X



【あて】安くてゴキゲンなおつまみ【酒肴】51皿目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:46:53.11ID:yXDTt37P
安いけど旨いつまみ。
旨いのに安いつまみ。
しょっちゅう食べても飽きない安いつまみ。
毎日呑むのだからこそそれならうれしい。
どんな酒に合うかもぜひ書いて下さい。

次スレは>>980あたりで立てて下さい。
立てられない場合はスレを埋めずに代打HELPして下さい。

前スレ
【あて】安くてゴキゲンなおつまみ【酒肴】50皿目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1549510136/
0120呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/11(月) 16:46:11.30ID:ZXpRrGtg
>>115
なにそれ安い どこスーパー?
0121呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/11(月) 18:10:59.72ID:F0wRe0if
冷凍餃子ってだいたい12個ぐらい入ってて200円ぐらいで買えるし
ホットプレートでちまちま焼いて食べてたらコスパいいよね。
0123呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/11(月) 20:48:38.31ID:vKBCvBLv
>>122
北京に飛ばされた時に屋台の水餃子がそれぐらいだった
もうちょっと高かったけど
0124呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/11(月) 21:52:14.48ID:SIyTZUk4
名古屋の赤福餃子が美味かった
0125呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/11(月) 22:11:16.89ID:BynjWlc6
>>123
多分だけど最初から間違ってレスしてると思う
0126呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/11(月) 22:14:51.79ID:BynjWlc6
わさび醤油の味が好きで何でもわさび醤油でツマミにしてる
最近は酔うとコタツで寝落ちしてしまうのでウォッカのアイスコーヒー割りに凝っててこれに合うツマミがない
寝落ちしなくなるのは嬉しいが流石にわさび醤油は無理だ
0128呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/12(火) 00:00:18.80ID:aRJaQnGy
ロシアを感じるからピロシキなんてどうだろう
ボルシチとかも雰囲気有る
0131呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/12(火) 10:45:59.35ID:rNLND0vE
>>121
楽天の半額チャンスを狙って冷凍100個で1500円を年に数回ポイント買いしてチマチマ消費中
通販は送料無料じゃないと意味ないんで、ある程度は量が入って送料無料のだけゲットする

>>126
パンの耳揚げスナックとの相性に驚くといい、砂糖だけでもシナモンだけでもいいが塩胡椒もいける
0132呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/12(火) 11:37:41.81ID:H3gXvt+d
>>131
安いがゴキケンなおつまみではないだろ
もう少し良いもの食べなよ
0133呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/12(火) 13:09:52.00ID:YUd658Fm
ウォッカは基本つまみなしだけど本場ではピクルス漬けなどをかじりながら飲む人が多いみたいよ
0134呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/12(火) 13:15:41.48ID:YUd658Fm
ちなみに自分は冷凍ストリチナヤ飲むときはお新香かじりながらだな
ウォッカは漬物と相性いい
0135呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/12(火) 13:23:25.08ID:YUd658Fm
あ、ごめんアイスコーヒー割りか、よく読んでなかった
甘いのが合いそうかな、バウムクーヘンとかクッキーとか
0136呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/12(火) 14:50:05.93ID:SJjOsRuA
鶏の酒蒸しおすすめ
もも肉に塩ふって日本酒で蒸し焼きするだけ。
そのままでも美味しいけど、マヨ唐辛子、わさび醤油、からし醤油、柚子胡椒などでの味変もいい
0137呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/12(火) 16:00:38.02ID:cGybEh+R
>>133
TVで、なんかのロシア取材。ロシア人が「ウオッカは後味が悪いから飲んだらすぐショッパイつまみ食う」
「無ければ自分の脇の匂いをかぐ」と言ってた。
あと「飲み込んだ後口ではなく鼻から息を吐くと悪酔いしない」とも言ってた。
完全にドラッグ扱いなんだよ。
0138呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/12(火) 19:03:31.60ID:2xxwSO2W
個別にレスしないけど参考になった
ストゼロの季節シリーズ→角ハイボール濃いめ→ストゼロのプレーン→ウォッカ←今ココ
空き缶ばっか貯まるし瓶のウォッカ買ったんだよ
で、寝落ちするしアイスコーヒーで割ったら食事中の飲み物にならなくなった

前はここで知った100ローのホタルイカにハマってチビチビやって最後の〆に少し何か食ってたけど
コーヒー割りすると寝落ちじゃなく程よく眠くて朝もスッキリで遅刻ギリも減った

その代わり失ったものは美味しい酒のアテだなぁ
コーヒー味でチョコもレーズンバターも無理だ
ハイボールやウイスキーロックなら分かるが…

ウォッカの水割りでも飲んで最後にアイスコーヒー割りにしてみよう
試行錯誤中

長文スマソ
0139呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/12(火) 20:08:34.48ID:WseNu8uX
コーヒーにはチーズが合うよ
プロレスチーズ
0141呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:12:32.33ID:kcyH9FJ/
兄技の肝とビールの組み合わせがベストだなぁ
0142呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:27:35.57ID:bgciyi6f
試しに作ってみたコーヒー焼酎が長いこと冷蔵庫に眠ってたのを思い出した
牛乳で割って飲んだらおいしい
クッキーかじりながら飲める
0143呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/12(火) 22:05:43.24ID:i5GPIq58
焼酎のアイスコーヒー&牛乳割りを勝手にラテハイと呼んでたまに飲んでいる
アイスコーヒーがあんまり食事に合わない(トーストとか?)のと同様、あまりつまみには合わないので、それオンリーかたまにクッキー(各種ビスコがお薦め)なんかで飲む程度
0146呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/12(火) 23:40:51.06ID:mjoRswYK
>>139
大昔にTVCMで、コーヒーとチーズを合わせていたやつがあったな
もちろんインスタントコーヒーのCMだけど、若造だった俺は絶対にあわないと思っていた
今は朝のコーヒーとチーズで会社に行くようになっている
年齢で嗜好って変わるんだなと実感したわ
0148呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/13(水) 10:17:17.01ID:dm3Wrl6Z
暑くなったらキンミヤでアイスコーヒー酎やってみよう
アテがビスコって衝撃的w ビターチョコとかが合うのかな?
0149呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/13(水) 11:08:34.17ID:9P1gV20f
コーヒー割りにベーコンエッグに粉チーズに
好みの調味料でいけるんでないかね
0150呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/13(水) 12:38:16.81ID:7zJGQO9K
>>148
コーヒー豆漬けてコーヒー焼酎でやると薄くならなくて美味しいよ
ガムシロ入れてもミルク入れても合う
つまみはやっぱり甘いお菓子だろうなぁ
0151呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/13(水) 12:50:29.28ID:xHlTS2zf
泡盛でコーヒー豆漬けるのも美味いんよ
焼酎より甘みを感じる
ツマミはチョコかな
0152呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/13(水) 13:34:09.66ID:SycINEOR
コーヒー豆漬け情報サンクス、試したいが駄舌なもんでw
甲類をダイレクトに味わいたいから割りでやりたいんだ
チョコしか思いつかないけど、燻製なんかが合いそうな気もする。やったことある人いる?
0153呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/13(水) 13:57:36.60ID:OrwYMLa4
ほぼコーヒーの味だからなぁ
コーヒーに合うもの=ケーキとかだなぁ
0154呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/13(水) 14:53:28.16ID:ERjtGmty
>>137
TV…
つまり噂話
0155呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/13(水) 15:05:08.63ID:JqnO3HVz
アスパラ(お菓子)とか地味に旨くない?
甘過ぎないし胡麻の風味がまた合う
0156呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/13(水) 16:46:01.91ID:7zJGQO9K
>>152
チーズ系の燻製は合いそうな気がする
安く抑えたいならプロセスチーズの燻製はどうかな?
少し余裕があるならカマンベールの燻製でもいいと思う
0159呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:29:00.61ID:kj/WbvAb
仕事で出かけた先の淡水魚の魚屋さんで、うな肝焼きと半助焼きを買ってきた
どっちも350円くらい
今から飲むぞ
0160呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:32:11.69ID:kj/WbvAb
めちゃうまい
0161呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:53:14.97ID:SycINEOR
>>158
美味いよね
0162呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/13(水) 19:58:11.79ID:FlpDgp/a
鰻(爆笑)
0163呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/13(水) 20:03:33.09ID:SycINEOR
40過ぎてからぬか漬けのきゅうりと小かぶが欠かせなくなった。ぬか漬けも少しだけ手がかかるけど、低コストだし楽しい。あとは季節野菜のおひたし。完全おじいちゃんだなw
0164呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/13(水) 20:05:37.48ID:BuGC7WBb
半助って頭としっぽかな?
こっちではかみしもって名前だわ
すぐ売り切れるから中々手に入らない
0165呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/13(水) 20:14:57.68ID:F01E8WTb
前から持ってたけど使い方を把握してなかったスライサーでにんじんしりしりがめっちゃ早くできる
明日はごぼう買ってきんぴら作ろうっと
0166呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/13(水) 20:22:33.33ID:ZK8TuspI
>>161
美味いです。オリーブオイルもかけちゃいます。
0167呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/13(水) 20:28:46.69ID:SycINEOR
>>166
さらに粗挽き黒胡椒かけるとヤバイ
0168呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/13(水) 20:43:21.52ID:Wu+6R+6X
折角の完成品なのに、知ったかのトーシロがアレコレと余計な手を加え
みるみるうちに素材の良さを台無しにしていく、なんちゃってシェフあるあるやなw
0169呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/13(水) 20:49:05.33ID:SycINEOR
>>168
へー
0170呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/13(水) 21:04:01.71ID:mnLuDU0s
>>160
羨ましい
いまウナギはとても高くてなかなか手が出せない
安くて美味い家の近くの店が店主高齢のため閉店したので、ここ2年くらい家でウナギは食べてないかな
会社の飲み会でも最近ではウナギを食べる席は激減している
0171呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/13(水) 21:34:18.77ID:5zhQETMb
絶滅危惧種だからあんまり食べるなよ。
0172呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/13(水) 22:46:43.41ID:6na3Bkiv
焼酎の珈琲豆漬け?は、お湯割りで飲むのがオススメだけどな〜
甘さ控えめのケーキとかでも酒を飲みたいんやって時にはピッタリ
0173呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/13(水) 22:54:58.11ID:5JqQX3/h
カフェインとアルコール同時摂取はあかんやろ
やったことあるけど頭痛くなったり胸糞悪くなったりする
0174呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/13(水) 23:07:22.82ID:FlpDgp/a
たんぽぽの葉の唐揚げ
土筆
0175呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/13(水) 23:22:51.22ID:j+vHvmDm
>>174
桑の葉の天ぷらも追加してあげて
0176呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/13(水) 23:24:16.71ID:OrwYMLa4
寒い夜はホットコーヒーにウイスキーはよくやるけどな
つまみは無し
0177呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/13(水) 23:27:30.99ID:yyIPYvNd
インスタントコーヒーをサラサラ入れて、焼酎入れてお湯割りはたまにやる。
ただちに健康に影響が出た事はない。
0178呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/14(木) 01:24:55.35ID:zmLsk3pX
具がネギだけのオムレツ美味すぎる
0179呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/14(木) 01:53:40.83ID:pgd+Tjt3
もう少しすると北の方の山菜の季節だな
行者にんにくの天婦羅とか旨いんだよなぁ・・・
0180呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/14(木) 05:02:11.93ID:pDoRmhoS
全然安くは無いが
鰻屋で鰻ざくとう巻きか白焼き頼んで日本酒飲んでひとりで時間潰すの楽しい
肝串焼きでもいいな
うな重来たら酒とかどうでもよくなって一気に食う
0181呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/14(木) 05:47:21.46ID:aGEASvdi
>>180
優雅だねー。裏山
0182呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/14(木) 08:54:38.67ID:v4oYFahp
冬の魚が終わりに近づいて値上がり始めて春の魚がちょぼちょぼ出始めてまだお値段こなれてない今の時期
消去法で解凍のアニキのカツオとかビンチョウマグロばっか食ってる
カツオは何もしないでもイケるけどビンチョウマグロは何がしか仕事したくなるね
よくやるのは塩胡椒して直火で表面だけ炙ってにんにくマヨかにんにくバルサミコオリーブオイルかけたり
0183呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/14(木) 09:14:15.84ID:SRdxr1fR
春の野草と春の魚を組み合わせたサラダを作るのが楽しみで仕方ない
タダ&安価で大助かり
0184呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/14(木) 09:24:23.42ID:aGEASvdi
>>183
野草はその辺で取るの?
0186呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/14(木) 11:28:27.46ID:2LWaE2/p
昨夜はボトルコーヒーで甲類焼酎割って飲んだ
やっぱり酒のシメにコーヒーいいわ
以前は雪印コーヒー牛乳で割って飲んでたけど
旨すぎて止められなくなるので止めたw
カロリーヤバいし
0187呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/14(木) 17:02:05.46ID:4OSDUP9j
春の魚っていうと
サヨリさわら白魚しらすなんかだけど安いか?
0188呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/14(木) 18:35:51.94ID:7z0CwbEO
>>187
鰆は魚偏に春って書くけど旬は2月までだよ。冬の魚。
0189呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/14(木) 18:53:10.96ID:bWHuFruR
>>139
あー、確かに行きつけの老舗の喫茶店でホットコーヒー頼むと6Pチーズ1個付いてくるわ

自分の中でコーヒーのカクテルみたいに思ってただけでプロセスチーズなら合うかもだって思った!サンクス
0190呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:20:35.24ID:bWHuFruR
>>173
銀座のスズメでぐぐってみ

ブラックルシアンってカクテルもあるしロングアイランドティーは紅茶のカクテル

全部カフェインとアルコールの組み合わせ
0191呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:28:02.33ID:UfHtWxW2
>>190
ロングアイランドアイスティーには紅茶は使わない
何種類ものリキュール使うことで紅茶っぽい風味に思えなくもないカクテルだ
0192呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:38:45.58ID:ShEF6SiW
>>191
その通り
あれをアイスティーだと思って頼んだ彼女が一瞬で酔っ払ってしまったくらい強いカクテル
まあ完飲したから見直したんだけどね
今日はクリームチーズを塗ったバケットと塩昆布キャベツ
いいちこが美味いわ
0193呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/14(木) 19:49:26.79ID:qqYjLfNi
>>192
バケツにクリームチーズを塗って何をすんの?
0194呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:31:05.63ID:d2sPzxiH
そろそろイサザ漁が解禁されるな
美味しいと思ったことはないが
0195呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:43:20.25ID:YuSRCkEt
>>193
すまん、バゲットだ
酒飲むとダメだな
罰としてバケツにクリームチーズ塗って舐めてみるから穏便に済ませてください
0196呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:45:51.04ID:d2sPzxiH
知らんかった
ずっとバケットだと思ってたよ
でもこれからもフランスパンって言い続けると思うけど
0197呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:46:10.72ID:vCE+I7/M
>>195
大草原ですわwww
0198呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:07:54.57ID:YfOolL7m
アサヒビール、ドライゼロ3種類は全て韓国製造の原材料に切替、麦芽は全く使わず(゜o゜;
嫌な予感したら、新取締役が、、木トさんに?!
アサヒ関係の他の食物繊維ゼロ飲料も韓国製造に切替の可能性が?!

https://i.imgur.com/BgxWcZE.jpg
※最新12月期の決算書pdfより

『アサヒ ドライゼロ』クオリティアップ!
『アサヒ ドライゼロスパーク』新発売
2019年1月18日
www.asahibeer.co.jp/news/2019/0118_1.html
原材料ソース
www.asahibeer.co.jp/products/ing_non.html

商品名 アサヒ ドライゼロ

原材料名 食物繊維(韓国製造、国内製造)、大豆ペプチド、ホップ/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK

発売日 2019年1月下旬製造分から順次切り替え

商品名 アサヒ ドライゼロスパーク

原材料名 食物繊維(韓国製造)/炭酸、酸味料、香料、カラメル色素、苦味料、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(アセスルファムK)

発売日 2019年2月26日(火)

商品名 アサヒドライゼロフリー

原材料 食物繊維(難消化性デキストリン(韓国製造)、大豆食物繊維)、ホップ/炭酸、香料、酸味料、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンC)、甘味料(ステビア)
0199呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:29:16.34ID:T3wDYLes
この時期は菜の花のカラシ醤油和えがサイコーやね
0200呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:35:45.17ID:YHg6MGBA
春の食材ってなんか心沸き立つな
新玉ねぎ大好き
0201呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/14(木) 21:45:14.98ID:OUk29odb
コンソメで丸ごと煮るだけでご馳走やな
0202呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/14(木) 22:23:03.90ID:aGEASvdi
春は土筆
0204呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/14(木) 23:25:09.04ID:junIE+nK
うちの冷蔵庫が急に本気出して冷蔵室の中身が全部凍ってしまったので、
凍って割れた卵8個使って炒り卵作ってアテ。
半分は塩胡椒、もう半分は砂糖ミルクで甘めの味付け。
美味しいんだけど、さすがに飽きてきたな。
0205呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/15(金) 00:38:11.09ID:C+Q7wcyY
理由は知らんけどキャベツの焼酎だけが作れないんだっけ?
トウモロコシも麦も紫蘇もゴマも芋もあるしつくろとしたら何でも出来るらしいけど唯一キャベツだけが…ってのが謎
0207呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/15(金) 04:28:25.01ID:DXAJmHbv
まだ夜と朝は寒いから
ホットの無糖紅茶を25度の焼酎で割って飲んでる
桜が開花したら独りで飲みながら花見したい
0208呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/15(金) 05:18:13.35ID:5SBLx+KT
>>207
どうして一人で?
0209呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/15(金) 07:47:50.73ID:GxanK76p
長くなるがな…
儂らの住む家が空襲で燃え落ち兄妹で西宮にある親類宅に世話になったんじゃ
0210呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/15(金) 08:30:17.47ID:UIyUKZCI
あの鬱アニメのラスト、疎開先から帰ってきた裕福な娘達が開けた窓の向こうに
兄妹が暮らしてた防空壕が見えるシーンを思い出しちまったじゃねーか
0211呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/15(金) 09:00:09.35ID:VGGGJ9Tk
あのアニメはお兄ちゃんが根性なさ過ぎる。
はだしのゲンを観て反省するべき。
0212呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/15(金) 09:14:38.02ID:GxanK76p
セイタさんはゲンほど顔の爛れた女の子や
身体欠損して包帯ぐるぐる巻きの軍神と称賛されるイモムシや
女性の性器の中に一升瓶がどれだけ入るか叩き込んでいるのを見てない
0213呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/15(金) 12:18:27.54ID:wprHUD1L
>>184-185
ハコベとスベリヒユは毎年プランターから山ほど生えるんで美味しく頂く
単なる雑草と捨てるのがモッタイナイぐらい毎年すごい量で生えてくる
さっと湯通しするだけで苦みなんか一切ナシ、鍋一杯茹でても丼一杯程度になる
スベリヒユは包丁で叩くとモロヘイヤみたいな粘りと酸味があって(゚д゚)ウマー
ツクシとヨモギとノビルはスタンダード野草なんで子供の頃はよく食べたけど
田舎に住んでた頃と違って近くに土手が無いんで近頃は全然手に入らない
菜の花は買ってきた方が柔らかくて美味いね、安いモノだし
0214呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:23:59.22ID:7075Vp9d
びんちょうマグロのヅケが美味いぜ。ネギたっぷりの納豆と合わせたら至福ですわ。
アボカドも合わせたかったけどちと高かったので今日はお預け。
0215呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/15(金) 20:56:57.34ID:3htNBfp2
今日は缶詰をアテにするか
いなばのチキンとタイカレーイエローかな
0216呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/15(金) 21:06:55.93ID:8yN7BABC
いなばの缶カレーにレトルトをカレーと
鯖カレー缶を混ぜてチーズどっさり乗せて
つまみに店があったw
0217呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/15(金) 23:57:25.07ID:5SBLx+KT
>>215
やあ。土瓶蒸気動車
0218呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/16(土) 00:16:35.49ID:BcwZwl6h
山菜について、横から
割り箸位のタラの芽🌱(木って言えない位)を山から1本採ってきて庭に
数年は春に自宅の庭からタラの芽の天ぷら食べ放題♪

だがね そのうち庭中からニョキニョキ生えて来やがり
最初に植えたヤツは足首ぐらい太くなりやがった
伐採後の数年間は対処に手こずったw

結論 タラの芽の自家栽培は注意
0219呑んべぇさん
垢版 |
2019/03/16(土) 00:30:05.48ID:dXo39s1i
それじゃさ、プランターで栽培すれば問題解決じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況