【スコッチ】アイラ総合12樽目【ウイスキー】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001呑んべぇさん
垢版 |
2018/07/22(日) 03:10:02.84ID:yIDJBvRD
・単一銘柄ではなく幅広くアイラモルトを楽しみましょう!
・オフィシャル、ボトラーズどちらでも良いです!
・多少の脱線は良いですが、ここはアイラモルトスレです!
・ここはアイラモルトスレです

前スレ
【スコッチ】アイラ総合11樽目【ウイスキー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1529480656/
0913呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 12:30:48.75ID:fZhzr//S
別に>>901もラフロイグが油の味とは言ってないから油っぽいとはオイリーって言いたいのかと思ってね
同意は出来ないが
0914呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 13:10:07.17ID:kHaC/vZ7
>>909
オイルドレッシングとかマヨネーズとか、もろにオイリーさがあるじゃないか
0915呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 14:50:20.88ID:9NJgrlCd
俺はオイリーは主にテクスチャに使うな
香りに使う人はオリーブオイルの香じゃないかな、あまり好きじゃないけど
0916呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 15:19:27.93ID:ePOjOdG6
食べ物じゃない系の「(工業・機械・揮発)オイル」っぽいって意味だよ
おまえら全然ちゃんと理解してないな
0917呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 15:20:39.65ID:UYvHpQyu
ワックスっぽい(味と香り)って意味かと
0918呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 15:25:37.85ID:CxiB/3xK
油臭いとかって言う場合はフーゼル油っぽさとかだけどオイリーって単独でいう場合は普通はテクスチャーじゃないかな
油臭さを指してオイリーな香りとも言えはするだろうけど
0919呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 15:40:52.44ID:3NRjlvxu
白人文化だと食用オイルは、ほぼ無臭扱いだよ
味もほぼ無味
0920呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 15:55:42.46ID:2HCpiCOw
じゃないとフレグランスとかにオイル使う場合
ベースの香りがいつも付きまとってしまうからね
0921呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 16:16:43.78ID:2HCpiCOw
テクスチャーとしてのオイリーは「粘性」って感じかな
よく「トロッとした」とかいうアレ。
0922呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 16:45:22.65ID:87PJPzPZ
スレチだけどスプリングバンクも油っぽいと思うわ
塩漬けパイナップルにアブラカダブラって呪文かけた的な
0923呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 16:53:11.75ID:cqdEImu7
それ全部
自分の固有文化じゃないのに
ドヤ顔で前々から消化してる風w
0924呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 16:53:58.88ID:efi3hDLa
バンクのはオイリーというよりはタールっぽい油っぽさだな
0925呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 16:55:07.40ID:nmVeU/t3
パイナップルを塩漬けしたこともなければ食べたこともなく
もちろん常にチチンプイプイといって過ごしてきたんだよね
0926呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 16:55:54.86ID:bxlhcJGF
今度はタール舐めたことある人出現w
0927呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 16:58:11.22ID:efi3hDLa
おや、テイスティング不可のコロじゃないかw
舐めなくてもええんやで
匂いのこといってるんだから

本当に頭割れてんなあwww
0928呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 16:59:12.42ID:hn9rhdy6

場所を変えて得意げに言いつけ破るポチw
0929呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 16:59:43.50ID:k2IEDlat
タールの匂い…苦笑
0930呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 17:00:33.95ID:BR0Gl0fL
揮発しないから「タール」なんだがな
匂いがするとしたらそれは別の揮発オイル成分w
0931呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 17:03:02.60ID:+ILfmyEB
黙った黙ったwww
0932呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 17:06:28.80ID:efi3hDLa
タールの実物も見たことない引き籠りが何かゴニョゴニョ言ってら笑
0933呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 17:07:54.00ID:WEgK/n0M
タール扱ってる底辺仕事の人こんにちわぁ。
ガンに気をつけてねー
0934呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 17:08:47.11ID:UCPUcan5
黙った黙ったwwwpart 2ーwww
0935呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 17:13:08.79ID:Wc8iI9uF
エアな上に真っ黒なタールおじさん
0936呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 17:17:31.75ID:ABL6nUQe
ガンの恐怖からウイスキーで逃げるんだ
頑張れタールおじさん
0937呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 17:28:53.04ID:MOTF50C6
んで、話を戻すが
ラフロイグはあぶらっぽい
残念ながら俺は同意できないな
揮発性物質の匂いなのか、トロッと系のオイリーなのか
どちらも感覚としては持ってないな
0938呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 17:32:12.92ID:zlaEU1at
だってエアがどこかで書いてあるの見つけてきただけだもんw
0939呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 18:08:25.84ID:sjKhuHEr
>>903
油使った料理口にしたことないの?
バカなの?
死ぬの?
0940呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 18:10:45.34ID:L6NxwfgE
例えば、ごま油の風味感じたとして
奴らは「オイリー」とは言わず「ごま風味」と言うだろうw
0941呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 18:12:18.60ID:UoX5h7Sb
油使った料理の風味を
ウイスキーから感じたことはないんだが…w
0942呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 18:13:26.85ID:J3/VQDkQ
アロマでオイル感じるなら
それは非食用油の揮発成分のこと
0943呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 18:17:02.26ID:/mUeClEI
アホだなこいつら
油のような粘度を感じるってことだろ
ここの連中の大半はアイラなんて飲んでないからな実際
0944呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 18:19:52.04ID:FyuWTa//
なら
濃く作ったカルピスの方がよっぽど「オイリー」だなw
0945呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 18:20:43.37ID:YPoxR4rt
トロッとキリッと、黒霧島

…の方がオイリーだな
0946呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 18:21:23.21ID:NbfWnVw/
その立場から行くと
梅酒もかなりのオイリーさだな
0947呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 18:24:35.34ID:j30hrQpl
>>943
ちゃんと飲んでるよー
ちなみにこの3つ、全部オイリートロットロだわw
0948947
垢版 |
2018/08/20(月) 18:25:28.75ID:j30hrQpl
写真貼り忘れたすまん
ttps://i.imgur.com/ccX29SL.jpg
0949呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 18:28:16.32ID:V3bmdPus
カルピスがオイリーに感じるとかw
もう小便でも飲んでたらいいのに
0950呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 18:29:48.77ID:Hs0b7AQh
先生!カニ玉はオイリーですか??
0951呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 18:31:10.94ID:Hs0b7AQh
>>949
つまり、
「粘度だけでオイリーと言ってるわけではない」
ということだろ…気づけよ情弱w
0952呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 18:32:48.94ID:TgDi/4V/
サラッサラのケロシンだって油の仲間だもんなあ
0954呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 18:36:07.40ID:1PyALmTY
粘度プラス揮発アロマ成分で想起されないと
「オイリー」という表現にはならない
0956呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 18:37:36.43ID:OyDD5qyQ
347 名前:呑んべぇさん [sage] :2018/07/02(月) 16:43:59.86 ID:F5jzm6tE
こう暑いと鰻の白焼きにワサビちょんと乗せて頬張ってからのアードベッグTEN
最高やで


383 名前:呑んべぇさん :2018/07/02(月) 20:59:17.93 ID:F5jzm6tE
>>380
そうそう、淡白で焼き目のついた鰻にツンとワサビがアードベッグのスモーキーな香りと相まってなかなか美味い

ラガヴはもっとハイプルーフなら8年もアリやけど、現状16年一択やね


393 名前:呑んべぇさん :2018/07/02(月) 21:09:44.92 ID:F5jzm6tE
何だかんだ200周年ってのが強かったんだろね
値段帯から考えれば常飲16年になるやろし

今日はコリーヴレッカンで締め





ニワカが無理しちゃってまあwwwww
0957呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 18:38:30.38ID:1PyALmTY
まーたでたNG
すぐスマホが反応してるわw
0958呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 18:39:18.41ID:b72Pvo52
>>948
>>953
美味そう
0959コロキチ
垢版 |
2018/08/20(月) 18:43:02.63ID:upQa1E+Z
オレ…
アードベッグTEN買ったことないんだけどなwww
0960呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 18:44:13.47ID:pdFL1G6O
>>959
妄想エアの中ではもう一体化してて
剥がすことのできないイメージなんだろw
0961呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 18:46:59.64ID:UI5uoElc
そしてアイラ卒業〜
0962呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 18:51:57.65ID:9NJgrlCd
コロ基地は褌してちょんまげでも結っとけ
0963呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 18:55:52.67ID:tey2NZ2r
まだオイリーの話が続いてるみたいね。
ちょうどwhiskey magazineの今日の記事でブルックラディ蒸留所の人がオイリーに触れてるからご参照。
ttp://whiskymag.jp/br_pc01/
0964呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 18:55:53.43ID:3epMGlzu
それでスコットランド行ったら
サムライ!言われて大モテ、スコッチ飲み放題だな!
0966呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 19:05:27.58ID:5VzoCCUt
評価そこ?
0967呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 21:44:44.47ID:snllLKCE
香りだと亜麻仁油とかユーカリ油とかもっと具体的な表現を見るな
まったくわからんが
0968呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 21:46:14.85ID:UFyLavuB
ちなみに…アマ二油って、「シソ油」のことなw
0969呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 21:52:17.05ID:WoYvGexv
ここもだけどなんでウイスキースレって揚げ足とりのキチガイばっかなんかねこちとら若造で色々知りたいけど無理ぽだな
0970呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 21:53:08.52ID:MOTF50C6
亜麻仁油と紫蘇油は違うぞ
紫蘇油は荏胡麻油の方だよ
0971呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 21:58:10.68ID:BHuHJTCN
「まだ出会っていない、素晴らしい何か」
など、ほとんどこの世にないと思っていればいい。
素晴らしいものは、「あるにはある」が
思ってるほど、ものすごくはない。ここ重要。

現実は、思いをめぐらせてるほどでは、ない。
あれこれ思索してるのが一番華やかなもの。
商売して儲けたり、自慢して優越したい醜い塊たちが
イメージを作って誘いかけてることが大半。

いいものは確かにいいが…そこまでじゃ、ない。
暇つぶしを追いかける人生にしたいなら
まぁ別に禁止はしない、そんな程度。

経験すれば、もちろんプラス。
しかし、「経験しなくても、マイナスにはならない。」
ここ重要ww
他人を不安定にさせて自分が優越したいクソは、この攻撃が多いねwwww

たぶん、たくさんの優越くんがこのあと書き込んで来るだろうけど
それは、そうやって自分をより高みに置きたいと思う
かわいそうな心の裏返し。

自分の幸せ感を大切に。
追いかけたいなら、すればいい
しなくても中途半端でも、そんなに悲観しないでいい。
それだけ。笑
0972呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 21:58:55.01ID:su7ZVk5A
>>971
968 呑んべぇさん 2018/08/20(月) 21:46:14.85 ID:UFyLavuB
ちなみに…アマ二油って、「シソ油」のことなw
0973呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:05:00.17ID:Wsq1RMUb
シソはエゴマ油だろ
何言ってんだ俺
0974呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:05:33.82ID:Wsq1RMUb
そしてテンプレには
>>973はなかったことにされるなwwwww
0975呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:11:07.51ID:IBvoF1Cd
>>971
いいこと言うねえ
惚れ惚れするなぁ。

ホルホルは…しないなw
0977呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:25:55.09ID:KWEdR0Wf
と、確証なく妄想決めつけ
言い放った勢いだけが頼りw
0978呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:26:58.21ID:V5qQ689S
うまし
ttps://i.imgur.com/ccX29SL.jpg
0980呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:28:36.83ID:+kTC4m7f

これが朝鮮式
または警察取り調べ式
0981呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:30:01.56ID:HC7TuoKC
みんなやりとり見てニヤニヤしてるよ
0982呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 23:14:22.73ID:JbTojIIn
ありがとう、971みたいな敗北主義者のおかげでパイの取り分が増えてるし簡単なんだw
自分の幸せを大切に
これからもそうあってね^_^
0983呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 23:17:04.11ID:sFU+my54
>>969
キチガイばかり×
コロ基地のみ○
0985呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 23:49:05.94ID:/0nlmuE9
シソ基地発狂w
レスしまくって自分の恥ずかしさを誤魔化してて可愛いなwww
0987呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 23:55:04.92ID:MOTF50C6
紫蘇の葉と荏胡麻の葉を食べてみたらわかるけど似てる
同じシソ科の植物だからね
亜麻仁とはちょい違う
間違えやすいけどね
0990呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 23:58:45.93ID:MOTF50C6
豚キムチ美味いじゃん
普通に夕飯に食うくらいは好きだぞ
月イチくらいだけどな
0991呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/20(月) 23:58:56.83ID:efi3hDLa
と関係無いことにしか噛み付けないガイジw
0994呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/21(火) 00:01:11.51ID:5stsaD6T
カリラはほぼ毎日飲んでるからたまたまその日が豚キムチだったというだけだ
合わせようとしたわけじゃないぞ
0995呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/21(火) 00:02:34.55ID:PCFu7JUB
結局コロはマトモを気取りたくても火病勃発させてころころしちゃうんだなあ

テイスティングが出来ないからって恥じることはないからね、コロちゃん
フルーツに例えたり、バニラを感じたり、スイートに感動したり、みんな出来ているけど
おまえがそれを出来ないのはとくべつ不幸なことじゃないんだよ

出来る人を妬んで一日中こんなネットの吹溜りでカッカカッカスレ伸ばししていることがおまえの不幸なんだよ
0996呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/21(火) 00:04:01.91ID:jeRHhQ0C
シソ基地にとってはカリラの空きビンを大事に大事に飾っておくくらい特別な物だから我慢ならないんだろうな
0997呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/21(火) 00:08:45.94ID:364tbZ/G
あー鰻の白焼きにワサビちょい乗せアードベッグやりてえー
0998呑んべぇさん
垢版 |
2018/08/21(火) 00:36:51.12ID:RKg3Hmqi
ある大学でこんな授業があったという。 
「クイズの時間だ」教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。
その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。
「この壺は満杯か?」教室中の学生が「はい」と答えた。
「本当に?」そう言いながら教授は、教壇の下からバケツいっぱいの砂利をとり出した。
そしてじゃりを壺の中に流し込み、壺を振りながら、岩と岩の間を砂利で埋めていく。
そしてもう一度聞いた。
「この壺は満杯か?」学生は答えられない。
一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。

教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰から砂の入ったバケツを取り出した。
それを岩と砂利の隙間に流し込んだ後、三度目の質問を投げかけた。
「この壺はこれでいっぱいになったか?」
 学生は声を揃えて、「いや」と答えた。
教授は水差しを取り出し、壺の縁までなみなみと注いだ。彼は学生に最後の質問を投げかける。
「僕が何を言いたいのかわかるだろうか」

一人の学生が手を挙げた。
「どんなにスケジュールが厳しい時でも、最大限の努力をすれば、
 いつでも予定を詰め込む事は可能だということです」
「それは違う」と教授は言った。

「重要なポイントはそこにはないんだよ。この例が私達に示してくれる真実は、
 大きな岩を先に入れないかぎり、それが入る余地は、その後二度とないという事なんだ」
君たちの人生にとって”大きな岩”とは何だろう、と教授は話し始める。
それは、仕事であったり、志であったり、愛する人であったり、家庭であったり・自分の夢であったり…。
ここで言う”大きな岩”とは、君たちにとって一番大事なものだ。
それを最初に壺の中に入れなさい。さもないと、君達はそれを永遠に失う事になる。
もし君達が小さな砂利や砂や、つまり自分にとって重要性の低いものから自分の壺を満たしていけば、
君達の人生は重要でない「何か」に満たされたものになるだろう。
そして大きな岩、つまり自分にとって一番大事なものに割く時間を失い、その結果それ自体失うだろう。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 29日 21時間 38分 28秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況