X



安ウイスキーランキング109

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001呑んべぇさん
垢版 |
2020/06/19(金) 19:07:42.09ID:hWrLZeyg
1500円以下/700ml以上のウイスキーについて評価するスレ

採点基準
絶対評価でコスパと入手の容易さは基本的に対象外

5点  レベルの高いウイスキー、ワンランク上のスレで下位ランクに入れる
4点  万人うけする、常備におすすめ
3点  普通に飲める
2点  特徴に欠ける
1点  飲むのが苦痛

前スレ
安ウイスキーランキング103
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1582573106/
安ウイスキーランキング104
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1584618271/
安ウイスキーランキング105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1585833919/
安ウイスキーランキング106
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1587678755/
安ウイスキーランキング107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1589104948/
安ウイスキーランキング108
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1590832226/
0933呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 08:23:04.19ID:lnlK6Q5t
ジャックダニエルが白ラベルになるのもそう遠くない気がするね
0934呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 08:27:35.78ID:i0dd1HpE
サントリーホワイトの昔のCMがサミー・デイヴィスJr.
こいつは白人に媚びを売るアンクルトムとして黒人から総スカン喰らってた奴
0935呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 08:31:16.88ID:82LqzjOE
ホワイト今となってはほぼ要らない子だからしれっとラインナップ落ちするかもね
0936呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 08:34:07.06ID:+YotFjJh
daruma懐かしい
0937呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:04:32.70ID:bCglQM/J
アメリカで好きに暴動するのはいいけど、文化大革命は困る
ってもウイスキーにはそんなに影響ないのかな
サントリーホワイトとか驚く程どうでもいいしな
0938呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 09:31:01.27ID:juWhDQLL
>>932
ウイスキーの商品名に限らず、Black&Whiteはこの順番の方が語呂がいい
逆は何か言いづらい
0939呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:01:34.30ID:82LqzjOE
奴隷を使っていたバーボンメーカーは補償しろ!とかなるのかね
はてどこかで聞いた展開だが思い出せないな(白目
0940呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:13:17.27ID:lOVEJ4iJ
何この変な流れ
0941呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:26:02.21ID:CVXPTgP+
ホワイトホースがあるのになんでブラックホースがないんだ!
0942呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 10:32:20.59ID:auDlZuoM
>>940
キチガイが一人で何役かやってるんでしょう
おそらくは宣伝広告の最底辺を請け負っている中国人てとこだ
0946呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 11:37:07.97ID:J1ggj9mf
B&W買ったけど5点はないわ
別にまずくないから買って損したとは思わんけど期待は裏切られた感じ
0947呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 14:24:53.30ID:x7ZdP+2n
ディープブレンドってポジション的にブラックニッカスペシャルと被る気がするんだけど両方置いてある意味って何?
0948呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 14:36:05.58ID:ygOSOtf+
スペシャルのほうが甘くておいしい
0949呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 16:14:46.66ID:lOVEJ4iJ
ニッカのステマが日課

なんちてwwなんちてwwww
0950呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 16:27:58.19ID:E6UskOtm
ディープブレンドの方がアルコール度数高くてガツンとくる。
0951呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 16:32:18.12ID:82LqzjOE
香りはアルコールに溶け込んでいるので度数が濃いほうが香りも多いらしい(受け売り
0953呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 17:12:58.69ID:hQYzIdYY
>>947
味や香りの方向性が微妙に変えてあるんだ
飲み比べてみたらいいよ
■スモーキー系 ベル>デュワーズ>ホワイトホース>ブラックニッカディープブレンド
■スモーキー&メディシナル系 ティーチャーズ>エンシェントクラン
■メディシナル&黒糖系 ジョニーウォーカー赤>フェイマスグラウス>VAT69>クレイモア
■黒糖系 J&Bレア>バランタインファイネスト>ロングジョン>ブラックニッカSP
■フルーティ系 ブラック&ホワイト>カティサーク
■シェリー系 グランツ≒ホワイト&マッカイ≒インバーハウス>ブラックニッカリッチブレンド
■ハニー系バーボン (オールドチャーター8年)>エズラブルックス黒>フォアローゼス黄>アーリータイムズ黄
■青リンゴ系バーボン エヴァンウィリアムズ黒>アーリータイムズ茶>エンシェントエイジ
■バニラ系バーボン ジムビーム白>T.W.サミュエルズ
0954呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 17:29:25.35ID:juWhDQLL
バニラ系の代表格はアーリー黄だろ
ロングジョンは黒糖系じゃなくてホワイトホースと同じ系統
0955呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 17:32:55.18ID:qs9BW0AD
相変わらずDBとSPが店頭に並べて置いてある

その意味が分からない奴
アルコール濃度の違いで識別するだけの奴
類型化を壮大に間違えている奴

DBの深く濃厚な樽香も、SPのモルトの甘くもほろ苦い余市さも
それだけ激しく劣化したことを物語っている
0956呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 17:43:08.50ID:VM4OjE7g
DBの香りは劣化していないだろう

あと
>>970踏んだ方宣言してからスレ立てお願いしますね
テンプレートに↑を記載ください
0957呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 17:46:25.04ID:VM4OjE7g
Michael Jackson - Black Or Whiteは許されるのか?
トランプの言うように歴史を葬るのは良くないね
差別があったことも歴史だよ
0958呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 17:50:23.40ID:lOVEJ4iJ
安酒を大げさに語るボクかっけー
0960呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 18:01:05.22ID:w0kZdrLO
サントリーが売ってんのになんであんな黒ずむ蓋なんだろうなティーチャーズ
ここ見てたらバランタインみたく改善しろよ
0961呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 18:01:36.46ID:45hCTlb5
>>755
流石俺推しのジョニ赤様
12年物とわたり合う実力
マジで黒より美味いと思う
0964呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 18:25:58.49ID:i0dd1HpE
>>953
よくまとまってるとは思うけど年間120本は飲む俺が分類すると

シェリー&ピート:ティーチャーズ、ジョニ赤、デュワーズ
シェリー&ピート&スイート:ホワイトホース
シェリー&フェノール:グランツTW
ピート&スイート:ハディントン、エンシェントクラン
エステリー&ノンピート:カティ、インバー
スモーキー:ベル、BNSP
黒糖:ロングジョン
干し柿:フェイマスグラウス、ホワイトマッカイ
揮発油:バラファイ
スイート&ピート&エステリー:B&W
-------------------------
酵母の香り&フェノール:アーリー黄
うっすい:JD、ジムビーム白
辛口:エヴァン黒
エステリー:フォアローゼズ黄
熟成:エズラ黒
0965呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 18:28:46.85ID:TTZ9g1Jr
味覚と嗅覚に異常をきたしているな
もしかして
0966呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 18:34:08.49ID:82LqzjOE
マイケルジャクソン先生ご存命なら安いジャパニーズそれぞれをどう書くだろうか
0967呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 18:55:59.70ID:MRKZ8AkG
>>964 とりあえず、やっぱりバラファイは特殊分類か
あれ好き嫌い分かれるんだよね
飲めなくて捨てたという人まで、時には居る
個人的には、趣向をがらりと変える感じとしてはイイねとは思っている
バランタイン12年になると、癖も少なくていわゆる飲みやすくもあるんだけどね 
0968呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 19:03:50.37ID:twTgzb6k
>>964
参考になりました。
年間120本は難しいですが探求心を磨きたいと思います。
皆も思うように系統分類UPして欲しいな
それぞれ発見があると思うから。
0969呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 19:06:45.82ID:umkJmju+
>>965
デュワーズがスモーキーとか腹抱えて笑えるよな
しかも同じオーナー、同じ味の系列で下のアーリー黄を評価しつつ、明らかな上位互換のJDを薄いってw
わざと間違ってるのかとしか思えない
0970呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 20:08:17.06ID:lnWPRYyF
JDは不明だけど、デュワーズは実際難しいよ。他の銘柄もそうだけど例えば薄目に割ったりハイボールで香りが開いてくると
アルコールもシェリーもフルーティーも甘味も飛んでピートが残る。それをシェリー&ピートと表現したのでしょう。B&Wもしっかりピートと書いてるし。
ライト&スムースで凡庸な味だとか書くのは簡単で無難な表現でしかない。
しっかり主張する味や香りを汲み取らなきゃ。良く有名ブロガーの表現を茶化す人いるけど、
かすかにしか感じとれない味や香りを想像を膨らまして書く。そうしなければページは埋まらないはずだ。
それほど人に味を伝えることは難しいことだし例えば自分が凜について考察のレポートを書けと言われたら書き切る自信は無い。
0971呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 20:08:21.75ID:qs9BW0AD
デュワーズ
2年ぐらい前まではピートがあったが今のはヨードを残すのみ
この部分はティーチャーズ劣化パターンと同じ
最近は柑橘とマンゴーが混ざったフルーティーが味に張りを持たせていてこれはこれで成功している
0972呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 20:18:01.59ID:qs9BW0AD
凜は味の宝庫だぞ
セレクトの熟したマンゴーの腐る寸前の甘さはハイボールに良い
レモンとも合う
0973呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 20:19:40.19ID:cRqhvdgz
>>969
アーリー黄の上位互換がJDとかこれもおかしいでしょ
0975呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 20:24:29.20ID:J1ggj9mf
>>972
良いから次スレ立てろよ
0976呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 21:01:10.61ID:ZktVAnuS
>>962
最近は嶺ばかり買ってるけど、嶺は凛と同じ宝酒造だから悪くないよね
0977呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 21:01:56.74ID:yZnOVcHs
>>969 スモーキーとは、直接書いてはいないようだよ
元レスでは

しかしなんかシェリーのみで薄いみたいな・・・・という評は多かったので
確かにそんなもんであって、ちょっと間違えてるなとはなりそうか 
 
米で最も売れているなんて話もあるが
いわゆるスコッチ要素が薄くて、北米からすればスコッチ臭くなくて
手軽に楽しめるというのが、販売量の原因になってるのかな、デュワーズ
0978呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 21:07:06.22ID:qs9BW0AD
>>976
凜はウイスキーとしては不味いぞ
嶺がどんな味か言えよ
フルーティーかウッディかだけでもいいからさ
0979呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 21:25:18.79ID:Hb4d2zjW
おまえはカルアミルクでも飲んでろw
0980呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 21:26:11.77ID:fy+k9/iD
>>978
m9('・c_,・` )プッ
0981呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 21:38:45.15ID:S9PnRUbP
>>978
ダウト
凜はアルコール入りのドブ水だからウイスキーではない
0982呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 21:38:49.11ID:8HYBicbY
>>978 また、ステマじゃないの?
レジェンドとか露骨なステマ多かったし
0983呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 21:44:47.30ID:qs9BW0AD
なんで凜にこんだけ反応するんだよw
嶺の味の説明がないところを見るとステマなのは分かったわ
0988呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 22:03:26.51ID:8HYBicbY
BNCと同価格かそれ以下で、それを味で超えれば、大ニュースだよ
しかしそんな話は上がってきてないので、まあそういう事だろう
 
なお、上記が達成できれば、
ジャパニーズでの勢力分布交代にもなるであろう
 
でもニッカも強いし、それを書き換えるとしてもサントリー
市場制覇としてはサントリー優勢なのだが、なんか質的に手抜きが多くて
ニッカ基準でジャパニーズ語ろうかな・・・となってしまうのだ 

陸はちょっとそこに殴り込みかけてきたが
単一殴り込みで、価格とコスパと味を含めてちょっと外したかなって感じ 
まあ、簡単ではないわな   
0989呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 22:04:39.48ID:erjdMpkq
>>973
いや、オーナー会社同じだし
味もまったく同系列だよ
よく似てるよ
JDを手抜きしたのがアーリー黄だよ
0990呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 22:09:12.22ID:tUku2BQ/
>>922
ハイボールなら香り主体だからリッチで充分

>>947
かなり違うだろw
SPは甘くて薄い
DBは、濃くて苦い だが旨味も隠れてる

>>961
ジョニ赤は確かに美味い。

だがそのランキングのサーエドワーズは不味いぞww
0993呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 22:16:20.35ID:o2Ftgl9k
>>947 >>990
SPは高級ブレンデッドのように味に層を持たせてる
そういうことをやろうとしてやってるんだと思うよ
DBの方は力強さとか、SPとは別のなにかを示そうとしてるんじゃないのかな
はっきりとしたハチミツ感と強いスパイス感、力強く若々しい酒ってとこかなぁ
0994呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 22:27:40.32ID:k9rwdFqZ
>>993
同意
sp初めて飲んだ時、ウイスキーはこういう物だと教えられた感じがした。
0995呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 22:29:18.70ID:x7ZdP+2n
スペシャルは同メーカー内で言えばスーパーニッカの方向性を安価な値段で提供しようとした感じで、ディープブレンドは同じく安価でも余市っぽさを感じられるブレンドをって感じなのかねえ?
0996呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 22:29:23.01ID:JgR74M2m
ちょうどウイスキーが空になったから明日、嶺を買ってこようっと
0997呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 22:34:57.87ID:2q8OLaxG
>>996 4L 2900円くらい? 
その価格帯には、スーパーのPB品含めて各種複数が競合して並んでいる

そして安定のBNC4Lが、ドンキなら3100円台
2百円弱節約してガッカリするなら、BNC4Lをさっさと選ぶわ 
0998呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 22:35:12.26ID:C1C6gBTY
>>995
ジョニ赤やバラファイなんか見てても思うけど
エントリークラスでがっちりファンの心をつかんで
上級へ誘うっていうのが王道なんだと思うんだよね
0999呑んべぇさん
垢版 |
2020/07/05(日) 22:37:17.55ID:x7ZdP+2n
>>990
味が違うのは分かるんだけど、ポジションとしては高い酒は買えないが安価なりに旨さを追求した玄人好みなものを…って感じじゃない。

同じポジションに味が違うからと複数銘柄を配置するのってビジネス的には効率悪いんじゃないのかなってちょっと思ったんだ。
10001000
垢版 |
2020/07/05(日) 23:05:47.89ID:kDWvT3Db
1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 3時間 58分 6秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。