暇人だな、響30年見直してみた。

おそらく響30年を2本用意している。
A.新品未開封箱入り響30年
B.空瓶の響30年に何かを詰めた物

動画前半はAボトルを使って撮影。随所で不自然なほどシリアルNoを隠していて、人差し指でずっとシリアルNo部分を隠すように持ったり、ラベルを背面にしたり。シリアルNoは確認できなかった。

怪しい開封以降はBを使って撮影。この開封カット開始時点からコルクを左手でずっと覆っており、JHだかのフィルムをそれっぽく使ったんだろね。

動画終盤ではじめてBが正面向くけどシリアルはブラー加工されている感じ。

きっと今頃、Aはもう手元には無いんだろう。この方法なら売買手数料の数万前後で、他の誰も撮ってない動画が作れる。