいいぞ。ターキー縛りならレアブリとかケンタッキースピリッツとか
銘柄縛らんならターキーNA飲むならエズラブルックス黒のが安くて美味しいぞ
0367呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/04(日) 01:13:52.97ID:SMcUu5AE
グレンモーレンジ ネクタードールみたいなフルーティーで甘いウイスキーって他にどんなのがありますかね?
0368呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/04(日) 01:16:37.49ID:SMcUu5AE
追記
シェリー系は嫌いではないですが、あまり好みではありません
0369呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/04(日) 01:25:52.36ID:jZ8RJu/F
>>365
>>366
有り難うございます。
八年かレアブリード、お店で見つかった方を
飲んでみようと思います。
0370呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/04(日) 05:28:40.91ID:ebuWrebh
>>367
やや麦粥のニュアンスを含むけどクライヌリッシュ14年は柑橘とパイナップル系の香りと甘みがあって満足度が高い

あとキリンドリンクス限定販売のブレンダーズチョイスのモルトとグレーン
モルトはバニラと共に熟したプラム・バナナ・洋梨、グレーンは爽やかなプラムと桃・青肉のメロンが感じられて
どちらも口中に果汁のような甘みが広がる
グレンモーレンジにあるようなスパイスは無いけど、フルーティで甘いウイスキーが好みなら一飲の価値あり
0371呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/04(日) 06:19:16.45ID:0uzK0IEW
ワイルドターキーは8と13とあって
単純に数字が多い分美味いんじゃねって感じで13買ったんだが
8のほうが良かったりとかあるかな
0372呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/04(日) 08:16:20.88ID:PAArOMFV
バーボン感を味わうなら8年
ウイスキー感を味わうなら13年
俺は8年の方が好き
0373呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/04(日) 10:12:48.59ID:V+qIC84j
ソーダストリーム買ったからハイボール飲んでみようとバランタイン飲んでみたら美味しかった
他のもと思ってシーバスリーガルと白州飲んでみたらどれも美味かった
色々試してみたいんだけど次飲むとしたら何おすすめ?
0374呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/04(日) 10:28:31.62ID:aouteoA1
うんこ
0375呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/04(日) 10:29:32.80ID:LggWlLCe
以前出張帰りに免税で買ったロイヤルサルートを飲んで、
こんなに美味しいのは初めてだと驚愕でした。
今までいろいろウイスキー飲んできましたが、これは別格でした。

ロイヤルサルートと同じような感じで他におすすめあったら教えてください。
予算的には2万円くらいが限度です…。
0376呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/04(日) 10:37:05.94ID:sGrxoAYa
>>360
バーボンは苦手なんだが、ライのほうはスコッチ風なんですかね?
0380呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:39:00.30ID:fmO+FHIk
>>376
ライウイスキーはバーボンとは別物よ
独特の酸味と香りがあってモロコシより後口がドライ
余韻短めのメリハリの利いた感じが好きな人は嵌まる
0381呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/04(日) 12:58:59.81ID:xaJHThzD
グレンバーギー、ミルトンダフ美味い?
どっちか買おうかな
0382呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:11:33.36ID:WuqTFMKe
>>381
バランタインのグレンバーギー、ミルトンダフの事なら、定価では買い、プレ値だったら見送り
0383呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:41:18.30ID:9Dn9Kvzp
>>382
ありがとう、そうバランタインのやつ
近くの量販店で税込7500くらいだったはず。
やっぱ15年のシングルモルトって考えたら安いかな
0384呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/04(日) 19:59:30.41ID:3wOPLRw2
ラフロイグとアードベックの種類いろいろありますが、オススメベスト5教えてください。
0385呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 04:56:14.48ID:be3E1xXt
どっちも普通に10が最高のバランス
0387呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 07:16:49.93ID:UdJ0IrCL
10年飲んだ後に”コレ飲んどけ!”ってやつは?
0389呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 09:38:10.22ID:hUnC0s8e
>>387
アードベッグならコリーヴレッカン
ラフロイグなら旧18年

色々出てる限定ボトルは値段の割に…って感じ

アードベッグウーガダールやライフロイグPXを推す人もいるけど
シェリー系がお好みなら

幾らでも金を出すってのなら、ラフロイグの長期熟成物
アードベッグのオールド・ボトルはコクはあるが金属っぽいので万人にはお勧めしがたい
0391呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 10:25:08.57ID:z+KTUrPR
アードベッグアンオーは値段なりに美味しいよ
0392呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 11:03:06.14ID:0s694OSv
全然初心者の範疇じゃない推しについて
0394呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 11:19:59.59ID:UdJ0IrCL
俺の方でも、10年の後は?という事で尋ねちゃったからね

ただ、いろいろ参考になります
>>389>>391ありがとう!
0395呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 11:59:25.71ID:hUnC0s8e
>>391
BARで試しに飲んだだけの感想になるけど、TENに較べると大人しい、柔らかい、薄いってイメージ
0397呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:20:53.35ID:nwXJo6E+
ケルピーはそんな感じに思ったな
0398呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 12:51:24.82ID:4bctjXIG
384です
皆さま参考になりました。
ありがとうこざいました!
ラフロイグのオールドボトル探してみます!
アドベは10で落ち着いて、バーに行く機会があれば冒険してみます!
0399呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:17:32.41ID:1vZxvUZG
そもそも自分がどんなウィスキーが好きかも分からないので
飲み比べからスタートしようと思っています。
一方はボトルに"飲みやすい!"みたいな札がぶら下がっているカナディアンクラブとして、
比較対照に好適なのは何でしょうか?
0400呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:45:24.39ID:hUnC0s8e
>>399
カナディアンクラブはグレーンウイスキーみたいなものなんで
確かに癖はないが、逆にウイスキーらしさもない

コンビニでベビーボトルで売ってるのから始めた方がいいと思うよ

どうしてもボトルでといいうのなら
ジョニ赤、カティサーク、後バーボンを1本、ジャックダニエルズかアーリータイムズあたりが
千円ちょいで買えると思うので(ドラッグストアやドンキが安い)

ジョニ赤が気に入ったら もう少しスモーキーなブレンデッドかモルトウイスキー
カティサークが気に入ったら、ライトなブレンデッドかカナディアンウイスキー
バーボンが気に入ったら、次のバーボン

まずはファミマかローソンへ行くといいと思う、セブンイレブンはサントリーしか置いてない事が多い
0401呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:50:20.94ID:RFFsCHca
安モン飲んでも参考にならんよ
最終的に常飲に落ち着く価格帯の2000〜5000円ぐらいの奴を
色々飲んでいった方が早いと思う
0402呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 13:57:36.62ID:hUnC0s8e
>>399
もし今までにウイスキーを飲んだ事あるのなら
どんなものを飲んで、どんな感想を抱いたか書いてくれた方が
お勧めが分かり易いと思う
0403呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 14:11:02.33ID:K6Q3c5GK
1,000円帯のブレンデッド飲み比べてた時にグレンフィディック12年飲んでうめぇ!ってなった経験があるので
値段が高くなっていくに従って向上するクオリティを実感したいならいいんでないの?

だがカナディアンはウイスキーベースのカクテルで主に用いられているくらい個性を抑えているのが特徴なので、
ウイスキーを「楽しみたい」なら素直に他のボトルをオススメする
少し頑張って2000円くらい出して、ジョニ黒、バランタイン12年、ネイキッドグラウスあたりを飲み比べてみるのはどうか?
0404呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 14:15:25.14ID:qRmy5sZw
好み探しはバーとかイベントで飲み比べるのが手っ取り早い
0405呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 14:17:27.48ID:K6Q3c5GK
あ、ネイキッドグラウスは2000円じゃ買えんわ すまん
0406呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 14:21:42.00ID:1vZxvUZG
>>402
ウィスキーは初めてで、それ以外だと
焼酎の白波をお湯で割って飲んでいます。
白波は口から鼻に香りが上っていく感じが好きです。
そのあたりが霧島だと物足りなさを感じて。
0407呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 14:24:03.72ID:K6Q3c5GK
ボトル購入前提で話してたけど、
実際ホントの飲み始めなら、>>404の言うとおりカジュアルなダイニングバー的お店で
ホニャララ10年とか12年って書いてあるのをいくつか適当に飲み比べるのが一番いいと思う

ボトルで買って好み外した時の悲しみはまだ知る必要はない(´・ω・`)
0409呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 15:32:13.88ID:hUnC0s8e
>>406
全然飲んだ事がなかったら、やっぱりコンビニのミニボトルがお勧め
とりあえずジョニ赤飲んでみたら、ウイスキーが合うかどうかは分かると思うよ
BAR飲み1杯の半額以下だから、駄目だった時も損害が少ない
0410呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 18:37:29.39ID:1vZxvUZG
>>400-405, >>407, >>409
皆さん、色々と教えていただき有り難うございました。
カナディアンクラブは比較の土台として飲むには
必ずしも相応しくはなかったのですね。
手始めにコンビニのミニボトルを飲み、見つからないものは
バーなどでグラス一杯で試してみます。
バー探しも楽しみとして加わりそうです。
0411呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 19:42:08.71ID:jTJDkuO2
居酒屋でハイボールとかも飲んだ事ないの?
完全に最初なら角とかブラックニッカのハイボールから入る方がよくないかな?
0412呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 19:54:41.78ID:fgha3ZnJ
酒を飲む機会が無いがとりあえずウイスキーを飲んでみたい
しかしツテは無いから良い居酒屋やバーも知らないし入り方もわからない
だから評判良いのを通販や酒屋さん覗いて買うくらいしか無い感じやな…
0413呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 19:58:25.89ID:w1P9g2yQ
HUBやプロントくらい近所にないんか
基本的なシングルモルトくらい置いてるよ
0414呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 20:46:44.96ID:snH0jHsc
試飲できる酒屋が近くにあれば
店員におすすめ聞いて飲んでみるといいと思ったのだけど
10mlとか15mlだとあれかね
0415呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:19:55.48ID:BVcuu0SG
初めて飲むウイスーがジョニ赤って、スナックの安い水割りでウイスキー嫌いになるパターンと一緒で一生トラウマになるやつじゃん。最初は国産の5000円以上を買ってみな。でも倉吉はダメ。
0416呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:34:09.58ID:gvtros8q
近くにサントリーの蒸留所あるならオススメ
お手軽にいいお酒が飲める
0417呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:36:37.58ID:PMHNkXIr
入門用にジョニーウォーカーブラックがドンキで200ml瓶で600円くらいで売ってある
0418呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:46:15.52ID:HEbAiJB0
天使の分け前かひとくちウイスキーで15mlか30mlを買って楽しんでる!
この前は30種、買っちゃった
0419呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 01:01:22.84ID:xAudsDt/
>>416
サントリー以外の銘柄も飲めるの?
0420呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 01:37:48.79ID:CJYPXxl8
自分とこで輸入してる銘柄なら試飲あったはず
でも自分が行った時はもう市場で見かけないレアなボトルとか構成原酒とかばかり飲んで、
とてもそっちまで手が回らなかったなぁ
0421呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 09:44:24.61ID:5jzA1dnr
最初の一本なら
何でもいいからボトル単価2〜3kのスコッチから始めるのが無難だと思う
ジャパニーズは4桁じゃろくなもの出てこないし
値段分旨いと思える品は竹鶴12y以来一つもない
0422呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 10:46:02.91ID:vRwZWVf0
フロムザバレルは美味しいと思うけどなぁ
0424呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:02:46.08ID:T1pQwMeO
>>417←これを買うか
あとはブラックニッカスペシャルかな
コンビニで売ってる白州ミニボトルもおすすめ
0425呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:37:17.51ID:DSh5NOjC
まずはハイボール
ホワイトホース、サントリー角あたりで慣らして、
水割り、ロックで山崎、響、竹鶴で慣れ、
ストレートで山崎、響、白州あたりのオールドボトルでNAと飲み比べして、
慣れたらアイラに手を出してアル中の出来上がり。
行き着く先はアードベック!
0426呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:43:11.40ID:h7SjF3qh
アイランズは無理に飲むもんちゃうやろw合うか合わんかや
0427呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:43:43.92ID:vRwZWVf0
ハイボール必要かなぁ?
水割りからでいいんじゃないの?
0428呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 13:19:23.32ID:IN+Fblgb
俺はヘルペスで苦しんでからお湯割りとハイボールしか飲めなくなったよ
0429呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 13:46:21.16ID:45QUIsPI
ハイボールは買ったけど不味い酒を処分するか、グイグイ飲んでさっさと酔いたい時だな
0431呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 14:52:21.16ID:0AKW1ozX
俺もストレートやロックは胃が荒れて無理なのでハイボール専門
んでハイボール飲んじゃうと水割りが妙に物足りなくなってしまったわ
0432呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 15:05:27.93ID:hy9NyUH/
ニッカのブラックニッカ アロマティック。香りも味も甘くフルーティで飲みやすい。
0433呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 15:26:43.75ID:ibsrZrzA
ビギナーは飲みやすいグレンモーレンジやドロナックの16年あたり飲んでみたら
飲み方はストレートそれから水やら氷やら試す
最近の国産なら2万輸入なら456千円程度の良くもないが悪くもないランクからそれ以上のボトルから入った方が無難
23千円くらいのウイスキー買うならジンやシェリー買うかバーでカクテル作ってもらったほうがずっと良い
美味い酒を知ると安い酒の良さもすこしづつ解るようになるし早い
ただし沼
0434呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 15:47:21.58ID:8W+9yzgY
>>426
だからアイラとアイランズは、ちゃんと区別しろとあれほど…
0435呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 15:47:39.28ID:2lFQca8E
角で作るハイボールめっちゃ美味しいよ
初心者にはお勧め
0438呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 15:51:22.32ID:8W+9yzgY
>>433
好みの試行錯誤段階の人に、それだけの金額を要求するとは鬼か!
高ければ全て口に合う訳じゃないぞ
好みの方向性が決まってから、金かけないと無駄が多すぎる
1万使いました、口に合いませんでした、これどうしましょう?になった場合
大抵の答えは、ハイボールかお湯割りで処分してくださいだぞ
可哀そうすぎる
0440呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 15:59:05.53ID:vfQt6KHX
それくらいでもったいないと言うならノンエイジのジャパニーズウイスキー推してる人も鬼だと思うけどなあ
0441呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 16:00:33.08ID:vfQt6KHX
試飲できる店かきちんとしたBARに行くで結論出たな
0442呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 16:12:50.17ID:8W+9yzgY
>>441
そっちの方が初心者には難しいと思うぞ
試飲出来る店なんて地方には珍しいし、初めてのBARは敷居が高い上に当たり外れがある
0443呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 16:34:48.91ID:vfQt6KHX
飲酒とはなにかね
無駄を楽しむっていうか、少しだけ余裕が欲しいですね
0444呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 16:35:01.57ID:MKyqIasf
もう山崎か白州のミニボトルでいいじゃん
180mlで1200円くらいだし何処でも売ってるし
失敗しても知れてるだろ?
0445呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 16:39:33.58ID:DrzS48qD
鳥井信治郎の一代記読んで感動してオールド買ってきて飲んだら、ナンジャコリャってなった。
昔はみんながオールド美味い美味い言って飲んでたんだよね。
80年代当時、比較対象となるスコッチはなかったのか?
0446呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 16:48:00.01ID:/xhtOCMZ
>>436
たくのみ。か
角ビン売り切れてたけどそのせいか
0447呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 16:50:30.39ID:/xhtOCMZ
ウイスキー初心者にシングルモルトとか勧めるなよ
角とかジョニーウォーカー赤で十分
スーパーコンビニで売ってるレベルので十分やろ
0449呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 17:19:49.71ID:vRwZWVf0
角や赤はダメでしょ
せめてジョニ黒で
0450呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 17:22:45.82ID:Bmb+vN8U
初心者はリベット12年かモーレンジ オリジナルぐらいから入った方がいいぞ
2千円以下から入ると「やっぱり美味しくないね」で終ってしまう
0451呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 17:27:36.06ID:M7cAa33u
最初に飲んだウイスキー
普通に居酒屋でブラックニッカのハイボール
家で初めて買ったボトル
白州の10年
空港のラウンジのフリーアルコールで飲んだウイスキー
響NA
初めてバーで飲んだウイスキー
アードベッグ10
初めてストレートで飲んだウイスキー
ラフロイグ10
初めて買ったスコッチウイスキー
スペイバーン10
0452呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 17:30:22.03ID:tr7dvMJ0
最初は黄角のハイボールか白角の水割りでよくね?
最初からスコッチ勧めるのもどうかと思うけど
0453呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 17:32:26.80ID:p3jNXOBu
初めて飲んだウイスキーはサントリーオールドだったな
虫歯で泣く俺に親父が痛み止めと渡してくれた
一発でぶっ倒れたわけだが
未だにオールド怖くて買えん
0454呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 17:34:37.56ID:Bmb+vN8U
>>451
初めて美味しいと思ったウイスキーは何ですか?
0455呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 17:42:13.60ID:sFBH30NG
>>454
居酒屋のブラックニッカのハイボールでも最初から美味しいって思ったよ
今でも不味いとは思わない

今まででハイボールならサンボアってバーで飲んだ氷無しの角ハイボールがめちゃ美味かった
シングルモルトオフィシャルならグレンァークラスの50年が衝撃的な旨さだった
0456呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 17:48:36.61ID:sFBH30NG
家で買った事あるボトルで美味しいかった(2本以上買った)のはアベラワーアブーナ、グレンモーレンジネクタドール、ラフロイグ10、アードベッグ10、タリスカー10、アベラワー10、旧ネイキッドグラウス、カティサークストーム、ティーチャーズ、黄角
こんな感じかな
0457呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 18:14:06.47ID:dnKADOff
統計的に見てなんとなく、初心者へのみんなのオススメは
ハイボール角、ジョニ黒、コンビニのサントリー、ラフロイグ10.アドベ10.ブラックニッカあたりか
0458呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 18:37:53.99ID:3Zjja6Hk
初心者の頃飲んでなんだこれうめーと思ったのが
シーバスリーガルとジャックダニエルなんだが
勧めるかというとどうなんだろ
0459呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 18:46:48.38ID:n9e5LMMP
グレンリベット12年やボウモア12年が好きでしたが、
物足りなくなったのでステップアップを考えています。
タリスカー10年、ラフロイグ10年は好みではありませんでした。
4000〜4500円くらいで買える中で、オイリーでもったりした
はちみつのような重厚で濃厚なスコッチを教えて下さい。
飲み方はストレートです。
0460呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/06(火) 18:52:52.24ID:4vhvBjxa
俺が初めて飲んでこれは美味いと思ったのはグレンフィデック12年
ただ相当昔の話だしなあ
今ならなおのことジャパニーズは後回しにした方がいいんじゃなかろうか
バランタインとかは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況