>>681
なんとなく気になって調べてみたら、ちゃんとした漢方だったよ><
名前は「孫太郎虫」!
やっぱり疳の虫などに有効でした
宮城県を中心に民間医薬として服用されているようです
今でも乾燥させて粉末状にした物が売られているらしいけど、
漢方ってえてしてそうだけどコレもお高い!!
本家の宮城でも希少になっているそうだけど、意外と千葉にはいっぱいいるのかも?

面白いのは、漢方ってだいたいが中国から渡来したモノなんだけど
これは中国にはないのよね
和漢方なの

あとちなみに、効力を発揮させるためには1回に20〜30匹必要みたいよww
漢方っぽく?黒焼きにすることも多いけど、油で揚げると食べやすいそうです
味は甲殻類の殻…カニの殻とかエビのしっぽとかの味と感触だそうですよ

というわけで、ヘビトンボの幼虫、見つけたら高く売れるかもね☆><

茶王〜ノシ