X



ブラックニッカ 20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0246呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/01(火) 17:24:08.76ID:BtkJ8fnY
普通に考えるとモルティングやらグリスティングやら糖化、発酵、蒸留が面倒臭いんだろうな
0247呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/01(火) 19:56:57.96ID:x+Wqd8Sz
>>244
ペンネビスのニューメイクの半数近くが、毎年ブラックニッカ用に送られる、か。

ニッカは輸送費を差っ引いても国内製造より安くつくのかねぇ。
0248呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/01(火) 20:48:45.80ID:ibNiEQZt
そのままスコットランドに置いといたら3年は出荷できないわけだから
輸送費払ってでも日本で売った方がいいんじゃない?
0249呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/01(火) 21:11:50.84ID:Mit/aIV+
大量に買ってくれるお得意様だからあんまり言わないけど向こうの本音は日本のウイスキー?なにそれ?って軽蔑してないのかな?
0250呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/01(火) 22:27:07.17ID:IR2ihuHZ
トンスリーの事ならば、間違いなく軽蔑してるw
0251呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/01(火) 22:30:34.72ID:ibNiEQZt
ジャパニーズウイスキーって必ずしも日本で作ってるわけじゃないんだぜって話は山崎シェリー2013の後あたりからデイヴブルームとかステファンエイケンが向こうのメディアでちょくちょく書いてる
バカにしてるような論調は見た事ない、あの人達はやり方が違うんだって感じ
まあ山崎や余市がこつこつ積み上げてきた結果でしょ
日本のウイスキー?なにそれ?は響が知られるようになる前までだと思う
後今や日本はスコッチのお得意様とは言えないんじゃないかなー
0252呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/02(水) 06:34:23.86ID:mzfeU4+E
サントリーはトリスクラシックで輸入モルト使用を公式に発表してたね。
0254呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/03(木) 10:23:48.12ID:kQiTgqc/
アロマは飽きた
飽きるような作りをしている
こだわりの樽材で熟成してたら勝手についてきたシェリー香とシェリー香をつけようとしてつけたシェリー香は違うな
今度のリッチブレンドは度数が43度もあるから少し期待してるけど
しかしシェリーの嘘くさい香味には秋田
0255呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/03(木) 13:49:53.55ID:6C9WQXXd
ディープブレンドのハイボール缶か水割り缶が欲しい
角ハイボール缶は不味くて飲めたもんやない
0256呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/03(木) 14:02:08.74ID:C07P5Nue
DBはロックかストレートだろ
割ったらDBの良さがなくなる
0257呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/03(木) 14:12:45.15ID:6C9WQXXd
ですけど、チェイサーめんどくさいし、好みの割りで飲むほうが飲んだ気になるし、
こんなに安くてこんなにスモーキーなジャパニーズがあるなんて信じなれない。
余市はもっとスモーキーなんですかね?
0258呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/03(木) 14:33:57.73ID:kQiTgqc/
DBが出たのは6月でハイボール用途なのは想像できたし実際否応なく時期的にハイボールで飲んだし美味かったし
今はそんな俺でもDBは濃いまま飲んでる
余市こそ煙い(旧のNAだが)
DBはウッディが圧倒的でピートは少ない
0259呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/03(木) 16:00:46.12ID:3LNOBigg
>>256
同意

>>257
>余市はもっとスモーキーなんですかね?
最近の余市は飲んでないからしらんけど、以前の余市なら間違いなく美味いよ。
最近はやたらと値上がりしたので飲めないわ。
 何とかハーフボトルでもいいから飲んでみる事をお勧めする。
 DBよりは、間違いなく美味い。

スモーキーという点では、DBは樽香が強くて、余市はピート香が強いから、
香りがあるという点では同じだが、香りの種類が違う。
飲み比べたら、分かると思う。

余市と宮城峡は美味しいよ。 以前は買えたんだけどねえ。
本当にどうでもいい朝ドラとかやってくれるから…

>こんなに安くてこんなにスモーキーなジャパニーズがあるなんて信じなれない。
キリンの「富士山麓」って飲んだ?

DBの樽香が気に入るのなら、好みに合うんじゃないかな?
富士山麓も50度あるから、飲み口が似てるかもね。 
価格もDBと同じ位だよ。1300円程度。
0260呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/03(木) 16:39:41.67ID:gXuE5aP/
そう、余市とか高くて買えないというか、だったら違うの買うよなぁ。
でも飲みたいなぁ。

というわけで余市の有料試飲所行ってくる(*・ω・)ノ
0261呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/04(金) 11:05:32.90ID:ixrGG5W2
>>259
ありがとう御座います。余市はまだなんですが、代わりにピュアモルトブラックを
飲んでみます。余市12年にも負けないという評価も見かけたので。
富士山麓も試してみます。
0262呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/04(金) 16:58:41.45ID:VImEFWNf
>>261
富士山麓は、軽いバーボンのような樽香(だからディープとはまた少し違う)だけど、気に入るといいね。
安いからお気軽に飲めるよ。

>代わりにピュアモルトブラックを 飲んでみます。
>余市12年にも負けないという評価も見かけたので。
お酒は主観という事は承知してる上で書くけど、それは余りにも過大評価。

ピュアモルトシリーズは、500mlで1500円そこそこの酒だった。
今じゃあ廃番だから値上がってるのだと思うが、定番の頃はニッカの中では、フロムザバレルやスーパーニッカと同価格帯の酒。
 其々の好みで、その中で選んでた。

でも、当時(10年〜20年前)でも余市12年は5000円はしたよ。6000円、7000円のお店もあったと思う。
個人的に飲んだことがあるのは、余市無印と余市10年。
無印でも充分余市の特徴が出てて美味しかったけど、余市10年は全然違う美味しさ。
 きちんと熟成感があって、ピート香の裏に隠れてる旨味もしっかりと感じられた。
10年でもこれだから、12年はもっとだと思う。

余市12年は、ニッカのフラッグシップ群の酒だったと思う。
竹鶴27年とか余市21年とかもっと高い酒はあるけど、他人に自信を持って勧められる酒ではあると思う。

一方のピュアモルトシリーズは日常酒ね。 
余程ピュアモルト黒(黒、白、赤があった)が好きな人なんだろうけど、決して比べるような酒じゃないよ。
価格帯も全然違うし。
少なくとも、廃番から何年も経ってる今、よほどの思い入れが無い限りは2500円以上出して飲む酒じゃない。
(品質劣化を考慮に入れると、2000円までかな。)
0265呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/04(金) 17:33:21.75ID:2+85CTld
有料試飲の20年復活はよ
0266呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/04(金) 17:45:03.48ID:VImEFWNf
>>264
あ、20年です
0267呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/04(金) 20:29:32.17ID:/7G+Ox6J
PM白は廃止になったが赤黒は今もあるで
取扱店はかなり少なくなったけど
0268呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/04(金) 21:06:07.31ID:plkRB+2d
PM赤はいつでも手に入るんだけど、黒は難しい。
0269呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/04(金) 22:22:43.67ID:Y8wUo1aX
黒はマルエツにあるんだけど赤が見当たらない
0270呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/05(土) 08:36:25.53ID:Sz/S5Bew
ピュアモルト白だけは買いだめして7本ぐらいある、赤黒は余市、宮城峡があるからいいやと見送った
0271呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/05(土) 16:46:13.21ID:iWBk1uxh
>>233
ウクライナは福島茨城宮城栃木埼玉群馬よりやばいよなマジヤバイ
0272呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/06(日) 21:54:58.44ID:hVFhhlGk
ブラックニッカのリッチブレンドってアルコール辛い?
0273呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/07(月) 02:11:53.33ID:be/mTeVM
>>268
黒は2000円にしてはアードベッグに似たいい香りする。さすが余市だね。
0275呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/07(月) 10:22:57.46ID:be/mTeVM
ベンネヴィズにピートを感じないが、蓄膿症か?
0276呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/07(月) 10:23:13.18ID:FLWDxq7t
【マイトLーヤとUFO】 『月面にはウサギやウルフが棲息』   『宇宙人グレイは溶けてゼリーに』
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525483483/l50


TOKIOを守るために子供たちを癌にするな!
0277呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/07(月) 10:37:20.38ID:+P7rpP2N
感じとれる人と感じとれない人
蓄膿症だとしたらどっち
0278呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/07(月) 11:58:04.32ID:+3kAjj2Y
>>275
蓄膿症でも鼻が通ってれば通常と変わらない。
風邪と同様、鼻が通ってなければピートどころか風味は一切感じない。
あとは鼻呼吸が出来るかどうか。
0280呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/07(月) 16:17:40.51ID:v480HZc/
俺は余市蒸留所の有料試飲場でペンネビス10年飲んだけど、紹興酒のような独特の甘い香りがしたな。竹鶴12のあの特徴は、これがブレンドされてるんじゃないかと直感した。
0281呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/07(月) 17:01:34.30ID:8dC57sK6
ベンネヴィスはカフェグレーンも輸入してるとか、カフェならニッカ国内産とは言えなくなったね。。
0282呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/07(月) 21:27:02.07ID:z5hsZf3J
日本語がめちゃくちゃだな
ベンネヴィスからカフェグレーンも輸入してる、って言いたいなら見当違いだぞ
ベンネヴィスのカフェスチル稼働してたのは半世紀近い昔の話
0283呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/07(月) 21:51:35.27ID:csfux/hk
>>282
う〜ん、上の英文でカフェスチルって書いてあるのは何なの?

シングル・モルトの他、ブレンデッド・ウイスキー「デュー・オブ・ネヴィス(Dew of Ben Nevis)」を手掛ける。また僅かながらヘビリーピーテッドの原酒も生産する。
ニッカは買収前からベン・ネヴィスよりモルトとグレーン原酒の買い付けを行っており、現在はニューメイクの75%をスコッチ・ウイスキーにはせず(スコットランドでは熟成させず)に日本へ出荷し、自らのブレンデッド・ウイスキーに用いている。
アルコール生産能力は年間200万リットル。
https://whiskynews.blog/distillery_directory/scotland/ben_nevis/
0284呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/07(月) 23:16:48.68ID:z5hsZf3J
>>283
何なのって書いてある通りだろw
栗が著作権ガン無視でブログに上げた写真に写ってるのはベンネヴィスの解説の一部分だからな

あんたが貼ったリンク先にも1984年にカフェスチル撤去したって書いてある
撤去を1971年にしてるサイトもあるけど(俺はこっちの年だと思ってた)、どちらにせよニッカが買収した時点ではグレーンの生産はやってない
0285呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/08(火) 05:22:49.73ID:/YV2XjsD
なんだベンネヴィス虫は原文読まないで書き込んでんのかw
0286呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/08(火) 11:13:14.94ID:pzDGItsy
栗もやっちまったな。
輸入ウイスキーポリタンク画像でサントリー挙げられちゃって、必死で話逸らそうとして失策。
0287呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/08(火) 11:27:47.44ID:gsc4W1+p
別にサントリーって証拠はなかったが?
0289呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/08(火) 14:24:28.28ID:VteTisCk
あれってサントリーニッカキリンの大手じゃなかったはずだよ
0290呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/08(火) 15:34:05.52ID:q6YWxTFF
イチローだと思うが、仮にサントリーでも話題逸らさないけないのか?
0291呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/08(火) 20:24:26.33ID:+4kD63wT
ま、ピュアモルトって言い方でもいいけど、シングルモルトは単一蒸留所の原酒のみのブレンドだろ。
小麦やピートは輸入だとしてもニューメイクを輸入して樽詰めして、余市ですとか言えないだろ。
0292呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/08(火) 20:29:09.81ID:+4kD63wT
クロスオーバー甘いな。ピーティではあるが、ここまで飲み口よくしないと日本人は買わないの?
0293呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/08(火) 21:53:10.74ID:MIDxsx5a
いやクロスオーバーは売れんかったでしょ
0294呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/08(火) 22:00:26.89ID:JJ6+QGG5
ブラックニッカ・スペシャルのお湯割りで今日を終える
0295呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/09(水) 01:45:09.51ID:7FRynZ/u
黒は民族主義
赤は国家社会主義
白は国家主義
MPは憲兵
0296呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/09(水) 17:23:31.10ID:8vjnn8c7
>>293
ディープブレンドよりはいい
0298呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/10(木) 00:41:45.58ID:+Jg3NBuU
輸入ニューメイクを使っていることは秘匿しても公表してもどっちでも良い
企業ノウハウということではなくて、やっていることをいちいち全公開されてしまってはファンも面白くない
嘘の否定だけはダメだが
自分の舌を頼りにあーだこーだ言うのがウイスキーの世界
0299呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/10(木) 01:00:05.25ID:sH2HqrCr
そんな下品なのはお前の世界だけだ
0300呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/10(木) 05:13:47.94ID:VZpC7lLx
ぶっちゃけ
俺は旨かったらなんでもいい
0302呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/10(木) 17:37:21.64ID:Rm7UKHRi
ピートは麻薬だと思うぞ。仕事中に煙いのが脳裏を過る。
0303呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/10(木) 18:22:46.31ID:QYYj+J2T
それは酒やピートが悪いのではなくあなたが病んでるのでは…
0304呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/10(木) 21:02:57.66ID:wOQl1JHH
たけしなのかきよしなのかが問題だ
0305呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/10(木) 22:11:13.55ID:9BOXWSoY
クリアの紙パックを買うまで落ちてないつもり
0306呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/10(木) 22:47:14.10ID:Jjop3zzC
どこで売ってるんだ
ネット以外で見たことないぞ
PETの1.8〜4.0gは近所にあるが
0307呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/10(木) 23:34:02.67ID:8B4OoaLQ
実はコンビニに売ってるw 俺も見た時驚いたw
流通ルートが別なんだよな。

まあ分かる。コンビニの客層はどんなに小瓶でも割れるガラス瓶を嫌がりそう。
ま、それならペットでもいいんだがw
0308呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/11(金) 00:41:52.40ID:h+aqqKAC
紙パックの製造ラインって
門司工場にしかないよな
九州限定かと思ってた
0309呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/11(金) 00:57:55.13ID:rRS+XJvl
紙パックはやまやでも見たことあるぞ
ロットNOは瓶と同じかな?
0310呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/11(金) 00:59:26.53ID:rRS+XJvl
紙パックはやまやでも見たことあるぞ
ロットNOは瓶と同じかな?
0311呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/11(金) 20:44:04.21ID:kQ7tL8LK
古酒のブラックニッカの無印とデラックスって美味いですか?
0312呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/11(金) 23:46:16.94ID:VKHr11/a
クリアの紙パックは梅酒の時期が近づくと出回ると聞いたことがあるが
ハイニッカの紙パックは見かける前に終売になってしまった
0313呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/12(土) 15:10:44.45ID:/q9ehlB7
焼いた肉を食った後のトップバリュ烏龍茶はクリアより美味い
中華原料使用トップバリュ製品に負けるクリア
会社に持って行った弁当のお茶に負ける晩酌のクリア
0314呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/12(土) 15:13:59.60ID:/q9ehlB7
言い忘れたがトップバリュ烏龍茶の方が美味いというのは
お茶としてではなくてウイスキー風飲料としても美味いということな
0315呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/12(土) 15:38:10.21ID:ZLNsI80i
多分誰にも理解されない君だけの味覚
0317呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/13(日) 00:15:54.57ID:5rznQIg+
>>311
デラックスは今となってはグレーンのヒネた味がして不味い
コレクター以外は価値無し
0318呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/13(日) 02:37:10.88ID:Eq0y+6BZ
アロマまだ売ってるだね
24時間営業のスーパーで売ってるとは思わなかった
0320呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/13(日) 06:28:34.28ID:fM3/CKHV
昨日も見かけたけどスルーしてる
0325呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/14(月) 08:00:09.77ID:UUGayTdG
>>318
ローソンでまだ暦が売れ残ってるのに比べればまだまだ
0327呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/14(月) 08:12:23.11ID:UUGayTdG
限定品と記憶してるが、継続販売のお知らせとかあった?
0329呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/14(月) 09:43:31.82ID:NiTtonB/
>>328
ほー
昨年12月に購入したやつにラインあった
それ以前に行った時には無かったから
どこからか回してもらったやつなのかな
0331327
垢版 |
2018/05/14(月) 09:55:22.21ID:UUGayTdG
>>328
おー、ありがとう
あの評判でまさかの追加販売するとは勇者企業だな
0337呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/15(火) 13:10:10.08ID:nVJAXFO0
おいおい!

ちょっと糞箱売ってくる
0338呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/16(水) 00:01:45.75ID:YcmJlfPj
やっとくそ不味かったアロマを飲み終えた
あれ買ってから運気落ちまくりだったわ
今回のは騙されない
もうここは完全無欠のロックンローラー(BS)を出し終えたあとの
アラジンみたいなものだろ
今後ヒットはねーよ
0339呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/16(水) 00:39:24.53ID:DtBkhRk+
懐かしいたとえするなぁ
ワロタ
0340呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/16(水) 07:54:37.66ID:uoXgdS9s
>>338
ハイボールでカッパカッパ飲むには限定版の中で一番美味いと思うぞ
0341呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/19(土) 15:58:18.70ID:jA471XaR
山崎白州NAどこもなかったが、ザ・ニッカ12年が買えた。これはこれで欲しかった…w
0342呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/19(土) 18:37:30.43ID:HexaxZSv
今日は寒かったからブラックニッカ・スペシャルのお湯割りを頂きます
0343呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/19(土) 18:48:51.74ID:JbpxZ2U1
ザ・ニッカは地元のビックで長々と鎮座するのを見かけるけど、1度買ってみようかな。
0344呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/19(土) 19:07:21.11ID:Lihv4xtW
ザニッカはどこにでもあるだろ…
なんならイチローのMWRの抱きに使ってるオンラインショップあるやんけ
0345呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/20(日) 12:15:53.39ID:q138xLId
>>341
ちょっと探せば見つかるのは今だけかもしれんぞ
12年以上の原酒の在庫なんて余裕あるとは思えないからいきなり終売が来てもおかしくない
0346呑んべぇさん
垢版 |
2018/05/20(日) 12:20:48.01ID:q138xLId
>>343
BS2016、初号SNが好きなら買っていいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています