X



ブラックニッカ 22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0456呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/01(火) 14:55:55.22ID:+XdpFoNv
>>454
ディープとクリアじゃかなり違うと思う、俺はクリアなんか二度と買わないと思うけどディープは好き
0457呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/01(火) 15:53:22.94ID:IFHO2o9n
>>453>>456
ディープブレンド美味い。100%賛同。40年ウィスキーを飲んできて、値段の高低も含めて、多くの有名なウィスキーは各々とても美味しいとは思う。けれど、今一番好きなウィスキーは、¥1,200の「ディープブレンド」です。
0458呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/01(火) 17:06:17.74ID:UkU1yuOW
>>454
クリアはクリアで旨いんやで。
3杯目からならストレートでも余裕で飲める。

レモン入れてみ?メッチャ旨いから。
(ただ、最近はクリアじゃなくてレモンの方が美味いんだ、という事に気が付いたがそれは内緒だw)

ディープは、それなりに旨いと思う。(赤ラベルは8本飲んだが、青ラベルはまだ買ってないから知らん。)
ただ、アルコール感が若すぎたり、樽臭が良さでもあるが、きつすぎて苦味にも感じたりわざとらしさもある。
 それで、ストレートだと確かにコクがあるし飲み応えもあるけれども、雑味が気になるからというので
少しでも加水すると途端に香りも味も弱くなる(ボディがかなり薄くて弱い)という弱点もある。

という事で、コスパを考えると、俺的にはクリアに軍配が上がるな。
まあDBも、時々目先を変えて飲んでみたい、自宅に常備しておいて好きな時に飲みたいという気持ちは分かる。

クリアは割り切ってるから良いんだ。
割り材で割れよ!どんどん飲めよ!でも、酔っぱらった後ならストレートでも飲めるぜ!
その為に、消エタのようなアルコールの甘味のみに特化して、ピート臭も無ければ、苦味も雑味も無い。
 一切、邪魔はしないぜ!という心意気が良い!!

クリアと言う商品名が表すように、低価格商品群の中でこれほど雑味が無く、甘味に特化したウイスキーも無い。
クリアブレンドの時代は、実は結構雑味があったが、クリアに変わってからはより甘味方向に特化したので
本当に飲み易くなって、お気に入りだ。
0459呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/01(火) 17:08:30.35ID:UkU1yuOW
>>457
>¥1,200の「ディープブレンド」です。
それ、安いねえ。何処で買えますか?
こちらでは、本体価格1280円、税込み1400円弱の店が殆ど。後は期間限定の特売かな。
0460呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/01(火) 17:18:31.43ID:UkU1yuOW
>>454
クリアを飲み切る前に、DBを開けて飲み比べるんだ!
それが一番の楽しみじゃないか!
リッチもSPもハイニッカも竹鶴もスーパーニッカも1本ずつ買ってきて、早速開けるんだ!!
 グラスは10本くらい用意して、20ml程度ずつ注いで、香りを嗅ぎながら比べるんだ!!

 安いグラスでいいから、口だけはチューリップのように閉じてる方が良い。
 口が狭くなっていないと、香りが逃げるし、回した時にこぼれ易い。
 (ガラスが分厚くてもいいのなら、実は100均にもある。)

自分の好みを探す為に、色々と飲み比べるのが一番楽しいのさ。
今は、8本開いてるな。
開栓すると、確かに香りが落ちるが仕方ない。

ドンドン開けて、ドンドン飲み比べて、自分の好みを探して
「誰が何と言おうが、俺はこれが良い!」というのを見付けるのが一番楽しい。

ウイスキーは、ワインや日本酒などの醸造酒とは違うので、香りが落ちるとは言っても全然飲める。
1か月や2か月は開けておけばいい。
ドンドン開けて、自分でドンドン比べて、その感想を書いてくれればいい。
0461呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/01(火) 18:03:38.50ID:ns2b0Z4D
もうジジイなんで、手持ちのブレンダーズスピリット10本でさえ寿命までに飲み空けてられるかどうかわからんからな
手持ちで高い方から飲み空けてる事にした
居酒屋で出てくるのはしょうがないが、自宅でクリア飲んでる暇はないな
0462呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/01(火) 18:28:24.58ID:IFHO2o9n
>>459
私は仙台在住の者です。こちらのスーパーや酒専門店では大体この値段(税抜き¥1,200)で販売されていますよ。
0463呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/01(火) 18:31:02.70ID:UkU1yuOW
>>461
いいね、金持ってる爺さんは。

勿論、クリアを無理して飲む必要は無いよ。

あ、余ってる高い酒なら何時でも貰いますよ^^
酒も飲んで貰った方が嬉しいでしょう?^^
0464呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/01(火) 18:33:10.14ID:UkU1yuOW
>>462
本体価格でしたか。それなら100円しか違いませんね。
有難うございました。
0465呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/01(火) 19:23:24.10ID:UkU1yuOW
>>1
いや、俺も言い過ぎたし、書き過ぎた。 悪かった。

ただ、個人的な好みからすると、甘い酒の方が好きなんだ。
安酒は概して、苦味、エグミ、雑味が多い。あとは若いアルコール感が強い。
1000円スコッチとか、安チョントリーとかを飲めば分かる。

クリアは、本当の最低価格帯にも拘らず、その苦味、エグミ、雑味が少ない。
そこを評価してんだよな。(鼻を突くアルコール感は強いけれども)
 別に安酒なんだから、貶されてもまあ当然なんだが、
何故かこの「消エタのような甘い香りに、エグミや苦味の少ないフィニッシュ」を評価する人間が居ない。
 
 ウオッカやジンとはまた違う。それらは飲んでいて甘い感じは受けない。どちらかと言えば辛い。
 これだけ安くて、甘くて、「クリアーな香りと味」の実現に成功してるのは凄いと思うんだけどな。

これはこれで、特筆すべき特徴だと思う。他の邪魔をしない訳だから。
割り材の邪魔もしないし、料理の邪魔もしない。
あと、貧乏人には蒸留酒である事も嬉しい。
一旦開栓しても、しばらくは放置しておける。
ここから、ほぼほぼ唯一の選択肢なんだよなあ。
(他も呑むには呑むけど、多く呑みたい時はクリアが本当に助かる。)

余程、俺の趣向が変わってるのかなあ?他にも甘い酒が好きな人もいても良さそうなものだが。
まあ誰も書かないから、俺が一人で独演会wやってる訳だがw

正直済まんかった。しばらくROMってるわ。
0466呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/01(火) 21:21:04.75ID:MXaQ0Q3b
趣向というより
全てが変わってるな
世間的にはキチガイに分類される行動だし
0469呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/02(水) 00:31:20.51ID:Axn0mrQa
大晦日に開けた8年、もう飲んだった
0470呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/02(水) 08:54:35.99ID:ZEYw3Kij
エグみや苦味のある安酒ってどれの事だろう
0471呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/02(水) 16:22:35.61ID:3EYzNY/r
ディープ買うなら白角か富士山麓買うか少し金出してスーパーニッカ買う
0472呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/02(水) 18:11:28.86ID:mJvKD0He
スーパーニッカ微妙じゃない?あの値段ならジョニ黒買うなあ
0474呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/03(木) 05:55:23.08ID:MOCsg5J+
>>472
いわゆる『ニッカ味』が好きでブラックニッカやスーパーニッカ選ぶのに、香味の全然違うジョニ黒とか選択肢にも入ってこねえわ
そもそも、ボディの薄くなった現行ジョニ黒も微妙なウイスキーの代表格じゃないか
0475呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/03(木) 10:30:27.57ID:zBIH4l6e
ニッカ味が好きなのにディープを選ばずに白角や富士山麓を選ぶ人もいるんだなw
0476呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/03(木) 12:00:59.34ID:B6I3JgaQ
マッサンのせいでニッカは、劣化してしまったと思う。
0478呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/03(木) 12:09:15.97ID:b8vAIkE0
今のニッカを美味しく飲めないなんて可哀想だわ
0479呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/03(木) 12:11:03.73ID:ZP1JIPuW
ボディの薄さをニッカ好きが語るかw
ナイスジョーク
0480呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/03(木) 12:20:31.89ID:BgGKpx3d
ちょっとブームになったぐらいで、すぐ枯渇する日本の原酒
どんだけサボってたんだ
0481呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/03(木) 14:21:54.82ID:gzOQXHfn
作っても売れない時代にアホみたいに原酒ストックするわけないだろ。
ニッカの人間ですらブームなんて予測できなかったのに。
0482呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/03(木) 18:29:11.69ID:ENGe7eo5
エクストラスイート2019円で買ってきた
2000円レベルではうまいな
0483呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/03(木) 19:09:23.30ID:kYySa5Zb
>>482
あれは残ってるうちに2〜3本はストックしておきたいよね
0484呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/03(木) 20:01:12.57ID:UaerkROk
エクストラスイートとフロムザバレルは見つけたら買っとけ
値段の割に旨い
0485呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/03(木) 22:59:44.02ID:wuAKPu7l
発売当初はあちこちで売り切れて、なかなか手に入れられなかったが、
年末ごろから再び出回っているな
増産してるのかな
0486485
垢版 |
2019/01/03(木) 23:00:51.43ID:wuAKPu7l
↑ エクストラスイートの事ね
0487呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/03(木) 23:18:20.07ID:usuNF9xL
うちの近所だとエクスイはどこ行っても大量に置いてあるな
0488呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/04(金) 00:53:43.11ID:7ljr5SPt
お前らDBを徹底的にdisれよ
お前らの分まで俺ががっつりDB飲むからな
0489呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/04(金) 02:09:42.17ID:5JiwUpp7
DBはごく初期のと末期の赤が未開封である
そろそろ青を買って三者でどう移り変わったか徹底検証する予定
0490呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/04(金) 05:51:34.56ID:q5CStu8U
バルクが主→DB無印
余市・宮城峡が主→DBES

かな?
0491呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/04(金) 08:23:38.67ID:poF1nq8g
>>488
あーあ...
DB推しの人、ダークサイドに堕ちてすっかりやさぐれちゃったじゃないか
0492呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/04(金) 14:22:19.83ID:P5H2tkLi
468呑んべぇさん2019/01/01(火) 21:57:09.68ID:Vx2/ji7W
みんなさ
正月なんだからたまにはこういうのでも飲んだら?
http://imepic.jp/20190101/788800


6畳間でパナの3Gガラケー撮影。
0495呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/04(金) 19:52:14.09ID:LtjKljyd
>>489
ディープブレンドを愛飲している者です。非常に興味があります。詳細なテイスティングレポートを期待し、楽しみにしています。
0496呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/04(金) 23:18:45.10ID:4rnUbuLt
今ふらっとセブンイレブン寄ったら、しれっと竹鶴NA売っとった。びっくりさすなよ、思わず一本買っちまったじゃねぇか。ちな都内
0497呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/04(金) 23:58:30.95ID:xSyQUSva
竹17とかならまだしも、
なぜビックリなのか理解できぬ。
0498呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:06:02.79ID:3jMevWjj
有無
0499呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/05(土) 00:10:29.79ID:u9Ig4w33
>>497
いや、コンビニで竹鶴売ってんの初めて見たから(笑)
0500呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/05(土) 01:32:05.58ID:SFDkiOBI
確かに山白余なんかよりも見ないし
っていうか最近全くどこでも見ないな竹
0501呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/05(土) 03:30:32.98ID:qBgAOvXg
昔は竹鶴17年もコンビニにあったんやで〜
0503呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/05(土) 12:31:01.64ID:HDSWpHrf
ローソンの17年は刈りまくったな
でももう5本しか残ってない
0504呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/05(土) 12:42:25.32ID:eYGBa6fM
そんな竹鶴好きなら実質キーモルトのネヴィス10買っとけ。
0505呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/05(土) 22:03:16.45ID:4ykcp6BE
実質キーモルトって何だよ?
竹鶴にはネヴィス入ってないだろ
0507呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/06(日) 11:29:21.91ID:a/wXXr9U
余市4200
宮城4200
竹鶴3000

普通ならどう価格帯。
なんか入っとる。
アサヒが所有してる蒸留所からベンネビスか、ってことだろ。
0512呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/07(月) 07:53:14.23ID:717NFe8W
なんで雑魚みたいなウィスキー次々出してんの?
下手な鉄砲なんとやらか?
0514511
垢版 |
2019/01/07(月) 17:30:26.84ID:4gKx4JLi
>>512
このスレ的に
ジャパニーズのメジャーなの出しとけばいいかなと思ってさ
0520呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/09(水) 00:22:45.59ID:e7z5yzw4
スペシャルウイークとディープインパクトですね、分かります
0522呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/09(水) 12:18:02.27ID:Z/LG5mJn
持ちウィスキー全種ブレンドして呑んだ人の動画見てたら

2016BSよりもアロマの方が美味しいと言ってたね
0524呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/09(水) 13:01:24.06ID:p4FGikxq
BS16持ち上げてるの在庫抱えた転売屋だけじゃん
0525呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/09(水) 13:20:28.21ID:1IypUL2W
BS2016買えなかった奴がdisってる
所謂酸っぱいブドウなんだろうな
0526呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/09(水) 14:15:37.42ID:e7z5yzw4
酸っぱい葡萄書いてる馬鹿、数年前からおるなw

この馬鹿のお陰で16が不味く感じるわw
0530呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/09(水) 21:55:28.45ID:iivS2BDE
BSが美味いのはわかったが結局次は何が限定の中で美味いの?
0531呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/09(水) 22:13:01.12ID:/+Lcb+Dk
BSより竹鶴やFTBの方が旨いのは確か
これが値段の差
0532呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/09(水) 22:20:36.83ID:9XSfZdzV
みんなどうしてこんなの買うの?
2500円ってスコッチモルト買えるよね
0533呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/09(水) 22:30:16.81ID:rAiJ3FEZ
ジャパニーズグレーンが好きなのさ
0534呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/10(木) 10:26:37.22ID:Z4XKqZnZ
限定ではBSが最高でCOとエクスイが良かった後は微妙
0535呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/10(木) 11:21:46.90ID:45NwWOJf
おれはCOとBSかな、エクストラスウィートは身体的に合わなかった
0536呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/10(木) 22:22:56.75ID:L6oS+Kuw
CO箱付きで初めて見たわ
思わず買っちゃったよ…
0538呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/10(木) 22:37:52.54ID:LOgHt9ws
シェリーやアロマは味や質以前に売り方にウンザリされてた感
0539呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/10(木) 23:17:45.35ID:heY5Hxe3
久々に飲んだけど、竹鶴うめーな。
0540呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/11(金) 10:39:13.60ID:R62+H/y+
アロマとシェリーはイマイチ。他は良かった。coの暴れぶりには驚いた、
0541呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/11(金) 12:14:27.02ID:0ystweMO
宮城峡系のブレンデッドの中ではアロマが一番好み
次点でFTB
0542呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/11(金) 13:28:30.41ID:P4/6iNce
BSとCO以外はパッとしなかったけどアロマのお湯割りは美味しかった
0543呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/11(金) 21:44:56.00ID:X9LPYhBZ
ブラックニッカはスコッチに分類した方が良いのでは?

「ブラックニッカ」、おまえもか!?
https://toyokeizai.net/articles/amp/216248?page=4

貿易統計によれば、英国から輸入する、アルコール度数50%以上で、2リットル以上の容器に入った「バルクウイスキー」は2016年に978万リットルと、この10年間で約20倍に急増。主にブレンド用に使われているとみられる。

世界中の蒸溜所の情報を掲載している英『モルト・ウイスキー・イヤー・ブック』によれば、ニッカウヰスキーが販売する「ブラックニッカ」には、1989年に買収したスコットランドのベン・ネヴィス蒸溜所の原酒が大量にブレンドされているという。

アサヒは「ブレンドの内容に関して、どの蒸溜所のものを使っているかは非公開」とするが、ブラックニッカはジャパニーズウイスキーを名乗っているわけではない。
https://i.imgur.com/5qawVn0.jpg
0544呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/12(土) 00:12:44.90ID:ZegF9IaW
ベンネヴィスなら格上やん
DBじゃなくてボトラーズだけどうまかったぞ
0545呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/12(土) 06:02:35.76ID:QV6I2gBS
>>544
いやニューポットのまま日本に輸出するそうだ
0546呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/12(土) 06:40:58.38ID:rO2j7yW6
バルク輸入して日本で樽詰め・貯蔵するってこと?
ニューポットの調達以前に樽の調達と熟成する期間に腐心する日本メーカーのやり方としては合理的じゃないなあ
使用することにメリットを感じられないバルク=ニューポット説は非論理的
0547呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/12(土) 07:04:44.16ID:YZtDesNU
安くて美味いブレンデッドウイスキーを市場に安定供給してくれるなら俺は何の文句もないよ
0548呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/12(土) 09:15:56.46ID:3U6OLaC7
>>546
モルト・ウイスキーのバルク輸出は禁止されてるから、ウイスキーじゃない3年未満の熟成品を使っての
規制逃れなんだろうと思う

モルトウイスキーなら無茶でっかい瓶を作って、これはボトルと言い張るか、ブレンデッド・モルトウイスキーに
しないとバルクでの輸出は出来ないが
ニューメイク・スピリッツならどんな容量の容器でもOK、それこそステンレスタンクが使える
0549呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/12(土) 10:03:49.72ID:rO2j7yW6
>>548
想像の域を出ない推測だな
仮にステンレスタンクを使っているとして、ウイスキーとしての熟成・香味付けはどうする?
焼いた木の板を突っ込んだぐらいでは熟成感も出ないぞ
0550呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/12(土) 10:16:35.81ID:rO2j7yW6
そういえば、>>548を読んでて思い出したんだが
”竹鶴からベンネヴィスの匂いがする”とか喚いてたアホがいたのを思い出した

モルトウイスキーとして輸出か禁じられてるんなら、竹鶴に『ベンネヴィス』をブレンドするとかいう離れ技どうやって実現したのかと
0551呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/12(土) 10:30:30.92ID:3U6OLaC7
>>549
熟成規定を利用して、スコットランド外へのバルク輸出規制を回避したら
日本で樽熟成するに決まってるだろ、常識で考えろよ
0552呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/12(土) 11:07:37.24ID:KdhKjRdl
熟成3年未満のニューポット、ニューメイクを輸入して日本で熟成させるんだよ
これは関係者に聞けば教えてくれる事
0553呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/12(土) 11:23:47.81ID:rO2j7yW6
>>551
おまえが”ステンレスタンク使える”と、想像にすぎない一言書き込んだんだろ
自分の言葉に責任持てよ、ガキじゃあるまいし
0555呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/12(土) 12:03:02.25ID:rO2j7yW6
まったく興醒めだ
樽熟成させる樽も時間も往々にして間に合ってないのがニッカだろ、という疑義に対してのマトモな返答が返ってくると思った俺が浅はかだった
0556呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/12(土) 12:08:21.57ID:3U6OLaC7
>>553
はいはい、賢いおじちゃんですねー
すごいでしゅねー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況