X



【今宵も】甲類焼酎が好きなんですが25g【PET入】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0281呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/12(金) 23:00:50.36ID:mZvfSSJJ
おお
0283呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:32:16.52ID:1058L/kF
50度はないとあまり殺菌ないらしい
ノロウイルスは70度
大五郎買う前に調べてよかった
0284呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:48:04.37ID:BWcAAM/H
アルコールでノロは死なないんじゃないか?
0285呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/13(土) 19:56:26.47ID:UpdBtZ3R
消毒だけが目的なら飲用不可のエタノール買う方が割安
0286呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/13(土) 20:55:34.87ID:gGMmka/+
品質重視なら結局鏡月買ってしまうんだよね
0287呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/13(土) 21:01:11.69ID:kO+rBJcT
ウザいので鏡月をNGワードに入れた
有用な情報も見れなくなるのに馬鹿な奴だ
0289呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:40:53.82ID:nMMaY6Zi
辛口の焼酎というのかな
焼酎の中でも特に口当たりがきっついのってどれだろうか
0291呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/14(日) 11:32:36.33ID:nMMaY6Zi
あれワンフィンガー以下でもお腹が鳴り出す(鳴るだけ)からすごいよね
0292呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/14(日) 13:18:09.99ID:ukVRp4sx
業務スーパーのレモンサワーの素酸っぱかった
グレープサワーの素の方がフルーツ感あって美味しかった
好みの問題かもしれんが
0293呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/14(日) 13:45:52.73ID:5CnHasYV
鏡月なら割剤無しの水割りかロックが美味い
0294呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/14(日) 15:36:04.26ID:Kr8zv8Ps
良かったね好みの酒が見つけられて
0295呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/14(日) 16:41:26.66ID:kOYvvqlQ
昔、ジンロにキュウリ入れて飲むって流行ってた。
0296呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/14(日) 17:16:03.31ID:ukVRp4sx
>>294
かまってくれてありがとう
酸っぱいのは希釈割合の問題かも
丁度良いところまで薄めると
アルコール度数が物足りないと
0297呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/15(月) 00:27:57.81ID:X3lQDHp9
>>296
サワー系は度数の高い酒だと炭酸が薄まり難いので35度の純を定番で使ってる
0299呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/15(月) 08:19:15.69ID:ZSdkynMb
今から30年以上前に普通の飲み屋に行くと焼酎ボトル眞露のみ
25年位前から鏡月対眞露
20年前からそれにキンミヤと乙類が加わった
眞露は最盛期の何割くらいかな
同時に何時どこ日本酒の売り上げも落ちてるだろうな
0300呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/15(月) 13:42:26.58ID:Y+ZhkeG9
25年位前に働いてた店ではトライアングルのキープだった
0303呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/15(月) 23:10:20.73ID:AWnB2VE6
どこの異次元の話か知らんがもう少し日本語頑張れや狂月くんよ
0304呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/18(木) 19:32:16.08ID:9DGwpvYc
ビッグマンの20度税抜だが500円しなかった。ペットボトル1.8L。
これからこれでいいかな
0305呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/18(木) 20:07:46.40ID:GeoR4SXk
うんうんでも鏡月の1.8ペット外野手ベイスバイなんだよね
0307呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/18(木) 21:09:22.28ID:Z1zUmcjv
>>304
最近ビッグマンのかわいいペット見るね。
5Lと比べると小さく見えるw

寒いのでお湯割りにした。なかなかうまかった。
東亜+お湯+梅干し
0309呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/21(日) 11:07:55.42ID:G9Y0D5dV
極上あんまりだったので純買った。何十年振りだろうか
0311呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/21(日) 18:22:17.28ID:7vBZ+eMU
オーケーで売ってる福井のメーカーのやつで充分
0312呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/21(日) 19:29:28.13ID:zrUx/OHW
愛知県のフクイ酒造じゃないのか
0313呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/22(月) 14:20:15.54ID:oYrPUE/x
甲類焼酎っていいねえ
最初本格焼酎を間違って買ってしまい麦の匂いというか癖が強くてジュースで割らないと飲めなかったが
紙パックの宝PURE初めて飲んでどこれだ!と思った
ついつい飲みすぎてしまう
0314呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/22(月) 15:49:48.64ID:mBcS1bb9
本当だよな、俺も鏡月だとすいすい飲んで飲みすぎるんだよな
0316呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/23(火) 01:30:13.84ID:h0ujmPAz
ピュアパックはいい意味で水みたいな焼酎
0317呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/24(水) 00:53:49.24ID:LV5P0x3T
宝焼酎と宝ピュアパック
値段は大体同じだけど味は違うのかな?
0319呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/31(水) 19:48:42.16ID:c6AqfVCQ
甲類焼酎ってアルコールとして換算してある程度飲んでも
あまり酔わないように思う。酔いが覚めるのが早いというか。
同じように感じている人いる?
もっとガッツリ酔いたいんだが。
0320呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/31(水) 19:57:10.48ID:cFTdiB5a
心地よい余韻としての二日酔いまで楽しむならやはりメタノールの多い赤ワインが良い
0321呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/31(水) 21:31:18.09ID:eaD73Je7
>>319
焼酎を割って飲むとグイグイいけちゃうね。
若い頃は、居酒屋でビール、バーでカクテルを数件と、5軒くらいハシゴして合計1万位飲んでた。
とんでもなく酔いすぎていた。
焼酎だけじゃなくて、飽きないようにチャンポンするのが酔えるポイントじゃないかな。

>>320
メタノール飲んだら危なくね?
エタノールかな酒は?
0322呑んべぇさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:31:56.13ID:RAIhuStO
馬鹿が必死で知識を引けらかそうとポリフェノールをメタノールと勘違いしてドヤ顔て書き込んだとの見立てだな
0323呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/01(木) 07:39:36.13ID:0Ipqx0MN
久しぶりにPB乙焼酎飲んだが妙に残るわ
福徳長のヤツ
0324呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/01(木) 08:20:44.53ID:EbwZlYim
寶のをストレートで飲むと深く出来上がるよ
0325呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/01(木) 08:23:44.83ID:w2gg9i9f
>>322
蒸溜操作が出来ない醸造酒は、醸造過程で生成されるメタノール混入が起こりがち
ワインはブドウの皮に含まれるタンニンが、発酵してメタノールになり易い
輸入ワインなんか、偶にメタノールが食品基準値超えて回収になったりしてる
因みに基準値は1mg/Lで、これまでのメタノール混入は許されている
0326呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/01(木) 10:15:03.52ID:6TWZ5W+i
馬鹿が間違い指摘されて必死に検索して
更に的外れな反論してて笑えるんですけど
0327呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/01(木) 10:30:27.60ID:sIKAOCzP
>>325
メタノールになるのはペクチンじゃなかった?
0329呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/01(木) 10:56:44.93ID:w2gg9i9f
>>327
フォローありがとう
うろ覚えだったんで調べてみたら、タンニンじゃなくてペクチンだったね
0330呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/01(木) 12:20:58.63ID:blXrdOed
ネットや本の作文真に受けてる時点で単に経験の足りないバカかと
情報から得た知識と経験から得た知識ではひけらかした時の臭いが違う
本なんか読まなくても二日酔いしやすい酒の種類なんて飲み始めて何年かすれば身体で分かって来るもんだろ
そこそこ飲んでるやつの共通認識は概ね>>321の書いてるとおりだよ
0331呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/01(木) 12:28:07.00ID:sIKAOCzP
それはただ単にお前の感覚。
化学的に定量、証明されている事実を突きつけられて悔しいんだろうけど、それではなんの反論にもなっていない事を自覚してね。
0332呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/01(木) 12:28:21.80ID:0Ipqx0MN
>>330
せんせー
これはどーですかー?
>>323
0333呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/01(木) 21:29:41.30ID:Reli40Zw
ダンボールのにおいがする
気のせいか
0334呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/02(金) 17:01:06.77ID:MtuSfxqq
理屈っぽく考えると甲類って
アルコールと水と蒸留でも残った雑味しかないと思うんだけど
雑味に特徴があると思える甲類ってある?
0335呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/02(金) 19:47:09.89ID:ftWNHs+r
>>334
どうゆう理屈か理解出来ないが、
5%迄乙類混ぜても甲類扱い 宝やそふと真光 樹氷 など
最近ある味付き レモンサワー用焼酎も甲類
樽熟成のレジェンドも甲類
0336呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/03(土) 03:45:46.90ID:9uRBH3iB
宝の純は11種類の甲類をブレンドしていて
大麦、コーンの樽熟成品を13%配合
極上は3%配合
レジェンドは純のクオリティにライも加わる
割水は伏見の宮水
甲類オタクの宝
0338呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/03(土) 13:19:39.01ID:jfr3uKVS
キンミヤをお湯割りで飲んでる
割とうまい
0339呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/03(土) 13:56:16.28ID:k4oHywE7
キンミヤのレシピが知りたい
何からできているのか
0340呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/03(土) 16:12:40.07ID:ZnQdz0+h
鏡月ロックで飲んでる
マジでうまい
0343呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/04(日) 00:06:22.56ID:JjqI95Rs
材料にはそれほど変わりがないはずなのに
他の甲類とは明らかに違うキンミヤ
不思議
0344呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/04(日) 03:48:47.22ID:vtCX8rXL
天然水仕込みで
他の甲類とは明らかに違う鏡月
美味い
0345呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/04(日) 14:48:47.70ID:ApIoLvA6
ビッグマン、ペットボトル1.8Lが投げ売りされてた
0346呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/04(日) 20:33:20.87ID:KmjNd0zA
久々にレジェンド買ってみた
35度は売ってないから25度だが
0347呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/05(月) 02:44:24.55ID:FjY3P7cS
良いじゃないか
差分の10度はメーカーが厳選した割水だ
そのままポケット180mL瓶に詰めて出かけよう
0348呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/05(月) 07:04:25.34ID:S2g8TbSN
甲類で一番癖があるのは寶
割水がいいと思えるのはキンミヤと東亜
何故かうまくないのがアサヒ
身の危険を感じるのがアスクルビン酸添加の鏡月と眞露
0349呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/05(月) 12:42:21.30ID:vXecw/4w
割り水が極上なのが鏡月
だから美味いんだよな
0350呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/05(月) 13:07:15.75ID:wgUmHfpq
>>166
同意。
ロックや味なしの炭酸でも十分うまいから
割材のコスト考えると高くない。
0351呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/05(月) 13:38:33.59ID:XZdx863X
>>349
同意、あの味はキンミヤが辛うじて2番手と言えるほど断トツで美味い
0352呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/05(月) 18:43:17.53ID:Uxv6MTwZ
菊川4Lペット買って来た
0353呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/05(月) 19:34:49.81ID:CNog19GY
純が安ウイスキーと比べてコスパいいかは微妙
0354呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:49:14.50ID:BCsEqaSd
ギョムの菊川の焼酎は安くて飲みやすいよな
0355呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/06(火) 07:52:38.93ID:4y2+ds5l
純やレジェンドのようなうまい焼酎作れる宝が
ウイスキー作るとなんであんなダメダメな味になるんだ?
翌朝残るんで味だけじゃなく成分もダメ。
0356呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/06(火) 08:13:39.94ID:HZiAZIoo
ニッカが作る樽熟焼酎がイマイチなのと同じでしょう
もちはもちや
0357呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/06(火) 08:22:33.21ID:d8DF4cz4
そらただ単にウイスキーが合わなくて、ウイスキーモドキが好きなだけだろう。
0358呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/06(火) 09:46:40.68ID:wyzMjhd/
凜は他の酒に琥珀の○○っぽい香りを足す程度に使わないと
それだけで飲んだらバニラエッセンスを直に舐めるようなもの
0359呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/06(火) 11:46:54.12ID:lMFtOUzc
美味くて翌日残らないから鏡月ロックなんだよね
0360呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/06(火) 12:24:23.14ID:lfDIjATn
>>354
変な癖が無くてお湯割りとかでも飲みやすいね
4Lペットは処分サボってると廃人感ハンパ無いがw
0361呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:02:19.32ID:uf6znKsV
>>360
その廃人感がいいんじゃないか
"鬼殺し"みたいで
0362呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:22:01.26ID:dqN4XZIy
>>359
変な癖がなくてお湯割りでも飲みやすいね、4gベットボトルも直ぐに空けちゃうから要注意だね
0363呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/06(火) 21:33:41.31ID:3KvwyBRt
キンモー
0364呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:39:37.16ID:SRpCZ0qC
キンミヤ美味いな
何故だろう?
0365呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/09(金) 01:22:22.69ID:ymJdNAmW
>>344
そういや天然水使ってるの知ってたのに、天然水甲類探してた時は
眼中に無かったな。本能的に韓国産を除外してたのかな。
0366呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/09(金) 01:24:59.71ID:ymJdNAmW
天然水使用で癖が無くて安いのはやっぱり東亜かな。
キンミヤより安くて味は大差ない。
0367呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/09(金) 07:46:40.53ID:SBqXeKqJ
韓国焼酎は天然水とか濾過技術とか売りにするけど
香料や甘味料で風味付けしてるよね
結局、人工甘味料の味を際立たせてるだけ?
0368呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/09(金) 09:01:13.62ID:7zDOHOGL
>>367
そうだよ
んで原料アルコールは政府専売
割水や香料、酸味料、甘味料でメーカー毎に差をつけてるだけ
原料から選んでこだわる高価格帯の日本の甲類とは全くの別物
0369呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/09(金) 13:53:10.63ID:tZOmTT3e
原料から選んでて粗留アルコールだろ
0370呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:44:21.19ID:iYI9+l92
結局は韓国焼酎の方が質が高く美味いんだな
0371呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:44:27.64ID:icYGAjeP
大韓アルコール販売という半国営企業が独占してるみたいだな
メーカーはそこからアルコール仕入れて水や甘味料を混入して焼酎にする
0372呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:46:54.82ID:C0k2KwO9
韓国産は香料甘味料が全てだからな
もともと爆弾酒のベースだから味にこだわっても意味が無いんだよ
0373呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/09(金) 18:47:23.90ID:iYI9+l92
そうか、だからピュアな鏡月が美味いのか、たまにリキュール鏡月もいいけどね、甘味料なしの鏡月が美味いね
0374呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:08:14.31ID:C0k2KwO9
韓国では伝染病で死んだ家畜を水源地付近に大量に埋めていたのが発覚したことがあった
鳥インフルや口蹄疫の被害規模を考えるに、恐らく表に出たのは氷山の一角に過ぎず、水質には無視できない懸念があると考えないといけない
0375呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:11:02.63ID:GHDnz/Lc
そうか、だから死骸や病原菌の旨みが滲み出た鏡月はうまいんだね


け゛え ぇ っ
0376呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:42:09.12ID:C0k2KwO9
品質に自信があれば糖類や添加物で誤魔化す必要はない
0377呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:44:47.07ID:iYI9+l92
その点鏡月は品質で真っ向勝負してる所がいい運動
0378呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:56:30.50ID:X5UMd+wE
これが韓国産を摂取し続けた人の末路です
0379呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:01:35.13ID:WxOiv575
>>369
そういう人はトップバリュとか自遊自在とかに味付きの割材で飲んでてって事
0380呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/09(金) 22:50:14.83ID:5XIE8inx
いやいや甲類て粗留アルコールが原料だろ
純とかは別の貯蔵酒を法律の範囲内でまぜてるけど
麦やトウモロコシが主原料の甲類なんてないじゃん
あれば面白いけどウオッカしかないだろ
0381呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/09(金) 23:43:24.67ID:icQsZFEA
総合的に判断して導き出される結論は、鏡月が秀でていてるが、嫉妬され中傷されるということなんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況