X



余市・宮城峡17本目 【シングルモルト】 (c)7ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/17(金) 18:47:01.00ID:OAh/alr3
【公式】
シングルモルト 余市・宮城峡 NIKKA WHISKY
http://www.nikka.com/products/malt/yoichi_miyagikyo/
ラインナップ
http://www.nikka.com/products/malt/yoichi_miyagikyo/#lineup

前スレ
余市・宮城峡16本目 【シングルモルト】 (c)5ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1545856849/
余市・宮城峡17本目 【シングルモルト】 (c)5ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1551751053/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1570878256/
0002呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/17(金) 18:47:54.19ID:OAh/alr3
すまん、1000踏んでいたので次立てておいた
気に入らない内容あるなら立て直してくれ
0003呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/17(金) 18:48:34.09ID:C/ZwKWPb
17本目じゃないんよなぁw
どうする?
0006呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/17(金) 18:51:43.08ID:Q5OMhvU3
>>1
宮城峡でいいもの買えることを祈ってるよ
0007呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/17(金) 18:55:31.12ID:9dcWkh8k
宮城峡の売店のライナップレポしてくれ
写真でもええで
0009呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/17(金) 18:59:06.52ID:C/ZwKWPb
まだ宮城峡のバーに行けば17年、21年飲めるはず。
売店のお買い物もいいけどそこも是非
0010呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/17(金) 19:19:29.19ID:qONB2iG6
ビール買いに寄ったやまやで竹鶴NA10本ほど置いてたわ
空気読んで5本買ったけどどこに隠してたんだろ
0011呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/17(金) 19:37:52.13ID:i0wWyMnG
やまやは便乗値上げしてた?
0012呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/17(金) 20:24:57.23ID:RSb1fUY9
>>990-1000
次スレを

余市・宮城峡19本目 【シングルモルト】

で立ててください
0013呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/17(金) 20:31:16.14ID:RSb1fUY9
ボトルに刻まれているナンバーの下6桁の見かた教えて

877 呑んべぇさん sage 2020/01/16(木) 13:10:42.13 ID:931+83IV
例えば6/22H……という刻印があれば
6/=千葉柏市の工場で瓶詰め、
22の半分の値が月=11月、
アルファベットは年だから
ABCDEFGHIJ
012345678910
のならびで201“8“年
だよね
このパターンだと味が落ちたのはいつからなの?

926 呑んべぇさん sage 2020/01/16(木) 17:52:07.57 ID:vQrXzsGS
>881
ん?そうかごめん
ABCDEFGHIJ
1234567890
この並び方か
0016呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/17(金) 21:49:11.03ID:cXOwsx2q
需要と供給のバランスが取れてきたなw
どさくさに紛れて鶴を10万とかで売ってるヤツとか、もう滅茶苦茶だわw
0017呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/17(金) 21:54:51.50ID:66WRI/jA
>>13
もう少しある。
アルファベットの右2桁がボトリングした日付の2倍
0018呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/17(金) 22:20:06.34ID:Q5OMhvU3
竹鶴17年と21年各二本確保
17が約3倍21が約2倍の価格だったが、この先考えたらありかなと
0020呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/18(土) 02:26:12.92ID:O8LR2dnV
瓶詰工場内部のライン情報とかじゃねーの
0021呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/18(土) 09:50:35.81ID:FTHdMXfQ
            ,-─ 、
           /    \
         / 彡⌒ミ  \
        / . (´・ω・`)   \
      /  |\      /|_\
     /_ト このスレには ∠_\
   / \.     ハゲや   / . \
  /  <  薄毛抜毛の表現が .>   ヽ
  |   / 含まれています。  \    .|
   \   ^7 /|   ,、 /\  ̄   /
    `ー───────────
0022呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/18(土) 10:45:41.11ID:sQZhkkdE
含まれてねえよ
0023呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/18(土) 12:17:21.09ID:q1Tv/YFR
宮城峡とフロムザバレル、どっちが先に終売になるかね?
0024呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/18(土) 13:13:49.76ID:GMML9A79
宮城峡じゃないかな
FTBはグレーンが沢山入った混ぜ物で作りやすいだろうし
0025呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/18(土) 14:27:26.54ID:zJAQbe/U
宮城峡はフル稼働だから大丈夫じゃない?
余市は増産してんの?
0026呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/18(土) 15:32:41.80ID:MZvXE1OT
久々に余市に行ってきた。

有料試飲のラインナップは
・余市10年シングルカスク 1000円
・余市10年シングルモルト 300円
・竹鶴17年 400円
・鶴450円
( ❇全てハーフショット )
レアな銘柄はこのくらいだった。

注文制限が無いから竹鶴17年を
たらふく飲んだ。21年が無かった
のが残念。2年前に行ったときは
余市15年もあったのにな・・・
0027呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/18(土) 15:35:00.31ID:MZvXE1OT
>>25
余市は今年、大規模に工事して
増産するってさ。だけどその工事の
影響で春のマイウイスキーづくりは
今年は中止だとさ。秋も微妙らしい。
0029呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/18(土) 17:21:40.69ID:rKxlQbWT
宮城峡行ってきた
https://i.imgur.com/O6EJKO8.jpg
https://i.imgur.com/KKcnSx3.jpg
宮城峡の売店は
鶴 13,200円
2000's 6,600円
ブレンデッド500ml 3,050円
伊達3,850円
宮城峡
チェリー&スイート
フルーティ&リッチ
モルティ&ソフト
500ml 各6,800円(180ml 2,500円)
アップルワイン990円
ミニチュア5本セット2,550円
ピュアモルトブラック レッド 各2,200円
お正月にお金使いすぎたから
鶴と2000'sだけ買ってきた
今思うと一通り買っておけば良かったと反省
次回買ってこよう
https://i.imgur.com/Dc6bGMI.jpg
この樽ひとつ欲しかった
0030呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/18(土) 17:52:29.36ID:XasMpvbY
ミニチュア5本セットってのを見せて!
0033呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/18(土) 18:19:07.86ID:Z1NmVnDr
>>29
いいね
某板にスレ立てしてたけど、あんまりアクションなかったな
0034呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/18(土) 18:20:54.39ID:XasMpvbY
>>32
あんがと。蒸留所限定販売のものが入ってたりはしないんだね。。。
0035呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/18(土) 18:31:47.12ID:MZvXE1OT
>>28
>>31
2000は余市に関しては500mlは
もう売り尽くして販売してないってさ。
180mlはたまに出ていて1人2本まで
買える。15日の朝に行ったらあったので
即購入した。もう生産していないそう
だから間もなく終売じゃない?

ツアーに参加した後で再び売店に寄ったら
2000の180mlは売り切れていて
替わりに竹鶴NAが並んでた。それも
あっという間に売り切れてた。

蒸溜所限定の余市NA3種やブレンデッド、
カフェグレーンやアップルブランデーは
沢山あった。鶴もあったよ。
0036呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/18(土) 18:47:11.09ID:MZvXE1OT
竹鶴NAのミニボトルは大量に
あって、1人6本まで購入できたよ。
0037呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/18(土) 18:51:49.79ID:kBK/I9IJ
>>26
余市10年のシングルモルトとシングルカスクでは、値段が全然違いますが、美味しさも全然違うのでしょうか?
アルコール度数の違い以上のものがあるのでしょうか?
0038呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/18(土) 18:55:28.41ID:rKxlQbWT
>>36
宮城峡には竹鶴単品のミニチュアはなかったなぁ
宮城峡と余市だったかは単品でも売っていて竹鶴は2550円のセットに入ってた
宮城峡にカフェグレーンもモルトもなかった
タイミングの問題だったかもしれないけど
>>33
あれは惰性だから別にいいの笑
0040呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/18(土) 19:00:16.44ID:z/hVXLpu
>>29
レポおつ
10月に行った時とまだ同じだな。
FTBもあった。
後はスーパーニッカの蒸溜所限定ラベルの売り出したはず。今年から。、
0041呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/18(土) 19:01:56.47ID:z/hVXLpu
因みに、ブレンド教室行くとそのカラフルなラベルの原酒3つとグレーン原酒買って帰れば家でもオリジナルブレンド作れるって言ってた。
0042呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/18(土) 19:02:19.56ID:XasMpvbY
>>39
よかったらもうひとつ教えて。

売ってる「鶴」ってどんなボトルなの? その値段だとフルボトルだよね。
以前売ってた鶴のスリムボトルと同じやつ?
0044呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/18(土) 19:05:40.77ID:MZvXE1OT
>>37
シングルモルトはブレンダーが調整して
大体同じ味にしているけど
シングルカスクは樽ごとに味が
かなり違う。試飲所で出してる
マイウイスキーのシングルカスクは
新樽を使うから基本的にウッディでは
あるけど毎回印象が違う感じ。
蒸溜所や表参道のブレンダーズバーで
たまに飲むけど味のブレが楽しみ。

シングルモルトとシングルカスクの
どちらが美味しいかは、その人の好み。
シングルモルトの方が万人受けする
味だろうけど。

稀少価値で言えば、圧倒的に
シングルカスク。
0045呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/18(土) 19:09:39.16ID:z/hVXLpu
>>43
去年に、50年はやってる。落成したの1969年だから。
今年は徐々に大人しくなるんじゃないかな?
0046呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/18(土) 19:12:41.28ID:rKxlQbWT
>>42
以前ってのが白い陶器のやつ?だったら違うね
17年表記が消えただけのやつだよ
https://i.imgur.com/5rVbSuo.jpg
>>45
そうなんだ
じゃあ50年記念のは早めに買っておかないとなくなりそうだね
0048呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/18(土) 19:18:07.03ID:rKxlQbWT
>>47
無難なデザインの瓶が多いからこういうのいいよね
0049呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/18(土) 19:18:25.74ID:8EuNAp3f
中国人はいつになった消えてくれるのやら
0050呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/18(土) 20:14:40.95ID:XasMpvbY
>>46
どうも。17年→NA になったスリムボトルなんだね。
0051呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/18(土) 20:29:36.71ID:o+e7SCg1
>>35
サンキュー
3月初めに行く予定だけど2000は厳しそうだね
0052呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/18(土) 20:43:10.20ID:bAqYZ5qY
心配しなくても俺たちが中国人になる
スマホで簡単にタクシーが来てタクシーにはコンパニオンが乗っている時代になる
ただし、タクシーは運転が下手くそで事故が多い
コンパニオンはブサイクで口が臭く、エイズ結核持ち
中国人の俺たちはそんなことは全く気にしない
そんな時代がすぐそこまで来ている
0053呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/18(土) 20:46:27.80ID:kBK/I9IJ
>>44
ありがとうごさいます。
よくわかりました。
シングルカスクの方が個性があって
一期一会な感じですね。
0054呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/18(土) 21:00:15.46ID:tcIv9Dbl
>>46
この鶴って、出荷された当時1000本だか2000本だかの限定出荷だっていうから
高いけど2本も買って大事に取ってあるんだけど、その後バンバン出てるよなw
でも、俺のは最初のヤツだから今のよりウマイはずだと信じてる・・・
0055呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/18(土) 21:46:47.65ID:5OQI8E2I
>>54
よく出てるから1000てことはないよな
俺も限定に騙されて買った口だわ
0056呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/18(土) 22:43:53.85ID:q1Tv/YFR
>>49
中国人が絶滅する前に日本人が絶滅するよ。
遺伝子殆ど同じだから中国人だけ殺すウィルスは日本人も死ぬだろうし
0057呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/18(土) 22:56:01.04ID:Xo6+clRP
>>53
「シングルカスクは一期一会」
良い言い方だね。確かにバーでも蒸留所でも
同じシングルカスクにはもう会えないだろうから
まさしく一期一会だね。
0058呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/19(日) 00:16:57.75ID:2wCDz6XM
>>29
ピュアモルト赤黒売ってるのか…前行った時はなかった
0059呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/19(日) 00:18:29.64ID:2wCDz6XM
あとftbの蔵出し版(中身は同じ?)も最近はあまり見かけないのな
0060呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/19(日) 02:19:23.99ID:b8xKRNaW
FTBで思い出した

モルト、グレーンっていう表記と
グレーン、モルトって表記があるんだけど、違いあるん?
0061呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/19(日) 02:34:22.20ID:ng6/kmyp
律儀に原材料の割合の多い順に記載している会社だとバーボンやブレンデッド(の大半)はグレーン、モルトと書いてある
0062呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/19(日) 08:06:54.18ID:CkOH7cvZ
NAだけで比較するなら、山崎、白州よりも
余市、宮城峽のほうがワンランク上の酒に思えるけど
イメージだけで、山崎と白州が買われている印象。

特に宮城峽、少しピート感があるけど、完全に無くして更にフルーツの方へ振れば、一般受けはもっとよくなる。あと、スッキリしすぎているので、もう少し余韻があるといいかな。
0063呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/19(日) 08:11:07.84ID:f5O4OgfB
宮城峡は美味しいのに売れ残ってるね
0064呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/19(日) 08:37:21.31ID:+CvBwYU2
やはりブランディングだよ
俺も宮城峡行ってこよう
0065呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/19(日) 11:40:33.05ID:07iswm8m
>>27
余市のマイウイスキー作り
今年の春は中止なのか・・・
倍率がだいぶ下がってきて今年こそ
当選するかもって楽しみにしていたのに
0066呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/19(日) 11:48:28.46ID:uQvSIU7A
>>62
コンフォートアロマと混ぜたらいい感じになった
0067呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/19(日) 12:56:41.43ID:VYPkMJ8f
竹鶴って何で年数表示嫌ってたの?
0068呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/19(日) 13:09:48.10ID:APjnoTeV
もうすぐ春節
今年も余市は荒らされて
焼け野原にされるのか
0069呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/19(日) 14:02:53.63ID:ClVcSsc7
>>67
若い原酒も混ぜてこそうまいものが作れると思ってたから。別に正解は無いと思う
0070呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/19(日) 15:54:48.35ID:yCd84YUC
先日、余市蒸留所に行って鶴を買ってきた。
勿体無くて開けられてないんだが、どんな感じ?
甘い?ピーティー?
0071呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/19(日) 16:03:22.35ID:+cx42MKW
俺も開けてないからお前が開けて感想を述べてくれ
0072呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/19(日) 16:08:21.58ID:PH7C1az+
個人的には
竹鶴17年と竹鶴21年の中間の味がした
0073呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/19(日) 16:09:54.57ID:o+qyHPQH
>>71
だなwwそうするよww

>>72
ありがとう!朗報だわ。
楽しみになってきた!
0074呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/19(日) 16:17:02.44ID:PH7C1az+
蒸溜所限定の鶴はNAなのに
税込で15,000円くらいするから
評価はイマイチだけれど
明らかに長熟原酒をたっぷり
使っているから現状の原酒不足を
考えれば高くないと思うぞ。
蒸溜所でもいつまで販売するか
分からないし。
0075呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/19(日) 16:20:18.65ID:5xkp9X3k
確かにNAの味ではない
おそらく>>72の味覚の通り17〜21年くらいの原酒使ってるねこれ
そう考えると1.3万は高くはない
0076呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/19(日) 16:38:46.05ID:ClVcSsc7
>>70
有料試飲してくれば良かったのに
0077呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/19(日) 16:38:52.50ID:iMjo0z7i
ニッカとしても竹鶴最後の作品である鶴をなくすことはないだろうから20年以上のエイジものを鶴にするんじゃなかろうか
20年未満は竹鶴で
0079呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/19(日) 17:06:28.68ID:ClVcSsc7
>>77
ニッカはサントリーと違ってそういう明確な年代の区別はしない。ノンエイジにした以上、どちらにも若い原酒も20年ものも入ってる。比率は違うだろうけど
0081呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/19(日) 18:16:52.05ID:5s8UbzK1
>>67>>69
何年か前に参加したウイスキーイベントの
セミナーでチーフブレンダーの佐久間さんが
「このブレンドに、少しだけ若い原酒を
入れれば間違いなく美味しくなるのに
入れるとNA表記にしないといけないので
泣く泣く入れなかったという経験がある」
と言っていた。NAの銘柄で高額になると
世間の評価が厳しくて売れなくなるので
営業からも若い原酒は使わずに、年数が
表記できるモノを要求されるんだとさ。
0082呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/19(日) 18:36:53.85ID:HIJUGYUi
珍しくベン・ネヴィス10年売ってたので買って来たがなるほど竹鶴NAの方が好みだわ
ただネヴィスもストレートで飲んでも十分旨い
3.5Kで売ってるネヴィスと4.0Kになる竹鶴とでどっちを選ぶかは悩む
0083呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/19(日) 18:38:19.65ID:tRhHEQuu
や○やで竹鶴NAゲットン
税込み3.2kくらい
0084呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:29:20.92ID:HIJUGYUi
やま〇だとそのくらいで売ってるよな
年末に5本買ってそれ以降遭遇出来てないけど
4月になったら新竹鶴並ぶだろうしそれまでもちそう

ところでここって余市宮城峡スレだったなすまんわ
0085呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:31:41.60ID:5xkp9X3k
◯まやクラスだと4月のリニューアルまで旧竹鶴入ってきたりするの?
0088呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:37:01.98ID:Y4tEQgcZ
やまやみたいなデカいチェーンはもう少ないんじゃないかな
むしろもう少し小さなチェーンや個人経営の店のほうが残ってる
0089呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:37:37.01ID:HIJUGYUi
宮城峡とか余市で手に入る酒のスレだったら合法だけど
このスレってその両銘柄に絞ったスレなんだよな?
0090呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/19(日) 19:40:11.48ID:iMjo0z7i
ここまでに何回竹鶴という単語が出てきたか有志が調べてくれるさ
0092呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/20(月) 01:12:46.35ID:ifh5kd1Q
>>76
シングルカスクは飲んできたんだけど、鶴はあったのかな?
買ったからいいやって思っちゃったのかもしれないな
0093呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/20(月) 02:31:20.93ID:KdxuWSr9
ニッカのスレは今ホワイトホースに占拠されてるよw
0094呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/20(月) 19:09:33.49ID:VSiAzYf3
今年の春節で宮城峡の2000底をつくかな
たまに仙台行く時に1本必ず買うようにしてるんだけど
余市2000はもうないんだよね?
0095呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/20(月) 19:47:04.77ID:1DEL45Pq
今度仙台に出張するから宮城峡に行ってみたいのだが
普通に入る分には予約とかいらんよな?
0096呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/20(月) 19:49:22.04ID:mb5/Oums
余市2000は500mlはすでに逝去された。
今は稀に180mlが御顔を見せられている。

日本人でもそうだけれど、中国・台湾の
人達は圧倒的に余市>宮城峡なので
宮城峡2000はまだ当分は健在かと
思われる。
0097呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/20(月) 20:01:49.78ID:VSiAzYf3
>>95
売店に行く分にはいらないよ
交通整理の人に「さっす!」って言えば入れてもらえる
>>96
なるほどね
宮城峡2000も1人一本限定になってるしそろそろ終わりかなぁと思ってたけどそういう理由なら大丈夫そうだ
0098呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/20(月) 20:10:48.34ID:1DEL45Pq
>>97
ありがとう
売店&有料試飲目当てなので電車で行ってみるわ
0099呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:06:20.08ID:CZ2PX/63
>>96
日本人でもそうだけれど、中国・台湾の
人達は圧倒的に余市>宮城峡

なんで?
0100呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:13:38.76ID:+y3PXr1W
余市が発祥の地で大きく知名度の差があるし
マニア的視点でも余市は今や世界唯一?の石炭直火蒸留のシングルモルトで希少価値ある
0101呑んべぇさん
垢版 |
2020/01/20(月) 21:16:24.27ID:c/f/1E9G
世界的に余市の方が評価高いよ
あとは宮城より北海道の方が集客力のある観光地だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況