X



【あて】安くてゴキゲンなおつまみ【酒肴】58皿目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2020/02/21(金) 06:15:20.92ID:rTGp7eOD
安いけど旨いつまみ。
旨いのに安いつまみ。
しょっちゅう食べても飽きない安いつまみ。
毎日呑むのだからこそそれならうれしい。
どんな酒に合うかもぜひ書いて下さい。

次スレは>>980あたりで立てて下さい。
立てられない場合はスレを埋めずに代打HELPして下さい。

前スレ
【あて】安くてゴキゲンなおつまみ【酒肴】57皿目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1578522298/
0680呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/08(日) 22:25:22.20ID:vBw/ZaZo
今日は卵が98円で買えたから、贅沢にカニ缶とバターたっぷり使ってカニ玉作った
チューハイ飲みながらチビチビ食ってる
0683呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/09(月) 04:50:01.48ID:kmpQjltH
>>679
そんなあなたにカセットガストーチバーナー
レンチンしたやつ炙って香ばしく出来る、魚でも肉でも冷凍グラタンでも色々
ガス1本で相当もつしあれば何かと便利に使える
0685呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/09(月) 10:05:22.51ID:lteAPZS0
100均にある渡り蟹だっけ、なんか怪しいから食べたことない
最近ずっとカニミソ食べたいなぁと思ってるけど缶詰のは不味すぎて無理だし丸ごとだと高すぎるからなぁ
0686呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/09(月) 11:15:03.99ID:tmM/uT/A
百均のワタリガニは出涸らしみたいで味がない
0687呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/09(月) 11:44:22.53ID:xI0xw1vK
100均専売ってわけでなし昔から有るから怪しくも無いだろう
味はまあお察しだがwカニカマの方がいいかもね
0688呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/09(月) 20:48:02.53ID:txKmzKGN
>>674
札幌生ビールの「お〜い、お〜い、北海道、ほっかいどぉお〜お〜」を思い出した

>>685
寿司屋で扱ってる業務用のカニ味噌パックなら土産物用の缶詰とかカニ殻乗せより安いよ
0689蔵人
垢版 |
2020/03/10(火) 18:34:27.98ID:1gAvAg5K
湯通しワカメとキューリを買って来て土佐酢で酢の物と考えていたら、飲みはじめたら面倒になり、ワカメに土佐酢とショウガで、キューリは丸かじり。
酒はおれが働く酒蔵の神力大吟醸。
0691呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/11(水) 00:04:32.68ID:0hCCs8Dj
コロってはいないと思うが、風邪引いて咳が出るようになっちまった
でもマスクはどこにも売ってないし、しゃーないからマスク無しで電車乗ったら
乗客の殺気がヤバかった
0692呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/11(水) 00:19:50.69ID:gj1S2U8h
>>689
ショウガのかわりに ニンニクでお試しキャンペーン!
0694呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/11(水) 11:21:38.22ID:bo+uoCVz
>>691
キッチンペーパーとゴム紐で自作動画がいくつもあがってるよ
今時の電車、それっぽいの着けるかタオルでずーっと口元押さえておかないと、過剰な人に攻撃されそうで怖い、まぁそこらのマスクじゃウイルスなんて防げない訳だけど

というかCOVID-19は無症状〜ただの風邪症状だけの人も多いからな、通常風邪コロナの親戚だし
こういう軽症の人々で程よく全国に広まり済だろうな
0695呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/11(水) 14:25:24.53ID:ls1k1zGi
キムチとチーズと豆腐があるんだけど、なんか美味しいおつまみできないかな
温豆腐にキムチとごま油はもう飽きた
0696呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/11(水) 16:52:07.80ID:KrxaJXq7
>>695
(いつもは豆腐のかわりに厚揚げでやってるんだけど)
グラタン皿みたいのに豆腐並べてキムチとチーズのっけてトースターでこんがり焼く
豆腐から水出そうだから、ペーパーで巻いてレンジで熱々にして水分抜いてやるといいかも?
余裕あれば揚げ出し豆腐にしてオンザキムチーズでも
0698呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/11(水) 18:22:34.94ID:64n/xqzF
キムチとチーズと豆腐があるんだけど
水道は止められて
スチームコンベクションはある
畑にはアブラナの菜花と白菜ネギがあり
職務上小麦粉は常に10kg以上携帯してる
という裏設定
0699呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/11(水) 18:27:37.04ID:BzQdWl3+
うんこ荒らしに誰も触れないあたり、さすが大人のスレだな
0700呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/11(水) 20:54:38.34ID:OlsB+DJH
そういう荒らしに構いたくて仕方がないレスは必要ないスレ
0702呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/11(水) 21:46:51.51ID:53LgX/U4
気になるからすぐNG突っ込んどく、というかこういうのスルーが普通でしょ
0704呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/12(木) 09:45:23.18ID:kW7etKR9
そこはスコッチずつ摘まむと書かないと
0707呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/12(木) 12:30:19.68ID:eEEMEkT4
氷点下越えの寒ーいオヤジギャグを連発しては
有頂天になってるキモいオッサン&オバハンが居ると聞いて
0710呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/12(木) 20:21:51.48ID:VusiOPbi
この程度の流れが有頂天になってるように見えるって、普段のリアル生活はどんだけ根暗なつまらない人なのかなとは思った
0711呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/12(木) 23:09:30.45ID:S/vJ/WhY
カマボコを1.5cmに切る (くれぐれも一切れ)
小皿@ マヨ 醤油 唐辛子
小皿A わさび醤油
小皿B ニンニク味噌

付けて舐めるだけ!噛んだらマケ!!
最後の最後にじっくり噛んで味わう→布団へ
0712呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/13(金) 00:40:10.39ID:I/Bk43bf
Kraft 切れてるチーズ + ピエトロCHEF'S 辛味ソース

1枚につき一滴で充分
0713呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/13(金) 05:00:09.44ID:z2r/88Se
ちくわが安いので、よく買うよ。
いつもワサビ醤油ばかり。
お勧めの食べ方があれば教えて欲しい!
0714呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/13(金) 05:54:01.37ID:Zk2Qj6if
キュウリを縦1/4にカットして竹輪の穴部分に挿入します
私はコレをキューチクと名付けました
0715呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/13(金) 07:04:26.36ID:ozEngUgs
あまり安くない
ビタミンちくわにキュウリまるまる一本突っ込み終えた後の快感よ

ヤマサのちくわと同程度のスギヨのビタミンちくわも
高級カニカマで割と知られるようになったスギヨのビタミンちくわ
0716呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/13(金) 08:29:06.19ID:vJOaYnwR
穴に突っ込むのは男のロマン
0717呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/13(金) 09:26:46.72ID:9y/JrPtT
  ∧∧
 (д`* ) <ハァハァ…ヤ…ヤサシクシテネ…
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
0718呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/13(金) 11:49:21.20ID:Zk2Qj6if
ああ、心の鍵穴に鍵をってことだな
0720呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/13(金) 13:21:06.98ID:l5pLOYWy
ちくわといったら紀文やろがぃ
0721呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/13(金) 15:32:23.68ID:F1DJ1+bz
>>713
火を使うので良いなら
ゴマ油でこうばしく揚げ焼きして七味マヨ醤油とか
エリンギあたりとアヒージョ風に小鍋で油煮するとか
0722呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/13(金) 19:15:31.92ID:q6LmRLfV
昔、「ちくわでなんちゃって鰻の蒲焼き」というレシピを見つけてわくわく作ってみてわくわく食べたらちくわそのものだったw
ちくわの表面の縮れで鰻の蒲焼きの皮を表現していたらしい
アボカドみたいに見た目は全然だが「なんちゃってトロ」の方がええわ
0723呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/13(金) 19:23:22.67ID:4xbM7F9I
>>722
俺もタモリ倶楽部レシピで作った
味の濃いちくわになった
0724呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 11:36:06.20ID:GuaGDbQq
こないだのキムチ豆腐の者だが、イカの刺身が安かったんでそれとキムチを和えて、豆腐は湯豆腐にしたよ
意見くれた人ありがとう
今度はそれしてみる
0725呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 16:41:50.06ID:9hfaRLAO
赤いきつねってマジ美味いよな
特に揚げなんて下手な蕎麦屋のより数倍美味いと思うわ
0726呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 18:28:28.97ID:oZBFgdkR
出汁は赤いきつね
麺はどん兵衛が好き

赤いきつねのスープにどん兵衛の麺で最強のカップきつねうどんが出来る、揚げも2枚で豪華

どん兵衛スープに赤いきつね麺の素うどんは5歳のむすめの晩御飯で無駄もない
0727呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 18:53:40.62ID:kRmme2XE
赤いキツネのあの麺だけは誰にも真似できない
0730呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 21:05:36.00ID:sICC9Hps
>>683
へーそんなのあるんだ
炙りの寿司とかに焦げ目つけるあれかしら
買わんけど教えてくれてありがとう
0731呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 22:54:03.89ID:CMhXb6RO
昔は菓子職人なんかしか使ってる場面はめったに無かったよね、ブリュレとか
和食で寿司とか炙り系を始めた店から一般家庭向けにも広まった感じ
0732呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/14(土) 23:17:50.55ID:3SPLKGMK
食卓でバーナーとか危なそうだし食う分だけ炙りたいならチャッカマンでよくね
0733呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 01:27:31.60ID:TmCDrg3I
チャッカマンで炙りとか無理でしょw

火を使うのが嫌なら、鉄串をコンロとかで炙ってそれを食材に焼き付けたりしてもいい。

バーナー使うなら「新富士バーナー パワートーチ RZ-832」ってのがおすすめ

パワーもあるし、スパイラル炎で火も安定してテーブルなどで使っても安心、燃焼もよくてガス臭さが食材につきにくいってのが一番の長所
他社や同じメーカーの物も色々使ったけどコレが一番良かった。
0734呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 02:26:12.05ID:nMEwE+p4
チャッカマンは
ライターであぶったらんまいちゃ!
のホタルイカの素干し用
0735呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 06:39:00.76ID:58RT2YCu
お誕生日ケーキのロウソクに
火ぃつけるんと違うんやけん
0737呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 10:42:27.35ID:nMEwE+p4
墓参りは風が厄介なのでプラズマライターが便利
0738呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 14:37:48.37ID:I6AtLdWC
まあまあの値段取る回らない寿司屋で炙りサーモンや炙り鯖などをお客様の前でガスバーナーで焦げ目をつけるキチガイ寿司職人もたまにいるからビビるわ
0739呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 21:31:42.25ID:pGihk2Ke
北海道銘菓ヨイトマケ
ハスカップジャムべったりのロールケーキ
ウィスキーに、合う
0740呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 21:38:33.61ID:hwFeSnjr
日本一食い辛いお土産やったっけ?
ワイの親戚が苫小牧にいるから、三星のよいとまけは昔は良う食べたやで
確か当時もオブラートに包まれてたけど、包丁で切らなあかんから結局ベタベタになった思い出…
0741呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/15(日) 22:01:47.47ID:9qqm3bo8
鶏胸肉、半額だったので白だしとコンソメで低温調理
いい塩梅の塩加減
0743呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/16(月) 00:39:13.03ID:hIqsJ8wp
市販の粉も含めて色々結構作って来たが
から揚げの下味にニンニクは要らないよな?
醤油、酒、おろし生姜、胡麻油、衣に小麦粉
揚げたてに良い塩を軽くふって食うのがマイベスト

下味にニンニク、衣に片栗粉使うともう竜田揚げという別の食い物になるんだよ

これわかるやついる?
0744呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/16(月) 02:02:45.43ID:hmrQyYhV
唐揚げって無限にレシピあるよね

自分がよくやるのは、黒瀬のスパイスを味のベースにして、黒胡椒、酒、醤油、ニンニク少し、生姜たっぷり
最後に卵を揉み混んで、粉は片栗粉と小麦粉を7対3

皮目を外にして丸く整え、二度揚げでカリっとジューシーに仕上げる。
0745呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/16(月) 04:05:39.05ID:o41YqQQ5
わかるやついる?と言われても
竜田川由来の竜田揚げに下味のニンニクなんか関係ないぞ
醤油なら揚がる過程で必要だが
0746呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/16(月) 05:09:15.92ID:WYMHBca3
五香粉とさつまいも粉で台湾夜市の唐揚げ
0747呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/16(月) 23:23:41.59ID:gfNIJotu
竜田揚げは下味に醤油を使うことと、衣に片栗粉を使うことが条件だな

片栗粉の白い揚げ衣の隙間から覗くしょうゆの赤い色が、竜田川に浮かぶ紅葉を模しているとかなんとか
0749呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 01:27:58.85ID:/EbC4xCZ
おいしい醤油は紅いとヤマサ醤油も言ってますし
0750呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 03:31:22.19ID:vC2HVyNC
つまり不味い醤油で作れば赤くならないって事だね
0751呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 05:29:39.34ID:ajSSygfh
昔は片栗粉は本物の片栗粉使ってた時代だったのだろうか
0753呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 10:42:38.92ID:ajSSygfh
甘い茶碗蒸しや甘いお赤飯の民は高みにはいないだろ
0754呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 11:43:28.48ID:S+JkRbr5
ザンギってなんだか知ってるかーいw
0757呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 12:42:16.07ID:TKUy3bNE
慚愧民
お前さんはナニをやらかしたのかね?
0758呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 13:13:16.76ID:LqDYHSx3
うるせぇ!
ベルの成吉思汗のタレぶつけんぞ!
0760呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 17:40:09.33ID:XjtGHQqJ
昨夜半額で買ってきた鰹のたたきを16時間常温においてしまった。昨夜23時から今朝までは冷え込んだのでまあいいとして(?)、気づいたのが15時すぎ
10℃越えてたのは8時間くらいか…う〜ん
即冷凍庫にいれたけど、においは悪くなってないから焼くかーでもせっかくの刺身がー…と諦めきれず、少し冷えたところで少しだけ食べてみた
たくさん食べて死んだら困るけど、少しなら腹を下すだけで済むかも…味は美味しかった
二時間経つけど体調に変化ないから大丈夫かな?残りは今晩のつまみにするか
0761呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 18:40:15.72ID:pPN0Elqy
なんだかんだ言ってイワシに限るわ
0762呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/17(火) 23:06:07.57ID:WTSL6+BO
>>760
軟弱ものの悲壮感もろ出しの単なる喚き…無視するが吉。
0763呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/18(水) 04:56:45.54ID:lNSs4Bbk
>>760
カツオのたたきって足が早いイメージ
大体半額の時点でもう臭ってない?
まぁ、その後冷凍する意味が全くわからんかったが、
美味しいならいいんじゃない?
最近、ほんと寒いね
0765呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/18(水) 07:40:55.46ID:4k8ShuO6
>>763>>764
何とか無事全部食べられました。2度とこのようなことがないよう気を付けます
冷凍したのは生ぬるいと(腐ってなくても)美味しくないからで、冷蔵庫より速く冷やして味見したかったからです
少し冷えたら味見をし、二時間経って無事だったのでカチカチになる前に食べてしまいました
一緒に買ってきた缶詰に囲まれてたから保冷になったのかなあ…関係ないか
0766呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/18(水) 07:48:00.96ID:G2GXu5KE
まあ例えばレシピ通りに中火で20分
に従ったとしても
すぐそばのコンロで別のものを加熱していたり
台所が常に氷点下とか
指導者の想定の温度と違うことがあるから
関係ないなんてことはないよ
0767呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/19(木) 05:39:21.38ID:lNtpSK99
↑の知恵遅れみたいに食材買って腐らすくらいなら
セブンの惣菜か冷凍のがマシだなと何故気付かないのか

半額で買った刺身を親の肩身の様に大事にするのはもうスレチだな
読んでしまった方もゴキゲンでもなんでもない

金なくて酒飲む暇があるなら副業でバイトでもしろよ
酒代も浮いて一石二鳥だろうが生ゴミが
0768呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/19(木) 08:57:22.07ID:HLtUK2yy
生ゴミは減らさなくてはならない
0769呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/19(木) 13:37:56.83ID:e856OdJA
ん?
お前ら、氏ねって言われてるけど良いのか?
0779呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/21(土) 04:49:09.36ID:KLtdrBhM
うどんつゆとかだし汁でアルコールを割って飲む文化があるらしいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています