X



ジン 42 本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0602呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/29(土) 00:12:45.83ID:dn+x/OyP
モンキーってさ、味は文句なしなんだけど
ボトルデザインがね
なんであんな理科室にありそうな、瓶! って感じの垢ぬけないただの瓶なんだろう
0603呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/29(土) 00:13:08.94ID:9zr9D/p6
>>602
ドイツだから…
0604呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/29(土) 11:06:16.38ID:RTkDYr8G
マティーニはどの程度ドライだとかシェイクかステアとか店と自分の好みがでるよね
0605呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/29(土) 14:16:28.31ID:4Kekzgm3
あの瓶がいいんだよ
0606呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/29(土) 14:27:29.39ID:IscWZ5gZ
あんたの一番好きなカクテルって言うよ
0607呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/29(土) 15:10:26.30ID:JXZAnpqn
ポッ…後でここにラインしてください…
0609呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/29(土) 20:53:28.64ID:+AxC12Je
>>601
マティーニを5杯も6杯も飲んだら帰ってこれなくなっちゃうよ
0610呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/29(土) 23:22:38.51ID:srPNJ7Lp
そこでこのマティーニオンザロック
0611呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/30(日) 04:44:57.30ID:7FEGYYOe
何で潰れるまで飲むんだよw
ホッピーな感じ
0612呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/30(日) 09:41:24.39ID:jtVAfx75
横浜でジンに強いバーってある?
0614呑んべぇさん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:32:54.31ID:Gti/syhH
>>612
中華街のグレートハリー
オーナーがかなりマニアックなジンを隠し持っている
0615呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/02(火) 21:47:05.96ID:BPFbUYlL
まさひろ沖縄ジンって買ったんだけど
泡盛の味が残りまくっててボタニカルとまったく調和してなくてとにかくマズい
これならそのまま泡盛飲んでたほうが何倍もマシだわ 
流しに捨てるかこれ
0618呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/02(火) 23:28:19.64ID:xrHdzlOW
飲んでないけどそんな気がしてたわ
流行ってるから売れそうだから自分たちの得意領域にジン足しました的な
その他焼酎系とかも、よほど研究してるとこ以外はたぶんそうだろう

一部だけ取り出して自分たちの既成観念にくっつけても本質的なレベルアップはしない
  ――蘇崑崙
0620呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/03(水) 11:45:42.43ID:aVJ8HWW6
最初から上手く行くほど器用じゃないだろな
それでも作り続けるなら評価したい
0622呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/03(水) 20:47:02.69ID:gPUokcFs
ジン作りなめられてるよな
0623呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/03(水) 21:01:12.75ID:nBGz8myJ
ニューアムステルダムをこのスレで教えてもらってから気に入って飲んでるんだけど、唯一ネットで取り扱ってた楽天のやまやのショップの在庫がずっと無いままなんだけど、もしかしてやまやは輸入やめちゃうのかな?
店舗には最近行けてないんだけど、そっちの在庫もどうなんだろうか?
0624呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/03(水) 21:14:59.28ID:CM4mxfuK
地元のやまやだとニューアムステルダム常に置いてるな
無いと俺が”在庫無いですか?”とプレッシャーかけまくるせいだが
0625呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/04(木) 12:57:03.38ID:EvGLhHJ8
やまやといえば池袋店って無くなったの?
0626呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/04(木) 17:23:04.79ID:fLspeM2n
ジンって酒の中じゃ作りやすい部類なのかな?
雨後の筍って表現がこれ以上なく似合うってくらいポコポコ出るよな国産
0628呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/04(木) 23:59:49.44ID:Idvp0Pe/
まあ樽詰めする時間がない分早く作れるのは確かだよな
世界標準のジンはどうしたら美味しいかって思考錯誤を繰り返して作られてると思うが
ジャパニーズクラフトジンは「日本だったら桜や柚子でしょ! 沖縄だったら泡盛とシークワーサーでしょ!」
とか安易な発想のもとに作られてるとしか思えない
0629呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/05(金) 01:16:09.85ID:XS6GG62K
まあ外国も外国で浅はか極まりないやつも多々あるけどね
0630呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/05(金) 06:32:11.42ID:dcXnc3XH
国産新興ジンで美味いやつだと何があっただろうか
個人的には油津吟が一番のヒットだったが
0631呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/05(金) 07:13:13.81ID:c8R0brfa
>>630
季の美と油津吟かな
0632呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/05(金) 10:20:28.16ID:kw+EjiRK
柑橘が立ってるやつは正直いやだ
0633呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/05(金) 12:01:15.16ID:bhjYxn4m
そもそも国産のジンは高すぎる
海外産の定番モノが\1000ちょっとで美味いから、わざわざ国産の高いジンを買う理由も無い
0636呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/05(金) 15:47:56.13ID:XS6GG62K
個人的には梢だな
バランスが良い
値段も国産クラフトジンの中では安い方だし
0637呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/05(金) 18:20:06.43ID:FWrsc7zM
ユズジンの90mlの瓶があったから買ってみた
0638呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/05(金) 19:05:20.05ID:CKSQkNK2
ビアパブで飲んだ、銘柄名忘れたけど独歩ビールとかいうところが作ったクラフトジンはうまかった…
けど飲んだとき国産クラフトジンまったく知らなかった頃だったから、新鮮さ補正がかかってただけかも
0639呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/06(土) 02:26:30.55ID:SkBIdCNs
サウスバンク、千円ちょいでこれならトニックやリッキーの材料に持ってこいだな
タンカレーとか千七百〜八百円するから日々の消耗品としては削って行かないとな
0640呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/06(土) 07:51:24.75ID:q+r9lb2k
今更ながらモンキー飲んできたよ
やっぱ美味しいな
エレファントも飲んでみたけどあんまり好みじゃなかった
0641呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/06(土) 09:14:03.06ID:4KkST+1u
油津吟は旨いと思った。和製ル・ジンって感じ柑橘系好きには合う。
柑橘系ならAWAジンもなかなか。
国産で麹やら米由来の香りとか絶望的に旧来のジン好きには合わない。
焼酎ベースでも米以外ならワンチャンあんじゃない。あれば飲んでみたいかも。
0642呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/09(火) 15:32:40.29ID:D15GBBrJ
自販機にボストニックってのがあったから飲んでみた。
まz…意外ときらいじゃないかも
>コーヒーとトニックウォーターというと、一見不思議な組み合わせですが
>欧米を中心に定着しつつあるアレンジです。
うそつけ
0643呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/09(火) 17:50:35.76ID:xnzSCKhH
アレンジw
ちょっとしたことで自分流◯◯とかいって投稿するクックパッド主婦みたいだな
0644呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 07:45:25.85ID:w8K3C1aj
貼っておく

ジンのハイボールに今ハマった
ttps://weekly.ascii.jp/elem/000/000/420/420094/
0645呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 08:03:12.85ID:gaVJJ9sY
ジンのハイボールにイラッ☆
こんな糞記事で金もらえるのか〜
0646呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 08:41:33.46ID:xr9AQOWb
>>644
ジンソーダのことかな?
本文読むとジントニックと混同しているようでもあるが
0647呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 09:16:35.72ID:fpRgy3r9
パリのジン飲んだやついる?
うめぇぞ
0648呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 10:36:48.16ID:mGeu9hSc
>>644
「ビーフィーターの炭酸割りにレモンとペッパー(?)を合わせてジントニ」

???誰か翻訳してくれ
ペッパーってなに
0649呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 11:02:39.67ID:E4U+nXi8
別にジンのハイボールって表現はいいだろ
0651呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:21:54.23ID:biQUKL5t
ジンが新しいスピリッツとか…。まあ特別に古くはないけど。
ところどころの一文からサントリーに取材はしてることは感じられるが
咀嚼できてない基本的知識のなさ

>>648
サントリーがやってた「ジンと肉」キャンペーンだろうね
それもよく分かってないまま書いてる。まあ別にいいけど。
0652呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 13:58:05.25ID:Ufrjf0ic
まあウイスキーとかブランデーよりは新しい部類に入るんじゃないの
しらんけど
0653呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 14:02:41.82ID:UUvyfR3W
ジンにわかが出てきたことに感涙ですよ
0654呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 16:53:37.62ID:st200SRV
オヤジ!ジンのハイボール大ジョッキでくれ!
0655呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 17:16:26.45ID:Cruv3c3K
>>654
常温どころか厨房の熱気で温められたジン……
製氷機のキューブアイスなので溶けやすく水っぽい……
ライムはもちろん濃縮還元ジュース……

へいおまち!!
0657呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 19:29:59.72ID:ZtYpuqXB
普通の居酒屋行くとちゃっかりハイボール名乗ってる
0658呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/10(水) 19:30:59.25ID:biQUKL5t
>桜花、桜葉、煎茶、玉露、山椒、柚子。生のままで漬け込んでいるそう。
ほんとなー
せめて「浸漬(スティーピング)させて蒸留する」とか書けなかったのかと
漬け込むって梅酒みたいな製法イメージしてまう
0659呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/11(木) 10:27:16.79ID:awwx9hGH
好きでもなけりゃ
記憶にも残らんよ
だからあの記事でも構わんのだ
0661呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/11(木) 14:05:22.14ID:8QhKLNLZ
>>658
ネットがあるんだからジンの作り方なんか調べればすぐにわかるのにな
0662呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/11(木) 15:01:38.96ID:muJRRLuj
ビビビイクトリアァンビクソビクソ

そんなラベルだったっけ??
0663呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/11(木) 19:15:17.98ID:AM1pn87G
タンカレーは単体で飲むのは好きなんだが、マティーニのベースにするとビリビリした感じがして余り美味く感じないのはオレだけかな?
40パーのビーフィーターのほうが好きだ。
0664呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/11(木) 22:33:11.55ID:zjTUxIH6
>>660
いいチョイス
0665呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/12(金) 00:55:17.84ID:1aKHbx+0
梅酒作る時にジン使って余ったのをちょこちょこ飲んでたらだんだんジン好きになってきた
今はボンベイが手元にあるけど飲みきったら色々飲んでみたいなとりあえずこれ美味しくて好き
0667呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:48:43.35ID:rO77dS2w
普段タンカレーだけど>>663に影響されてビーフィーター買ってみた
そのままだと香りと酸味が物足りないが、マティーニやジントニックには合うな
ボンサファよりはジュニパーが効いていて好み
0668呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:57:34.11ID:WLbQX1RQ
三ツ矢のビターライム、ちょっと甘いけど安いから最近トニック代わりにしてる
メッツザビター再販しないかなぁ
0670呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/14(日) 21:57:20.23ID:Yk0aK0nz
ニッカカフェジンをロックで飲んでるけど、ほんとに僅かに白濁というか、析出してるようにみえる
0672呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/15(月) 19:34:27.87ID:0vGCmMmS
美味いよ
でも大概のジンはそれ以上に美味いからあえて選ぶ利点が無いだけだよ
0673呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/15(月) 22:41:16.78ID:U7x5m/r1
普通は野趣味を良しとせんからな
ギルビーもええぞ
47.5の方は特に
0674呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/16(火) 07:36:31.23ID:Mi22c27y
モンキー47でカクテルを作るとしたら何がいいかな?
0675呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/16(火) 07:55:01.20ID:fSFfs7fq
モンキーはジントニックが至上派だけどジンの定番で
マティーニやギムレットとかジンの個性がわかりやすいのは面白い。
0676呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/16(火) 08:40:51.51ID:RyW88xZ+
ニッカのカフェジンのように柑橘系の強い銘柄って
なにがありますかね?
0677呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/16(火) 10:11:16.18ID:vcFMUnoB
ラングプールはがっつりライム
ボビーズジンはがっつりレモングラス
レモングラスは柑橘ちゃうけど
オレンジ系だとたくさんあるよ
0679呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/17(水) 00:06:15.21ID:ZelctW5p
>>676
ニッカのウィルキンソンジンがコスパいいと思う
っていうか味似てない?
0680呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/17(水) 00:20:10.06ID:PZPGpuGx
そらニッカのジンチームが作れば系統は似るんじゃねーの
全力投球版と量産型
ガンダムとジムみたいなもんで
0681呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/17(水) 07:00:25.57ID:Ou6xk+2S
そこは同じ系にせんでも。
ニッカは技術力あるだろうにな。
0683呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/17(水) 15:04:35.10ID:JRAgjZdy
期待して桜尾飲んだらあんまり好みじゃなかった。比べていいのか知らんが同じくらいの値段帯ならボンベイサファイアのが好きだ…。
0684呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/17(水) 15:23:58.27ID:PZPGpuGx
リアルにその2つは系統が違う
伊調馨と大場美和ぐらいちがう
0685呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/17(水) 15:56:30.95ID:hV4aX7RK
基本ストレートかロックでしか飲まないので、なにかオススメがあれば教えてください
飲んだことあるやつだと季の美、ヘンドリクス、ボンベイサファイア、モンキー47、ヘイマンズが好きです
ドライジンばっかだけど、もしかしてドライジンよりオールドトムジンの方がいいのかな
0686呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/17(水) 16:25:39.56ID:T8Dh1E6W
ピンク47
サウスジン

オード ジュネヴァ
シュタインヘーガー

スロージン

ギルビー 47.5
ウィルキンソン 47.5
0687呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/17(水) 16:27:35.66ID:T8Dh1E6W
サントリー アイスジン
ピムリコ
0688呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/17(水) 16:45:19.28ID:1sLEnObI
>>685
オールドトムのストレートはお勧めしません
俺の好みの問題かもしれんが
0689呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/17(水) 16:46:51.02ID:JRAgjZdy
とりあえず調べてみます、ありがとう!
サイレントプールの瓶がすごい綺麗なんだけどあれ飲んだことある人いる?
0690呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/17(水) 18:34:46.79ID:hQgsAKuO
無印タンカレーVSピンク47
2000円以下で一番うまいのはどっちだ
0692呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/17(水) 20:20:08.46ID:09ameqBs
>>689
あるよ
柑橘の苦味が特徴的ですごく美味しい
ボトルデザインに似合った優雅な味
グレープフルーツみたいな柑橘の苦味が嫌いじゃなければおすすめ
0694呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/17(水) 22:58:43.90ID:Qopzbb5y
>>692
そんなかんじなんですね~
グレープフルーツの苦味とか大好きなのでお金貯めて飲んでみます!ありがとう!
0695呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/17(水) 23:04:38.47ID:Qopzbb5y
>>693
六しばらくまえに飲んだっきりでしかも当時わりと酔ってたから、もう一回飲んでみます!ありがとう!
0698呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/18(木) 17:00:05.37ID:q2YIFeh8
ビーフィーターはBEE FEATERじゃなくてBEEF EATERだってマジ?
0699呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/18(木) 17:20:30.18ID:5UJDkPeu
>>698
マジ
あの絵の兵隊さんは近衛兵で、普通の兵よりも上等の食事を支給されていた
だから近衛兵=牛肉を食べられる兵隊、すなわち上等の飲料の意味で、あのラベルになったんだわ
0700呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/18(木) 17:28:43.36ID:Lv7QFVop
beeはともかく、featerはどんな意味になるんだよw
0701呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/18(木) 17:56:45.07ID:XWII0G09
肉食い由来は後付けじゃなかったっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況