X



【今宵も】甲類焼酎が好きなんですが28g【PET入】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2020/04/30(木) 22:12:58.16ID:tJv4bNj4
庶民の味方、甲類焼酎(連続式蒸留しょうちゅう)で今宵もまったり逝きましょう。

◎前スレ
【今宵も】甲類焼酎が好きなんですが27g【PET入】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1577689360/l50
0605呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 11:07:19.21ID:g9YVcjMX
いやぁ〜なんだかんだいって4リッターをなんとか一週間くらいもたせる事が
できましたわ。あやうく、4日で無くなりそうな勢いだったけど、セーブできた
自分をほめたいわぁ。
0608呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 19:52:42.46ID:d9RshN+J
シャリシャリ、トロトロ、トクトク、グビグビ、ピチャピチャ、ペロペロ、ベロベロ
0613呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/24(水) 23:24:52.18ID:E9ZPrckO
鉄板なのはサンガリアの伊賀天と百均天然氷
東亜とキンミヤを迷うのあり
大五郎とオエノンはだめだと思うよ
0618呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/25(木) 23:10:29.38ID:ynYfx0Km
「飲用不可」ってラベルに書いてても、消毒代用免税アルコール、飲んじゃうよね?
0619呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 00:52:13.55ID:iC54ZhaE
東亜とキンミヤはブラインドで当てられるやつそうはいない
オエノンのは松戸工場になってから、大五郎はアサヒのくせして元々まずい
比べのみしたら歴然と思うよ、イオンのメルシャンのはありサッポロのはおちないか
0620呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 03:18:53.13ID:8HiI64lR
やっぱりキンミヤと鏡月はブランドで当てられる奴はめったにいない、それだけ似ている
0621呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 17:08:47.70ID:LPeHMBSZ
>>613 菊川でいいよ
甲類なら、ブラインドで味の差見分けられないもの
 
色付き甲類焼酎系は、
さっさと安いブラックニッカなど買ったほうが納得できるし、価格差そんなにないもの 
0622呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 20:14:51.58ID:ahOX93+w
甲類の味の違いをブラインドで当てるような味覚の持ち主は、
そもそも甲類なんて飲まないw
0623呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 20:47:14.14ID:8EThRo+o
いつもカゴメ食塩無添加トマトジュースを半センチぐらい入れて、
トマトチューハイにして飲んでるんだけど。
1、いいちこ25度トマトチューハイ。
2、かのか焙煎まろやか仕立てトマトチューハイ。
3、イオン焼酎25度トマトチューハイ。

3がいちばん甘くてうまくて酔いやすいかも。
0624呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 22:52:05.41ID:/ojh2n0U
結局は味とコスパで鏡月が最適解なんだな
0625呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/26(金) 23:53:18.19ID:yn+S/Fg5
そりゃそうでしょ
麦とトマトはかち合う
0626呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 01:13:38.09ID:3niddlXs
ふっまたせたな!
我が名はビッグマン!!
0627呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 01:26:43.32ID:YNZZJeO7
トマト割り飲みやすいって聞くから、飲んでみたい気はするけど試した事ないなぁ。
芋のトマト割りも飲みたい。
0628呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:36:05.27ID:UqOAns/X
トマトはカゴメか伊藤園か?とうるさいやしはこだわるし
0629呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:40:09.54ID:UqOAns/X
多分スレチと思うがふんわり鏡月シリーズそろそろ終売かな
タカラみんとすは1年前に終売予想したけどどうよ?
0630呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:43:27.01ID:r9R4ljcO
ふんわり鏡月って人気だろ
なんで終売なんだ?
0631呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 11:44:16.84ID:TP73XuRh
トマト割りは苦手だ
20年位前に試して以来飲んでない
0632呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 12:41:50.87ID:yX26P6Au
>>623
焼酎とトマトジュースって……ブラッディーメアリーのアルコール薄い版?
安もんの甲類焼酎は原料がケーン糖蜜だから、キューバ・ニートか。
0633呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 14:28:51.15ID:ZMRSlsND
鏡月でもグリーン鏡月が至高であって、それ以外は微妙だよな
0634呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 16:11:03.40ID:iuefIuR4
>>631 トマトジュースそのものが好きかどうかで分かれるだろうね
割と好きなので、ぐびぐび飲んでしまって危ないので、飲まないようにしている
酒量の問題もあるが、トマトジュースって糖質も多く含まれていて
蒸留酒としての甲類を飲むメリットが殆どなくなるからね 
緑茶割りで飲んでるよ、緑茶濃い方が美味しいので、そっちはケチらないようにしている

 
0636呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 19:37:45.96ID:yX26P6Au
>>634
アルコールを分解するのにグルコースが必要なんじゃあないんかい?
0637呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:49:44.97ID:aiHlsOA8
>>636 そりゃ、何もツマミなしの場合ではね
結局何かつまみながら飲んでるし、そのツマミは完全タンパク質のみでもないので
まあ酒は甲類として、先に糖質摂取をしぼりたくなるわけよ
 
0638呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 22:55:53.62ID:XwLjZfWI
ピュアにロックで勝負出来るのはキンミヤと鏡月のツートップだけだしな
0639呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/27(土) 23:29:45.58ID:IZ2nDCyl
メーカー自身が銘柄で差が分からない事認めてるのに・・・
0640呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 01:42:51.29ID:tWxtAwtw
ま・・・まさかお前
ビッグマンか!?
0641呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 03:45:05.46ID:PJUzXyiz
桃のフルーツカルピスを割材にすると滅茶うまい
0642呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 14:31:26.69ID:JqL8n7t0
いくら何でも宝とキンミヤと鏡月眞露はブラインド利くだろう
鏡月は生臭い眞露はアルコール臭い
少し酔うと眞露と大五郎は訳わからなくなる
それで買うなら東亜>キンミヤ=その他無名焼酎>大手の焼酎
鏡月、眞露、大五郎は論外宝のはストレート限定なら、俺はオエノンのもだめだと思う
0643呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/28(日) 22:05:52.95ID:JBvL58dd
キンミヤと鏡月はブラインドです分かる奴はそういないな、日本の甲類ツートップだしね
東亜と眞露はアルコール臭い
少し酔うと眞露と東亜は訳わからなくなる
それで買うなら鏡月>キンミヤ=その他無名焼酎>大手の焼酎
眞露、東亜、大五郎は論外宝のはストレート限定なら、俺はオエノンのもだめだと思う
0644呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 02:37:36.23ID:vPL8IdPY
贅沢を言うとキンミヤ、純、レジェンド、東亜、宝レモンサワー用を常備したいが
現実的にはその中から2つを選んで常備することになる
今はレモンサワー用は外せない
で、レモンサワー用とキンミヤの組み合わせで飲んでいる
0645呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 06:44:34.80ID:1c7XkR2R
レモンサワー用
めちゃ砂糖入ってない?
0646呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 06:55:23.37ID:78A2W3S/
酸味料もたっぷり入っているが何か?
0647呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 17:10:06.09ID:RCpO8MzI
ステキやん?
0648呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 19:42:27.40ID:2BdaQosE
福岡県民に馴染み深い甲類はダイヤ
0649呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 21:00:10.54ID:57J85JHw
日本国民に馴染み深い甲類は鏡月
0650呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 21:30:20.72ID:yBh/c7VB
鏡月バカは3年くらいやってるかな
こいつと地酒同好会に張り付いてるやつ
同レベルの基地外か同一人物か
0651呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/29(月) 21:33:56.97ID:TY/2kj2S
地酒同好会とか、どすこい同好会みたい
0652呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 00:43:39.01ID:FkdtaM44
菊川66やっと入手
税込み502円 66度 900mlだから 33度 1800ml 1004円 に換算できる
酒税分上乗せのはずのホワイトリカー系の安いのと余り変わりないね

味はちょっと面白くて、旨味系塩分がほんの僅か入ったようにも感じられる
本みりんなんかには、塩分が加えられて味の調整になってるが、
ほんの僅かな風味的になのだが、ちょっとそんな感じ
単なる気のせいかもしれないけど  

まさかメチルは入ってないと思うが、飲用の保証外でもあるので
余り飲まないように自粛しようとは思ってるけど 
0654呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 06:15:09.21ID:v0yQWyJe
>>652
あまり飲まないって何のために買ったん?
0656呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 10:06:16.64ID:5t2dRdjY
>>652
4リットル1280円の66度というのも一度見たな。
別のところの発売だったけれど。
0657呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 11:58:10.55ID:coLqEjBg
意味のない事書き続ける奴って暇人すぎだろ。
0658呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 12:54:55.67ID:5t2dRdjY
>>652
計算おかしい。
66度900mlと33度1800mlはアルコール等量だろ?
アルコールにだけ価値があるとしすると、33度1800mlも502円だろ?

アルコール1リットル換算で計算すると、
菊川66は、845円相当
35度1800ml1000円のホワイトリカーなら、1515円相当だ。
0659呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:33:58.18ID:3g5OCoIe
鏡月とか論外だわ
あんなもん好んで飲む奴いるの?

安くもなく、美味くもなく、ただ甘ったるくて臭い。

大五郎と同格かそれ以下の不味い酒の代表格だろアレ
0660呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:10:35.43ID:w6HL0Qml
東亜のがここでは評判高いのはわかったが、東亜のどれを買えばいいの?
今度初めて買おうと思ってる
0661呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:18:29.30ID:qlw5RZ+c
炭酸水メーカー買ったので炭酸水使い放題なんだけど、現状ポッカorサンキストの100%レモンしか割モノが思い浮かばない
甘くないものでなんかオススメありますか?
0662呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 20:37:43.48ID:3fwRPktU
麦茶ポーション
0664呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 21:39:02.12ID:1IOS8Xr8
>>660
東亜酒造の甲類焼酎、通称「東亜」。容器に製造者として書いてある。安い。
東亜取扱店
ハナマサ・セキ薬品(スーパーセイカ)、コープ(焼酎)、ライフ・ヤオコー(スターセレクト)、マルエツ(おいしい焼酎)、…
0666呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/30(火) 23:04:01.75ID:xFAFoci1
鏡月がここでは評判高いのはわかったが、鏡月のどれを買えばいいの?
今度初めて買おうと思ってる
0669呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 00:30:39.90ID:GTn/ZLWq
家で飲むと鏡月ってまずいけどガールズーとかだいたい鏡月だよな
そして何故か不味くない
0670呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 01:25:04.50ID:GThiCsiy
>>658 うわ!大間違いだった、すいません
ご指摘、感謝 
0671呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 01:31:35.91ID:CumUQ9DG
>>666
無駄に鏡月ageする奴と鏡月sageする奴が居るだけ
ごく普通の甲類だぞ
0672呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 06:41:34.92ID:a9CwfFAG
そんな事はない、鏡月は甲類ではトップに
0673呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 06:49:21.83ID:cw+eztvB
>>661
シークワーサー(四季柑)も良いよ
ポッカの500mlペットが比較的手に入りやすいけど、業務スーパーで売ってる緑ビンのヤツもオススメ
レモンより香りと酸味がキツいから少量で良いし、これからの季節には合うと思う
0674呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 06:53:51.52ID:cw+eztvB
ポッカじゃなくて沖縄バヤリースだ
ポッカのは薄くてダメなヤツな
0675呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:57:20.81ID:bDAEtIPo
やまやで司の1リットルパックが安かったんだが、このスレ的にはどうなん?
0676呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:37:07.04ID:tOq8sJR+
東亜の純水は伏流水を蒸留したものだからかなりいける
水道水を蒸留したものはその他のものに使用
0677呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:34:52.22ID:1r5Ijs1s
>>675
色々飲んでコスパと味でオイラは司に落ち着いた
やまやが近くというのもあるけどね
ソーダストリーム導入してレモンは国産で毎日美味しく飲んでます
0678呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:57:06.68ID:9lT+d1Xo
 やっぱり天然水仕込みの鏡月がプレミアムな感じで良いんだよな、今日もロックが捗る
0679呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 17:36:15.94ID:Lo9CV+Xi
>>675 安かったのならいいだろう、とは思うが
そういう場合は、その安かった値段を書いて欲しいなぁ〜 
0683呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 23:03:35.89ID:BNnr0x0G
ここってどうしても、鏡月おしに持っていくよね。
でも安い甲類焼酎でガラス瓶の焼酎をわざわざ買うの
馬鹿らしいんだよな。これが鏡月の弱点かな。
0685呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 23:20:15.19ID:BNnr0x0G
このスレタイではステマにはならない。

鏡月押しが過激なだけ。
0686呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/01(水) 23:24:33.36ID:BNnr0x0G
ここって鏡月、鏡月うるせーんだよ。
瓶の安ざけのw

中途半端だなw鏡月ってww
0689呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 01:05:47.23ID:MosFpVZY
鏡月厨は1人が自演してるだけだろ
0690呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 11:04:01.87ID:+7aRbcvH
鏡月にマイナスのバイアスは掛けない。
だが、あえて鏡月を選ぶ事もない。
0691呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 11:42:30.72ID:fUYkMYRo
梅酒造りのこの時期だけ1.8Lのホワイトリカーが
税込で999円で売ってるから何本か買った。
なるべく長く持たせたい。
0694呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 18:25:43.17ID:ARh/s7Ju
セブンプレミアムのが普通に美味い
製造はオエノン
0695呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 18:34:56.58ID:mSmXZbpS
>>683
高くて美味しいならいいんだけれど変な雑味と酔い覚めの悪さで敬遠
0697呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 19:49:08.51ID:l9P2pNPt
ピュアパック2.7L
重すぎて持つとパック潰れる
0698呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 19:55:41.77ID:mSmXZbpS
じゃあ、買って飲んでみればいいんじゃない? 1本700円か800円でしょう?
その日他の酒飲まず、いつもの量、鏡月だけのんでみればいい。
「ふんわり」が嘘ではないこと体感できるから。

足元持ってかれるから、部屋片づけて寝床を用意して、枕元に飲料水、タオルたくさん、洗面器のような容器
用意しての宅飲みをすすめる。
0700呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/02(木) 21:54:24.76ID:+7aRbcvH
>>698
それ単に飲み過ぎ。
ふんわりはジュース感覚だし。
話題のストロングチューハイと同じ。

つかなんでチューハイだけ批判されるのか?
甲類ストレート飲んでるダメ人間の俺らのために
甲類の度数を5%にしてもいいはず。
0701呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 00:57:54.61ID:GBgrF+gT
>>680 1Lでそれはかなり高いのだが・・・・まあいいか
0703呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 10:37:27.87ID:lJWfpEY/
スポーツドンリンクと割ってる人はいますか?
ふと思ったのですが合いそうな気がしたので。
でもスポーツドリンクってけっこう高いですもんね。
0705呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/03(金) 20:38:46.20ID:2PL3P0Mz
>>703
ソルティドッグの寝惚けたみたいな味になると予想
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況