X



【1500〜4000円】中堅ウイスキーランキング16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001呑んべぇさん
垢版 |
2020/10/11(日) 10:11:38.24ID:/RbakdTe
700ml換算で1500円以上4000円未満(税抜き)のウイスキーについて評価するスレ

採点基準
絶対評価でコスパと入手の容易さは基本的に対象外

5点  レベルの高いウイスキー、ワンランク上のスレで下位ランクに入れる
4点  万人うけする、常備におすすめ
3点  普通に飲める
2点  特徴に欠ける
1点  飲むのが苦痛

※関連スレ
安ウイスキーランキング114
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1602235141/
中の上ウイスキーランキング
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1527509302
ウィスキースレ【4000円〜10000円】2本目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1602042334/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1592732306/
中堅ウイスキーランキング13【1500〜4001円】(実質14)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1595543142/
【1500〜4000円】中堅ウイスキーランキング15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1599255618/
0750呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/19(木) 18:48:18.34ID:VZvxdlWM
ハイランドで4000円以下となるとあんまり多くないよね
いやスペイサイドが多すぎという話しだけど

とりあえず人に勧めるなら柑橘系のグレンモーレンジと
麦芽的な甘さのアバフェルディ、
レーズンと木か草っぽいロイヤルロッホナガー
この辺がハイランド初心者には入りやすいかなあ
もし売ってる店があればベンネヴィス10年もお勧め
蜂蜜レモン的な甘さがほしければアンノック
トマーティン12は麦とシェリーが上手く調和してるが軽い

4000円を超えてもいいなら
オーバンとかエドラダワーあたりを

ただしハイランドはどれも万人受けするけど薄口で印象が弱い気がする
リッチというか厚みのあるハイランドってどんなのがあるんだろ
0751呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/19(木) 19:00:13.11ID:lc5hyjHZ
>>750
とても有益で分かり易いご助言をありがとうございます。
スレ違いになってしまって申し訳ありませんが、実際は4000円をそこそこ超えてしまっても構いません。
『これがハイランドかぁ♪』と思えて、且つ美味しい物を買いたいです。
ありがとうございます。
m(__)m
0752呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/19(木) 19:03:48.64ID:0MCEhFTA
>>749
地域で絞るってどうかなあ

それより
ピートは島系か内陸系か
シェリーかバーボンか新ダルか
カスクはファーストかサードか
大麦の品種は
加水は硬水か軟水か
精溜器は使っているか
ミドルカットのやり方
蒸溜時間

など気にしたほうが
0753呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/19(木) 19:08:27.04ID:BnPxcMIE
>>751
だったらエドラダワー10年は飲んでおいた方がいい。
エドラダワーだけは特殊でスコッチの中でも唯一無二の個性を持つ。
ハイランドにはこんな酒もあるんだといい勉強になる。
0754呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/19(木) 19:24:38.94ID:VZvxdlWM
>>751
4000円以上でもいいならクライヌリッシュとエドラダワーを薦めとく

クライヌリッシュも高くなったなぁ……
0755呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/19(木) 20:01:46.48ID:lc5hyjHZ
>>752
ご助言ありがとうございます。
ただ、大まかな自分の好みを知る段階ですので、
そこまで細かな分析は次のステージで好みの探求としたいと思います。
0756呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/19(木) 20:05:06.13ID:RhktEast
ハイランドと言ったらクライヌリッシュとモーレンジだな!
エドラダワーって美味いの?(素人)
0757呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/19(木) 20:06:39.55ID:lc5hyjHZ
>>753
>>754
ありがとうございます。
m(__)m
エドラダワーとクライヌリッシュですね!
絶対に候補に入れて買います。
お詳しい複数の方から共通で挙げられる物は、
間違いないと思います。
本当にいつもありがとうございます。
m(__)m
0758呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/19(木) 20:34:55.48ID:S7eUb5Ub
エドラダワーってちょっと仁丹みたいな味しない?
0760呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/19(木) 20:44:54.43ID:S7eUb5Ub
>>759
俺だけじゃなかったw
個人的に色々試した後の方が良さが解る系のような気がする
駄目って程でも無いけどさ
0761呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:00:58.85ID:UQ/cmwzi
まあ開栓してすぐは合わない酒でもしばらくしまっておいて
色んなボトルを飲んで半年でも開けてからまた飲み直せば印象も変わるさ
0762呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/19(木) 22:00:45.58ID:KDj7aDzB
自分もアンノック好きだな
ホワイトアンドマッカイの上位互換と言ってしまえばそれまでなんだけど
0763呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/19(木) 22:30:14.21ID:Cc8BNWLV
エドラダワーはバーで2回飲んでみるのがいいと思う
合う合わないが激しい味だと思うわ
0764呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/19(木) 22:39:57.40ID:lS7tivpV
なんで2回も飲まなきゃなんねーんだ
0765呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/19(木) 22:59:00.11ID:S7eUb5Ub
1回目と2回目で印象が違うのは良くある事だね
0766呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/20(金) 00:54:35.55ID:JNUdv+be
植物油や化粧品や石鹸みたいなとても独特な風味
独特なのは好みが分かれがち
0767呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/20(金) 00:57:41.76ID:If0neTRG
グレンモーレンジィも石鹸とかいわれてるよね
それがどの風味の事いってるのか未だによくわからない
0768呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/20(金) 04:55:08.03ID:xVRgEBQK
アバフェルディもデパートの化粧品売場みたいな匂いを感じる瞬間がある
垂れた雫を手に塗って擦ると高級な化粧水っぽい匂いになったりもする
多分ウイスキーに含まれるいろんなエステル系化合物が混ざってそう感じさせるんだろう
化粧品に使われる香料もエステル系が多いらしいし
0769呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/20(金) 06:08:57.03ID:ZQaNdg6S
通販サイトのレビュー見てると悲しくなるな
4千超えのスコッチのレビューに2000円台だったのでまぁアリ(2013)とか見ると買う気なくなる
今後も上がり続けるんだろうか
0770呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/20(金) 06:52:25.90ID:ACXL6qnw
それだけ日本が貧しくなったんだわ
0771呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/20(金) 08:42:26.12ID:iAzkVZXH
当店のラーメンは3回は味わって下さい。
本当の美味しさがわかります。
ニンニク入れますか?

ってやつだな。
0772呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/20(金) 18:41:57.20ID:fWRq+eN9
値上がりした分余計に稼げばいいじゃなき
0773呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/20(金) 22:15:07.22ID:euQOk7U7
俺が苦手だったのはオーヘントッシャン
0774呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/21(土) 08:45:42.20ID:r1IDC+lP
デュワーズラム樽の予約が再開してるね
0775呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/21(土) 12:34:20.66ID:Zid+sgTL
ティーチャーズ今飲んでて、美味いんだけどもう少しいいウイスキーも知りたいってなるとどれがおすすめ?
飲み方はほぼストレート、たまにロック。
0777呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/21(土) 12:44:27.22ID:sL/hla6Z
>>775
アードモアレガシー
アードモアトラディショナルカスク
ラフロイグ10
アードベッグ10
0778呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/21(土) 14:45:41.08ID:34cQtgBW
>>775
タリスカー10年を薦める。
ティーチャーズのキーモルトが上の人が薦めているアードモアで、これはまず好みを外さないだろうと思うが
もう一歩進んでタリスカーを飲んでみるのがいい。
ティーチャーズもアードモアもどっちもかなりライトな印象なので最初は違いに戸惑うかもしれないけど
ウィスキーの(゚д゚)ウマーってのを感じられると思う。
0779呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/21(土) 14:57:26.78ID:Ba1+yMlC
アードモアレガシー 炭
アードモアトラディショナルカスク 炭
ラフロイグ10 正露丸
アードベッグ10 炭
タリスカー10 塩
0780呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/21(土) 16:02:03.49ID:FVVWYI9l
>>775
アードモアトラディショナルカスク
ハイランドパーク12年
カネマラ
0782呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/21(土) 16:23:26.71ID:RRtKlZe0
高くても大丈夫ならベンロマック10年も美味しいよ
0783呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/21(土) 16:53:16.60ID:8MNrnH6g
普通にジョニ黒で良くねえか?
0785呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/21(土) 18:15:28.56ID:1vYVIKsP
明日軽井沢へ行くグレンファークラスの小瓶を持っていってホテルのお部屋で飲むのが楽しみ
0786呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/21(土) 18:31:28.33ID:cKvbNgCU
>>783
最初から極端に振らないでスモーキーの中でもバランスさせてる黒が入口には良いよね
0787呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/21(土) 19:02:09.40ID:GyKwj0zM
ティーチャーズの後にジョニ黒だと緩く感じそう
0788呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/21(土) 20:17:40.61ID:8MNrnH6g
アイラ飲み慣れて先生には煙たさを全く感じなくなったがジョニ黒は普通に煙いけどな
まぁ味覚嗅覚なんて個人差あるから同意は求めねえけど
0789呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/21(土) 21:09:45.05ID:BafY1xni
>>788
俺もティーチャーズよりもジョニ黒の方がスモーキーだと思う

あと煙たいの好きならタリスカーもいいけどアイリークの方がオススメしたいな
0790呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/21(土) 21:56:32.42ID://bYjLvm
>>785
旅行にミニチュア持ってくのって良いね
ファークラスって3本セットのやつ?バラかな
0791呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/21(土) 22:39:16.23ID:fx8amukP
ワタシニワスモーキーフレーバワヨクワカリマセン
0792呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/21(土) 22:44:34.23ID:7OWz+VlD
ジョニW黒もおすすめ
0793呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/22(日) 02:46:57.32ID:zo0KM+hQ
>>789
ティーチャーズよりって相当じゃね?
そんなどえらいのを毎回お勧めしてんのかお前らはw
0795呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:16:26.76ID:CB1chD6D
私にはウイスキーの味がよくわかりません。
味が濃い 薄い 焦げ臭いとか スモーキーフレーバーとかほとんど よくわからなかった
0796呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/22(日) 09:56:01.71ID:rLDWFyxc
まだ初心者だけどタリスカー10飲んだらヨード香っていうの?消毒液の味がして全然合わなかった…
熟練者になったら美味さが分かるようになるんだろうか
0797呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/22(日) 10:22:11.27ID:Lsxmx9Y5
実際タリスカーとかボウモアって中途半端で大して美味くもないからな
初心者はくっせーなんだこれって言いながらラフロイグ飲み続けるのがいいよ
0800呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/22(日) 12:04:27.67ID:E9aDnYJP
>>799
やってみる
0801呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/22(日) 13:47:30.30ID:z8r5ICxU
タリスカーはハイボールにして黒胡椒を上に振って飲むという飲み方を
蒸溜所が推奨してたりするからそういうとこから慣れていってもいいかもしれない
0802呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/22(日) 13:50:28.77ID:A2qi4G4s
あれ何度もやったが美味いとは思えんわ
そのままが一番よ
0805呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/22(日) 17:05:43.63ID:GaQDllNf
>>802
応募して専用のペッパーミルをもらって実践したが
味はたいして変わらんし、見た目が汚くなるからやめたな
0806呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/22(日) 17:41:56.43ID:R26JTovs
775です。
めちゃくちゃみんな親切に教えてくれてありがたい。
ジョニ黒は大好きなのでアイリークとタリスカー10年試しに飲んでみるわ。
サンキュー!
0807呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/22(日) 17:43:09.17ID:zo0KM+hQ
量の話じゃないの?
関係ないがスイカに胡椒って結構好き

まあどの道好みでしかないけど
0808呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/22(日) 18:29:44.89ID:bNeyEDHI
おまいらよくスモーキーなの飲めるな、先生でもう無理じゃ
0809呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/22(日) 18:30:36.13ID:ODhYcd6N
ジョニ黒ぐらいがちょうどいい
ジョニ黒より煙いと無理
0810呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/22(日) 20:14:23.30ID:oZ4OSnWX
>>796
お湯をほんの僅かだけ足して飲んでみては?
甘さが引き立つから多少飲みやすくはなるよ。
0811呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/22(日) 20:19:01.79ID:oZ4OSnWX
あと、それでもダメな場合

ビターチョコレート(ブラックチョコレート)を口に入れ唾液で溶かしながら
口の中がチョコレート味になったらほんの少しだけタリスカーを口に含む
お試しあれ。
0812呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/22(日) 20:20:54.09ID:4DL571bz
カカオ多めのチョコとウイスキーは相性最悪
ゴミ
0813呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/22(日) 21:14:12.63ID:vheN8v/Q
>>811
そんな料理酒の処理みたいな飲み方も悲しいね
0814呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/22(日) 21:18:48.51ID:Mt6kXNrH
嗜好品だから高くても趣味に合わない事はあるし
ウイスキーとチョコは定番だからね
0815呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:32:26.45ID:ESCUOXvc
>>796
いっぺんバーボンのターキー8辺りに飛んでからスコッチに帰ってきてもいいんじゃない?
毛色の違うヤツを色々飲んで好みを探している内にタリスカーも2本目飲む頃には美味しく感じるかもしれない
0817呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/22(日) 22:46:20.25ID:zo0KM+hQ
>>814
甘いのが嫌いな奴とはどうあっても相いれないからしょうがない
スコッチとバーボンもキノコタケノコの様な水面下の争いがあるとか無いとか
0819呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/22(日) 23:39:42.39ID:fhS6DLC6
ピートが苦手でもファークラスやロイヤルロッホナガー程度のならイケる人も多いと思う
0820呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:24:15.61ID:9BEQse4n
スペイサイドばっかり飲んでたけどタリスカー案外いけたわ
アイラ行っても大丈夫かしら?
0821呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:55:59.45ID:ERaRwcKH
>>820
アイラスモーキーの中では比較的クセの少ないカリラ12年から入門がいいかも
0822呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/23(月) 20:59:14.12ID:q2Uw3Cip
リベット12を5年ぶりに飲んだらあっさりしすぎてて驚いた元からこんなんだったっけ?不味いわけじゃないんだけどアイリッシュみたいにさっぱり
0824呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/23(月) 21:26:56.66ID:5UH+PKCv
モンショとフィディック12年がどっちもセールで2600円だったからストレートで飲み比べてるけど
味が似てるのは当然として飲みごたえあるのはフィディックだが甘くするっと入るのはモンショと感じた
レビューじゃ大抵フィディック買えって言われるけど個人的にはモンショの方が好みだわ
0825呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/23(月) 22:03:00.20ID:nOIXPHID
モンショ?これ外の世界で普通に通じる?
0827呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/23(月) 23:01:40.27ID:OmhwYlk4
12年もののブレンデッドはジョニ黒バランタインばかり飲んでて
初めてシーバスリーガル12年買ってみたけどうまいねコレ
0828呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/23(月) 23:24:52.80ID:fPM2UrWP
オールドパーもうまいんだなこれが
スコッチ四天王と俺は呼ぶ
0829呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/23(月) 23:35:15.01ID:T6B6Rbhq
>>821
カリラ12年かぁ近所のバーで試して合うようだったらフルボトル買うねありがとう
0830呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/23(月) 23:37:48.44ID:OmhwYlk4
>>828
オールドパーもちょっと気になってたから次に買ってみるよ
あの陶製っぽい瓶のデザインが渋くて良い
0831呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/24(火) 00:20:40.57ID:wgACQAbc
オールドパー12美味いね
ジョニ黒、バランタイン、シーバスの影に隠れてるような影の薄さが不思議
0832呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/24(火) 00:31:18.29ID:UlbpApyy
>>831
12年だと他のが2000円のところ3000円だから値段差じゃないかな
0833呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/24(火) 02:05:36.05ID:sm72IHaX
ジョニ黒、バランタイン、シーバスと価格で並べるならパーの12じゃなくてシルバーになるし
デュワーズ12ならここに並ぶんじゃないか
0834呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/24(火) 06:43:39.38ID:SxDQlD/m
>>820
カリラは癖強すぎだよ

次はアイラの中でも癖が少ない
ブルックラディから試すと良いよ
0835呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:44:35.28ID:vG2wEtMC
タリスカーは最初飲んだ時は臭いだけだったが、最近は旨味も感じるようになった。
出汁でも入れてんのかよ。
0836呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/24(火) 08:59:21.25ID:s5eZk9hH
アイラ始めようとして、クセの強弱が好みにイコールにならないんだから
何となくで選んで良いんじゃないかな
ラフロイグ、アードベッグ、ラカヴーリンのどれかをオススメする。

外国人が納豆に挑戦するようなもので、ハマれば美味いけど、嫌な人は永遠に嫌ってジャンル。
さすがに納豆ほど人を選ばないだろうけど
0837呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/24(火) 11:29:27.05ID:LkyqbLeK
そうそう、よく言われるクサいのは初心者向きではない論には違和感がある
むしろ初心者こそ色々なタイプを飲んで好みを見つけた方が良い
0838呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/24(火) 11:52:34.27ID:FqisHMJg
で全てのボトルを買いまくるのも無駄が多いからバーで色々飲み比べたら良いんじゃない
0839呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/24(火) 12:30:54.73ID:godhat1F
こないだボウモアってのを飲んだんだけど、スコッチはあの炭っぽい香りがデフォなの?
炭っぽい香りの中にも甘さがあって飲めたけど、ちょっと苦手かも。。。まあ一杯だけなので慣れれば美味しく感じるかもだけど
0840呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/24(火) 12:33:33.35ID:p3is11d5
苦手かもで始まって気が付いたら大好きになってるのがアイラだからわからんもんよ
0841呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/24(火) 12:35:26.75ID:hW9Ki0de
デフォではないよ
まあ煙いのを一番最初に飲むには人によっては厳しいかもね
ボウモアは強い方じゃないけど
煙いのはピートが利いてると表現される
煙くないのを探すならノンピートをキーワードに探すといいと思う
0842呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/24(火) 14:44:02.61ID:jdTrWpRG
一時期はアイラ一辺倒で最近はシェリー樽なのに集中してたらアイラがしんどくなってた
で上にあったみたいにジョニ黒を呑んでからラフ10年を呑んだら美味しく呑めましたわ
0844呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/24(火) 15:20:30.29ID:bjgAdt+5
アイラに嵌まってた時期もあるがそればっか飲んでると耐性がついて刺激がなくなった
他のを飲んでてたまにアイラを飲むと美味しく飲める
0845呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/24(火) 17:44:10.37ID:nwRLujhL
その時よく飲む酒によって舌が左右されるんだよな
0846呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/24(火) 18:23:20.82ID:og/DHlo2
ウイスキーも日本酒もラム、テキーラなんでも飲む俺は何飲んでも常に新鮮に感じる
0847呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/24(火) 19:08:05.84ID:U9DYqSlg
他の場所でラム酒進められてマイヤーズ買ったらどえらい目に遭った俺参上
だってダークってなんか良さそうじゃん?いっぱい成分入ってそうで
0848呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/24(火) 19:23:28.54ID:BgDytDcb
スレチだがマイヤーズラムはぶっちゃけ製菓用
ストレートやロックならハバナクラブ7年やバカルディ8年クラス以上から
0849呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/24(火) 19:27:02.36ID:y7CiDmUN
マイヤーズはトリスとかジムビームみたいなもんだな
0850呑んべぇさん
垢版 |
2020/11/24(火) 19:32:33.99ID:bjgAdt+5
そして肝心のロンサカパのスタンダードはどうやっても手に入らないっと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況