X



ジン 42 本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0385呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/26(日) 15:52:10.92ID:etUQuHzb
KOMASA GIN、ボタニカルの香味がガチャガチャしてるのと
米焼酎とミカンのイヤな匂いが強調されてて不味い
飲み切れそうにないし、流し行きかなぁ…
0387呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/26(日) 18:29:16.19ID:cCWFEx1q
まあ人によっては臭い酒だな。薫酒は。
0389呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/26(日) 23:45:01.97ID:OImooCyX
ブルーボトルの感想が知りたい
0391呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/27(月) 07:21:36.25ID:PbNB9t3I
上方落語の大御所達が愛したBARで宮迫がジンリッキー飲んでた。銘柄はタンカレー
2杯目は白州ハイボール

実際トニックウォーターってコンビニやその辺のスーパーで置いてないことが多いから炭酸割りにすること多いわ。ライムは基本的になしw
0392呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/27(月) 10:08:27.86ID:+Xlx2ATP
>>390
コーヒーじゃねえよ
0394呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/27(月) 23:25:58.52ID:zELvqFWL
桜尾オリジナル

旧ゴードンを彷彿とさせる好きな味(旧ゴードンの甘い香味を抑えて柑橘系の苦味を強くした感じ)だが2000円超だと他の銘柄に行くね
ジンで2000円超だとアッパーミドルクラスだし
1500円以下なら新ゴードンに愛想尽かした呑兵衛共の受け皿になれたかな……と

1500〜2000だとジンビームライかファイティングクックに行ってしまうなぁ
0395呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/28(火) 18:38:05.76ID:GpTQfWAu
キャプテンモルガンとファイティングコックでフランシスアルバートやればクック船長になるんやな
0396呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/29(水) 18:03:01.95ID:DzRjhWza
バーボンは飲まないな 
ジンと同じく男臭さを持つ酒ではあるが
0398呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/30(木) 09:18:41.13ID:PHoeIOXM
ビーフィーターやゴードンでカクテル作られるとがっかりしちゃう
0400呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/30(木) 12:35:49.70ID:C6RCUW7e
劣化かどうかは人それぞれだろうけど明らかに味が変わった

自分的には47度がなくなったというだけで劣化だわ
0401呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/30(木) 13:22:09.25ID:OL/8FcY3
まったく別物と思うと美味しいよ
でもゴードンではないね
どっしりしっかりとした安いジンがなくなったのは悲しい
0402呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/30(木) 13:40:04.73ID:VAECV2Bw
密かに好きだった筋肉美少女が痩せてきれいになったような喪失感?
0403呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/30(木) 14:15:25.27ID:67DZQy/8
>>398
ロングカクテルならば有りだぜ
流石にマティーニは因縁由来のあるバー(パレスホテルとか東京会館系列)ならばともかく、もう少しこだわったジンを使って欲しい事は完全同意
0404呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/30(木) 16:44:13.81ID:M2fWHwZi
NO.10の旧ボトル見かけたからちょい高かったけど懐かしくて買っちゃった
新ボトルのデザイン好きだけど
0405呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/30(木) 20:08:42.53ID:NqnF0Mr9
ニューアムステルダム美味かったからまた買いたいと思ったら、やまやでしか扱ってないのかな?
ネットで探しても、やまやのオンラインショップでしか扱ってない
仕方ないんで、近所のスーパーで柑橘系をアピールしてた侍刃とかいう激安の国産クラフトジンを買ってみた
後で飲んでみる
0406呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/30(木) 20:11:31.36ID:BgmjOT5t
旨かったら申し訳ないが名前からして期待できなさそう
0407呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/30(木) 20:25:05.74ID:ozasnIz4
>>406
わかる
0408呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/30(木) 22:34:23.30ID:VAECV2Bw
37.5度500mlで約1000円か
国産としては異色の立ち位置ね
0410呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/31(金) 04:18:26.37ID:8rh+tLNg
国産クラフトジンって海外からはどう見られているのかね
0412呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/31(金) 11:11:18.57ID:DHfJ7QP0
最近酒屋でもフィラーズをちょくちょく見かけて嬉しい
0413405
垢版 |
2018/08/31(金) 12:29:45.96ID:hgXhvGUR
侍刃をジンリッキーで飲んでみた
柑橘系どころか、ジン特有のスパイシーな香りは皆無で、そのかわりに熟して無い果実のような青臭さが薄っすらとあって非常に残念な味わい
500mlだったことが不幸中の幸いだったけど、それすら飲みきれるか心配なレベル
仕事帰りにビーフィーターでも買って帰ろうかと思案中
0414呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/31(金) 15:00:09.83ID:96XddHG0
来年の梅酒用にでも取っといたら
0415呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/31(金) 15:04:18.94ID:5DEtN+tl
ウヲトカと思ってジンジャエールで割るとか…
0416呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/31(金) 18:18:45.79ID:KDAzhKH3
酒っていったんまずいと思うとずっとまずいんだよな
0417呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/31(金) 19:36:37.21ID:Own93gV1
>>409
指定すれば大体聞いてくれるよな
その2つだってそれぞれの個性あっていい酒だし
0418呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/01(土) 06:15:59.51ID:9177qsox
侍刃って白河銘醸とかいう日本酒メインの所が作ってんだろ
蒸留酒を作るためのちゃんとしたノウハウがあるかどうかすら怪しい
0419呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/01(土) 06:33:41.69ID:rPKp65nR
>>418
それな
紙パックの「谷乃越」純米吟醸がたまにスーパーにある日本酒のメーカーだな
まあ会社としてはそこそこの歴史はあるけど、国産クラフトジンのブームに便乗して、安めの入門編の37.5度作ってみました感が強いな
0420呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/01(土) 09:04:09.55ID:bwagHQAS
>>417
基本この二つはあるよな
でもこのジンにして欲しいって時は聞くなければ仕方ないつかタンカレーくらいしか言わんけどw
0421405
垢版 |
2018/09/01(土) 13:54:23.73ID:WFmn0Ctt
アドバイス通りジンジャーエールで割って飲んでみた
あんまり悪く言うのも何だけど、前に言った青臭さは消えずにさらに変な甘さも出てきて正直凄く不味かったw
その後にジャックダニエルをジンジャーエールで割ったら何とうまいことかw
0423呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/01(土) 14:13:57.35ID:Pz97AIHm
ジンバック自体わりと好みを選ぶみたいだから……
0424呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/01(土) 14:34:40.68ID:RqBENJky
青臭さを楽しみたいときのために取っておくんだ
0425呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/01(土) 14:36:55.62ID:Kyoy3tVv
青汁で割ったらジンの青臭さ消えるんじゃね?
0426呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/01(土) 15:42:40.74ID:l0HSh4p5
普通にレモンかライムでいいじゃん
0427呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/02(日) 05:54:16.67ID:BmFQbRdl
侍刃の味は知らんが果汁いれたら青臭さが増悪するかもしれない
ここはシンプルに炭酸で味を引き延ばしたほうがいいかと
0428呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/03(月) 00:27:54.79ID:K+xwJeZw
>>427
だからリッキーにしてダメだったところから話が始まっているんだよ
ジンソーダとジンリッキーの違いがあるのならば教えて欲しいです
0429呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/03(月) 02:28:52.41ID:7LIbW7q0
ジン+炭酸+果汁でリッキー
ジン+炭酸オンリーならソーダだろ
違うのか?
0433呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/03(月) 14:43:03.90ID:JfFOdwzr
マドラーでつぶしながら飲むんやで
0435呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/03(月) 17:19:06.16ID:J2TXepcX
おいらはマドラー
0436呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/03(月) 19:44:29.44ID:1D9FP+mL
ドラマーってCMでしか知らんけどあれ元ネタあるの?
0438呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/03(月) 20:26:48.00ID:XvcN/e+b
自分も>>429とまったく同じ認識だったんだが
違うんですか? 正しい用語教えてもらえます?
0439呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/03(月) 21:31:04.80ID:JFEpV7ZN
ジンリッキーはジン➕炭酸水➕ライム(8分の1カット)
ジンソーダはジン➕炭酸水
でいいと思うんだけど、店によってはジンソーダを頼んでもライムやレモンを絞って入れるレシピがあるみたいだね
そもそもリッキーは炭酸水➕ライムのビルドを意味する言葉だから、ライム以外の果汁を入れたらばリッキーとは言わないらしい
さらに昔は生ライムが入手困難だったから、コーディアルのライム果汁を入れるリッキーが多かった
より詳しい人がいたら添削よろしく
0440呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/03(月) 22:07:35.62ID:P9rzUY6O
ジンをジンで割ったらジンになるよ
その配分によってジンになったりジンになったりする
0441呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/03(月) 22:37:22.16ID:6i0qoh6h
オレンジジュースか果汁系の炭酸で割ってチューハイ感覚で消費したら何とかならんかな
0442呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/03(月) 22:41:09.76ID:lU9oSkZK
>>439
リッキーは甘味の入らないものだからコーディアルライムはどうなんだろ?
リッキーとかフィズとか混ざって認知されてるせいかリッキースタイルなのにレモンはあるある
0443呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/03(月) 22:47:09.57ID:1BHcA23a
長州リッキースタイルですねわかりません
0444呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/03(月) 23:03:34.45ID:4PodQV+v
ジンにレモンは会わない。
敗ジンとなったオイラの絶対的本質論だ
0446呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/04(火) 04:42:33.84ID:BXU/EE3X
ジュニパー強めの銘柄には基本的にライムが合うが
元から柑橘系の味がするものにはレモンで酸味を強くすると味が引き締まる気がする
0448呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/04(火) 12:54:07.87ID:PLByNO3F
>>443
残念ながら長州ではありません
リッキーフジです
0449呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/04(火) 14:10:23.03ID:G24KuG5N
ジン+レモン+炭酸はジンリッキーじゃなかったのか
しらんかった
0450呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/04(火) 14:23:06.70ID:Pg9YBu8R
なんで自販機って炭酸水売らないんだろうな…まあなくはないけど。
コンビニでもスーパーでもあんなに売ってるのに
0453呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/04(火) 19:32:47.88ID:EiviM3JD
割りと炭酸飲んでる奴いるけどな
糖分は取りたくない、しかし水や茶では口が寂しいという時に炭酸水だろ
0454呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/04(火) 19:47:17.28ID:YMxjfji8
まぁでも売れない部類に入るんだろうし、仕方ないだろうね
ちなみに今まで一度も自販機の無糖炭酸水って見た事は無いな…どこメーカーのに入ってたりする?
0455呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/04(火) 19:51:48.13ID:Fitrg/nX
ジンもオレンジ系とレモン系がある
ライム系もあるけど
0457呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/04(火) 20:15:12.32ID:Pg9YBu8R
連投スマン。俺キモい。
ググるとどうも、自販機用の炭酸飲料はそもそも圧力が専用設計っぽい。衝撃対策で。
推測の域を出ないけどね
https://radichubu.jp/yoridori/contents/id=18636

要は自販機のためだけに商品開発はしにくいってことなのかな。
無糖炭酸はスーパーのPBで安いのがたくさんあるしね。
0458呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/04(火) 20:42:05.84ID:/uoxTI9K
自分の職場でしか見たことないけどダイドーの自販機にウィルキンソン炭酸売ってる
まあ職場では買わんが
0459呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/04(火) 20:46:35.14ID:YMxjfji8
なる程ねぇ、最近は炭酸水もいろんな活用でプチ話題なってたりしたし、専用品販売も進んだ…て感じなのかもね
スーパーじゃ強炭酸1Lで100円しないとかだし、自販機専用品は厳しそう
つか伊藤園の自販機ってそういえば行動範囲じゃ全然見ないわ、どうりで売りも見かけない筈だ…
0460呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/04(火) 20:47:51.41ID:dHkZvedu
キリンの自販機でNUDAがあったな
0461呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/04(火) 20:51:00.65ID:SmdIjM4d
カナダドライのTHETANSANといろはすしか見た事ないな
0462呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/04(火) 21:16:30.74ID:xexsmpHs
ソーダストリームみたいな炭酸メーカーいいよ
ゴミも出ないし安くてジンソーダ飲み放題や!
0464呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/04(火) 21:54:32.88ID:UeMdv42b
南アルプス天然水の炭酸
ゲロルシュタイナー
あたりとか
0465呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/04(火) 21:59:08.63ID:sO6heUYa
ASAHIの自販機に普通にウィルキンソンあるしコカコーラの自販機にカナダドライの無糖の強炭酸のやつあるべ
0466呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/05(水) 12:52:50.16ID:/nSKVdtY
>>457
無糖って言っても変な味付きじゃん
割材にならんわ
0467呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/05(水) 22:44:00.97ID:8SEv4WNY
ああモンキーくっそ美味い幸せ

一番美味しいジンっていったらモンキーかセイクレッドのどっちかだと思うんだが
どう思いますか?
0468呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/05(水) 23:19:12.56ID:pHylCKyj
カナダドライのTANSANライム結構いけるやん
0469呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/05(水) 23:33:55.69ID:BhoyJE6u
カナダドライ
ってだけでOUTだわ
0470呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/06(木) 12:47:56.96ID:SLKmFGZZ
でもカナダのねーちゃんとSEXしたい
0471呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/06(木) 13:46:20.91ID:O4Ju/ngN
太っててやぼったいイメージしか
0473呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/07(金) 09:19:08.73ID:jYt9YV44
近所のドンキで安く売ってる定番買いしてる銘柄の名が出てなくてオレ安堵
0474呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/07(金) 19:27:09.47ID:+NXY4n3/
ニッカのウィルキンソンジンうまいな
0476呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/11(火) 20:09:15.51ID:km0TdwPs
上の方でサクレの話題出てたけど
ジンでレモン酒をしこんだらサクレ風のジンになったよ
これを凍らしてかき氷にすればたぶんジンっぽいサクレになると思う
0477呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/12(水) 00:23:49.00ID:/uHrbGaR
プリマスと同価格帯のタンカレーって旨いの?
明日酒屋に寄るつもりなんだが何を買うか迷い中
プリマスは好きでタンカレーは飲んだこと無いです

同じ蔵の酒なら上のランクを飲むべし
無印タンカレーよりプリマスとの判断は誤り?
0478呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/12(水) 00:27:19.15ID:6F/C5VIR
>>477
特別美味いと感じないかもしれないけどハズレと感じることもないと思う
安心して試してみるといいよ
0479呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/12(水) 00:30:18.55ID:/uHrbGaR
>>478
よっしゃ、取り敢えず両方買ってきます
ジンは旨い
0480呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/12(水) 08:19:53.30ID:tqqAaf5k
>>479
ビーフィーター、ゴードン、タンカレーは御三家と言われるくらい普遍的なジンで、それぞれに良さがある
あとボンベイサファイアを加えて四天王と言うくらい手に入りやすい良酒だよ
0481呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/13(木) 03:58:28.98ID:JKfRHo7L
>>477
こういう初心者がいると嬉しくなるね
ジンは味の幅が広く、同じ銘柄でも評価が二分することなんか日常茶飯事だ
あなたにとっての理想のジンを見つけるには、とにかくいろんな銘柄を飲むことだ
そうだ 終わることのない冒険の幕開けだ これがジン道だ

とりあえずビクトリアンバットは買っとけ
あれがジンの骨子である「ジュニパーベリー」が何たるかを教えてくれる
ビクバを飲めば基準線が自分の舌に形成される
ジュニパー強めか否かはジンを味わう上で非常に重要な要素となる
0482呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/13(木) 13:35:55.88ID:EK/i/e8M
道は何でも良いけど値段は高くないんだし飲んでみたら?
思うにはプリマスが好きだと物足りなく感じはするかも、タンカレーの方がカクテルベース向きとは思う
0483呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/13(木) 14:57:49.16ID:Ju9PItfH
バットもプリスマも買ってみたけど、結局リピートはタンカレーになってしもうた。
ジュニパーってのが俺の下では味わえなかったんかな?
0484呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/13(木) 19:05:25.50ID:7C5Re/O6
安くてどこでも手に入って美味しいタンカレーに落ち着くのもいいけど
品揃えのいい店行って見たことないもの買うのも楽しいよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況