X



RERAのウイスキーブログ 10畳目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/13(火) 19:32:17.27ID:AZZ/9mF9
北海道が生んだ異次元の味覚と嗅覚を持つ
稀代のウイスキー評論家RERA氏について語るスレです。

公式サイト(魚拓推奨)
blog.livedoor.jp/rera1016-whiskey/

公式ツイッター
https://twitter.com/rera_masaki

公式My知恵袋
https://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_ansdetail.php?writer=rera_xt

便利な魚拓
https://megalodon.jp/

<歴代スレ>
1畳目 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sake/1482727015/
2畳目 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sake/1487387842/
3畳目 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/sake/1489763809/
4畳目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1495122419/
5畳目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1501325580/
6畳目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1507019618/
7畳目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1509290682/
8畳目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1513428159/
9畳目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1516988534/
0174呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/25(日) 05:28:21.49ID:zdQ7Fmpj
画像いじってまでやるのは流石にかわいそうだし趣味悪いよ
0175呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/25(日) 07:01:39.17ID:e+MbxV1s
プロのカメラマンにかわいそうとか?
しかもここは5ちゃんねるだよ
0176呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/25(日) 08:38:27.30ID:SKqxjDGp
高潔なお方が趣味悪い連中の溜まり場にいらっしゃってるぞー
0177呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/25(日) 09:32:25.67ID:cwd6QLeN
わざわざ調べて、ご苦労さんです。

ただ、世間では汚い部屋であっても汚い部屋ではないと言われることが多いです。
法的な解釈と世間の一般常識が異なることがあります。
私を論破したとドヤ顔をするのは構いませんが、ゴミ屋敷などで講釈をたれて喧嘩にならないよう気を付けてください。
0178呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/25(日) 10:30:05.00ID:YTwBnTqw
>>174
以前の失敗を繰り返す、自称プロカメラマン、
自業自得です。
0179呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/25(日) 11:17:23.21ID:Z1LnEAS4
陛下の汚部屋では陛下が毎日万物へと輪廻転生を繰り返しておられる
アルファでありオメガでもある陛下に一般常識を当てはめても無駄であろう
0180呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/25(日) 19:54:04.47ID:Uoi8Vm+/
スモーキーなう。
0181呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/25(日) 20:52:10.46ID:6kpgnQo3
知恵袋の釣り針にかからないと思ったら、ウイスキーネタにはあまり首突っ込まなくなったか。





ちゃんとココの書き込みもチェックしてんのねw
0183呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/25(日) 21:22:53.93ID:59vrQZBd
コピーではなく手打ちです
文句を言うな!
0184呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/26(月) 05:18:48.72ID:aB2hU0bH
>アードベッグの最新のラインナップ、アン・オー
>ウーガダール、コリーヴレッカンとほぼ同じ価格ですが、十分それらに匹敵する価値はあると言えます。

アン・オーが最新って言われると違和感あるな
発売されたのって去年じゃなかったか?
それとこの下手クソな日本語はなんとかならんのか?
0185呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/26(月) 05:27:28.52ID:Z3ep6juy
三年前だろうが最新は最新だろ
不自由なのはお前の頭
0186呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/26(月) 07:00:15.22ID:oakuG62Q
今最新といってしっくりくるのはGroovesかなあ
ちょっと前にはTwenty Somethingもリリースあったし
レギュラーとしてはアンオーだけども…最新と言うにはちと古い印象
0187呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/26(月) 07:24:58.60ID:aQalnBfa
>>185
陛下、お早うございます。
これは説教ですか。
0189呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/26(月) 10:46:19.75ID:Z3ep6juy
お馬鹿な突っ込みをして畳より頭の悪いとこ晒すよりはまし
馬鹿放置すると
ああ、あそこの頭の悪い奴ら?って笑われるしな
0191呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/26(月) 12:06:20.97ID:MKd+G2RK
畳は月曜によく沸くな。
派遣行かないの?
0192呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/26(月) 12:18:34.24ID:/PxBBe/m
アンオーが最新w
いろいろ出てますけどwwwwww
0193呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/26(月) 14:17:32.44ID:MphxtURZ
春の陽気で天気いいから畳干ししようぜ
醜悪な虫が湧いてくるよ〜
0195呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/26(月) 17:28:21.05ID:Bh1kv5uV
アンオーが最新って…いくらなんでもニワカ過ぎだろ
0196呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/26(月) 20:07:18.00ID:me1tHL3x
クリちゃんのスキルには到底敵わない。
0197呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/26(月) 20:31:59.90ID:7bXs/oED
クリ、トリス舐めてた
0198呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/26(月) 20:32:04.84ID:9rx/puQm
ウイスキー愛飲者のブログ読んでたら度々出てくる例えば「最初にライム、そして青リンゴ、ナシの香りが追いかけてくる」っていう表現、
全然わからないしまだまだ経験値が足りてないなあ……

Twitterより
0199呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/26(月) 20:35:04.36ID:Rs3kdI3h
確かに定番としては最新ですがそのことを売りにするならリリースから最悪でも2か月以内にはレビューしてください陛下
半年近く経ってるじゃないですか
0202呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/26(月) 20:59:12.44ID:Xgp2AVh6
陛下の信者に京大生がいるってだけで言うことナシじゃないですか
0204呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/26(月) 23:25:32.66ID:/PxBBe/m
“三年前だろうが最新は最新だろ
不自由なのはお前の頭”

アンオーが最新w
地球にお住まいの方ですか〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0205呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/27(火) 01:13:54.05ID:2gqlCpcw
このスレの総意が「アンオーが最新」だと、確かに「頭の悪い奴ら」だと思われちゃいますねぇwwwwwwwwwwwwwwww

遺憾の意を感じ得ませんwwwwwwwww
0210呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/27(火) 10:15:16.37ID:wMBbyvB+
簡単に言うとこいつにはアン・オーなんて生意気だな
あまり背伸びしすぎるなよ
0211呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/27(火) 12:55:10.01ID:VLjadDHi
>>210
悔しかったら、オーソリティたっぷりのウイスキー評論でも、やってくださいな。
0213呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/27(火) 14:59:53.12ID:JaveQcsf
句読点を増やすと畳感は減るがヤヴァイ奴感は増す
0216呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:09:11.94ID:+8bd4jAf
えーと嘘800な紛い物レビューの撲滅運動とかしてくれるんでしょうか?
0217呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:11:52.79ID:7wI3EYUK
『不都合ガー真実ガー』と対決以前に錯乱状態にあられるw
0219呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:15:41.41ID:Ni7zQ66h
俺は玉石混淆のカオスな状態が好きだからいまのままでいいよ
陛下もそうだと思う、というかそんな状態じゃないと陛下のblogも閉めなきゃね
まがい物だし
0220呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:35:56.83ID:XvHVQL+l
名前を重視しバルクを紛い物と言ってメーカーごと全否定するのが畳
100%バルクは論外と前置いて国内の原酒事情や熟成環境を鑑みて質や完成度を求めるのであればバルクの使用も有りとするのが栗
どちらにしてもさっさと酒税法改正するんだよあくしろよ、あともう少し関連協会頑張ってってところは共通

栗も言ってるけどバルク=低品質って決め付けがある人物の一人なのかな、陛下
いや実際どうなのかは知らんが、取り敢えずグッバイ倉吉
0221呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:38:40.18ID:XvHVQL+l
>>217
陛下はモノを1か0で捉えるきらいがあります
異論反論があるのは承知していますが、それによる訂正、謝罪は行いません。
0222呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:47:40.65ID:4lboUvtQ
【話題】「まがい物」ウイスキーブロガー及びプロカメラマンの払拭へ

「ウイスキーブロガー」の悲しすぎる現実

この記事のメインになっているのは、日本でウイスキーを語るブログの中に、
畳陛下と呼ばれる、ネット上のウイスキーに関する文章をコピペしつつ、
「ほぼ全て手入力」と開き直っているというものです。

このスレでも採り上げましたが、実際、ウイスキーブログといいつつも、
実際には開栓すらせず、視飲にテイスティングサイコロを加えただけのもひとつだけ存在しています。

これが説教に反映されるかは「あなたの負けです」的な問題になってきますが、
タタミニスタンの臣下が「コピペ」による記事を陛下のお言葉だと信じて視飲するという、
不都合が真実を感じ得ない事になれば、陛下的には辛いことだと思います。
0223呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/27(火) 20:55:04.70ID:vy1ajiOX
>>214
>当時はまだジャパニーズウイスキーというブランディングがなかった時代(1970年代)でしたので、特に批判らしい話はありませんでした。

これブランディングって言葉を「消費者が期待するブランドのイメージ」って意味で使ってるだろ。
ブランディングが「企業(側)のマーケティング戦略」だって分かってないんじゃないか?
0224呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/27(火) 21:57:32.31ID:QedYmpSP
販売はしてないけど、厚岸ウイスキーの最初の試験熟成原酒はイチローズモルトのとこだっけ。
バルクウイスキーという存在もピンキリなんだけど、RERA は色々と欠落していて滑稽。
0225呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/27(火) 23:08:02.01ID:VqPix+UP
陛下はバルクの意味解ってんのかねえ、ちと疑問
0227呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/27(火) 23:55:31.39ID:aWYB1Gh/
グーグル検索でウイスキー ブログ
畳、栗に逆転されてないか?
0230呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 12:48:53.75ID:umITajRo
わざわざ調べて、ご苦労さんです。

ただ、世間ではバルクであってもバルクではないと言われることが多いです。
法的な解釈と世間の一般常識が異なることがあります。
私を論破したとドヤ顔をするのは構いませんが、サントリーなどで講釈をたれて喧嘩にならないよう気を付けてください。
0231呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 13:52:32.40ID:57gbai0q
畳と昭恵を同時に証人喚問しろ!!
0232呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 14:16:19.17ID:hvtKhDWa
政治ネタは酒が不味くなるから止めろ
0233呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 15:40:04.07ID:umITajRo
2018年01月12日 23:11

糖尿病の自分にとって、ランチメニューのご飯とかが多すぎて、必ず半分近く残します。 だから、なるべく炭水化物が少ないものの方がありがたいです。
0234呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 15:49:14.45ID:Tp+HTcYF
>>220
地場のスコッチが蒸留所同士で融通する伝統だから、日本だけ法規制ってのは厳しいだろうね
別にスコッチのブレンデッドも何処の原酒使ってるか明かす方が珍しいし
でも、ビールみたくすぐに自社増産できない性質上うまれた知恵だと思うけどね
どっちにしろスコッチのシングルモルト輸出は出来ないから、嫌ならシングルモルト買えと
0235呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 16:17:16.58ID:3/70Hr/v
>>234
たとえ話なるけど
日本酒だって大手メーカーは樽買いするけど、それは日本国内のことなので
樽買いさけを混ぜ混ぜしたものを日本酒として売り出すのは全く問題ない

一方アメリカに日本からバルクで日本酒を輸出して、アメリカ生産の日本酒と
混ぜ混ぜしたものをアメリカンライスワインとして売り出すのは、どうなのかって事でしょ
0236呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 16:27:13.96ID:FdpHApnb
消費者としてメーカーにやってほしいのは確かに商品の出自をできるだけ明確にしてもらいたいこと、ひいては定義をしっかりしてほしいこともあるけど、やっぱり大前提として一番には美味しいものを作ってもらいたいんだよね
0237呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 16:31:34.09ID:Tp+HTcYF
>>235
日本には融通しあいできるだけのウイスキー蒸留所が無いからなあ
日本酒は各地に沢山あるけどね
大手メーカーは海外の蒸留所も所有してるから、その原酒使ったらバルク扱いも変な気がするし
0238呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 16:38:18.73ID:Tp+HTcYF
>>235-236
ああでも、ピュアモルト表記はやめた方がいいわ
シングルモルトかとおもってる人結構いるし
スコッチ法でブレンデッドモルト表記にするように是正されたからね
0239呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 16:43:08.26ID:3/70Hr/v
>>237
外人さんはまずワインの原産地統制名称法が頭に浮かぶから
国を越えて原酒を混ぜ混ぜすることに、テロワールに対する侮辱
意図的にやってるなら詐欺みたいな感を持つんじゃないの

だから蒸留所が少ないのは言い訳として受け取ってくれない

バルク(モルトウイスキーはバルク輸出できないので多分ブレンデッドモルト)
使うのは仕方ないとしても、ジャパニーズ・ウイスキーは名乗るなって事でしょ
0240呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 17:35:19.99ID:uCZctIph
バルク混ぜて(或いはバルク100%で)ジャパニーズ名乗るのはどうかとは思うがな
ちゃんとそのことを表記させるか、糖化以降を純国産でようやくジャパニーズとするか
0241呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 17:47:00.92ID:XQJwvqa3
ジャパニーズを名乗るならせめて国内蒸留熟成51%以上とかにして欲しいきはするな
0242呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 17:57:01.38ID:R3qwRe3j
まあ具体的に決めるのは団体と国会だし言っても仕方ないかも知れんけどね
0243呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 18:16:48.97ID:Tp+HTcYF
でも、そうすると大手が圧倒的有利で参入障壁ができるんだよな
0244呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 19:21:02.52ID:gvMK48TX
>>243
ジャックダニエルまんまよな
0245呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 19:51:30.65ID:0IWR0n6A
もともとよその国のもんやし、法律での厳しい規制はちょっと違う気もする
0246呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 21:08:14.43ID:TOi39IK0
焼酎の蒸留施設があるからディスティラリーです(倉吉並感
0247呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 21:38:35.40ID:mMw7dY4c
>>243
ジャパニーズ表記が出来ないだけでウイスキーとして販売出来ない訳じゃないから、それほど影響無いんじゃないかな?
0248呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 22:11:12.62ID:FdpHApnb
>>247
テネシーウイスキーの定義をジャックダニエルが一方的に決めたことにジョージディッケルとかの他のテネシーの蒸留所が反発したのと同じでそれだけ名前ってのは重要なんだよ
人は基本的にモノを情報込みで食うからな
0249呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 22:57:46.68ID:Crc+o/BN
陛下が画像を上げてらっしゃるてことは倉吉だけは完全なジャパニーズなのですか?
0250呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/28(水) 23:08:54.25ID:FdpHApnb
アイツその辺の悪意隠さないからなあ
0252呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 07:12:24.70ID:MnDBceWs
>>246
焼酎の蒸留施設があるからディスティラリーです。
すべて手打ちの文章ですからコピペではありません。

既視感を感じ得ません。
0253呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 07:56:18.19ID:p9d7UzeP
>>248
逆だよ
あれはディアジオが新樽熟成じゃなくってもテネシーウイスキー表記OKにしようぜって提案したので
それじゃバーボンですらないじゃないかっていうブラウンフォーマーの言い分が正しい
むしろ、樽を安く調達したい巨大資本ディアジオの横やり
0254呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 09:03:31.07ID:VykfHwMV
>>248
経緯云々は置いとくとして、それがどの位、実際の売上げに影響があるのか?って話をしてるんだが。
テネシーウイスキー表記の件で、ジャックダニエルは以前と比べて売上げを急増させたのかい?
0255254
垢版 |
2018/03/29(木) 09:08:30.36ID:VykfHwMV
俺にはジャパニーズ表記だから売れるとは思えないんだが。
って言うかジャパニーズ表記で売上げを伸ばした例ってあったっけ?
0256241
垢版 |
2018/03/29(木) 09:16:43.52ID:RboTz57+
>>251
それでいいと思うな
0257呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 09:32:52.35ID:mUFard/x
>>255
倉吉か、よく分からんスコッチ(4000円)だったら、何も知らない外国人は倉吉買うだろ
0258呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 09:47:23.63ID:VykfHwMV
>>257
だったら寧ろ規制はあった方がいいだろ。
新規の参入障壁云々って話をしてたけど粗悪品で日本産ウイスキーのイメージを傷つける権利は誰にもないと思うが?
0259呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 09:52:04.32ID:VykfHwMV
って言うかジャパニーズを売りにしてる新規って倉吉くらいじゃないか?
「国産ウイスキー足りてますか?」の広告は悪い意味で強烈だったw
騙そうとしてる連中に限ってブランドイメージを利用している印象がある。
0260呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 10:04:45.63ID:p9d7UzeP
>>255
海外市場にジャパニーズウイスキーはまがい物ってイメージを持たれかねない状況に
業界が危機感を抱いてるんであって、ジャパニーズウイスキーの表示で売り上げを伸ばそうと
考えてるわけじゃないよ
0261呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 10:04:57.56ID:G9Gl3PxF
日本のウイスキー業界にとって、松井の流通革命と陛下のブログ革命は二大ムーブメント
0262呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 10:16:19.60ID:mUFard/x
>>258
アスペか?売り上げ伸びると思えんいうから、例出してその返答はないわ
0263呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 10:53:51.00ID:GMeN8uv1
ジャパニーズって輸入原酒使わなくても原料のモルトはほぼ輸入品だしなぁ
旨けりゃ良いんだけどモヤモヤ感は拭えないわ
0264呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 10:57:02.17ID:VLNJXTrp
原料まで言い出したらお酒以外の食品も
輸入してる事が多いしなあ
例えば小麦とか国産は少ないし…
0265呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 11:18:09.07ID:p9d7UzeP
>>263
原料はよそも外国産を使ってるから、それは気にしなくていい
0266呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 12:01:46.71ID:yKIyoF+g
>>254
どちらかと言えば箔付けの問題だよ
その場で売り上げが増えたかどうかよりは足元を磐石にするイメージ。ゲーム業界で言えばアタリショックの予防みたいなので一定基準未満の代物のせいでまともなものまでダメージ食らわないようにっていう奴
そこで一方的な押し付けになる可能性とブランドとして成立しない可能性の塩梅をしっかりしないとって話
そりゃあ元々売れてるモノが肩書き変えただけで売り上げ倍増なんて旨い話はないだろ

>>253
原酒の幅を増やすためであって〜とか話が続けられそう
ジャックダニエルはチャコールメローイングを木炭濾過に限定してるけどジョージディッケルは木炭を浸してやってるそうだし
モノは言い様、方便合戦になりそうな問題よね
0268呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 12:27:33.72ID:xwKfNxaa
>>267
バーボンであることの否定とバーボン以下の品質に落ちることへの否定はイコールじゃないぞ
0269呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 12:33:03.19ID:LWueGLjv
うまけりゃなんでもいい


サントリースレで響信者が必死に擁護してたな。
バルクじゃぶじゃぶで日本ウイスキーの品位を貶められたら困るのはサントリーなんだが。
0271呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 12:54:16.27ID:NCJZg0CL
16. comey 2017年09月28日 10:28
さて問題はテネシーウイスキーです。
これについては正にRERAさんが代表格に挙げているジャックダニエルが主導して様々な政治運動を展開していますね。
その成果といえば、NAFTAやテネシー州法においてテネシーウイスキーをバーボンとは別個に定義させたことですが、NAFTAなど貿易関係をみると「テネシーで製造されたストレートバーボン」という、バーボンの一種である旨が定義されるのみです。
一方、テネシー州法ではバーボンの製造上の定義(コーン51%以上とかチャーしたオークの新樽使用など)と「テネシー州で製造すること」にプラスして「サトウカエデの炭で濾過(メイプル・チャコール・メローイング)すること」も定義に含まれました。
しかし、これはおかしい。なぜなら、チャコール・メローイングはテネシーの特徴ですが、炭にサトウカエデ(メイプル)を使用するのはあくまでもジャックダニエルの伝統製法です(それどころか伝統的にメローイング製法を行っていない蒸留所もあります)。
はたしてジャックダニエルの政治運動はテネシーウイスキー業界全体のことを考えてのものだったのか?市場独占、抜け駆けを画策したのではないか?ただでさえ禁酒法によってバーボン以上に苦境を強いられたテネシーなのに、こういうやり方はどうなんだろうと思わされます。
この法律は他のメーカーから改正の議論があるものの、今のところ有効なままです。

一概には良いとか悪いとか言えないのが商売の難しいところではありますが、世界的視野をもって業界全体を盛り上げてほしいものですね。
0272呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 12:58:03.56ID:hCqdrK8s
わざわざ引用して、ごくろうさんです。
0273呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 14:12:11.16ID:p9d7UzeP
>>271
テネシーウイスキーの規定がテネシー州法で規定されたのは遥か昔の話で
昨今の騒動にはなんの関係もない
数年前に、その州法の改定をディアジオが持ち出したのが、騒動の始まり
0274呑んべぇさん
垢版 |
2018/03/29(木) 15:48:53.23ID:2BYdqT4L
>>273
テネシー・ウイスキーとは?ジャックダニエルの定義に他社猛反発
2014年4月4日 18:11 発信地:ニューヨーク/米国
ジャックダニエル側が主張する「テネシー・ウイスキー」とは、糖化液(マッシュ)の原料の51%以上がトウモロコシで、内側を焦がしたオークの新樽(たる)で熟成させ、サトウカエデの木炭で濾過(ろか)したアルコール度数40%以上のバーボンウイスキーのみを指す。
当然、ジャックダニエルは148年間、この製法でウイスキーを造ってきた。

昨年、ジャックダニエルは競合他社が抵抗を始める前に、この基準を州議会に認めさせることに成功した。
http://www.afpbb.com/articles/-/3011297

州議会が認めたのは2013年らしいが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況