X



ジン 47 本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0047呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/27(金) 00:56:05.40ID:qDc7tpEe
37°の小瓶とは味が違うのかな?
小瓶の方は880だからなんとか買える
養命酒ジン
0048呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/27(金) 11:42:19.94ID:b8vCcgXj
>>47
日本の食品メーカーそういう信用失うこと平気でやるよねえ。
ちょっとだけ試してみて美味しかったら大きな壜で買うということ想定して無いのかなあ?
いや。その養命酒のところがやってるってわけではないよ。
でも、やるところ少なくないから、身構えてしまうよね。
0049呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/27(金) 12:50:08.38ID:f7BR5hGh
>>43
で、1杯ですまないから5千円6千円それ以上かかっちゃうパターン
0050呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/27(金) 14:43:04.10ID:NgKVPPgV
>>48
何言ってるのかさっぱりわからん。別にいいけど。
0051呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/28(土) 14:06:25.25ID:Y6xM1ASN
養命酒と、クラフト・ジン「香の森」と、シェーカーで振って混ぜて、カクテルグラスに注いで串刺しオリーブ浮かべてやれ
0052呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/28(土) 22:44:51.90ID:10I4RHaM
最近ベルモットの代わりにサングリアを使うのにハマってる
そのまま飲んでも甘すぎないし
0053呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/29(日) 08:01:19.07ID:VuFOEssl
>>727
美味しいの見つけたらそこで止まってしまうから、あんまり増えない。
安さに釣られて別のを買ってみたりはするけれど、美味しくなかったらしばらくは冒険しなくなるし。
0055呑んべぇさん
垢版 |
2020/03/29(日) 09:39:17.79ID:HmQPLSCT
今から踏むやつはドキドキだな
何年かかるかな
0058呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/01(水) 08:52:31.05ID:29pEIdPU
スケープグレイスのゴールド買ったけど、どんな感じやろ?
0060呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/01(水) 10:03:19.52ID:6S3UZ5uH
ボンベイイーストってスパイス加えてるのに普通のよりまろやかなの?
ボンベイ飲んだことなくて、イーストの方が気になるけど、香りにエッジ効いてる方が好みだから迷ってる
0061呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/01(水) 16:10:37.69ID:bhFpxN5A
>>60
イーストはエッジ聞いてるよ
ボンサファとは違う系統
茶っぽさがしっかりあるけど自然でおもしろい
0062呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/01(水) 17:18:39.68ID:6S3UZ5uH
>>61
ありがとう、イースト買ってみる
0063呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/01(水) 22:24:19.63ID:lXmEDW9q
翠まだ飲んでないけどとりあえずグラスが欲しい
0064呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/02(木) 03:26:53.12ID:cWKfCsxO
翠グラスで飲むと数倍美味しく感じるから不思議
この青い色が爽やかさを増幅させている気がする
0068呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/02(木) 10:49:55.04ID:SParSBz9
翠の広告で使われてる翠って書かれてるグラスが欲しいんだけど売ってるのかな
ネットで探しても出てこないや
0069呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/02(木) 15:36:25.29ID:n6PXpM2G
ジンソーダがウリだから甘めの仕上げってことかな
0071呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/02(木) 20:23:51.05ID:6Ox2pHrk
>>68
ヤフオクやメルカリにはウジャウジャ出てるけど
0072呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/02(木) 21:00:12.99ID:i30VfE+Q
あのグラス見ても薫り重視でないのが分かる
0073呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/02(木) 21:06:03.43ID:i30VfE+Q
でもまあゴードン投手並みに腰の強い酒なのは間違いない。つまり手元で伸びるw
0074呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/02(木) 21:06:50.00ID:i30VfE+Q
ホント、伸びたのクセに生意気だ
0075呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/02(木) 22:15:06.11ID:6Ox2pHrk
アブソルベント飲んでみたくなった
やまや置いてるかな?
0076呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/02(木) 22:24:08.14ID:Fv9Dnkzw
( ^ω^)ぼくのとこだと無いお
0077呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/03(金) 16:29:21.71ID:GdS1FqoC
叩かれそうだけど小正醸造のほうじ茶ジンが
デビューだったんだがかなりうまい方だと思う
0078呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/03(金) 23:47:26.20ID:zGLzdHF0
養命酒のジンって2種類あるみたいだけどどちらが美味しいの?
0081呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/04(土) 20:22:21.51ID:lZvwophJ
今宵はタンカレーをソーダで乾杯
0082呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/04(土) 23:58:49.15ID:J4p8Qw2i
カフェジン初めて買ったけど超うまいな。香りの強さがゴードンやプリマスと全然違う
柑橘系の芳香がたまらんこれはロック向きだな
0083呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/05(日) 07:12:50.89ID:nv9cqoGE
油津吟はガッツリ柚と山椒で美味いよ
0084呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/05(日) 10:03:32.05ID:nJ7j6Ebt
一昔前はクラフトジンを褒めでもしたら
火炙りにでもかけられかねない雰囲気だったのが嘘のよう
0085呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/05(日) 12:44:30.87ID:UiXVAbfK
カフェジンなんて買えないわ
ブルジョア多いな
0087呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/05(日) 13:29:24.55ID:ZaKFAiPD
700ml3000円くらいまでで山椒効いたジンない?
0088呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/05(日) 14:49:52.83ID:uatL05vF
( ^ω^)今なら無限にサンショウ生えてないかお
0089呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/05(日) 14:49:52.85ID:uatL05vF
( ^ω^)今なら無限にサンショウ生えてないかお
0090呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/05(日) 16:10:02.81ID:NVpsil3U
やまやのニューアムステルダムが気に入ってしまってこればっかり飲んでる
一時期ネットにも実店舗にも置いてなくて終売かと思ったけど、今は問題なく買える
値段も手頃で柑橘系好きにとっては最高のコスパだと思う
0091呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/05(日) 17:01:54.15ID:w1N8MlOr
>>84
ここ1、2年でかなりジャパニーズレベル高くなったわ
高いのは高いけど今や欧州のやつも高いし
0092呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/05(日) 17:25:30.47ID:JF0eStGa
>>91
と言うか飲まず嫌いで酷評されてた銘柄も
冷静にちゃんと評価されてきた感じがする
0093呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/05(日) 18:10:27.66ID:cf7swI0F
あのとき袋叩きにしてきた連中はクラフト飲んでるんやろか
0094呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/05(日) 18:15:53.85ID:nJ7j6Ebt
新商品は飲まずに叩く
にわかが通ぶるには一番簡単な方法だからね
0095呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/05(日) 18:32:41.34ID:w1N8MlOr
まあブーム最初期は本当に微妙なやつばっかりだったし
俺もいくらか飲んで、もうジャパニーズで新規開拓は諦めよ……って思ったもん
当たり率低かったから
0096呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/05(日) 18:44:28.11ID:JOOAxrf/
すぐ上に出てるカフェジンとか最初期だと思うが
0097呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/05(日) 18:48:42.74ID:nJ7j6Ebt
少なくとも右も左も酷評されてた時期にはあったなカフェジン
0098呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/05(日) 18:53:48.52ID:lez9XcAm
ジャパニーズじゃなくても叩かれた覚えが
0099呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/05(日) 18:54:21.62ID:JOOAxrf/
まぁでもクラフトジン高いから美味いことは美味くても値段に見合うかと言うと
貧乏やってるとある程度の価格だと気になって純粋に味わえないのよ
0100呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/05(日) 19:11:46.89ID:mivcoZnu
たしかにこのスレの住人が色んなジン飲んでる印象無いな
0101呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/05(日) 19:32:53.03ID:ZaKFAiPD
一本5000円くらいするのをバンバン飲み比べるのはそれなりに金かかる趣味だよな
0102呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/05(日) 20:20:45.90ID:XKYRRvLC
国産のジンはどれも高いから翠みたいなの待ってた
日本版ビーフィーターの立ち位置のがあってほしい
しかし問題は味、酒屋で試飲やってくれたらな
コロナがなかったらサントリーの事だから何かイベントやるつもりではいたと思う
0103呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/05(日) 20:53:49.53ID:XgSkTwSO
プロント
ジントニック
ジャパニーズジン「翠(SUI)」新登場! 日本人に親しみのある和素材(柚子・緑茶・生姜)を使用したジン「翠(SUI)」でつくる清々しく香る、爽やかな味わいのジントニックです。
ジントニック Gin & Tonic
550円(+税)
https://www.pronto.co.jp/sp/menu/bardrink/003910.html
0104呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/05(日) 20:59:04.33ID:XgSkTwSO
まさに大人の隠れ家!
秋葉原の高架下にオープンしたクラフトスピリッツの新名所「常陸野ブルーイング蒸溜所」
2019.12.22
https://dime.jp/genre/826973/
0107呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/06(月) 02:23:43.49ID:0rO9RVA7
何故釣りにマジレスしてしまうのか
0109呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/06(月) 10:15:36.31ID:PrdZDRFt
>>106
ニッカの創業者の竹鶴政孝の生まれたのが1894年
Aeneas Coffeyが改良型連続蒸留装置の特許を出願したのが1830年
年代が合わないよ?
0110呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/06(月) 11:47:15.41ID:PzrIujMD
>>109
そうだったのか、勘違いしていた
0111呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/06(月) 19:54:44.17ID:Y9raIRTA
年代が合わない?
どういうことだ?
0112呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:19:58.90ID:PrdZDRFt
ニッカの創業よかずっと前に発明されているカフェ式連続式蒸溜機が、ニッカ独自のはずねえだろ
0113呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/06(月) 23:33:17.74ID:Y9raIRTA
その カフェ式連続式蒸溜機 にニッカが何らかの改良を加えたモノを指して ニッカ独自のカフェ式連続式蒸溜機 と言ってんのかと思ってね
0114呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/07(火) 00:56:58.01ID:AQ0T7NVX
それ言ったら、連続蒸留装置だろうとポットスチルだろうと、酒の蒸留器のようなゴッツいもの、
個々オーダーメイドで、工場ごとに工夫の加えられた、どれも独自の特製だぜ。
0117呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/08(水) 13:47:47.81ID:xiSX4Kze
>>68
そのうち一本買うとグラスが付いてくる販促キャンペーンするんじゃね?
知らんけど
0118呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/08(水) 21:17:44.22ID:gilfWNyH
んなもんフリマで6個セット買って
自分の確保して
バラ売りしてトントン
0119呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/09(木) 02:54:13.99ID:1OSrqMSz
ほんとに夏前にグラスセット出してきそうw
0120呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/09(木) 05:11:11.04ID:iTsH/dmr
水差す訳ではないけどグラスは興味ないなー
0121呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/09(木) 12:52:33.56ID:ioiavJXl
女の裸には興味あるんですけどね
へっへっへっへ〜
0122呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/09(木) 16:32:20.25ID:C0LhWzN2
翠グラス綺麗だなーと思ったけどボウモアにグラス付いてたから
うっかり買ったら満足しちゃった
グラスなんてそんなもんだよね
0123呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/09(木) 16:47:15.54ID:GVVJpoZH
シングルとダブルに目盛り付いてる方が便利
三倍線とか
0124呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/09(木) 17:14:45.43ID:A55EbwdO
フェイマスグラウスのコップしかないなぁ
0126呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/09(木) 20:06:17.27ID:C0LhWzN2
俺は普段ボンサファ飲んでるから物足りない
ボンサファ臭くて飲めない人でも翠は飲みやすいと思う
なんならプリマスよりも臭くないくらい
逆に言えばパンチが無いからジュースとかで割るのに向いてると思う
ヤリサーで悪用されて評判悪くならないことを祈るくらい癖がない
0127呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/09(木) 21:54:13.50ID:k+XrvHwu
安すぎるジンは飲まなくても味を想像できる
0129呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/09(木) 23:37:25.98ID:26xWTSjg
むしろ高い方が安定してるから想像しやすい
0130呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/09(木) 23:46:11.68ID:TasgatyE
水割りをくださいグラスの数だけ
0131呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/10(金) 01:40:05.88ID:5cHqwTNP
ジンくらい味に幅がある酒も珍しいと思うが
0133呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/10(金) 20:33:17.15ID:fWlUHdFs
>>132
幅はあるだろ
スピリッツの原料から香り付けの原料まで組み合わせ無限
穀物縛りのウィスキーが謎の幅広さを持ってるけど
0134呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/10(金) 21:08:28.86ID:iyyHoENQ
ジンほど幅広い酒もなかなかないと思うけど
ボタニカルとベースで可能性は無限大よ
0137呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/10(金) 21:57:56.71ID:GfUVdQJL
ジントニック使うのにライム買うのめんど臭かったからタンカレーナンバーテン使ったけどなかなかいいな
あんまり飲まないけど店で飲むライム入りとそんな変わらなかった
0139呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/10(金) 23:33:56.85ID:haKNgvEq
>>133
ウイスキーは、他の酒で匂を付けてる。
葡萄酒やらブランデーやらエールやらの古樽を使って。
0140呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 00:01:33.87ID:8d2XHWiD
定義上はウォッカにジェニパー漬け込んだら
何でもジンになるので幅は広いでもジェニパーの香り自体が結構強烈なので定義の広さの割に味の幅は感じない
0141呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 00:11:11.58ID:QMvK/cHp
おめーはなにもかたるしかくはねぇ
0142呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 00:12:53.11ID:ecHFjCOM
試飲イベントで飲んだくらいだが、りんごやらぶどうやらベースから色々あってどれ飲んでも似てる味がなかった
0143呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/11(土) 00:50:58.09ID:MPTMcWgJ
匂い強め
ジェニパー突出
他のハーブ類は殆ど隠れてもいい

……というようなのは、どれ選ぶと良い?
まろやかとか穏やかとかでなくて、ジェニパーの檜葉っぽさがガツンとくるやつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況