X



安ウイスキーランキング92

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2018/11/08(木) 01:36:04.33ID:scAdmCXO
1500円以下/700ml以上のウイスキーについて評価するスレ

採点基準
絶対評価でコスパと入手の容易さは基本的に対象外

5点  レベルの高いウイスキー、ワンランク上のスレで下位ランクに入れる
4点  万人うけする、常備におすすめ
3点  普通に飲める
2点  特徴に欠ける
1点  飲むのが苦痛

前スレ
安ウイスキーランキング91
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1536557522/
0058呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/09(日) 19:17:02.28ID:OlOdYw+J
たしかにSPも美味しい。この前たまたま酒屋で見つけて買ってしまった。
SPって限定品とかじゃなくて、通常ラインナップですか?
0059呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/09(日) 19:49:13.79ID:K/OYH9il
スペシャルの瓶は確かに良いな
買ってきて最初空ける時はテンション上がる
でもぶっちゃけこの3種ってどれもドングリの背比べ的で中身は大差無くね?
なら一番安いリッチブレンドでいいやってなっちゃう
0060呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/09(日) 19:56:06.84ID:adkrQ3cm
いやRBとSPとDBじゃ結構違うと思う
0061呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/09(日) 20:04:29.33ID:o3++v8dK
RBは箱入りなら買うことがある
その箱は大切なBN8の保存にちょうど良い
0062呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/09(日) 20:32:14.66ID:q3iMpkcM
エヴァンウィリアムス売ってねー
Amazonたけー
0063呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/09(日) 20:37:26.68ID:YcTOtc0Q
デビット・ニコルソン1843が1780円で売ってたんだが買いかな?
今は亡きフィッツジェラルドに味がそっくりだと聞いた
0064呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/09(日) 20:48:03.60ID:nUsYB9pQ
>>56
これもわかる
昔祖父の家にあったのをボンヤリ思い出す
0066呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/09(日) 21:01:49.32ID:/NfPB1kb
普段BNDB好きだったのに久々にみたら4から2に格下げになったのね
赤ラベルまだ在庫あって青に手出してないけど変わったの?
0067呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/09(日) 21:36:04.88ID:o3++v8dK
これから寒くなる一方なので不味いかもしれない新しい物には手が出せない
これからの季節、コーラ処理するのがつらいし、さりとてみりん扱いするにはもったいない
0068呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/10(月) 03:10:41.51ID:8K//KcSP
amazonで酒を買うのは高いと思うよ
こまめに値段変えてくるのも姑息
0069呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/10(月) 03:13:25.64ID:8K//KcSP
はずれのウイスキーは調味料にすればいいな!
特に牛肉と相性がいい
すきやきに使ったらうまかった
0070呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/10(月) 09:31:23.09ID:IekvxSLP
大好きな横溝精子が白札好きだったらしいから気になるが
千円レベルの味じゃないんだろうな
0072呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/11(火) 22:39:48.42ID:5hoX/aFJ
この価格帯はシングルモルトは皆無かね?
0074呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/12(水) 00:17:37.70ID:hMp60MH9
二千円でお釣りが来るシングルモルトのグレートグレン、最近見なくなっちゃったな
もともとスレの価格帯から外れてるけど。
0075呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/12(水) 02:25:16.65ID:tFpzQUZM
一応サンフーズ系のPBなら税抜き1580円でピュアモルトはあった
ただ微妙にスレチかつ入手性に難あり
0077呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/12(水) 21:53:34.78ID:IC3OrrX6
こんな一部の人間が付けただけの点数に意味なんて無いよ
0078呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/12(水) 22:37:36.79ID:QokAgl9e
どんなランキングだってそんなもんだし、そもそも5chのスレに何を求めているのか
0079呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/12(水) 22:42:30.35ID:PRUbBTya
そうそう
そもそもここやろうと思えば自演し放題だしな…
0080呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/14(金) 06:55:22.74ID:baRB+Obr
つーか富士山麓アゲの奴がいなくなったら一気に過疎ったな
0082呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/14(金) 08:50:44.84ID:i6lirF0q
バレンタインってきいて、ウイスキーの話かと勘違いしてしまった。
0083呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/14(金) 18:22:21.56ID:lQjGiQTa
富士山麓はもうこの世から消滅だから、
ステマする意味も無くなったからでしょう
0084呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/14(金) 19:50:56.86ID:RF9089Iz
ウイスキーブームが去ればまた店頭に並ぶよ
0085呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/14(金) 22:30:58.67ID:uASgsxgx
なんであっちのほうが伸びとるねん
0087呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/14(金) 23:52:39.79ID:baRB+Obr
さぶいときはBNSPお湯割りが最高やな
0088呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/19(水) 01:58:27.38ID:5ecH7fsR
バーボン飲んでみたくてジムビーム買ってみたけど、これはまたスコッチともジャパニーズとも全然違う味ね。
なんというか軽いというか、ふわっとしてる。
0089呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/21(金) 17:47:39.85ID:swopxfGK
ジムビームはバーボンの中でも特殊だべ
0090呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/21(金) 18:48:22.25ID:BfrVH+nk
甲斐の砦飲んだ事ある人います?
情報が少ない
安いから自分で試せばいいんだろうけど
0091呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/21(金) 19:14:12.20ID:dUfw6CoJ
ロバートブラウンスペシャルブレンド売ってたけど、これっていつ終売になったっけ?
0092呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/23(日) 00:55:50.81ID:FwZQ7roa
ライ麦やトウモロコシの味が薄い(またはない)バーボンだとスコッチとそんなに変わらないものもある。ハーパーとか
0093呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:43:25.70ID:+vEiLg5O
自分の場合ハーパーはかなりコーン臭いな
0094呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/26(水) 04:21:23.01ID:4rOdDand
定義上はテネシーウィスキーだけどジャックダニエルNO.7は一番標準的な(目安になる)バーボンの味だと個人的には思う
0096呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/27(木) 16:59:33.95ID:Vp58HZXT
>>95
細かいことは検索すればすぐ出るから省いただけよ
0099呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/27(木) 22:27:59.68ID:p4Y9UV0k
何を持ってして標準的なバーボンの味なのか
結局こういうのっていくらやっても個人の主観でしか無いからな
まあどう思おうとも本人の勝手なんだが、ただジャックは安ウイスキーと呼ぶには
価格的に微妙な気もする
0100呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/28(金) 01:59:05.06ID:TGJuCQPM
>>98
ウイスキー業界内では別物

Jack Daniel's is not a bourbon - it's a Tennessee Whiskey.
ジャックダニエル蒸留所も上記のように否定している
0102呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/28(金) 02:35:47.66ID:UMNDfJNY
>>98
わざわざ調べて、ごくろうさんです。
ただ、世間では正解であっても正解ではないと言われることが多いです。
法的な解釈と世間の一般常識が異なることがあります。
私を論破したとドヤ顔をするのは構いませんが、バーなどで同じ講釈を垂れて喧嘩にならないよう気を付けてください。

あなたの意見は、ジャパニーズウイスキーを日本産スコッチと呼ばれたり、日本人が中国や韓国とひとくくりで同じ民族だと言われることを容認するのと同じです。
事実、欧米の中でもそう捉えられているケースもあります。
それは屈辱ではないですか?
あなたはご存じないと思いますが、アメリカはひとつの国ではなく50の国が集まった連邦国家です。ケンタッキー州とテネシー州は別の国だと思っても差し支えありません。
テネシー州の人間にとっては、地元のウイスキーがケンタッキー州のものと一括りにされるのは屈辱この上ないでしょう。
正直、節操が無いと言わざるを得ません。あなたのようにしっかりとした区別も付けられず、
当事者の誇りをも汲み取れないKYな人間が定義を壊すのであれば、それは理性、品格、誇りを持つ人間がそれのない猿に退化することに等しいと思います。
これも共産主義者の教育による賜物でしょうかね?
0103呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/28(金) 05:52:53.59ID:TGJuCQPM
>>102
ごめん。アホなんで読んだけど意味わからん

俺はテネシーウイスキーとバーボンは別物と言ってるだけだろ
0104呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/28(金) 08:15:29.90ID:0jP9mHiV
>>103
何度も言われてるけど、アメリカ連邦法制上はテネシーウイスキーもバーボンの範疇
スパークリングワインにシャンパンが包括されるようなもんだ
なお、連邦法にテネシーウイスキーの規定はない
テネシーウイスキー要件を規定してるのはテネシー州の州法

別物と言ってるのはジャックダニエルズとかが勝手に言ってる事であって
それを、どう受け止めるかは個人の自由

でも
シャンパンは特別なんですよっていう人と
シャンパンはスパークリングワインじゃないというのは間違いっていう人
この両者の話がかみ合わないのは当然

俺自身は、スパークリングワインの中でもシャンパンは特別なんですよっていう言い方は納得できるので
テネシーウイスキーはバーボンだけど少し製造過程が違う(炭濾過過程が入る)だけって立場
0106呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/28(金) 14:50:38.64ID:atviUXbv
さて問題はテネシーウイスキーです。これについてはジャックダニエルが主導して様々な政治運動を展開していますね。
その成果といえば、NAFTAやテネシー州法においてテネシーウイスキーをバーボンとは別個に定義させたことですが、
NAFTAなど貿易関係をみると「テネシーで製造されたストレートバーボン」という、バーボンの一種である旨が定義されるのみです。
一方、テネシー州法ではバーボンの製造上の定義(コーン51%以上とかチャーしたオークの新樽使用など)と「テネシー州で製造すること」にプラスして
「サトウカエデの炭で濾過(メイプル・チャコール・メローイング)すること」も定義に含まれました。
しかし、これはおかしい。なぜなら、チャコール・メローイングはテネシーの特徴ですが、炭にサトウカエデ(メイプル)を使用するのは
あくまでもジャックダニエルの伝統製法です(それどころか伝統的にメローイング製法を行っていない蒸留所もあります)。
はたしてジャックダニエルの政治運動はテネシーウイスキー業界全体のことを考えてのものだったのか?市場独占、抜け駆けを画策したのではないか?
ただでさえ禁酒法によってバーボン以上に苦境を強いられたテネシーなのに、こういうやり方はどうなんだろうと思わされます。
この法律は他のメーカーから改正の議論があるものの、今のところ有効なままです。

一概には良いとか悪いとか言えないのが商売の難しいところではありますが、世界的視野をもって業界全体を盛り上げてほしいものですね。
0108呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/29(土) 12:25:56.79ID:JxDOymPe
>>85
くだらねーもん、バーボンだのテネシーだのw
0109呑んべぇさん
垢版 |
2018/12/30(日) 16:17:05.19ID:uIYO48cc
私見です。
この価格帯のバーボンだと、

樽香:エヴァン黒、ヘヴンヒル
コーン:エズラ黒、ベンチマーク
バナナ/バニラ香:アーリー黄、フォアローゼズ黄
独特:アーリー茶、ジムビーム白、マークトウェイン

という感じ。
ケンタッキーバーボンウイスキーにこだわるなら樽香とコーンの4種類がお奨めだね。
0110呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/03(木) 13:18:42.64ID:wfD3oxEr
皆大晦日からウイスキー飲みすぎて死んでしまったのか…?
0112呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/08(火) 13:40:32.83ID:vdVJ/ht5
エズラブルックス、値段が上がった?
1.500円超えてる?

アイルオブスカイ8年・オールドオーバーボルトともども、このスレ卒業かな?
0114呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/12(土) 12:48:35.31ID:zlqSX3td
は?エズラ金ラベルから変わった後、おもいっきり味落ちたのに値段も上がったんかw
0115呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/13(日) 10:24:09.99ID:Xa4Kaevu
ジャックダニエル3Lは1瓶換算で1500円になるので、
最強の安ウイスキーの一つだと思う。

スコッチ党だったけど、
コスパ考えるとジャックダニエルでいいやと
バーボン党に鞍替えした。

テネシー云々はおいといてね。
0117呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/14(月) 00:39:46.40ID:Q/s7zw5Y
つーかジャックダニエル美味くないよなあ
0118呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/14(月) 01:50:03.29ID:GSVleraO
ジャックダニエルは、なんとも言えないよね‥。割ったら飲める、くらいの印象。
0119呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/14(月) 09:31:01.07ID:aybLiV+6
No.7はバーボンの標準的な味と言っている人も居たが、実は結構癖が強いやね
でも、俺は好きだ
スコッチ系とは真逆で、飲み始めよりも酔っぱらってくる程旨くなってくる
あとストレート以外だと、コーラ割りがこれほど合う酒は無いな
0120呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/14(月) 13:36:24.27ID:VjPNgXNM
>>119
あ、わかる。
うまいというよりは中毒になる香りというか。

シンナー中毒になる気持ちがわかるみたいな感じ。

あと邪道だけどはちみついれて甘くすると延々の見続けてしまう。
0121呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/15(火) 10:11:54.72ID:6p1qhB+a
ジャックダニエルは好きで色々飲んだがどれもバーボンの標準的な味とは思わなかったけどなぁ。
コスパはいいと思う、ロック、ストレート、コーラ割りと万能だし。
>>119同意。
0122呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/17(木) 22:34:06.86ID:iGrX6NG4
俺も3L買おうかなぁ
何か色々手を出すのもだんだん面倒になって飽きてきたから
バーボンはもうジャックダニエルに落ち着くのが良いような気がしてきた
0123呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/19(土) 10:51:18.35ID:6Wi1PpR3
>>122
バーボンは尼でも徳用ボトルがやすく買える。

700ml40%換算で

1000円のジムビーム
1500円のジャックダニエル
2000円のワイルドターキー8年

ぐらいなので、コスパ考えるとジャック。
たまの贅沢でターキーにしてる。
0124呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/19(土) 20:01:47.19ID:Du3nTl46
ジムビームの徳用サイズって何の罰ゲームだよ
0125呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/19(土) 20:15:51.51ID:fS3YgzzC
たまに飲むウイスキーのshotのねだんで1L買えるな
0127呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/20(日) 09:45:26.14ID:J3G7JDFq
近所のイオンビックで5パーセントオフで株主優待3パーセント使うと
バラファイが880円になる。
ビックはバラファイが特に安いんだよなぁ。
0128呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/20(日) 09:51:23.27ID:J3G7JDFq
安酒色々飲んだが、

スコッチ 
バラファイ880円 イオンビック
ティーチャーズ1.75L 700ml換算1071円 尼

バーボン
ジャックダニエル3L 700ml換算1500円 尼

の3本で決まりかなぁ。
0129呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/20(日) 09:51:55.54ID:J3G7JDFq
飽きて違う酒飲みたくなったら
この3本を適当にブレンドしてるw
0130呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/20(日) 11:28:30.74ID:y8jwl8/O
ティーチャーズはスーパーで普通に700ml買った方が安いな
税込みで900円くらい
0131呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/20(日) 11:43:29.05ID:J3G7JDFq
>>130
地域のスーパーによって得意な仕入れがあるんだよね。
うちの近所のビックはバラファイが安いんだけど、他は高い。

尼は総じて割高感があるけど、
ジャックダニエルとティーチャーズは妥当なお値段。
0132呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/20(日) 11:43:52.33ID:J3G7JDFq
>>130
ティーチャーズ900円なのは正直うらやましいわ。
0133呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/20(日) 14:31:54.86ID:I3hDnq7g
さんざん味が落ちたと言っても先生はまだ人気なのね
0134呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/20(日) 15:27:47.18ID:ILOEZSMw
未だラベルが変わった直後の古い情報が全てだと思い込んでる情弱が定期的に沸くのな
つか毎回思うがこいつはいつも何と戦っているのだろう
0135呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/20(日) 18:13:15.61ID:J3G7JDFq
ウイスキーにちょとだけはちみつ入れて飲むのウマー。
0136呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/20(日) 18:33:53.72ID:J3G7JDFq
晩飯の買い物まえにバラファイとジャックの飲み比べしたけど、
やっぱりジャックにちょっとはちみつ入れたのが最強だった。

なんか晩飯食べるより本格的に飲みたい気分。
バーボン(テネシー)はやっぱりアル中への入門だな・・・。
0137呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/21(月) 13:35:54.31ID:6DECqaLn
バラファイ、ティーチャーズ、ホワイトホース、ジョニ赤
ここら辺は、安酒と理解して飲めば大ハズレしない
0139呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/21(月) 20:08:04.50ID:SRHNFsrw
>>138
それ高いから飲んでない。
ジャックにはちみつ入れるよりうまいの?
0140呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/21(月) 20:17:54.65ID:5Qd3bxjl
>>139
いや両方飲んだこと無いからわからない
どう違うのかが知りたかった
0142呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/21(月) 23:30:51.21ID:ftfdtlMW
ハチミツ入ってるヤツはメチャメチャ甘いらしいよ
0143呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/21(月) 23:51:09.05ID:5Qd3bxjl
>>142
そうなんだね。
まずは自分で入れるのを試してからの方が良さそうかな。
ありがとう。
0144呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/22(火) 07:04:20.84ID:HBE3cMXZ
テネシーハニーは無茶苦茶甘い、何かに混ぜないと噎せるぐらいの甘さ
単に甘い+ジャックダニエル味なので、妙なハーブ味のあるワイルドターキーアメリカンハニーとは違って
混ぜれば飲めるのが救い
0145呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/22(火) 07:19:01.73ID:7yhD9ncf
>>141
白角製造中止らしいな。
まあ飲まんからどうでもいいんだが
0146呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/22(火) 07:52:53.06ID:PCCUMxZH
ハニーウイスキーはアイスに垂らして食うとか、そういう使い方がオススメ
水割りはあんま美味しくなかったな
丁度いい甘さまで薄めると、それ以外の味がボケる
ハイボールは氷たっぷり入れて作ると炭酸と混ざらない
200ml以下ぐらいの小さめのグラスで氷を少なく(または後から入れる)少量ずつ作るといい
もちろんレモンとの相性は良い
あとは濃いめのお湯割りかな
0148呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/22(火) 16:13:18.92ID:lcemf9eI
ブラックニッカはバルクウイスキー

「ブラックニッカ」、おまえもか!?
https://toyokeizai.net/articles/amp/216248?page=4

貿易統計によれば、英国から輸入する、アルコール度数50%以上で、2リットル以上の容器に入った「バルクウイスキー」は2016年に978万リットルと、この10年間で約20倍に急増。主にブレンド用に使われているとみられる。

世界中の蒸溜所の情報を掲載している英『モルト・ウイスキー・イヤー・ブック』によれば、ニッカウヰスキーが販売する「ブラックニッカ」には、1989年に買収したスコットランドのベン・ネヴィス蒸溜所の原酒が大量にブレンドされているという。

アサヒは「ブレンドの内容に関して、どの蒸溜所のものを使っているかは非公開」とするが、ブラックニッカはジャパニーズウイスキーを名乗っているわけではない。
https://i.imgur.com/5qawVn0.jpg
0149呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/22(火) 16:41:37.92ID:JsgezeLZ
あの値段でウイスキー飲めるんだからありがたく思えって記事だな
0150呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/22(火) 17:37:36.57ID:NwnRahYA
白角休止ならリザーブも危ない?
0151呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/22(火) 18:58:07.48ID:oKmrGH3B
>>150
リザーブは白州だから危ないね
リザーブローヤルはサントリーの良心的なお酒
サントリーはより古い銘柄を残す方向性だから白角のが槍玉に上がったのかと?
とは言っても白角水割り缶などそれなりに支持層が居たのも事実だから苦渋の選択だな
黒角白角休売で日本で一番売れてる銘柄がブラックニッカになるかも?
0152呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/22(火) 19:06:31.24ID:8h3Wmy29
まだ富士山麓が売れ残ってるドラッグストアで白角残り二本になってたからとりあえず確保した
0153呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/22(火) 20:12:56.18ID:cRjtvzUg
この価格帯のジャパニーズはちょっと飲む気になれない・・・。
0154呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/22(火) 20:56:02.69ID:9Kx5fZVP
白角すらありがたがる時代になったのか・・・
0155呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/22(火) 21:27:57.74ID:8h3Wmy29
白角初めて飲んだけど美味いじゃん
不自然なくらいフルーティーで
ハイボールにするにはちと薄いかもな
0156呑んべぇさん
垢版 |
2019/01/22(火) 21:56:11.67ID:Ele+kDey
次スレはここを再利用でええんかね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況