X



美味しいバーボンについて語るスレ12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/07(水) 23:45:45.46ID:lqNk6dfR
バーボンをストレートでチビチビと飲みながら
まったりと語りましょうよ。


前スレ

美味しいバーボンについて語るスレ11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1511959518/
0591呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/22(日) 22:18:06.96ID:OreRNgvq
ジジイは懐古してないで現行の美味いバーボンを書いていけ
0592呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/22(日) 22:31:45.96ID:OqocYJNR
じゃあウェラーの107
まだ近所に旧ボトルあったら買い占めるが吉
0593呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/22(日) 22:49:59.39ID:jSQwtEez
ウッドフォードリザーブ ダブルオーク
0594呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/23(月) 02:05:26.05ID:W579271M
なんだメーカーズマークまた安くなったなと思ったら味変わったのか
0596呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/23(月) 11:41:31.12ID:FFs4Yh+o
10年くらい前の手書き?+トール瓶のケンタッキーヴィンテージまた飲みたいわ
バニラ香や味の厚みが凄く好きだったのに、ダンピーになってからは…
0597呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/23(月) 12:00:33.03ID:WLq3az7G
>>572
あのローゼス誰か飲んだことある人おらんかな?

俺も怖くて手が出ないんだけどどなたか味のレポートおねがいしゃーす
0598呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/23(月) 12:03:01.58ID:WLq3az7G
>>591
いちいちしゃしゃり出るゴミだなお前は喧嘩売ってくる荒らしって何処にでもいるよな犬の糞にも劣るゴミクズつまりお前のような生きている価値のない粕粕かなwww
0599呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/23(月) 12:05:23.38ID:WLq3az7G
>>596
昔のお酒の話をするとまた>>591みたいな僻み基地外が激おこになって顔真っ赤にして喧嘩売ってくるからのオールドボトルの話は控えておこうねwww
0600呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/23(月) 12:26:47.38ID:o8F058ki
まともに売ってないもんの話されてもなぁ
0602呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/23(月) 13:33:21.39ID:ZuB2OfF0
オールドボトルが美味かったと懐かしむのは、野茂とか松井秀はすごかったと懐かしむような事で、ターキーとかメカマみたいな同一銘柄だけど品質劣化があるものは、イチローは昔はすごかったんだよなぁ、と懐かしむような事。
スタッグジュニアのような現行品の怪物は、大谷翔平すげぇwと言ってるようなもの。以上。
0603呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/23(月) 13:42:43.18ID:amWnaClx
味の方向性も違うけどクオリティは同格クラスなのもね
0604呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/23(月) 14:07:20.45ID:TVuons7I
オールドボトルは状態や年代によって味変わるし無意味だよね。スコッチのブレンデッドならまだしも、バーボンのオールド相場高すぎだしw
元々の数が少ないからなんだろうが
0605呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/23(月) 15:15:20.31ID:ZuB2OfF0
>>604
スコッチは昔は高級品てイメージだったから贈り物とかでもらっても大事に飾ったりしてたから今でも中古市場に沢山あるけど、
バーボンは、飲みたいと思った人が飲む直前に買ってくる、つまり、買ったらすぐに開けて飲むものだったから、未開封のモノの数がシーバスリーガルとかバランタイン、響などより圧倒的に少ないんだよ。きっと。
ただでさえウイスキーなんて売れなかった当時、後々プレミア付くかも?なんて動機でバーボン買い漁ってる人間なんてほぼ変態か未来から来た人でしょ。
0606呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/23(月) 16:00:06.00ID:ubOGnkwv
ブラントンの80年90年代ボトリングのってやっぱ最近のとはだいぶ違うのかな
0607呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/23(月) 17:32:17.37ID:WLq3az7G
>>596
昔の話をしたらまた現行信者が顔真っ赤にして現れるよwww
0608呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/23(月) 17:34:01.69ID:WLq3az7G
>>602
どっちも買えなくて指加えて僻む貧乏人がお前みたいなことwww
0609呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/23(月) 17:54:51.77ID:amWnaClx
ID:WLq3az7G
こいつアゲてるし、荒らしだからスルーで
0611呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/23(月) 17:59:50.38ID:o8F058ki
インプレッサとアクセラどっち買うか話をしていたら
横からハコスカいいぞハコスカ!と割って入ってくるジジィみたいな奴だな
0612呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/23(月) 18:11:55.95ID:QWH3hVT4
>>606
00以降はまだしも、80年代以前は全てのウイスキーが間違いなく違う。
ダッドの特級とか飲んでみたいけどさすがに高すぎる。オールドフォレスターとかなら持ってるんやが
0613呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/23(月) 19:00:28.48ID:WLq3az7G
>>612
特級とかも持ってるけどNo.17くらいでもかなり美味しいよ
0614呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/23(月) 19:01:45.88ID:WLq3az7G
>>611ちょっと何言ってるかよく分からないwww
0615呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/23(月) 20:19:38.74ID:ZuB2OfF0
>>612
小生は個人的には95年ボトリン以降くらいから同一銘柄の品質の急降下が始まったと思っています。
最近、ハーパーの樽型オールドボトルを開けましたが、ちょっと抜けてる感じはあるのですが、樽感などは段違いに良く、原酒の質が明らかに違いました。ブラントンもおそらく同じような感じだと思います。
0616呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/23(月) 20:32:42.38ID:tN9BJV5l
まあオールドボトルの話はあまり生産的ではないよね
手に入る環境が普遍的じゃないし保管状況もまちまちだし本数は減るだけで将来性もないし
別にだからオールドボトルの話をするなとは言わないけどあまり参考にならない
0618呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/23(月) 23:41:03.66ID:Dot/JFTv
スレでちょくちょく話題に上がるオールドグランダッド114、近所の酒屋で見つけたので買ってみた。2000円代前半でこの味わいは凄いね、ストレートでも加水してもイケる。
日本では終売とは悲しいけど、本国ではまだ製造されてるのかな…?beam suntoryのページからは読み取れなかった
0619呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/24(火) 00:22:08.13ID:79T94eMF
ブラントン黒なんかよりはよっぽど飲み応えがあって味わい深いな
(度数から言って当然だがw)
こっちではNA化したやつが税込3000円だから誰も買わない感じ
0620呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/24(火) 08:18:26.10ID:/d+wAMvD
ダッド114はスコッチで言えばファークラス105みたいなイメージ(度数も似てるしw)。クセがあるが好みに合えばコスパ最強

個人的にはハイボールには向かんのが珠に傷なんだが、ストレートならウマイ
0621呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/24(火) 08:56:40.36ID:ROGqY3C4
>>620
今のヤツは割とハイボールとも相性いいやろ。
昔のキリンの頃のヤツはハイボールはおろかロックも結構微妙やったけど。
0622呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/24(火) 09:01:12.20ID:CMoYgSp6
ワイルドターキー8年なんかは、現行の方がハイボール、オンザロックスと相性が良いって人もいるね
0623呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/24(火) 09:05:11.94ID:ROGqY3C4
結局時代の流れで需要がロックやらハイボールに行ってしまってるんだって。
昔の方が旨かった今のは不味いと言ったところで
それはあくまでストレートで飲んだ場合の話で
ハイボール、カクテルにするなら今の方が相性良い銘柄は多い
0624呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/24(火) 09:22:11.44ID:ZfU0CYsM
>>606
個人的意見だと違うけどそこまで旨いとは思わんかな

ただブラントンに関しては80年代(特級)ボトルは滅多にお目にかかれないシロモノなのでもしBARなんかで見つけたら一度は飲んで見るといいよ
0625呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/24(火) 10:04:34.03ID:ZqVAizPO
ジムビームとかフォアローゼズの安いやつを飲んでみてイマイチだったからバーボンが合わないのかと思って避けてたんだが、たまたまターキー8年飲んだら旨くて驚いた。1000円クラスのものとそれ以外だと別物なのか、もしくはたまたまターキーが口に合っただけなのか
0626呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/24(火) 10:24:56.50ID:xQ8euyFy
確かに子供の頃親父の棚に仰々しく飾られてたのってジョニ黒、オールドパー、なんか良くわからんがナポレオンとかが定番だったな
普段のみにサントリーオールド(それでもビールが多くて滅多に飲んでなかった)

バーボンはみた記憶がないわ、なんで自分は学生の頃(25年ほど前)バーボン飲み始めたんだろう?
0627呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/24(火) 11:10:27.37ID:zTae0Egk
>>625
飲み方によるが薔薇黄とかジムビ白はストレートだと終わってるぞw
いうてハイボールならまだいけるけど
0628呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/24(火) 11:23:43.74ID:DCOiKDEz
5000円オーバーのバーボンがカニだとすると
1000円台のはカニカマみたいなもんだ
0629呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/24(火) 12:44:36.78ID:ZfU0CYsM
>>626
贈答品の定番はジョニ赤ジョニ黒が多かったみたいやね自分の地域はブランデーのお高いヤツが贈答品として送られてたみたいだわ
0630呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/24(火) 13:51:08.36ID:zKw3QYvE
>>626
ウチの親も同じような感じでした笑
ジョニ黒、オールドパー、レマーマルタン、ローヤル15年あたりは棚の良い場所に未開封でディスプレイしてずっと飾ってありました。
普段飲みはブラックニッカ8年とかでしたね。
私の場合はバーボンが好きというよりは、当時、全体的に安かったので飲んでた感じです。2〜3000円で大分良いモノが買えましたからね。ネーミングがカッコいいから、というのも理由の一つですかね。
0631呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/25(水) 21:34:39.39ID:GigqxDBc
>>606
http://imepic.jp/20180425/774860/674P

ちなみにその80年代の特級時代のブラントンがコレ

さほど変わった所は見られないと思うな
ブラントンは確か日本に来たのが85年か84年のどっちかだった気がするんだがそこは調べてくれ
0632呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/25(水) 22:12:22.96ID:xHH3E7Wv
ブラントンの初期は本当においしいね
0633呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/25(水) 22:24:40.89ID:ByPhwfIl
ジムビームでハイボール。レモン入れて。
これだけでいいわ。
0634呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/25(水) 23:13:36.50ID:jorALB/R
>>631
>>606です
ブラントンは一度も飲んだことが無いんですが
手元に開けてない92年のが数本あってこれを開けるか現在市販のを買って開けるかちょっと迷って聞きました
とりあえずひねてない事を願って開けてみます
0635呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/26(木) 00:22:30.63ID:AW2hng8V
ジムビハイはギリギリいける絶妙なライン攻めてるよな。普通に飲むならハーパーとかエズラ使ってるけど
0636呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/26(木) 01:27:41.86ID:WcPtAQ/+
>>634
今の現行ブラントンも買ってみて飲み比べて飲むのもなかなかいいかと思うよ
0637呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/26(木) 06:44:25.56ID:z/7BiTuM
ハーパーをストレートで飲むと不味い。なんか簡単に作れるカクテルない?
0638呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/26(木) 09:06:07.94ID:PjCQkLri
今グレンファークラス飲んでて次グレンドロナック飲んだ後、夏は9月末までバーボンで攻めようと思って買い込んだけどどういう打順組んだら良いだろうか
あるのは
ブッカーズ、ブラントン、ノブクリーク、ハーパー12、バッファロートレース、ベイカーズ、ローリングK、エヴァ12、ウッドフォードリザーブ、ファイティングコック

最後はワイルドターキーの飲み比べで締めるつもりでいます
0647呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/26(木) 22:31:16.90ID:KH3CBLVw
>>637
ジャックダニエルテネシーハニーと2:1でうまかったよ
好みでソーダ加えてもよし
0648呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/27(金) 02:00:06.47ID:0ijEjFV6
>>638
やっぱりというか、今のメカマは2軍確定か
サントリー酒類時代のメカマの裏ラベルにはレッドトップ表記があったけど
今のはないな
今のはレッドトップではなく小栗トップ、2軍酒
0649呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/27(金) 05:41:15.79ID:en/DcvJE
>>648
638ですが
すいませんメーカーズマーク46を書き忘れていました
今まであまりバーボンを飲んでなかったので勉強にと思って買い集めたんですけど飲む順番も大事かなと
あと3Aも買っちゃいました
0650呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/27(金) 07:31:15.07ID:GnacCLkg
メカマ46は大したことないしコスパ微妙だよなー。ターキーNA→レアブリは全然ちゃうんやけど
0651呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/27(金) 07:40:33.22ID:FrMiknYP
今のメカマはカスクストレングス以外だめだよな
0652呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/27(金) 08:54:05.88ID:dlKPjCBl
46は4000するけど、ならレアブリとか、ノブシングル買えるしなぁ。

最近バーボンは3000までと7000以上のしか飲まんからあんまり味覚えてないんだけどw
0653呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/27(金) 10:53:56.18ID:pmg1AtAg
>>652
その辺りの投資してもバーボンに関してはまるっきりダメだなホント全体的にも不味い

そらますますバーボンの飲み手がいなくなるわけだwww
0658呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/28(土) 00:06:44.29ID:M+1BrsLS
>>653
4k台は別に不味いとは思わんけどなぁ。スコッチよりは味の劣化マシだとは思うわ。スコッチは最近オールドボトルばっか漁ってるけど、バーボンはまだ飲める
0660呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/28(土) 08:57:36.72ID:cj32f0zT
>>656
ブッカーズを一杯目に開けて酔って来たらローリングKを飲め
ベイカーズはブッカーズが切れたらすぐ開けろ
ブラントンとノブはバッファロートレイスと一緒に開けて酔って来たらバッファロートレイスに切り替えろ
メーカーズ46はウッドフォードと同時に開けて酔って来たらウッドフォードに切り替えろ
エヴァ12とファイティングコックはどこに入れても良いが単独で開けて飲め
0661呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/28(土) 15:17:34.41ID:pvQma3YY
45とか46とか
メカマはあれか
アメリカのM4戦車か
0662呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/28(土) 15:36:57.70ID:pvQma3YY
>>俺
それは75とか76だろ

今ブラックアンドホワイトワールド、バニラアンドスパイスという子供服の広告が出てきた
選定アホだろw
0663呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/28(土) 17:36:41.04ID:ye9+JxaL
メカマ46って樽の中に樽の端材も一緒に漬け込んで、樽の風味を通常より強く付けてるってやつだよね。ティーパックみたいな感じだな。
0664呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/28(土) 17:48:53.94ID:pvQma3YY
それは実はバーボン作りの本道本筋でもある
新樽を使い、樽のサイズを小さくして接触面積を増やして、焦げた木の香りを無節操につけて生産性を最大限上げる
スモールバッチの発展型と言っても良いだろう
0665呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/28(土) 21:26:35.87ID:TbgjvJpj
>>660
おお!こういう言い切り方好きですよ
とりあえずブッカーズとローリングKでスタートしてみます
0666呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/28(土) 23:08:15.51ID:DPvnH/YF
メカマ必死で売ろうとしてるな。
0667呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/28(土) 23:58:36.67ID:ye9+JxaL
>>666
そらそうよ。ザキヤマとか響は海外の方が高く売れるから輸出用に切り替えて、国内の貧困層には大量生産の劣化メカマハイボール液を炭酸で割ってじゃぶじゃぶ飲んでもらう戦略だから。
0668呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/29(日) 03:12:58.93ID:cZ40rUk0
宣伝とグラスに釣られて買ったけどリピはないなー
0670呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/29(日) 17:13:39.30ID:9XRteV+J
エヴァンのハニーリキュール的なのを飲んだが、激マズだったから皆、注意してや。
0671呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/29(日) 17:24:27.86ID:Zfc9+vkM
ハニー系はリキュール好きが飲むもの
バーボン好きが飲むようなものではない
ラム好きにマリブ勧めるようなもん
0673呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/29(日) 17:48:31.80ID:jd9KqnTg
普通のエヴァン買ってきてハニー1、ノーマル2くらいで割ると
ちょっと甘いエヴァンくらいの感じで飲めるで
0674呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/30(月) 01:12:55.89ID:gzin3dyM
このスレでよく名前が挙がってたバッファロートレースを買ったんだが。
思ったほどじゃないというか、バーボンってこれくらいが普通?
ノブクリークシングルバレルと同じくらい美味いのってどれ?
0675呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/30(月) 01:40:53.35ID:IbmEca+w
>>674
今、スタンダード品の品質劣化が止めどない中では、マシな方だよ。
ミクターズ飲んでみたらいいと思うよ。
0676呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/30(月) 01:45:48.05ID:awGShGpe
>>674
値段気にしないなら現行ノブより上手いのいっぱいあるよ
ただ好みもあるからその辺は自分で探してくれ
0677呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/30(月) 07:27:56.66ID:6Y+LVObG
>>674
値段考えたらスタンダート品として及第点だと思うけどね
現行メカマでも美味しく飲める俺が言うことではないかな
2000円以上出せば基本美味い
0678呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/30(月) 11:41:45.01ID:WuzZ91CI
そら値段相応よ。スタッグjr買えば?
0679呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/30(月) 12:08:04.91ID:nFvRuvfg
>>674
あれはあれで良いんだよ。
バーボンみんながガッチガチに味追求してたら息抜きするところがない。
0680呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/30(月) 12:27:01.67ID:mkvNLfTx
>>637
ハイボール、ジンジャー、コーラ割り現行のゴールドメダルならそんくらいの扱いで十分だwww
0681呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/30(月) 12:29:14.20ID:mkvNLfTx
>>654
個人的な意見だが値段の割に不味いかな
0682呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/30(月) 12:32:30.07ID:mkvNLfTx
>>671
正論すぎてワロタwww

よくハニー系旨いとか旨かったとかコメントしてる奴見るけど業者かよと思ってしまう捻くれた考えは俺だけか?
0683呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/30(月) 12:37:10.30ID:mkvNLfTx
ここにいるみんなに聞きたいんだが過去、現在トータルして今まで美味しかったバーボンのベスト10とか教えて欲しいんだけどお願い出来ないかな?

無けりゃベスト5まででもいいんだけど参考にしたいからお願いします。
0684呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/30(月) 13:19:49.77ID:E/x6AP0k
一人で連投して喋りだす奴はどこでも相手にされない
0685呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/30(月) 15:48:40.32ID:mkvNLfTx
>>684
そういう奴には聞いてもないから
0686呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/30(月) 16:02:21.23ID:iRhf0kfG
春は陽気に誘われて色んなのが沸くなあ
0687呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/30(月) 16:09:49.70ID:oKGufDC6
美味いのはここに書かれてるから後は自分の好み次第だな
最近ビックカメラで買ったメカマのプライベートセレクトは甘みと苦味のバランスが良くて気に入ってる
0688呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/30(月) 16:49:37.23ID:ixm2fd2B
>>684
リアルで誰からも相手されないからこういう所でめいいっぱい自己表現してるんだろ
そっとしおいてさしあげろ
0689呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/30(月) 16:56:55.20ID:iRhf0kfG
まあ酔った時に連投することくらいあるだろうしそういう板だから勘弁して差し上げて
0690呑んべぇさん
垢版 |
2018/04/30(月) 21:55:28.23ID:lkFpKj0y
デビルズカット税込み1700安かったので買ってきた自分には白全く駄目だけど デビルズカットは美味いロックとストレートが良いね ハイボールはあわなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況