X



ウイスキー初心者に優しくオススメを教えるスレ 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0113呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/18(月) 01:32:43.37ID:p7IKh4B7
ウイスキーって美味しいんだね
今まで日本酒派だったんだけど、今日切らしててサントリーのオールドウイスキーってのストレートで飲んでみたらとっても美味しかった
ほんとにミルクチョコと合うんだね イチゴチョコはあんまりだったな
ハイボールはあんまり好みじゃないんだけど、ストレートで飲むウイスキーでおすすめあるかな?
今日は生ハムとドライフルーツとチョコつまみにしたけどみんなは何をおつまみにしてるの
本当に初心者でごめん 今酔ってるけどウイスキーの美味しさにやっと気づいて…
0114呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/18(月) 10:56:02.84ID:Gb3b1gZu
だれでも最初は初心者。
楽しみましょう。
0115113
垢版 |
2019/02/18(月) 17:11:04.93ID:p7IKh4B7
昨晩は酔っ払って変なレスをしてしまい申し訳ありません…
ウイスキー勉強します
0116呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/18(月) 20:29:26.30ID:NGD9IVhH
バランタイン12年悪くないね!
サントリーオールドと比べても断然良い
0117呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/18(月) 23:18:07.12ID:oWuSCkLv
>>113
初心でストレートなら、中堅スレの常連の中で自分の好みに合うものを選べば良いんじゃないかな。
あの辺のはググれば幾らでも情報があるから、傾向を掴み易い。

安スレでも好みが合えば良いと思うけど、どの程度を求めているかによる。
0118呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/19(火) 08:15:42.62ID:JfxhRjab
自分も>>113とまったく同じ
ずっと日本酒でウイスキーの良さが分からなかったけどストレートで飲んでみたら美味しかったw
でもつまみはコレっていうのがないなー
0119呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/19(火) 10:28:38.24ID:CECA6G+L
日本酒と同じでスーパーに並んでる安いジャパニーズはほんと不味いからなぁ…
焼酎もウイスキーも美味いのから飲まないとだな

ベンロマック10、アベラワーアブーナ、ブラックブッシュ、ニッカFTB、グレンキンチー、
カネマラ、ボウモア12、タリスカー10、クラガンモア、ブラントンFTB、ついでにサカパ23と飲んでみなされ
特に好きな銘柄が決まったらまた来な〜
0121呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/19(火) 13:02:09.39ID:ThocR386
初心者のこと考えてなくてワロタ
0122呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/19(火) 14:50:53.67ID:SzG7pmwV
シーバスリーガルとかジョニーウォーカーとかお手頃な価格でハーフボトルあるやつが買いやすいだろないきなり数千のフルボトルは躊躇する
ミニチュアとかもいろいろあるしおすすめ
0123呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/19(火) 18:07:10.45ID:NAmFP2CF
シーバスリーガル、フェイマスグラウス、カナディアンクラブは美味しかった
富士山麓、オールドグランダッドは苦手と感じた
0124呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/19(火) 18:46:36.22ID:FrNm21Ul
ロンサカパはウイスキーじゃないだろ…
分かってて書いてるんだろうけど
個人的には初心者が取っ付きやすいのはファークラス17年or21年あたりだと思う
変な癖がないし濃過ぎないから飲みやすい
あと20年オーバーのシングルモルトなのに1万切るしコスパ良好

つまみでオススメなのはカリフォルニアプルーン
種付きで種の周りが甘いし歯ごたえもあるから食感も楽しいよ

日本酒だと、最近飲んだ水芭蕉の2019年猪ボトル大吟醸が美味しかったな
スッキリ甘いけど変な臭みがなくワイン感覚でスイスイ飲めた
0125呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/19(火) 19:42:26.10ID:ThocR386
ひけらかしたいだけなヤツ多すぎ
0126呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/19(火) 19:43:57.08ID:d60l8JrN
初心者に勧めるならやっぱジョニー黒が安定な気もする
つまみは定番なのか水だけ
0128呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/19(火) 21:08:19.92ID:ThocR386
「チーズはスモーク派」
「冷蔵ベーコンの残り汁たまらん」
「いぶりがっこでままけ」
みたいな燻製好きに
ジョニーウォーカー ブラックラベル 12年
はオススメできる
200mlの小瓶もあるから試しやすい
0129113
垢版 |
2019/02/19(火) 22:15:06.58ID:YJxta6iK
おかしなテンションで書き込んでしまったにも関わらず、色々教てくださった方々ありがとうございます
最初はお勧めの多いジョニーウォーカーの黒を買おうと思います 燻製大好きですし良さそうです
その後教えていただいたものをメモして色々飲みたいと思います
おつまみもプルーンや水だけ試してみます
0130呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/22(金) 04:48:59.29ID:/qiybBda
ジョニー黒人気だけどシーバスのが美味しくかんじたなぁ
0131呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/22(金) 06:07:23.69ID:gUln0yzq
そりゃ味の好みなんて人それぞれでしょう
0132呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/22(金) 08:08:10.37ID:yCe+8wxg
シーバスは飲む時期にもよるかもしれんけど、18年でも辛く感じる
ストレートじゃきついから最後はハイボールにしてた去年の夏
3,000円以内で考えて一番美味しいのは、割る前提ならフィンラガンカスク、もしくはエヴァンウィリアムスとかの安バーボン
ストレートならタリスカー、ロバートバーンズシングルモルト
シェリー系ならちょっと高いけどドロナックピーテッドとかかな
0133呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/22(金) 20:27:09.18ID:21lWhyMo
ここは「ぼくがのんでおいしかったウイスキーをかきこむスレ」ですか?
0134呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/22(金) 20:36:07.09ID:hYXKJFP3
>>133
初心者なんやからそんなもんやろ。
初心者叩きのスレちゃうやろ
0135呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/22(金) 20:50:00.66ID:21lWhyMo
>>134
まさか初心者が初心者に教えるスレだとは思ってなかった
勝手に熟練者が初心者に助言するスレと勘違いしてた
すまんかった大人しく消えるわ
0136呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/22(金) 21:28:54.06ID:K3jnmIL7
知らんけど質問者の初心者レベルに合わせて答えてるんじゃないの
0137呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/22(金) 21:50:25.52ID:GVrHqfkC
上でも優しく教えてる相手に向かって初心者のこと考えてないとか言われてるし
ジョニ黒シーバスCC12、ブッシュミルズ、バラン12勧めないと叩かれるテンプレスレな印象
0138呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/23(土) 09:14:08.54ID:fSKz/gEI
はげど ウイスキー好きになるきっかけは色々あるんだから何も安ブレンデッドばっか飲まなくていいと思うわ

個人的には、ある程度飲みなれたらウイスキーの歴史を勉強した上で一回どっかの蒸留所見学に行ってウイスキーの作り方や熟成方法やグレーンとモルトの違いを目にした方が興味が湧くと思う
その後に高いのも併せて色々試飲すれば本格的にハマると思うんだけどなー
俺は白州で試飲したバルヴェニーでハマったし、何がきっかけか分からんよ
0139呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/23(土) 10:16:09.23ID:JPqOZGB0
ウイスキー飲むのに、蒸留所見学が必要なのか、どんだけ敷居が高いんだよ
0140呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/23(土) 10:55:42.29ID:E85cKgt4
>>138氏は、絶対行けとは言ってないじゃん。
なにカリカリしてんの?
0141呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/23(土) 11:17:55.71ID:uwnFQCGI
酒は娯楽だろ?カリカリすんなよ
0142呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/23(土) 15:24:23.69ID:CjMfJbD2
見学云々はともかく蒸留所が近くにあるなら初心者にはおすすめだな格安でいろいろ飲めるしバーより入りやすいし
0143呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/23(土) 16:34:40.04ID:INrkpXxE
俺は山崎で見学して興味が湧いて今ではウイスキーエキスパート!
ある程度知識があったほうが面白いよ
0144呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/23(土) 17:47:19.58ID:JbMi7HiK
まぁ、最近は山崎白州には転売ヤーが跋扈してるのと土日はいつ行っても混んでるだろうから、ゆっくり味わうのは難しいかもしれんけども…

蒸留所じゃなくても原価バーならオフィシャル揃ってるし、5-6kで済むから都内住みならそっちでいいかもね
銀座店だとボトラーズのお高いやつとかも飲めるみたいだけど、敷居高そうで行ったことないです笑
0145呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/24(日) 00:18:58.31ID:EbuYfpgn
>>144
せいぜい3杯が限界なんで入場料が勿体無いなぁ
0146呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/24(日) 02:20:26.81ID:96pkXL8N
>>144
蒸留所行ったことないだろ
ゆっくり飲めないほど混んでるわけないなんのために入場数絞ってると思ってんだ
0147呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/24(日) 13:41:43.46ID:ni3rs+Um
白州がマックスバリューで4800円くらいで売ってたわ
0148呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/24(日) 14:07:39.01ID:2nlhTIUc
>>147
白州NAならそのへんのコンビニでもあるならな
0149呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/25(月) 01:23:18.01ID:GT9igXI3
昨日酒屋行ったんで初めて見かけたんですけど長濱ニューメイクってスピリッツですよね?
一応ラベルにはウイスキーと書いているんですが日本のウイスキーはスコッチのように樽の熟成期間に規定などはないのでしょうか?
0150呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/25(月) 01:39:54.39ID:VEyIsas4
ないんですね、これが
なんなら銅の蒸溜釜でなくてもモルトウイスキーを名乗れます
0151呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/25(月) 02:58:51.66ID:DdEdP+fK
>>149
そやで
実はそれ、濾過してないウオツカや
もっと言うとそれはつまり焼酎や
0154呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/26(火) 00:34:54.28ID:H/D6FQK8
親父がよくダルマを飲んでて
たまにちょびっと舐めさせて貰ってた。
当時は正直美味しいとは思わなかったけど
自分も大人になって特に水割りを知ってから
ウィスキーが甘い香りが有るのに気付き衝撃的だった。
最近は富士山麓が好み。色々楽しみたい
0155呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/26(火) 18:34:09.39ID:Vs7OoEoa
富士山麓はシグネチャーブレンドの方が値段分美味しいから試しに飲んでみるといいよ
0156呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/26(火) 20:05:13.88ID:BYPGyOnX
その流れでシェリー樽系のウイスキーも試すのも良いかも
0157呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/27(水) 00:08:47.82ID:YR0/FNlp
ネイキッドグラウスがシェリー系ではコスパもいいしおすすめ
0158154
垢版 |
2019/02/27(水) 00:37:57.41ID:zMLd0BNj
シグニチャーブレンドは終売しないんだっけ?でも値段がなぁ。。
シェリー系っとメモメモ
0159呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/27(水) 00:56:16.29ID:78Vo+iFt
美味しいんだろうけど、初心者が試しに買ってみるって値段じゃないよね
0160呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/27(水) 08:33:29.08ID:ujmSbsMV
不味い1-2kの酒何本も買うよりそこそこ美味しい5kの酒1本買った方が在庫も増えすぎないし満足度が高いよ
1-2kでそこそこ美味しいのはティーチャーズ、ベルとかかな?3k出せるならシングルモルトが買えるけど
0161呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/27(水) 11:23:52.32ID:D3d1kkV3
初心者にこそちょっと良いやつ買って欲しいけどね
下手なの飲んでなんじゃこれって嫌いになるのは残念なので
0162呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/27(水) 13:21:32.37ID:9U4PcSE8
むしろ安い酒は上級者用
なんでもいい人、拘りがなくなった人、どれでも美味しく飲めるようになった人、酔えれば何でもいい人、これらの上級者さん用だ

初心者さんは少し高めの良いお酒を選んで飲んで下さいね
くれぐれも安物ウイスキー飲んで、ウイスキーって不味いよねってならないように(有りがちなので)
0163呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/27(水) 14:37:46.97ID:ujmSbsMV
そしていつの間にか1本2-3万のボトルを平気で買うようになり、懐は寂しくなり金銭感覚が狂っていく中、ある日気付く
「ボトル2-3本分の金で白物家電買えるんじゃね?」と…
身の程にあった買い物をすることが長く続く趣味の一つの要因だろうね
0164呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/27(水) 15:33:52.46ID:N0edyV5G
毎日飲みたい20歳の貧乏大学生に
グレンフィディック18年 スモールバッチリザーブ
をオススメしたら変てこりんだし
週末しか飲まない50歳の裕福社会人に
グランツ ファミリーリザーブ
をオススメしても妙ちきりんだよ
0165呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/27(水) 21:00:35.46ID:u7mN5k6S
普段飲みとバー飲みでランク分けて、ボトルで買う高いのは特別気に入ったやつだけにしてるわ
0166呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/28(木) 18:41:58.04ID:+5LasOAz
バーで飲んで美味しいと思って複数本買いしたのにも関わらず家飲みすると微妙に感じるボトル多し
結局はその日の気分と酔い具合と体調によるわな
0167呑んべぇさん
垢版 |
2019/02/28(木) 19:05:27.69ID:3DWTOzRJ
ウイスキーは雰囲気でも全然かわるよな
家も間接証明とかで薄暗くして生活感消すと結構雰囲気でるよ
0168呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/01(金) 08:22:50.98ID:nEh6gPte
>>166
あるあるw
開いてきたら改善する事も多いから様子をみるが一向に好みの風味になってこないやつは複数本買ってると処分に困る
0169呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/01(金) 20:04:24.13ID:FWH3bLdb
ハイボールを飲むようになって、ウイスキーをストレートとかロックで飲みたいと思うようになりました
ハイボールでもチョコレートが合うんです
ウイスキー入門でチョコレートに合うウイスキーのオススメがあったら教えて下さい
0170呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/01(金) 21:10:48.98ID:ZT8SNmcA
ウイスキーにはチョコレートと言われるけど、個人的にはあまり合わないという感想です
場合によってはチョコの甘さが増すという意味なら分かるけど、それならドライフルーツやナッツ系を合わせた方が相乗効果が得やすいよ
何故ならウイスキーにはフルーティー、ナッティーなフレーバーが多いから
グラノーラとか煎り大豆なら割と何でも合うんじゃないかな
0172呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/02(土) 02:54:29.18ID:nx2E7Bkv
ウイスキーにはオツマミいらない派
0174呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/02(土) 10:14:47.80ID:OpXyVSeb
山崎と生チョコが合うんだよな、これが。
0175呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/02(土) 19:46:32.30ID:hVHH+iA4
スコッチよりバーボンの方がチョコと合いそう
0176呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/02(土) 20:02:14.13ID:JnCWbRoW
バーボンはビーフジャーキーかBBQ
0177呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/02(土) 22:11:28.00ID:Xj4a15/o
岩井トラディションをレビューしてるサイトいくつかみたけどシェリー感を感じられるって書いてある
実際買ってみるとシェリーの香りが全くわからんのだが岩井飲んだことがある人どう思いますか
0178呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/03(日) 08:40:50.17ID:zbiPMaeL
シェリー感とかシェリー系のニュアンスとかは言葉遊びに近い曖昧な表現なので、他のシェリー系のものと比較して飲んでみて全く欠片も感じないならそれはシェリー感なしということでいいのでは
テイスティングノートもそうだけどカタログじゃないんだから参考程度にした方がガッカリせずに済むと思うよ
0179呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/03(日) 18:04:12.61ID:blr8OyFs
>>143のウイスキーエキスパートくんちゃんとアドバイスしてあげて!
0180呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/03(日) 20:24:45.13ID:WpU96IjU
>>143です
ウイスキーのテイスティング時の専門用語が定着していないので、フルーティ、果実、ドライフルーツなどのアロマをシェリー感があると表現する人が多いですね
0181呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/03(日) 20:56:41.08ID:blr8OyFs
>>180
実際のところ岩井トラディションはシェリー感あるんですか?
0182呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/03(日) 21:12:07.23ID:7Lmcd08O
同意、バニラ香があってバーボン樽の風味は出てる」けど、あの中からシェリー原酒を見分けられるって相当
ワインカスクフィニッシュのテイスティングノートにシェリー樽原酒と書いてあるから適当に言っただけじゃないかと
0183呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/03(日) 21:13:11.29ID:7Lmcd08O
原酒じゃない、シェリー樽とワイン樽の調和だ
0184呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/03(日) 21:38:06.12ID:WpU96IjU
>>181
人のブログを見てみたらシェリーの文字があるね!
でも自分は感じなかった記憶がある

飲んで確認して!
0185呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/04(月) 14:36:27.89ID:JuUNizeH
初めてボトルで買ったウィスキーが、カナディアンクラブでよかったと最近思う
凜やトップバリューだったら絶対にウィスキーを好きになってない自信ある
最低でも、700ml当たり1000円以上2000円未満が手軽で当たりも多いからその辺りおすすめ

あかしって飲んだことないんだけど、美味しいんだろうか
0186呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/05(火) 01:07:08.45ID:KmDjCewq
凛もトップバリュも「ウイスキーモドキ」だぞ?
ハイボールとかのカクテルで飲むなら1000円クラスも悪くないかな
0187呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/05(火) 05:24:20.15ID:e4Xytqtd
>>185
どのあかしかによるが、コンビニにおいてるやつならちゃんとウイスキーしてる
0188呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/06(水) 10:09:21.38ID:+8GRIfsT
響が5,100,白州が4,300
山崎6,000。これは定価ですか?
0189呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/06(水) 20:47:50.68ID:A4HIynrr
マジで韓国製造でワロえない。。。。

『アサヒ ドライゼロ』クオリティアップ!
『アサヒ ドライゼロスパーク』新発売
2019年1月18日
https://www.asahibeer.co.jp/news/2019/0118_1.html

商品名 アサヒ ドライゼロ

名称 炭酸飲料
原材料名 食物繊維(韓国製造、国内製造)、大豆ペプチド、ホップ/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK

発売日 2019年1月下旬製造分から順次切り替え


商品名 アサヒ ドライゼロスパーク
名称 炭酸飲料
原材料名 食物繊維(韓国製造)/炭酸、酸味料、香料、カラメル色素、苦味料、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK)

発売日 2019年2月26日(火)
0190呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/08(金) 21:11:37.63ID:SDgQb3w5
ハイパ20年以上でコスパいいのあったら教えてください
最近15-17年物1-2万ののリリースばっかだけど20年overは4万越えばっかでちょっと手が出ない…
0191呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/11(月) 19:26:59.27ID:ufBD5Csa
ウイスキー初心者なんですが、白角とクライヌリッシュの現行オフィシャルをたまたま同時に飲んでたら殆ど一緒に感じてしまったんですよね
これって白角が凄いのか自分の舌がポンコツなのかどっちなんですかね
強いて言えば白角の方が少し甘ったるくてアルコールのツンとした感じが強かったかなって思います
0192呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/11(月) 19:53:27.15ID:sqCWLpyl
100%モルトウイスキーとグレーンウイスキー入りのブレンデッドの区別がつかないのは
バカ舌というよりまだ経験が少ないからだと思うよ
0193呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/11(月) 23:24:30.26ID:/dYLqVCU
それだと初心者にいきなりシングルモルトをオススメするのはコスパが非常に悪いって事になるぞ
0194呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/12(火) 04:00:41.91ID:av0RUfQg
同時に飲むからだよ
交互に飲んで比べないと
0196呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/12(火) 17:16:24.51ID:h+QtwtSy
響naなんやねんこれ…
やっぱ17年買わんと価値ないのか
0198呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/12(火) 22:51:47.36ID:/y+Yldg9
>>196
ないな
BCは悪くはないけどクオリティの割には高過ぎるし
0199呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/12(火) 23:44:38.87ID:YBH/qGDX
>>185
>>186
失礼な!
トップバリュはタタミニスタン王国のロイヤルワラントですよ。
0200呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/12(火) 23:49:48.16ID:/1B5pI6C
響naって駄目なんなの?
コストコで投げ売りしてあったから買おうか思ったけど
0201呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/13(水) 13:27:44.02ID:OrX/KFmf
>>200
割高感があるだけで酷くはないよ17年飲んだことないなら1回買ってみるのはありだと思う
17年がない今それかBCしかないしな
0202呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/13(水) 14:46:03.59ID:zt534Ta8
>>199
すまない、ここはタタミニスタン王国ではないのだよ
0203呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/13(水) 15:14:25.89ID:hDwAe8mL
191ですけども、まだまだ経験不足みたいなので色んなボトル飲んで修行してきます!
因みに今まで飲んだ中でアードベッグだけはちょっと合わなかったです
匂いっていうよりケミカルな甘さが受け付けなくて
0204呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/13(水) 18:34:42.92ID:wBKxj6LY
ボトルは飲むな。
中身だけにしとけ。
0205呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/13(水) 18:58:54.81ID:OrX/KFmf
>>203
いきなりアドベ行くから…
カリラボウモアラフロイグ辺りから入ることをオススメする
0207呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:38:23.00ID:OrX/KFmf
>>206
アドベってあったからアイラに興味あるならって話ねアドベでアイラ嫌いになるのももったいないし
他にもアイラ飲んで中でもアドベが駄目だったって話なら余計なお世話だが
0208呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/14(木) 07:40:03.58ID:XVJ580OT
>>207
アイラ飲みたがってる訳でもないのに、初心者にアイラ薦めるなんてただの自己満足だろ
0210呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/16(土) 02:36:10.12ID:E9w3vfBx
>>191
ストレートなら一口ごとにチェーサーで流しながら比べればかなり違うと思うけど。
0211呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/16(土) 02:43:04.80ID:E9w3vfBx
アイラ最初の1本ならラガヴ16年かな
口に合わないならオレがもらう
0212呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/16(土) 13:00:31.39ID:nEDBjhTA
ストレートで飲む初心者ってあんまりいなそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況