X



安ウイスキーランキング95
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2019/05/14(火) 03:01:17.25ID:hEwcof+7
1500円以下/700ml以上のウイスキーについて評価するスレ

採点基準
絶対評価でコスパと入手の容易さは基本的に対象外

5点  レベルの高いウイスキー、ワンランク上のスレで下位ランクに入れる
4点  万人うけする、常備におすすめ
3点  普通に飲める
2点  特徴に欠ける
1点  飲むのが苦痛

前スレ
安ウイスキーランキング94
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1553689633/
0799呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/18(火) 05:32:34.59ID:VLLvWET2
ないわ〜今までに築き上げたトップバリュのマイナスイメージが莫大すぎるw
安いから買ってた貧乏人層もこの値段じゃ買わないだろうし
真面目にどういう層に向けた商品なのかマーケティング担当の頭の中身を疑う
0800呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/18(火) 05:50:01.65ID:czntLbHT
>>771
いわゆるインディアンウイスキーはインドでしか売れてない
世界一だったオールドが日本でしか売れてなかったのと同じ
インディアンウイスキーの中身は中身はウイスキーというよりラム
その辺は、まだオールドの方がマシだった
0801呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/18(火) 07:10:17.25ID:NbuIuRnE
1000円でメジャーブランドのスコッチを買えるいま
3年熟成を謳うのもトップバリューを名乗る意味もわからない
担当者がウイスキーのウの字も知らないド素人なのか消費者をバカにしてるのか
0802呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/18(火) 07:13:05.06ID:xCzK8G77
ウィスキーのことしってるくせに糞売って騙してるチョントリーよりはましでしょ
0803呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/18(火) 07:37:22.80ID:NbuIuRnE
そもそもイオンは既にウエイトローズを取り扱ってるのに
これをトップバリューとして売り出す意味がわからない
国産の3年物という位置付けなのだろうか?
0804呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/18(火) 07:48:57.82ID:72D2jDYJ
まあ日本で瓶詰めしただけだけどな
0806呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/18(火) 09:12:07.29ID:TismHN+J
タイムトラベラーにマジレスw
時空警察はよ
0807呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/18(火) 11:25:24.15ID:CgTFTPvL
まあとりあえず買ってみるけどねトップヴァリュ
0808呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/18(火) 11:41:44.60ID:7ivBBKgH
熟成三年も樽仕込みも堂々と書いてるけど、まともなウイスキーとしては最低限必要な当たり前のことだよなw
まあ今までのが満たしてなかったんですけど
0809呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/18(火) 12:17:37.75ID:Ic4A9v3B
それで販売できる日本の法律がイカれてるだよなぁ…そしてそれ書かなくてもいいからと書かないニッカとサントリーシネ
0810呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/18(火) 12:31:15.76ID:0A5AT+cZ
ワインだって国産ワインの7割は輸入ブドウ使ってるからな
それじゃいかんつって日本ワインって規格ができたわけだ
さすがにモルトだのピートだのを完全純国産にはできないだろうが
少なくとも日本で蒸留して日本で熟成したものと、バルクウイスキー買ってきて適当に混ぜ合わせただけなものは区別する規格が必要だな
0812呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/18(火) 12:43:30.07ID:FHy1sP4q
>>810
南アフリカのワインをパック詰めして日本のにしてるメルシャンの悪口はやめろ!
0814呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/18(火) 12:54:30.49ID:NbuIuRnE
シングルグレーンをメインにってことはモルト比率が低いってこと?
っていうかシングルxxxってブレンデッドじゃない場合に使う言葉じゃないの?
0815呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/18(火) 13:13:07.17ID:NbuIuRnE
先生の選択もそうだが
日本人がブレンドして付加価値付ける意味があるのかねぇ
0817呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/18(火) 14:14:26.23ID:/tMb5LnT
>>811
他メーカーとのバランスをとるためにわざとかもしれんが
シングルグレーン原酒中心という表現がまた微妙だな
原料にはモルトも書かれてるが
馬鹿正直にグレーンの方が多いよ!と言ってみたということなんだろうか
0818呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/18(火) 14:20:26.17ID:bSbQRKbP
しかし3年表記は強いよな
他のメーカーじゃそれすらできないものな
0819呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/18(火) 15:25:54.73ID:MQIZRdmu
ウィルトンハウスみたいなもんだろ、あれも40度の3年スコッチで
700円とか安いけどグレーン多すぎて変な味。
0820呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/18(火) 15:28:33.91ID:7ivBBKgH
日本産NAでもスコッチ相当の三年程度は寝かせてると思ってたけど違うのかな
低価格帯はもっと短いのか?
0821呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/18(火) 15:53:02.65ID:g1OO936j
>>820
ニッカは最低3年熟成してる
サントリーは1年以内のは使ってないとのこと、

探せば情報元はでてくると思うのでどうぞ
0822呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/18(火) 16:34:15.34ID:VswqEini
>>820
>>821
たしか日本のウイスキーとは
最低1年樽熟成したものを少しでも混ぜてれば
ウイスキーと名乗れる
0823呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/18(火) 16:49:03.47ID:DPSryjIL
10%混ぜればおkで表記もいらないという狂気の法律
0824呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/18(火) 16:54:01.23ID:H7vLCMWs
日本のウイスキーはウイスキーじゃないただの色付き焼酎
0825呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/18(火) 16:58:22.08ID:8ouM+ucH
3年熟成の原酒をメインに使用(90%未満はスピリッツ)
0826呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/18(火) 17:14:32.31ID:fi3XQSi8
>>823
というか本当の問題は
ある程度値段のする銘柄でそれが行われてるかどうか定かじゃない点だと思う
0827呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/18(火) 17:18:30.93ID:5qPWmz/0
>>825
トップバリューはスピリッツ混ぜてるの表記してるだけニセッカとチョントリーよりは信用できなくもない
0832呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/18(火) 18:08:59.31ID:NbuIuRnE
も入ってるってだけで
のみしか使ってないとは別じゃないか?
0833呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/18(火) 19:24:22.97ID:8ouM+ucH
https://www.jfftc.org/rule_kiyaku/pdf_kiyaku_hyouji/040.pdf
穀物原料以外のブレンド用アルコールもしくはスピリッツを添加した場合は表示義務があるということだから、穀物原料のブレンド用アルコールとスピリッツは添加しても表示しなくてもいいということだよね
モルト、グレーンで通せる
トップバリュやその他のジャパニーズでスピリッツ表記あるのはおそらくサトウキビ原料のアルコールなんではないだろうか
だから安ジャパニーズ飲むと頭痛くなるのかもしれない
0834呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/18(火) 20:52:05.12ID:wG5By8Vj
>>822
全てのメーカーがその品質のウイスキーしかつくってないのか?

抜け穴を利用しなければ馬鹿、みたいな考え方は半島人並みだな
0835呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/18(火) 21:12:43.65ID:dYFYTMkI
つかそれよりも安い価格で全然まともなスコッチとかバーボン買えるのに
わざわざ金出してまでパチもんの国産ウイスキー飲みたがる心境が解らん
それとも単なる情弱なだけ?
0836呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/18(火) 21:15:33.15ID:c+F4fsAP
情弱だからブラックニッカクリアや角が売れるんじゃないかなあ
クリアはまだ安いしトリスよりはマシって考えれば売れる要素あるけど角に関しては安くもないしうまくもないしでほんと情弱が買う酒ってイメージある
0837呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/18(火) 21:17:14.56ID:pZFUmVoz
思い切ったブレンドと超低価格で存在感を示した安い方のトップバリュは好きだが
新しい方は味で勝負せんといかんからハードル高いぞコレ
0838呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/18(火) 21:23:11.00ID:8ouM+ucH
角買ってる層には安いしいいんじゃないか味は知らんけど
0839呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/18(火) 21:26:29.34ID:EjWx8bth
クリアや角瓶が売れてるのは食事に合うハイボールで消費されてるからじゃないかな
食事に合わない酒は国内ではそれほど売れない印象
0840呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/18(火) 21:37:24.56ID:c+F4fsAP
クリアや角買う層はそんなことまで考えてなさそうだしスコッチやバーボンの存在知らなそう
0841呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/18(火) 21:38:39.30ID:7ivBBKgH
低価格帯スコッチがハイボール合わないとは思わないけどな
むしろハイボール含めて幅広い飲み方できるのスコッチやバーボンな気がする
0842呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/18(火) 21:42:55.67ID:6p+nTMYv
そこらへんで買えて1000円で中身スコッチというのは悪くないと思うけどな
ひょっとしたら他のスコッチよりもいいぞって言う人が出てくるかもしれんし
0843呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/18(火) 21:44:44.58ID:A4gTNNSV
ホワイトホースやティーチャズに気がつくまでの酒
0844呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/18(火) 21:45:55.91ID:6p+nTMYv
動画のレビューとかまだないの?
0845呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/18(火) 22:02:22.95ID:RYzgM4Fa
近所のドラッグストアで1400円以下で富士山麓が二本売ってたけど、二本とも買ってしまうか悩む。
0846呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/18(火) 22:16:29.26ID:secFIEh+
フェイマスグラウス、脚を上げてないやつが旧ラベル?実店舗で片脚あげてるやつ見たことないんだけど
0847呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/18(火) 22:40:25.58ID:dYFYTMkI
よく分からんが、片足上げてる方が元々あった旧ラベルじゃないかな?
個人的にはフェイマスグラウスファイネストは、評判とは逆で
正直たいしてうまくもないと思っていたが、俺が飲んだのは単に変更後のやつだったんだな。
0848呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/19(水) 00:33:33.67ID:Q/QjJFl9
>>845
羨ましい
近所では1980円で売ってるから手出しにくい
0852呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/19(水) 01:30:44.41ID:Giz/wpEi
オーシャンラッキー(ゴールドじゃないやつ)と、善のペットボトル見つけた。
これって、うまい?
0853呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/19(水) 03:10:29.88ID:44+MW6hj
ハイボールは角
ロックはブラックニッカのスペシャルやディープ、最近はディープのほうが好み

こんな俺にオススメのスコッチある?
0855呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/19(水) 03:30:17.58ID:44+MW6hj
あんがと
ぽちった
0856呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/19(水) 03:31:47.17ID:44+MW6hj
そして再びディープ、うんうまい
1年前はスペシャルのほうが好きだった
0857呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/19(水) 06:56:39.06ID:yY6+Fthn
>>853
コスパならバラファイ
ネットで買うならマッカイ
デュワーズもいいけどコスパがいまいちだし、ネットで買うほど入手しにくいわけでもない
あと角がいけるなら、是非とも白角を試してもらいたい
0858呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/19(水) 10:01:37.68ID:HHYbbcO5
>>845 だけど、買っちゃった。
なかなか美味いね。
0859呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/19(水) 10:02:03.16ID:HHYbbcO5
これ飲めたらバーボンも飲める?
0860呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/19(水) 10:46:02.59ID:baDVUT8a
>>859
接着剤とか溶剤系の匂いが平気なら飲めるよ
2000円〜くらいのボトルなら何飲んでもハズさないと思うけど
0862呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/19(水) 12:25:26.55ID:7d6//qEp
なら買えばいいじゃんとしかいいようがない
0863呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/19(水) 12:28:20.89ID:xWcherUw
>>859
自分は富士山麓が好きでストックあるけどジムビーム白は全然飲めない
0864呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/19(水) 12:37:49.38ID:yY6+Fthn
まずはアーリーの小瓶を試して
それでいけそうなら
ジム白を試してみればいいじゃないかな?
ジム白がダメでもアーリーがいけるなら
ハーパー、ジャック、メーカーズは試す価値がある
小瓶はないがローゼスも試す価値あり
0865呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/19(水) 13:09:26.03ID:nUT77NTj
昨日だけで50レスもあったんだな初めてじゃない?
とりま17日から読んでみて>>783 レビューサンクス!参考にするよ
>>785 俺も久々に買ったので飲んでみて思った。フルーティーな感じはいいんだけどパンチが無くてペラい感じ?
似た味のマッカイの方がより複雑に感じた。系統的にはマッカイの下位互換かなと思う。
でも久々に飲んだバラファイは美味かった。個性的で唯一無二の存在。
0866呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/19(水) 13:56:55.54ID:QktVKX6b
ラベル5が残ってるんだけど、ティーチャーズと混ぜたら旨くなると思う?
0867呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/19(水) 15:36:49.98ID:u9Elevvg
デュワーズの1.75Lに30ml自動計量注ぎ口とマドラーのおまけセットついてたので買おうかと思ったけど
最初に中性洗剤で洗えって書いてあったからやめたわ
結局いつものティーチャーズ798円にした
0868呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/19(水) 15:50:48.11ID:KdSwg5jm
ホワイトホースのハイボールはうまい!
0869呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/19(水) 16:27:58.58ID:2FmBqy3K
バーボンはアーリーしか飲めないな
ジムもメーカーズも口に合わなかった
0870 ◆Q97DXWusic
垢版 |
2019/06/19(水) 16:34:55.77ID:iFv3PWib
先生かな🍹
0872呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/19(水) 17:15:16.50ID:u9Elevvg
アーリーが998円で手に入るからJD以外のアメリカウイスキー全く買わなくなった
特にジムビームな
0873呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/19(水) 18:22:31.64ID:Tp+Md/RT
>>868
同意する。
あの甘さの有る香りがハイボール向け。
0874呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/19(水) 19:23:35.16ID:sVW60htL
アーリーはパケが変わってから近所のスーパーが便乗で980→1300円位になったので一気に買う気が失せた
0880呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/20(木) 00:12:39.17ID:s82N11Ub
>>871
>>869ではないんだが、先日オールドクロウを買ってきて試飲した者として言わせてもらう。
オールドクロウを買うより上位互換のエズラ・ブルックス黒か、同系統だがよりコーンウイスキーとして味わいが明確なベンチマーク、癖のないカナディアンクラブのほうが美味しいと考える。

オールドクロウは単調なコーンウイスキーだから、複雑さを求める人ならあっさりし過ぎて物足りないと思う。
比較的、ハイボール・コーラ割向けすぎる。
0881呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/20(木) 02:03:53.94ID:aRTtRkBZ
バーボンとコーンウィスキーの定義の違いわかってなさそう
0882呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/20(木) 03:21:24.19ID:FH2sRyeA
イオンが新しいの出してるね。
3年熟成と。
スコッチを匂わせる説明書きだけど、スコッチと表記してはいない。
まあトップバリュだから品質管理は徹底してるだろうけど。
0883呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/20(木) 03:27:42.21ID:oeN5CgS9
こういうのは初期ロットだけが美味いことがあるから飲むなら今だぞ
0885呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/20(木) 04:42:44.51ID:YpVHCiwa
安酒スレなのに見えてる地雷に向かって前進しない人が多いな
もっと冒険しようぜ
0886呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/20(木) 06:44:06.47ID:6XoKKWj9
>>880
エズラ黒って二千円弱やしアーリーに対してジム黒やデビルズカットのが上位互換っていう言ってるようなもんやろ
ベンチマークは好みの問題だからまあわかる
俺は千円帯は毎日飽きないシンプルな味でなおかつバーボンらしさあるのがすきだからね
カナディアンクラブはもうバーボンですれないし
あとコーンウィスキーは全然別物だから直したほうがいいよ
プラットヴァレーとか飲めばバーボンとは別物とわかるはず
0887呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/20(木) 07:23:37.09ID:HJkAzzyl
ジョージアムーンとスティルハウスの密造酒っぽい容器がかわいい
0888呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/20(木) 07:55:49.75ID:MrhkMF88
コーンウイスキーはアメリカ人にとっての芋焼酎みたいなもんかな
0889呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/20(木) 08:35:58.79ID:njQSSp8v
5点のあったら買おうとドンキ行ったら700mlで1680円
1L2280円のジャックダニエル買いました
ジャックの方が安いお(´・ω・`)
0890呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/20(木) 10:47:31.37ID:U0EAA04f
JDはいつも1.75L3680円を買ってるわ
0891呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/20(木) 10:49:54.38ID:5lXjwCfq
ジャックダニエルも3000ml瓶なら6000円前後だったりするからここのランキング内に収まるな…!
0892呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/20(木) 10:49:57.51ID:/1VU7Abk
メリケンの感覚だとバーボンが麦焼酎でライが芋焼酎 だと思う
0893呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/20(木) 11:27:11.12ID:i0n/R6KO
700で1500円ラインだと2.14
1L2280円 →略(オーバー)
1.75L3680円 →2.10(可)
3000ml瓶なら6000円 →略(可)

でもまあ1.75でも買うの躊躇するな
0896呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/20(木) 16:57:52.65ID:dww9otO3
でもバーボンってコーンともライとも方向性違うから面白い
0897呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/20(木) 17:24:38.15ID:YpVHCiwa
トップバリュの見えてる地雷を買ってきたぞ
おまえらも冒険しろよ
0898呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/20(木) 17:46:26.73ID:Eauqzr9E
コーンが甲類
ライが乙類
バーボンが甲乙混和

訳分からなくなってきた!
0899呑んべぇさん
垢版 |
2019/06/20(木) 17:49:17.52ID:dww9otO3
まあそもそも焼酎熟成しないしな
最近麦焼酎は樽入れてバーボンモドキつくるのがブームらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況